【國體護持】占領憲法無效論 at SEIJI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無しさん@3周年
20/02/15 17:51:40.33 TPXM/UQA.net
>>297
>噛み附いてゐるのでは無く、終始御前の論點がズレてゐる縡を指摘してゐる(嗤)。
何処がズレているかも説明できずに文句を言うから噛み付いていると言ったのだよ。
>御前の元にせる發言と御前の主張とは固より全然違ふ(嗤)。
何が違うのか説明できないのはよく分かった。
>開戰とは宣戰布告をも伴ふ行爲(嗤)。
東條英機が「開戦すべき」と思っている開戦派であって、
将来、一線を超えて英米と戦争をするべきだと主張しているって話なんだが。
繰り返すが、開戦派は「戦争を行うべき」と考えてる集団やそういう考えの持ち主だよ。
>主觀では無く、常に史料を提示して話をしてゐるが(嗤)。
だったら、東條英機が陸軍大臣や陸軍次官時代から和平派であるという史料を出したら?
それに史料でなくて、学者の意見や研究結果を出すだけだったり、
そもそも史料を出せずに言い張ってる事も多いよねw

301:名無しさん@3周年
20/02/15 17:54:51.88 TPXM/UQA.net
>>299
今は民主国家だし、非民主国家に回帰したいと思っている政党や意見が主流派になっていない訳だがw
多数の日本人は、無効論なんぞ支持する価値もメリットもないと考えている訳だな。

302:名無しさん@3周年
20/02/15 17:57:10.71 TPXM/UQA.net
あー、そういや主権と統治権の話になった時に旧字体君は言葉遊びでマウントを取るけど。
「いとおかし」という表現にすら難癖を付けそうな、非日本人的行為なんじゃないかね…

303:名無しさん@3周年
20/02/15 17:57:43 +8OPWVvY.net
>>297
おまえさんは
「天皇御親政!」と叫んでた人間を
止められなかった者と同程度だと言っとるんだが?

304:名無しさん@3周年
20/02/15 17:57:56 WOMFV3iw.net
>>300
> 何処がズレているかも説明できずに文句を言うから噛み付いていると言ったのだよ。

 何の話をしてゐたのかも解らぬ程に……若しかして癡呆症か。
何を話してゐたから判らぬやうな輩とは話が出來ぬが……。

> 何が違うのか説明できないのはよく分かった。

 御前が自分で「一線を超えて開戦」と迄云つてゐるのに……(嗤)。

> 東條英機が「開戦すべき」と思っている開戦派であって

 「思っている」つて何うして御前が東條氏の心迄讀めるのかね(嗤)。

305:名無しさん@3周年
20/02/15 18:00:08 WOMFV3iw.net
>>301
> 今は民主国家だし、

 ……と思ひ込んでゐる丈(嗤)。

306:名無しさん@3周年
20/02/15 18:31:39.43 TPXM/UQA.net
>>304
>何の話をしてゐたのかも解らぬ程に……若しかして癡呆症か。
んで、道義は変化するって事で良いんだよなw
>御前が自分で「一線を超えて開戦」と迄云つてゐるのに……(嗤)。
そうだよ。東條英機が「一線を超えて開戦すべき」と考えていたと言っているんだよ。
だから「開戦派」である、と。
> 「思っている」つて何うして御前が東條氏の心迄讀めるのかね(嗤)。
君も書いた「戦争を決意し〜」の発言だよ。
君は何の根拠もなく東條英機が和平派だと言っているようだが。
結局、資料を全く出せてないじゃんw
>>305
君の主観には興味ないから。
戦前の体制を望む国民も少数派だってのは現実でいいね?

307:名無しさん@3周年
20/02/16 10:54:34.53 bmCCh187.net
>>305
> んで、道義は変化するって事で良いんだよなw
 御前の云ふ道義つて具體的に何だね(嗤)。
> そうだよ。東條英機が「一線を超えて開戦すべき」と考えていたと言っているんだよ。
> だから「開戦派」である、と。
 「思っている」から「考えていた」に變つたな(嗤)。
相變らず好い加減だな(嗤)。
> 君も書いた「戦争を決意し〜」の発言だよ。
> 君は何の根拠もなく東條英機が和平派だと言っているようだが。
 何で文章を部分拔萃してゐるんだい(嗤)。
> 君の主観には興味ないから。
> 戦前の体制を望む国民も少数派だってのは現実でいいね?
 興味は無くて結構だが、恪遵の拐~に興味が無いと云ふのは近代國家の國民ではあるまじく、唯の無法者のでしか無い(嗤)。

308:名無しさん@3周年
20/02/16 12:00:56.52 DgJku0PW.net
日本国憲法が大嫌いな唯の無法者は褌の方だろう。

309:名無しさん@3周年
20/02/16 12:05:10.47 VyRq8wfK.net
>>307
>御前の云ふ道義つて具體的に何だね(嗤)。
この段階で確認するのは、君が反論できなくなった時のパターンよな。
君の出した定義に合わせて説明してきたよ。
> 「思っている」から「考えていた」に變つたな(嗤)。
で、東條英機は開戦を望んでいたって事でいいね?
>何で文章を部分拔萃してゐるんだい(嗤)。
質問を質問で返すな。東條英機が和平派だという史料を出して反論しなさい。
まぁ、出来ないから君は進歩しないんだけどね。
>興味は無くて結構だが、恪遵の??に興味が無いと云ふのは近代國家の國民ではあるまじく、
君の主観に興味がない、という話だ。
史料も全く出てこないし、環境依存文字を使われたら会話にならんよ。

