【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part120【成長】 at BABY
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しの心子知らず
18/12/11 10:02:56.10 bB9JeOwT.net
>>49
プリキュアは嵌まる子には麻薬だよ
うちの2歳半はよく一緒に遊ぶ1個上の友達とプリキュアごっこしたのがきっかけで、そこから一日中エンディングのダンス踊っている
二言目には「○ちゃんはプリキュアなんだからあ」
友達とのコミュニケーションツールになっているんだから結構なことだと生暖かく見守っているよ

51:名無しの心子知らず
18/12/11 10:26:34.43 UXBjUBL6.net
>>48
粉薬ならビオフェルミン細粒
無味っぽくて飲みやすいし無害

52:名無しの心子知らず
18/12/11 11:29:51.59 1Yo8yIaz.net
>>49
興味あるなら見せてみては
どうせ入園したら見てなくてもプリキュアに染まるよ
プリキュアがきっかけで仲良しな子が出来るかもしれないしそのうち飽きるから

53:名無しの心子知らず
18/12/11 11:36:37.34 z9gu5XZq.net
うちの2歳2ヶ月もくしゃみするたびにお薬飲むって言ってくる
1ヶ月ほど前に風邪ひいたとき飲んだ甘い粉薬が忘れられないみたい
甘い薬は直接口の中に入れて飲んでくれるから楽だけどこんなに中毒性あるなんて思わなかったわ

54:名無しの心子知らず
18/12/11 12:02:59.56 LyC2oODH.net
うちもよく「おクスリおかわり〜」て言ってくるわ

55:名無しの心子知らず
18/12/11 12:31:29.84 Vj5mYwSa.net
みんなもうこの年齢の子にお年玉ってあげてる?

56:名無しの心子知らず
18/12/11 12:40:37.49 qVNwigUd.net
>>48
昔駄菓子屋にあったよね、ボトルに入った顆粒のラムネ

57:名無しの心子知らず
18/12/11 12:43:36.86 g3CcpHTe.net
>>56
それこの間ダイソーにあって子がめっちゃ食いついてたw
三色入ってるやつ

58:名無しの心子知らず
18/12/11 12:44:38.90 +SIzzoGJ.net
>>55
あっ そういやもう親からあげてもいいね
馴染みのある何百円か、貯金用じゃなくて本人のおこづかい用としてあげてみようかな

59:名無しの心子知らず
18/12/11 12:53:05.19 GfqhgLDO.net
>>41
旦那さんは子供は早く寝て睡眠たっぷりとって大きくなる!みたいな感じで子供の為を思い怒ったのかな?
うちもいつも私が寝かしつけてなかなか寝ないから私が怒ってしまうんだけど、昨日はイライラしてリビング逃げた
もちろん子供は追ってきたけど、自分の歯磨きや明日の準備等やること済ませて一緒に寝ようと無視してたら夫が子供に早く寝ろよ的なこと言ってた
そこで理由とか説明してくれたり母が怒ってるフォローをしてくれたらいいのに…とまたイライラしてしまった
41さんと違い私が怒ってしまうからちょっと違うけど
良くないと思いつつ怒っちゃうんだよな…気を付けなければ…

60:名無しの心子知らず
18/12/11 13:24:04.73 Vj5mYwSa.net
>>58
もうそろそろ喜ぶかなー
可愛いポチ袋が売ってたからあげてみたくなったw
うちも来年から試してみよ

61:名無しの心子知らず
18/12/11 13:32:18.56 uypTZCPe.net
1〜2歳辺りちょっと言葉遅めだった3歳
スレとかでよく「これ何攻撃がきつい」ってあってずっと傍観者だったけど3歳手前ぐらいから口癖のようにこれなにー?言うようになった
確かに大変だわこれは

62:名無しの心子知らず
18/12/11 15:32:01.14 tz0CB4KJ.net
>>59
旦那にこうして欲しいって事は普段からよく話し合っておかなきゃ。
察してよって思ってるだけならあなたの怠慢。

63:名無しの心子知らず
18/12/11 17:28:43.33 M9Q5yuLo.net
うちのくそ嫁は寝かしつけしない。てめえだけ寝るごみ。

64:名無しの心子知らず
18/12/11 17:36:35.11 jgYpBmjZ.net
>>61
うちも最近何にでもなんで?どうしてなの?って言われるようになった
今日は何でここにパン屋さんあるの?って聞かれて答えに困った

