【國體護持】占領憲法無效論 at SEIJI
[2ch|▼Menu]
1:名無しさん@3周年
19/12/22 11:51:14.65 hQv2xzLF.net
真正護憲論(新無効論)の概説(PDF)
URLリンク(kokutaigoji.com)

456:名無しさん@3周年
20/02/25 20:43:48.33 sWpJPRqi.net
>>363
>相變らず何を何う變つたの歟其の説明も無しに何を云つてゐるの歟(嗤)。
誤魔化さずに答えろよ、道義は変化するってのは事実でいいな?

 「陸軍次官時代の発言を出しているが」を史料とは謂はぬ(嗤)
君も書き込んだが新聞記事として残っているだろ。
>御前は人?東條英機を全く見てゐない(嗤)。
見てるなら君が書けばいいだろ。
それに君の解釈を肯定する史料をさっさと出せばいい。
出せなきゃ根拠なき妄想だな。
>>1から>4迄主張の基礎となる史料を固より提示濟だけど(嗤)。
東條英機が和平派だという史料を出して反論しなさいと言っているのだが、どれが該当するんだ?
一つもないだろ、そんなのw
まぁ、今回も旧字体くんは何一つ客観的に証明できませんでしたとさ。

457:名無しさん@3周年
20/02/26 15:55:59 WQiDhlPu.net
>>452
>天皇とそれを政治的に利用した元勲と華族らの封建的な既得権の可視化固定化
旧憲法は封建領主そのものだった天皇(古代では中国王朝の冊封体制下の属国として、近世では武家政権に恭順して身分を保証してもらっていた)、
華族たちの支配(領民を臣民とした)と既得権益(日本は天皇と華族の私有物で臣民はその付属物)を文書化して世襲していくために固定化すると数の上では圧倒的多数の臣民たちに上から示したもの

こんな旧憲法は「封建領主の遠吠え」でしかなく現代的な意味での憲法とすら呼べない
憲法とは国民の尊厳と権利自由を保障するものでなくてはならないからだ

458:名無しさん@3周年
20/02/26 23:29:26 vH+zwZ5d.net
>>455
◯◯◯の百科辞典には
外見的立憲主義憲法という項目があり
明治憲法も外見的な立憲主義憲法だと書いてあったね?


2から表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1582日前に更新/224 KB
担当:undef