310:名無しさん@3周年
20/02/16 12:52:19.85 k4bUb43D.net
>>298
>御前の言分は媾和條約締結發行後も戰爭状態が繼續する縡を意味する
貴様は「日本は永久敗戦国」という言葉を知ってるのか
交戦国の中でもサンフランシスコ条約によって戦争状態が終結した国と、サ条約未締結国とは未だ休戦状態にしか過ぎない国がある
しかし何度も教えてるが、自分で条約原文を読め、怠け者
そこでは日本政府は、ポツダム宣言と無条件降伏文書とその効果、占領軍の施策を追認し、条約締結後も覆すことはないと宣誓している
貴様はそんなことも知らないで何を言ってるのか
この内容では条約を破棄しても覆すことはないと自ら言った以上、日本政府はそれに拘束され続けるのは当たり前

311:名無しさん@3周年
20/02/16 12:58:20.97 k4bUb43D.net
>>299
固より?
天皇主権の大日本帝国は江戸幕府から大政奉還を受け誕生し、太平洋戦争の処理のための無条件降伏文書条約締結で滅亡した
それだけ
民主国家日本は大日本帝国滅亡と入れ違いに誕生した
そういうこと
天皇なんて七世紀後半に現れたもので、約四万年の日本人の歴史からすれば鼻くそみたいなもの
そんなものにいつまでも日本人がとらわれる理由はない

312:名無しさん@3周年
20/02/16 13:02:29.68 k4bUb43D.net
>>299
で、民主国家でないのにフンドシはどういう立ち位置からモノを言ってるのだ?
貴様の盲信する旧憲法は、臣民が旧憲法について請願、意見具申することなど一切認めてないんだぞ
貴様自身、臣民を名乗りながら憲法を守ってないのはどう言うわけだ?
つまり、旧憲法なんて貴様の中にすら、存在してないという事だ

313:名無しさん@3周年
20/02/16 13:07:06.64 bmCCh187.net
>>309
> この段階で確認するのは、君が反論できなくなった時のパターンよな。
> 君の出した定義に合わせて説明してきたよ。
 詰り御前は何時も此方の定義に合せて云々してゐる丈(嗤)。
國體に關する縡もさうだつたな(嗤)。
常に人の定義の上に乗つかつてゐる丈で、自身は固より空つぽ(嗤)。
> で、東條英機は開戦を望んでいたって事でいいね?
 望んでゐたと云ふのは御前個人の主觀の域から出てゐないが(嗤)。
> 質問を質問で返すな。東條英機が和平派だという史料を出して反論しなさい。
> まぁ、出来ないから君は進歩しないんだけどね。
 其が疾うに説明濟(嗤)。
> 君の主観に興味がない、という話だ。
> 史料も全く出てこないし、環境依存文字を使われたら会話にならんよ。
 史料は散々出してゐるがね。
其に對する御前からの具體的反論は何も無い(嗤)。

314:名無しさん@3周年
20/02/16 13:10:20.67 bmCCh187.net
>>310
 御前の其の主張を裏附ける史料、國際法に關する學術書、其を主張せる學者等々、其の根據が相變らず何一示されてゐない(嗤)。
在るのは御前の一方的な主張丈(嗤)。

315:名無しさん@3周年
20/02/16 13:11:15.73 bmCCh187.net
>>311
> 天皇主権の大日本帝国は江戸幕府から大政奉還を受け誕生し、
 其の前提が固より間違へてゐる(嗤)。

316:名無しさん@3周年
20/02/16 15:19:00.00 k4bUb43D.net
>>314
すでに提示済
あと、ポツダム宣言、無条件降伏文書、サンフランシスコ条約の原文を自分で読め、といったはずだが読んだか?
どうせ、読んでないんだろ
あ、貴様は英語は読めないんだったなw
じゃあ、永遠に誰かの受け売りをするしかないわけだ
真実は貴様の手の届くところにはないということだな
>>315
間違いだ、というだけでどこがどう間違っているのかは指摘できない
それが貴様の常套手段

317:名無しさん@3周年
20/02/16 15:48:06 bmCCh187.net
>>316
 桑港條約の締結發效によりポツダム宣言及び降伏文書は失效する。
戰爭状態が桑港條約の締結發效と同時に終了するからである。
ポツダム宣言及び降伏文書後の被占領期間も同じく戰爭状態であると云ふ縡。

> 間違いだ、というだけでどこがどう間違っているのかは指摘できない
> それが貴様の常套手段

 主權の定義、帝國憲法上の縡に就いては何度も同じ縡を説明濟(嗤)。

318:名無しさん@3周年
20/02/16 16:31:27.14 k4bUb43D.net
>>317
貴様は英語だけでなく日本語すら読めんのだな
日本の交戦国はサンフランシスコ条約締結国以外にもある
サンフランシスコ条約の効力は非締結国には及ばない
従って、ポツダム宣言、無条件降伏文書ともに失効なんてしていない
それにサンフランシスコ条約で、ポツダム宣言、無条件降伏文書の趣旨を追認し、占領軍の施策を覆さないとしているのだから失効ではなく更新され、
いまや日本国家の基本に組み入れられたとするのが妥当
貴様のような他人の受け売りをするしかない人間は、原典を自分で読むことも出来ず、永遠に真理真実に届くこともなく、他人の使い走りで終わるのだ

319:名無しさん@3周年
20/02/16 16:33:55.21 bmCCh187.net
>>318
 言つたゞらう、戰爭とは宣戰布告を前提にすると(嗤)。

320:名無しさん@3周年
20/02/16 16:35:44.50 k4bUb43D.net
>>317
>主權の定義、帝國憲法上の縡に就いては何度も同じ縡を説明濟
はぁ?
江戸幕府から大政奉還を受けたのが間違いかどうかという話が、どうしてそれにすり替わるのだ?
主権概念も、旧憲法も存在前の話だが貴様もいよいよ危痴害のフリで、逃げの準備完了だな

321:名無しさん@3周年
20/02/16 16:37:44.13 k4bUb43D.net
>>319
大馬鹿が
日本が宣戦布告をした、または受けた国はどこか?
そんなことも知らんでエロそうに
また、貴様のバカさが丸出しになったな
呵々大笑

