漫画とアニメの自動生 ..
[2ch|▼Menu]
2:デフォルトの名無しさん
21/11/12 08:45:19.05 3rns7PKO.net
思考するってのはWikiで調べていると、言語を使って行われている。
っていう事が判明しているから、
そのオブジェクトに何らかの言語体系を与えてやればいいのかな、という事を思っている。
それができたら、『特定の対象』に対して、
そのオブジェクトは必ず『思考する』。
毎日 思考をさせていくと、その思考はパワーアップする。
これをなんとか、プログラム内部に、
ThinkPlacticeという名前で実装できるといいのかな、と思っている。

3:デフォルトの名無しさん
21/11/12 08:48:05.16 3rns7PKO.net
ちょっと色々と続きを投下したいんだけど、
NGワードに引っかかってる所があるので一旦 保留にさせてくれ。
とりあえず、目的を達成したいとはオレは自分なりに真剣に考えているから

4:デフォルトの名無しさん
21/11/12 08:57:02.94 3nblftTb.net
>>1-3
クソスレ立てるしか能がない奴には無理

5:デフォルトの名無しさん
21/11/12 08:57:57.99 3rns7PKO.net
それができたら、
引数にアイデアを入れ込んだら、それについて調べて思考するオブジェクトができて、
思考を鍛錬させて、その思考をプログラムで最適化させてアウトプットさせたら、
アイデアだけで漫画やアニメを自動生成できる代物になるんじゃないかな?と思っている。
これについての経緯とか詳しい事は、纏めているブログがあるんだけど
NGワードに引っかかって貼り付けられない。
これができたら、漫画、アニメの世界に実際に持ち込んで
漫画、アニメを作る事を楽に出来ると思うし、
それよりオレが一番 狙ってるのは、
『小説家になろう』というサイトがあるけど、
『妄想を形にできない人間』や、『アイデアはあるんだけどな』という人間には
いかんせんハードルが高いサイトでもあるので、
アイデアを投下するだけでそれを即 漫画、アニメに変換できるシステムがあったら、
そういう人間も使えるし、
娯楽がたくさん作れると思うんだよ。

6:デフォルトの名無しさん
21/11/12 08:58:39.14 3rns7PKO.net
あとは、漫画やアニメをデータ化する事で、教材と組み合わせたら、
『勉強が楽しくなる教材』に変換する仕組みを作れるんじゃないか、と思っている。
それを実際に教育の現場に導入すると、子供たちの負担を減らす事ができる。
特に漫画やアニメを作るのは楽じゃないから、
今の所 人力でやってたら、生産量もペースもその分ないワケだよ。
『楽しみ』が人の苦しみによってしか作れないなら、
その分 教育の現場に使うのも使い勝手が悪い所があるしな。
だからなんとかしてこれを実現させたいと思ってる。
上記に記した仕様のアプリケーション、オブジェクトなら、
ここなら作ってくれる人はいるんじゃないかな?と思っている所がある。
元々 機械内部に『感性』と『思考する』オブジェクトが欲しい、と思っていたけど、
いかんせん作るハードルが高い所あったんだけど、
大分 その言葉を難易度低くする事ができた、と思っているので、
これなら外部に作ってもらってもいいんじゃないか?と思ってここに投稿している。

7:デフォルトの名無しさん
21/11/12 09:00:34.69 3rns7PKO.net
ブログはlunatikible blog66 fc2 com だ。
ここに色々と経緯と詳細を書いてる。

8:a4
21/11/12 09:14:03.13 nn+TEl0n.net
こんにちは。
僕はこういう思考できるプログラムを書いてます。
URLリンク(01ken.com)
感性とかはこういう本で勉強しないといけないんじゃないかと。
URLリンク(01ken.com)
URLリンク(01ken.com)

9:デフォルトの名無しさん
21/11/12 09:17:45.49 vFJ39h7a.net
そんなことより自分に思考ルーチンを実装したほうがいいw

10:デフォルトの名無しさん
21/11/12 11:40:57.29 5IZhOaod.net
>>7
読んだけどすごいね
成功者の本やインタビューをつぎはぎした言葉で飾ってるが
要するに「楽をしたい」しか書いてないw

11:デフォルトの名無しさん
21/11/12 14:00:53.44 a2mzgsF9.net
少なくともスポーツするときにどう動くかとか
将棋、囲碁の棋士が手を考えるときは
言語で考えていないことが知られているが

12:デフォルトの名無しさん
21/11/12 15:55:24.76 3rns7PKO.net
うーん… 2chなら人が多くいるからいけると思ったけど
2chの人間の気質を忘れてはいけなかった、と強く思ったわ。
>>8
分野ごとの情報を吸収して、それについて考えられるなら
オレのやってる事には応用は利く。
感性の部分は、勉強しないといけないか。
>>10
だが多くの人を楽にできると思ってる。
機械の大量生産に任せたら人が苦労せずに済むだろ。
おれは『人を楽にするものを苦労して生み出すなんて本末転倒』って考え方だし。
>>11
そこは脳みそからの手足の命令の部分で代替えが効くとは思ってる。
あらゆる生物の骨格さえ入力すれば、動きを操れるのかな?と。
ただ、ここ見てても何も期待持てなさそうだと思ったから
もうこの辺でおさらばしておくわ。