322:名無しさん@3周年
20/02/16 16:39:53.52 bmCCh187.net
>>320
> 江戸幕府から大政奉還を受けたのが間違いかどうかという話が、どうしてそれにすり替わるのだ?
 そんな話は固よりしてゐない(嗤)。
> 主権概念も、旧憲法も存在前の話だが貴様もいよいよ危痴害のフリで、逃げの準備完了だな
 英國も米國合衆國憲法も帝國憲法と同じで主權概念は取入れてゐない縡は説明濟(嗤)。

323:名無しさん@3周年
20/02/16 16:43:08.67 k4bUb43D.net
>>315
>>312はどうした?
スルーしかないのか
自分が護ろうともしない旧憲法を、他人に押し付けるなんて狂気の沙汰だな

324:名無しさん@3周年
20/02/16 16:45:54.95 k4bUb43D.net
>>322
>そんな話はもとよりしていない
下らん
どんな話をしたのか書けば済むことなのに、そんな話はしてない、と話を拡散させ時間切れに持ち込もうという逃げ
下らん人間だな貴様

325:名無しさん@3周年
20/02/16 16:50:34.92 bmCCh187.net
>>321
Article 25
第二十五条
For the purposes of the present Treaty the Allied Powers shall be the States at war with Japan, or any State which previously formed a part of the territory of a State named in Article 23,
provided that in each case the State concerned has signed and ratified the Treaty.
この条約の適用上、連合国とは、日本国と戦争していた国又は以前に第二十三条に列記する国の領域の一部をなしていたものをいう。
但し、各場合に当該国がこの条約に署名し且つこれを批准したことを条件とする。
Article 23
第二十三条
(a) The present Treaty shall be ratified by the States which sign it, including Japan, and will come into force for all the States which have then ratified it,
when instruments of ratification have been deposited by Japan and by a majority,
including the United States of America as the principal occupying Power, of the following States, namely Australia, Canada, Ceylon, France, Indonesia,
the Kingdom of the Netherlands, New Zealand, Pakistan, the Republic of the Philippines, the United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland, and the United States of America.
(a) この条約は、日本国を含めて、これに署名する国によつて批准されなければならない。
この条約は、批准書が日本国により、且つ、主たる占領国としてのアメリカ合衆国を含めて、
次の諸国、すなわちオーストラリア、カナダ、セイロン、フランス、インドネシア、オランダ、
ニュー・ジーランド、パキスタン、フィリピン、グレート・ブリテン及び北部アイルランド連合王国及びアメリカ合衆国の過半数により寄託された時に、
その時に批准しているすべての国に関して効力を生ずる。

326:名無しさん@3周年
20/02/16 16:51:30.85 bmCCh187.net
>>321
Article 24
第二十四条
All instruments of ratification shall be deposited with the Government of the United States of America which will notify all the signatory States of each such deposit, of the date of the coming into force of the Treaty under paragraph
(a) of Article 23, and of any notifications made under paragraph (b) of Article 23.
すべての批准書は、アメリカ合衆国政府に寄託しなければならない。
同政府は、この寄託、第二十三条(a)に基くこの条約の効力発生の日及びこの条約の第二十三条(b)に基いて行われる通告をすべての署名国に通告する。

327:名無しさん@3周年
20/02/16 16:54:43.03 bmCCh187.net
>>323
 唯一部憲法學者の占領憲法の勝手な解釋に因る認識でしか無いので、全く取るに足らぬ愚説(嗤)。

328:名無しさん@3周年
20/02/16 16:55:24.54 bmCCh187.net
>>324
 御前は直に話の趣旨を捩曲げるからな(嗤)。

329:名無しさん@3周年
20/02/16 17:12:01.96 bmCCh187.net
>>321
Article 25
第二十五条
Subject to the provisions of Article 21, the present Treaty shall not confer any rights,
titles or benefits on any State which is not an Allied Power as herein defined;
nor shall any right, title or interest of Japan be deemed to be diminished or prejudiced by any provision of the Treaty in favour of a State which is not an Allied Power as so defined.
第二十一条の規定を留保して、この条約は、ここに定義された連合国の一国でないいずれの国に対しても、いかなる権利、権原又は利益も与えるものではない。
また、日本国のいかなる権利、権原又は利益も、この条約のいかなる規定によつても前記のとおり定義された連合国の一国でない国のために減損され、又は害されるものとみなしてはならない。

330:名無しさん@3周年
20/02/16 17:24:03.42 bmCCh187.net
>>321
媾和條約の效果
第一、戰爭終了の時期。
 條約の全權委員に依る調印と共に戰爭を終了し、一般の平和關係を囘復し、戰時の非常關係を支配する戰時國際法規及び特に戰時に於て、有效なる條約は行はれざるに至る。
第二、平和關係に囘復
第三、戰爭原因の消滅
第四、現有状態の維持。
第五、特に戰時に關する條約の實施力の喪失。
第六、條約の效力の囘復
第七、大赦
第八、俘虜の身分の終了。
立作太カ・戰時國際法
URLリンク(ja.scribd.com)

331:名無しさん@3周年
20/02/16 19:28:27.27 JpdP0mRb.net
>>292
ふんどし氏は
>他人の受け売り
だけを知識の紙の刀?を振り回して
相手に嘲笑を繰り返して居るだけですね?
他人の受け売りの知識を振り回しても
何の影響を与える事は無いでしょう?

332:名無しさん@3周年
20/02/16 19:28:27.92 JpdP0mRb.net
>>292
ふんどし氏は
>他人の受け売り
だけを知識の紙の刀?を振り回して
相手に嘲笑を繰り返して居るだけですね?
他人の受け売りの知識を振り回しても
何の影響を与える事は無いでしょう?

333:名無しさん@3周年
20/02/16 19:28:28.53 JpdP0mRb.net
>>292
ふんどし氏は
>他人の受け売り
だけを知識の紙の刀?を振り回して
相手に嘲笑を繰り返して居るだけですね?
他人の受け売りの知識を振り回しても
何の影響を与える事は無いでしょう?

334:名無しさん@3周年
20/02/16 20:32:32 VyRq8wfK.net
>>313
>常に人の定義の上に乗つかつてゐる丈で、自身は固より空つぽ(嗤)。
そりゃ定義の話を始めて誤魔化すのが君の常套手段だからな。
で、道義は変わるものって事で良いんだよなw

>望んでゐたと云ふのは御前個人の主觀の域から出てゐないが(嗤)。
陸軍次官時代の発言を出しているが、君は史料を全く出さんのだな。

>其が疾うに説明濟(嗤)。
何処でだ?史料を出して説明したのか?
君も書いた通り、「戦争を決意し〜」と発言しており、戦争をするべきだと発言をしているのだが。

>史料は散々出してゐるがね。
何処でだよw
適当に貼ってるだけで中身を理解していないと指摘をした事はあったな、確か。
んで、戦前の体制に戻る事を多数の国民が望んでない状況を理解したのか?

335:名無しさん@3周年
20/02/16 21:09:03.67 hY33zVSJ.net
ニートは仕方なかった
就職氷河期は仕方なかった
自分たちの政策の失敗を一生誤魔化せよ、カス

336:名無しさん@3周年
20/02/17 00:28:55 E9/LqcjC.net
>>327
は?
一部の学者じゃねぇよ
ちょっと突っ込んだ話になるとすぐボロを出す
学位も持ってないド素人のくせに、誰かの受け売りばかりのデタラメばっかり
旧憲法下での請願令を読め
貴様のやってる旧憲法が有効だとか自称臣民の貴様が言うのは、旧憲法をふみにじった行為

337:名無しさん@3周年
20/02/17 00:33:30 E9/LqcjC.net
>>330
その講和条約の効果、ってのは何年の学説なんだよ?
第二次大戦より前の弱肉強食の帝国主義が世界的に横行していたときの国際法の学説なんて、敗戦後にはクソの役にも立たない
誰も相手にしていない
前に教えたのに、しれっと同じことをやるとかフンドシはニワトリ並みの知能だな

338:名無しさん@3周年
20/02/17 10:22:28 mIpjrdFu.net
>>278
連合軍の復讐劇?
そういうのを盗っ人猛々しいというのだ
戦勝国が敗戦国に対して復讐しちゃいかんのか?
どういう責任追及、敗戦処理を科すのかはまったく自由だぞ
その中でも日本に対しての敗戦処理は、海外植民地以外に日本本土の永久割譲、天文学的な巨額賠償金を請求されても当たり前のところを、そういったことは免れ、
最低限の戦犯への責任追及だけで済ませてもらった
貴様はそれすら勝者の復讐だから認めない、というのか
じゃあ、敗戦国は戦勝国に償うのだ?
日本が日清戦争他でやって来たことはすっかり忘れたのか

日本が戦争という手段に打って出た以上、勝ったとき、負けた時どういった事態になるのか、熟考してリスクを拾った訳だ
負けたときの責任は取らなければならない

339:名無しさん@3周年
20/02/18 18:11:46.06 4MTkmAvJ.net
日本会議、神道の犬たちが好きな「東京裁判史観」をフンドシは言ってる
極東軍事裁判(東京裁判)は、敗戦国に対しての‘’不当な復讐‘’でそれを正しいことを前提にした戦後の考えは間違ってる!、ってもの
じゃあ、敗戦国日本はどういう責任のとり方だったら良かったの?、と聞くと負けを認めたんだからそれだけでチャラと言うやつなんてまだマシ
中には、原爆で脅されたから無条件降伏を受け入れたふりをしただけでそんな‘’脅迫‘’は無効で日本は負けてない、とか言い出すキ印まで

340:名無しさん@3周年
20/02/19 11:31:14 tBve97Z9.net
>>339
神道の人達や神道系の人達が
大日本帝国は滅びていない!キリッ
ネット掲示板では叫んでいますが
現実に満州国や朝鮮半島や
台湾や南方諸島や
北方領土や樺太や
その他地域を失った

341:名無しさん@3周年
20/02/19 16:38:13 RxBHC26F.net
そりゃまあ、日本の戦後の反省は全て戦争を知らない子ども達で解決と言う立場であるんでね。

342:名無しさん@3周年
20/02/19 21:24:25 fM0/B9/W.net
ふんどしは、名誉・名声が欲しいんじゃないか

343:名無しさん@3周年
20/02/20 00:17:33 2FUc8qAa.net
旧字体くん、またスレ流れるの待ってんのかね。

344:名無しさん@3周年
20/02/20 01:05:16.10 NwpgViu+.net
褌はどこまでも汚い心性の持ち主だからな。

345:名無しさん@3周年
20/02/20 05:45:24.88 8RW3tCm0.net
>>344
結局はふんどし氏は神道なんですね?

346:3451部訂正
20/02/20 05:46:40.48 8RW3tCm0.net
>>344
>>345
結局のところ
ふんどしさんは神道なんですね?