13:デフォルトの名無しさん
21/11/12 15:55:25.52 3rns7PKO.net
うーん… 2chなら人が多くいるからいけると思ったけど
2chの人間の気質を忘れてはいけなかった、と強く思ったわ。
>>8
分野ごとの情報を吸収して、それについて考えられるなら
オレのやってる事には応用は利く。
感性の部分は、勉強しないといけないか。
>>10
だが多くの人を楽にできると思ってる。
機械の大量生産に任せたら人が苦労せずに済むだろ。
おれは『人を楽にするものを苦労して生み出すなんて本末転倒』って考え方だし。
>>11
そこは脳みそからの手足の命令の部分で代替えが効くとは思ってる。
あらゆる生物の骨格さえ入力すれば、動きを操れるのかな?と。
ただ、ここ見てても何も期待持てなさそうだと思ったから
もうこの辺でおさらばしておくわ。

14:a4
21/11/12 17:27:14.44 nn+TEl0n.net
>>11
小脳も前頭葉に使えばいいとかできるかもしれませんね。僕は自分の小脳を
取り出して海馬を増やしたりすることを考えてましたが。
>>13
>もうこの辺でおさらばしておくわ。
そうですか。でも僕はもう少し書きますよ。
>分野ごとの情報を吸収して、それについて考えられるなら
>オレのやってる事には応用は利く。
現実的にこれは研究すればするほど既に売っているソフトウェアの組み合わせ
を使うことになるでしょう。入力した情報を理解して出力するような新しい
コンピュータは、例えばIBMのワトソンは2010年頃クイズ番組で人間に
勝ちましたが、これは30人くらいの優秀な研究者が問題を8つに分割し後は
小さな技術の寄せ集めで作ったものです。こんなマネジメントをする力が
ありますか?

15:デフォルトの名無しさん
21/11/12 22:09:24.37 a2mzgsF9.net
函館なんとか大学の松原先生がまさにそういう研究をしている
本人の感想によるとまだまだだそうだが
試作システムもある

16:デフォルトの名無しさん
21/11/13 00:17:08.72 rvs8MKZm.net
自動生成ってシレンでやってるよね

17:デフォルトの名無しさん
21/11/13 02:43:52.59 UkISr+Hw.net
>>13
>『人を楽にするものを苦労して生み出すなんて本末転倒』

もはや「善人なおもて往生を遂ぐ、況んや悪人をや」の域だなw

18:デフォルトの名無しさん
21/11/13 03:45:35.30 YDRGbJmH.net
既にアニメ漫画なんて溢れてるのに
自動化して供給増やしたら価値が下落して食っていけなくなるじゃねーか

19:デフォルトの名無しさん
21/11/13 13:42:13.68 pG0a2gxf.net
既に食えないぐらい賃金が安いので大丈夫

20:デフォルトの名無しさん
21/11/13 16:48:03.28 EsSm0NIc.net
マジでやりたいなら大学院で基礎から学べ

21:デフォルトの名無しさん
21/11/13 18:01:20.47 vJfZgOKN.net
やりたいことが漠然としすぎてる

22:デフォルトの名無しさん
21/11/13 20:19:21.36 loYLKrjs.net
楽をしたいのはわかってる
誰でもそう思ってるんだよ
どうやって楽をするか?が重要で
それについてユニークな考えがあるのかといえば
なんか自分でもよくわかんない用語を並べてるだけだよね

23:デフォルトの名無しさん
21/11/14 11:40:48.70 gUrgWYEr.net
>>1
>『外部オブジェクトなものを複数用意した仮想空間において、
> そのオブジェクトに何らかの反応、『感じる』という機能があるもの』を
作ってほしいんだよ。

現在ブラウザには実装されて無いけど
かつてVRML2.0には
外部オブジェクトなものを複数用意した仮想空間内にマウスクリックに反応して機能するタッチセンサーを仕込んで
スクリプトノードで引数をプログラムに渡す事でアニメーションが可能でした。
コルトナプラグインを入れれば今でも動かせます

24:デフォルトの名無しさん
21/11/15 08:30:20.10 uVD2U3RM.net
後で恥ずかしさで悶絶しそう

25:デフォルトの名無しさん
21/11/20 01:23:13.33 qt8OHzo1.net
AIの意味を理解してないと思う

26:デフォルトの名無しさん
21/11/20 06:53:19.22 rVTIj5v9.net
楽するために苦労するなんて本末転倒
勉強しないで表層だけなめてやる
→誰にも伝わらずかえって苦労してる

27:デフォルトの名無しさん
21/12/09 02:35:54.08 y36UsJ/D.net
>>1
バカのお前が考えることは
他人がすでに考えて
実現可能ならとっくにやってる
バカは努力したことないからそこのところが
考えにも及ばない

28:デフォルトの名無しさん
21/12/16 00:24:44.31 yQf1medY.net
>>1
人の思考は遺伝子が世界の影響を受けて組みあげられているものだから仮想空間で人が作り上げるのは遺伝子のすべてか脳のすべてを解明しないと無理
今のところは仮想空間ではなく実世界に実際のオブジェクトをおいて学習させるのが一番だと思う
量子コンピュータなら現実に近い環境モデルを作れるかもしれんがな
ただそこに生物という環境適応能力を持たせたオブジェクトを放り込んだとしたとしても人間にはならんと思う


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

853日前に更新/11 KB
担当:undef