347:名無しさん@3周年
20/02/20 08:54:47 qsTSPELN.net
>>345
フンドシは神道は神道でも神道原理主義者
神道とは日本の歴史と日本人のあり方そのもので、日本人なら神道信者でなくてはならない
また日本の憲法とその解釈運用は神道の教えを踏まえたものでなくてはならない、というイスラム主義諸国におけるイスラム法と同じスタンス

フンドシが何度も、旧憲法について有効無効を決するのは輔弼不要の天皇だけの権利(何らの手続きも相談、許可も不要)とされていて、臣民が口出し関与することは禁じられていた(旧請願令)と指摘されても、
無視し続けているのは自分が神道信者代表のつもりだから

348:名無しさん@3周年
20/02/20 09:09:44 qsTSPELN.net
もう一つ
日本の太平洋戦争終結は段階を踏んで行われた

?ポツダム宣言を受諾したことの効果…
旧軍の武装解除と即時停戦、および大日本帝国の帝国主義植民地主義の直接の原因とされた「天皇中心の封建体制」を排除すること(これを以て旧憲法の根幹だった天皇主権が喪失、旧憲法そのものも失効)

?無条件降伏文書調印(無条件降伏文書条約)…
これによって大日本帝国は連合国が「民主主義が確立されたと思われる時期まで」期間を定めずに、国家主権を停止されて連合国の占領下に入った(これを以て天皇主権の大日本帝国の滅亡)

因みに
ネトウヨ界隈が良く言う、「日本は古来から独立国家だった」というのは明らかな間違いと言うこと

つづく

349:名無しさん@3周年
20/02/20 13:56:45.87 EW3mJn2Q.net
>>347
神道原理主義者なんですね!
一般の日本人でもそこまでの原理主義者は少数派ですね?

350:名無しさん@3周年
20/02/20 13:56:46.34 EW3mJn2Q.net
>>347
神道原理主義者なんですね!
一般の日本人でもそこまでの原理主義者は少数派ですね?

351:名無しさん@3周年
20/02/20 17:49:25.35 ZcX8ok1/.net
>>347
個人的に神道原理主義などという知性があるものではなく、
中二病拗らせて和風文化愛好者を気取るも知性がなく、2ちゃんで構ってちゃんしてるだけだと思うんだが。

352:名無しさん@3周年
20/02/21 00:38:32.46 WOKW4unV.net
>>351
ごもっとも
フンドシとその不愉快顔の仲間たちは、神道原理主義なんてカッコのいいものなんかではなく、「自分らの思いつきこそ、世間が従うべき」という単なる落伍者の思い上がり
日本神道国家化計画を本気で大真面目に謀議している神社本庁≒日本会議w(宗教への不信の増大、無関心層の増大、既得信者の超高齢化による教勢の急激な弱体化への焦りと恐怖が背景)とその犬の自民党宗教族、更にその使い走りの自民党ネトサポすら、
現憲法の無効を叫ぶフンドシらの主張は手っ取り早いだけで、現実味が皆無であるとしてるシロモノ

353:名無しさん@3周年
20/02/21 08:11:57 9DYkp2TH.net
違うよ
彼は拡声器でありしゃべってる内容はプロパガンダそのものだ
塾生として役目を果たしているに過ぎない

354:名無しさん@3周年
20/02/21 08:22:53.19 9DYkp2TH.net
だからスレタイが合っていないね
占領憲法無効主義とでもしたら良い
それを聞くものは同意するならする捨て置くなら捨て置く
その程度のものだ

355:名無しさん@3周年
20/02/21 10:37:11.26 WOKW4unV.net
>>353
352の言ってることとどこが違うの?w
つか、フンドシに同調、支援する書き込みが一つもないのはなんでかな
仲間は何してんのかな?
最近フンドシは一人芝居をしてるだけでは思い始めた

356:名無しさん@3周年
20/02/21 11:35:34.11 6eJKTUYU.net
昔から褌はバレバレの自演を好み、自分で自分の意見に賛同するレスを付けるケースが散見される。
姑息で幼稚でレイシストで質問には答えず己の誤りを認めない。学問的姿勢など皆無のクズ。
心性が腐っている。

357:名無しさん@3周年
20/02/21 12:21:02 WOKW4unV.net
>>183
失効だの消滅だのは、あくまで講学上の用語
用語に現実が拘束されるわけがない
現実は、旧憲法での統治権の総攬者であり大日本帝国の万能の統治者だった天皇が、現憲法を公布施行したことに尽きる

自称臣民のフンドシが、昭和天皇のやったことに異議を唱えるとか全くの噴飯モノ
旧憲法には、憲法に天皇の行為または国家行為が適合しているか、そして憲法違反の場合どうするかの規定、天皇の行為を取り消したり無効にする規定などが一切ない

つまり、旧憲法の下で昭和天皇のやったこと(国家統治権の放棄を認めた無条件降伏、現憲法の交付施行)を旧憲法に適合しないと決めつけることも、後から覆すことも誰にもできない

358:名無しさん@3周年
20/02/21 12:37:17.28 2PIbWOIK.net
>>355
ふんどしさんはたった1人で
ネット掲示板では威張り散らして居るけど
中2病を拗らせて
その不快な顔をした仲間達と
何処かで日本文化の復興とか言っているのか?

359:名無しさん@3周年
20/02/21 12:43:07.04 2PIbWOIK.net
>>356
ふんどしさんは
自分では
憲法学とか
国体とか
法学的に帝国憲法は有効なんだとか
色々言って
相手には嘲笑するばっかり

360:名無しさん@3周年
20/02/22 03:32:59.01 zxBpdsFc.net
>>3に追加
末弘嚴太カ・法律年鑑
URLリンク(www.scribd.com)
軍事年鑑
URLリンク(play.google.com)

361:名無しさん@3周年
20/02/22 07:46:25.95 E2XRJd0K.net
またコピペ?

362:名無しさん@3周年
20/02/22 07:46:26.28 E2XRJd0K.net
またコピペ?

363:名無しさん@3周年
20/02/22 08:00:21 zxBpdsFc.net
>>334
> そりゃ定義の話を始めて誤魔化すのが君の常套手段だからな。
> で、道義は変わるものって事で良いんだよなw

相變らず何を何う變つたの歟其の説明も無しに何を云つてゐるの歟(嗤)。

> 陸軍次官時代の発言を出しているが、君は史料を全く出さんのだな。

 「陸軍次官時代の発言を出しているが」を史料とは謂はぬ(嗤)。

> 何処でだ?史料を出して説明したのか?
> 君も書いた通り、「戦争を決意し〜」と発言しており、戦争をするべきだと発言をしているのだが。

 最う如上で書いてゐるだらうに(嗤)。
人の主張を讀解出來ぬの歟、人の書いた縡を直に忘れるの歟、自分の主張や思想とは異なる?合の惡い主張を直に忘卻する癖があるよな(嗤)。
御前は人?東條英機を全く見てゐない(嗤)。

> 何処でだよw

>1から>4迄主張の基礎となる史料を固より提示濟だけど(嗤)。
其を興味を有ち、讀む讀まぬは御前個人の問題。

364:名無しさん@3周年
20/02/22 08:05:06 zxBpdsFc.net
>>336
 うん(嗤)學位を有つてゐる學者の言分には誤謬が無いとでも云ふのかね(嗤)。
素人にでも解る程度の嘘が散りばめられてゐるのに(嗤)。
 因みに現代憲法學者の云つてゐる縡は當時の國法學の常識、當時の憲法學界の言分を完全に捻曲げてゐる。

365:名無しさん@3周年
20/02/22 08:16:14 zxBpdsFc.net
>>348
> ?ポツダム宣言を受諾したことの効果…

 要は啻に降伏勸告(帝國憲法第十三條媾和大權)。
日本は其を受諾したのであつて、當然聯合國側も其に呪縛される。

> ?無条件降伏文書調印(無条件降伏文書条約)(帝國憲法第十三條媾和大權)。

 之に因つて聯合國の日本の占領統治が始まる。
占領統治に因るGHQの數多の指令、命令、強制等々は締結根據となつてゐる帝國憲法第十三條媾和大權の範疇に於て有效。
其處より出づる縡は無い。

 ?桑港條約締結發效
 之に因つて占領統治、詰り戰爭は終了となる。
凡てがちやらとなり、日本が主權を囘復して國際社會に復歸する縡になる。
ポツダム宣言及び降伏文書調印は後法の桑港條約に因つて上書される。

366:名無しさん@3周年
20/02/22 13:02:33.89 JH0maBeJ.net
>>364
量産型ネトウヨの常套句、それ嘘だ、これ間違いだというだけの貴様が何を言うか
どこが間違ってるのか指摘してみろ、と言われると「指摘済」としか返せないコピペ屋風情が
分を弁えろ
呵々大笑

367:名無しさん@3周年
20/02/22 13:07:10.67 zxBpdsFc.net
>>366
 だから何年も前から今迄何度も/\指摘してゐるでは無い歟(嗤)。
相變らず同じ質問しかしないのな(嗤)。
癡呆症歟(嗤)。

368:名無しさん@3周年
20/02/22 15:21:04.24 UUYMp1Pv.net
>>365
>占領統治に因るGHQの數多の指令〜は帝國憲法第十三條媾和大權の範疇に於て有效。其處より出づる縡は無い
講和大権の内容を知ってるのか?
それは武装解除と外国軍に占領を許し、国家統治権の放棄をも許すものなのか?
貴様は阿呆だから分かり易く言ってやる
ポツダム宣言の求める国民主権と旧憲法の天皇主権は同時に存在できない
また、天皇大権は統帥大権をも含んでいるが、軍を解体することは統帥大権を放棄することを意味する
天皇大権のすべての権能は不可分一体で、講和大権、統帥大権などは天皇大権の権能ごとに区分した呼称でしかない
つまり、統帥大権を放棄ということは天皇大権の部分放棄などはありえないから天皇大権全部を放棄したことになる
そして、天皇大権が放棄された以上、それにより根拠付けられていた旧憲法は根拠を喪ったことになり即座に無意味なものになった

369:名無しさん@3周年
20/02/22 15:40:57.61 zxBpdsFc.net
>>368
天皇大權も何が優先される歟と云ふ縡を御前は相變らず未だに解つてゐない(嗤)。

370:名無しさん@3周年
20/02/22 16:49:55.00 UUYMp1Pv.net
>>365
既にその理屈は通用しないことを教えたのに、同じことを繰り返すとか金メダル級のスペシャル馬鹿だな
@サンフランシスコ平和条約に日本政府は無条件降伏文書に基づく占領軍の施策を追認し、同条約締結後も順守するとある
A日本が同条約体制を否定、または順守しない行動を取った場合、国連憲章の旧敵国条項により日本が武力制裁の対象になる
B同条約には「連合国は日本国民に対し」とあり、天皇に対し、とは言ってはいない
つまり、同条約の当事者は連合国と日本国民であり、天皇ではない
Cポツダム宣言は米、英、中、旧ソ連が日本に対して発したが、旧ソ連(現ロシア)は同条約の締結国ではないからロシアとは休戦状態にあるという事になる
このことからポツダム宣言が失効したとは言えない(少なくとも敗戦国日本側から言い出すことではない)

371:名無しさん@3周年
20/02/22 17:46:18 zxBpdsFc.net
>>370
> ?サンフランシスコ平和条約に日本政府は無条件降伏文書に基づく占領軍の施策を追認し、同条約締結後も順守するとある

同條約に追認と云ふ和譯は存在しない。

つい にん [0]【追認】
( 名 ) スル
? 過去にさかのぼって事実を認めること。 「既成事実を−する」
? ?法? 不完全な法律行為・訴訟行為を、あとから有効なものとするための意思表示。

 具體的に何條の條を其のやうに解釋せるのか相變らず意味不明である(嗤)。

> ?日本が同条約体制を否定、または順守しない行動を取った場合、国連憲章の旧敵国条項により日本が武力制裁の対象になる

 同絛に於てそんな條は何處にも存在しない(嗤)。
「敵国条項」の和譯すら存在しない(嗤)。

> ?同条約には「連合国は日本国民に対し」とあり、天皇に対し、とは言ってはいない

 同絛に「連合国は日本国民に対し」と「日本国民に対し」と云ふ和譯は存在しない(嗤)。

> ?ポツダム宣言は米、英、中、旧ソ連が日本に対して発したが、旧ソ連(現ロシア)は同条約の締結国ではないからロシアとは休戦状態にあるという事になる

 蘇聯は一方的に北方領土へ侵掠を行つたので、休戰状態とは謂へぬ(嗤)。

372:名無しさん@3周年
20/02/22 17:54:50.63 qoShQZC3.net
>>369
>天皇大権も何が優先されるか
旧憲法下で天皇大権は国政に関して不可分一体の天皇の権能
何が優先とか劣後とかある訳がない
だからこそ、天皇は万能の君主と言われた
統帥大権、統治大権、編成大権など天皇大権の根幹に当たる部分を「無期限で(無条件降伏文書に占領の期限は戦勝国が決めるとある)」連合国に任せ、日本は民主制に移行した
これを以て、天皇国体は滅亡し、民主国体に代わったというだけのこと
代わってない、国体は不変だなどというのはありえない
天皇国体も日本列島約4万年の歴史の中では七世紀後半に現れたものに過ぎない
日本の始まりから天皇国体だった訳ではない

373:名無しさん@3周年
20/02/22 17:59:22.44 qoShQZC3.net
>>371
貴様が何を吠えようと>>370「敗戦国日本から言う事ではない」の一行に尽きる
ちゃらとかよく言えるな
日本人なら最低限の矜持を持て
そして恥を知れ

374:名無しさん@3周年
20/02/22 18:31:18.96 zxBpdsFc.net
>>372
> 旧憲法下で天皇大権は国政に関して不可分一体の天皇の権能
> 何が優先とか劣後とかある訳がない
 相變らず根據無し(嗤)。
「訳がない」と云ふのも御前の個人的心象の域を出てゐない(嗤)。
 大權作用とは「憲法上の大權作用」と「憲法に規定無き大權作用」の二があり、固より序列が無い訣は無いのである。
當然に序列的、段階的、體系的である。
> これを以て、天皇国体は滅亡し、民主国体に代わったというだけのこと
 固より國民の代表が大統領制では無いので、共和國體(民主國體)に當らぬ(嗤)。
飽く迄も國民の代表は
天皇の臣下である。

375:名無しさん@3周年
20/02/22 18:34:10.66 zxBpdsFc.net
>>373
> 貴様が何を吠えようと>>370「敗戦国日本から言う事ではない」の一行に尽きる
 其は何處迄も御前個人の信念の問題でしか無い(嗤)。
御前は一生涯敗戰國民として生を全うすれば宜い(嗤)。
其を他人に押附け、しかある可しと強制させる權利は無い。

376:名無しさん@3周年
20/02/22 21:13:33.03 pgYKj5md.net
>>374
根拠なし?
告文、憲法発布勅語に「皇祖皇宗よりうけた大権」とあるが、それを細分化してこれは廃止、これは放棄、これは保持とか出来んのか?
それに旧憲法上諭では「国家統治の大権」として一体のものとしていて、さらにその中を細分化するなんてどこにもない
異論があるなら、貴様が天皇大権が可分で細分化できるという根拠を挙げれば済むが出来る訳がない
所詮、貴様は学位もない知識もないド素人
呵々大笑

377:名無しさん@3周年
20/02/22 21:23:29.42 oZeWckmn.net
>>374
>國民の代表が大統領制では無いので、共和國體(民主國體)に當らぬ(嗤)。
日本語として破綻しているぞ
貴様は共和国体とは大統領制と同義だと思ってるのか
これだから自分を利口だと信じてるバカは嫌なんだよ
共和制ってそもそも何なんだ?
そこから貴様は勘違いしているから論外だな
>飽く迄も國民の代表は
天皇の臣下
やっぱり、貴様は自分で旧憲法を読んでもいないインチキ野郎だ
国民と臣民の区別も曖昧とか信じられないデタラメさ
旧憲法では天皇の臣下は臣民であって、国民でも国民の代表でもない
昭和天皇は国民という単語が嫌いだったというのは知られた話だ
それを勝手に混同するなんて貴様が勝手に憲法を作ったのか?
バカというか基地外だな

378:名無しさん@3周年
20/02/22 21:27:41.96 oZeWckmn.net
>>375
>一生涯敗戰國民として生を全うすれば宜い
さすが、量産型安物ネトウヨ
貴様は日本は戦争に負けてなんかいない!って洗脳されてるんだな
あーあ、自分に都合の悪いことは見えない!、聞こえない!、そんなもの信じない!、って自分と同意見のネトウヨだけでやってろよ
他の意見、見方なんて不要だろ、貴様には
そんなネトウヨ人生とかみっともねぇ

379:名無しさん@3周年
20/02/22 21:52:25.84 pgYKj5md.net
■ネトウヨ教科書、異例の不合格
歴史修正主義で知られる「新しい歴史教科書をつくる会」の中学歴史の教科書が、過去に合格済であったものが文科省の追加の検定で405ヶ所について「理解し難い、誤解の恐れ」などとされ不合格になったと「作る会」が公表した
以前は一度不合格となっても修正すれば合格となっていたが、近時は欠陥箇所が1ページあたり2箇所以上あると再申請不可で一発不合格の制度ができ、同会の教科書は適用第一号となった
同省教科書課は3月以降となる検定結果公表前に、「作る会」が不合格を公表したことに「省の規則に違反しており指導、事情聴取をする」としている

380:名無しさん@3周年
20/02/22 23:20:19.44 zxBpdsFc.net
>>376
> 告文、憲法発布勅語に「皇祖皇宗よりうけた大権」とあるが、それを細分化してこれは廃止、これは放棄、これは保持とか出来んのか?
 誰もそんな縡を一言も言つてゐないだらうよ(嗤)。
序列があつて優先される大權があると云ふ縡を言つた丈だ(嗤)。
人の話を全く理會が出來てゐないのかい(嗤)。
> それに旧憲法上諭では「国家統治の大権」として一体のものとしていて、さらにその中を細分化するなんてどこにもない
> 異論があるなら、貴様が天皇大権が可分で細分化できるという根拠を挙げれば済むが出来る訳がない
 相變らず自らの主張を擔保する史料なり學術書の提示は未だに一切無し(嗤)。

381:名無しさん@3周年
20/02/22 23:45:40 zxBpdsFc.net
>>376
凡その憲法上の大權作用事項。
一、法律を裁可しし公布及び執行を命ずる大權(第六條)。
二、帝國議會を召集し其の開會、閉會、停會及び衆議院の解散を命ずる大權(第七條)。
三、法律に代る可き敕令wp發す可き大權(第八條)。
四、法律を執行する爲に又は公共の安寧秩序を保持し及び臣民の幸?を?進する爲に必要なる命令を發し
又は發せしむる大權(第九條)。
五、行政各部の官制を定め文武官の俸給を定め及び文武官を任免するの大權(第十條)。
六、陸海軍を統帥するの大權(第十一條)。
七、陸海軍の編成及び常備兵額を定むるの大權(第十二條)。
八、戰を宣し和を講じ及び?般の條約を締結するの大權(第十三條)。
九、戒嚴を宣告するの大權(第十四條)。
十、爵位、勳章其の他榮典を授與するの大權(第十五條)。
十一、大赦、特赦、減刑及び復權を命ずるの大權(第十六條)。
十二、戰時又は國家事變の場合に於ける非常處分を爲すの大權(第三十一條)。
十三、貴族院の組織を定むるの大權(第三十四條)。
十四、帝國議會を臨時に召集し又は議會の會期を延長するの大權(第四十三條)。
十五、財政上の緊急處分を爲すの大權(第七十條)。
十六、憲法改正の發議を爲すの大權(第七十三條)。
十七、皇室典範の改正を爲すの大權及び皇室典範に基づく皇室令を發するの大權(第七十四條)。

*各國務大臣の副署のありや無しやでも其の重要性は變つてくる。

382:名無しさん@3周年
20/02/22 23:53:10 zxBpdsFc.net
>>376
憲法外の大權作用事項。
贈位、?社の昇格、領土の變更・交換、大使公使の派遣受理、元帥稱號の授與、高僧に對する大師號の授與、大臣禮遇の特權贈與等々……。

383:名無しさん@3周年
20/02/22 23:58:17 zxBpdsFc.net
>>376
 當然に詔敕にも優劣がある。

詔敕」とは―
 聖敕。詔書、敕書、敕語を總括的に申上げる詞。
猶憲法第五十五絛に「詔敕」の用語あるは詔書、敕書の兩方を指す者である。

 「詔書」とは―
 文書を以て 皇室の大事を宣諾(宣布)し、及び大權の施行に關する*敕旨を國民に宣諾(宣布)せられ給ふ者。
踐祚、即位の詔書、議會召集又は衆議院解散の詔書等。(公式令第一條參照)

 「*敕旨」とは―
 天皇陛下の御意志即ち聖旨で、古くは綸旨とも申上げた。

 「敕書」とは―
 文書を以て發せられる敕旨にして、國民に宣諾(宣布)せられざる者。
世傳御料地設定編入、皇族の臣籍降下の場合、又は臣下の薨去の際に賜はる誄(しのびごと)等。(公式令第二條參照)

 「敕語」とは―
 天皇陛下の御辭を申上げる。
又文書に寫して宣はせられ給ふ縡がある。即ち四大節の御宴會に際しての敕語、議會閉院式の敕語等を申すのであるが御名御璽は無い。
猶?育敕語には御名御璽があるが之は公式令以前の者で今日ならば戊申詔書と同樣詔書を以てせられたであらう。

 「上諭」とは―
 公式令により法律、敕令の公布に當り、條文の前に該法令の御??、御制定の經過等を附せられる?である。(公式令第三條乃至第九條參照)

384:名無しさん@3周年
20/02/23 01:36:47.41 kmSXh4oP.net
>>380
やっぱり貴様は取るに足らない無知無知馬鹿
大権の中身に序列なんてないと教えたのに
ナントカ大権というのは便宜的にその作用毎の呼び名でしかないんだよ
旧憲法のどこに統帥大権とかナントカ大権なんていう言葉が出てるのだ?
あるのは(天皇)大権ひとつだけ
そこから国家権力の各方面に効力が及ぶ
だから天皇大権は万能というのはそういう意味
統帥権、統治権とか部分を制限されたら万能ではなくなりそれはもはや天皇大権では無い
貴様は天皇教の信者のくせに天皇大権についての議論も知らんのだな
頭だけでなく、メッキも剥げまくりだな
呵々大笑

385:名無しさん@3周年
20/02/23 10:05:53.44 buP9Z+7x.net
>>384
 今更何を言つてみた所で、媾和大權の行使の結果、統帥大權(第十一條)及び陸海軍編制大權(第十二條)の行使は停止される縡になつた。
其の意味では講和大權は統帥大權及び編制大權よりも上位に位置する天皇大權であると云ふ縡であり、大東亞戰爭の終局段階に於て其は證明された。
 御前の云ふ矛楯は何も無いのである。

386:名無しさん@3周年
20/02/23 10:22:03 buP9Z+7x.net
>>384
> やっぱり貴様は取るに足らない無知無知馬鹿
> 大権の中身に序列なんてないと教えたのに
> ナントカ大権というのは便宜的にその作用毎の呼び名でしかないんだよ
> 旧憲法のどこに統帥大権とかナントカ大権なんていう言葉が出てるのだ?
> あるのは(天皇)大権ひとつだけ

 相變らず根據も不明なざつくりとした謂だな(嗤)。
大權作用とは
天皇の親栽に依りて專ら行はれる統治權の作用を謂ひ、作用があると云ふ縡は其を及す本體もあると云ふ縡であり、
之を「體用」と謂ふ。
「體用」と云ふ詞は前にも?へた筈なんだけどなあ(嗤)。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1577日前に更新/224 KB
担当:undef