65:名無しの心子知らず
18/12/11 19:45:04.57 MyrxJyJi.net
>>55
0歳からあげてた
かわいいポチ袋持たせた写真撮りたかっただけだけど
中は3000円、銀行に直行
今年は「どうぞ」「ありがとう」のやり取りが出来るようになったから、渡し甲斐があるわ

66:名無しの心子知らず
18/12/11 21:45:43.22 Tgga3Xwh.net
3歳昼寝なしで19時頃就寝なんだけど、寝る大体15分前からの片付けが難航する
これまでは図書館で借りた本を全部読んだら歯磨きしようねでうまくいってたのが、最近はおもちゃで遊んでるから時計がこの時間になったらお片づけねと言って切りつけるように促してる
けど、中々遊びがやめられずもっと遊びたい、あれもこれもやりたいとぐずりだして収拾がつかなくなっちゃう
じゃあ電車が駅まで来たらねーとか色々提案してみるもやっぱり駄目で、最終的に怒られながらの片付けになる
本人も眠くてふらふらだから寝かせてあげたいけど、毎度遊びたいのにおしまい!とこっちから強制終了するのもよくないのかなと思うようになってしまった
1日の最後に怒りたくないし、できたら子が納得できる形でお片付けをしたい
いっそ一度やりたいだけやらせてみたほうがいいのかな
寝る時や片付けの声かけ、どんなふうにしてるか参考にさせていただきたい

67:名無しの心子知らず
18/12/11 22:05:51.13 hAO7St1I.net
うちは最近お片づけ競争ヨーイドン!でめちゃくちゃ頑張ってやってくれるようになった
最初はあんまやる気なくてママの方が早いー!勝ちー!とか言ってたら悔しくなったのか次から頑張るようになったのでおだてて褒めてる
そこらへんは性格によるからハマる声かけは違うかも

68:名無しの心子知らず
18/12/11 22:18:15.19 6SBD0jNI.net
うちの2歳1ヶ月もお片付けをしたがらない
私が勝手にやると「まだ遊んでたのに!」みたいな感じで取り上げてくる
たまーに「また明日遊ぼうね」で素直に片付けてくれることもあるんだけど
一週間に1回あれば良い方
なんだかまだ習慣として理解してない気がする
幼稚園に行くようになれば周りにつられて片付けたりするのかなー

69:名無しの心子知らず
18/12/11 22:37:12.85 bZ0vvy+3.net
うちも寝る前に遊びたがる子なんだけど、
「おやすみなさいおつきさま」という絵本読んであげたらハマって、
ただひたすら「おやすみなさい〇〇」という内容なんだけど、
いつまでも寝室行かずにグズグズしてたり、寝室におもちゃ持ち込もうとしてたりするときに、ほらおやすみなさいだよと言うと
おやすみなさいトミカ、おやすみなさいプラレール、と言いながら全てにおやすみを言って片付けて寝室に行けるようになった
他の子にハマるかは分からないけど、意外な絵本で良い効果があったので誰かの助けになれば

70:名無しの心子知らず
18/12/11 22:39:14.34 MyrxJyJi.net
我が家はアラームかけてる
1回目で寝る支度開始、2回目は音楽変えてで布団に行く約束
寝る支度はオモチャ片付け、トイレ、歯磨き、ご褒美にラムネ
モタモタしてると布団行く時間になってラムネ食べられないルール
実際は遅れてもラムネあげちゃうけど

71:名無しの心子知らず
18/12/11 22:42:58.03 54cvmJco.net
うちはルンバに助けられてる
お片づけしないとルンバが全部食べちゃうよーと言うと慌てて綺麗にし始める
たまにちゃんと片付けずにソファの上とかとりあえず上にあげて済ませてる所あるけどw

72:名無しの心子知らず
18/12/11 22:56:20.77 hYBouIXf.net
>>69
とっても可愛いw
うちも片付けムラがあるから読ませてみようかな
言葉の繰り返しが大好きだからハマるかも ありがとう!

73:名無しの心子知らず
18/12/11 22:58:43.00 X/VnamS1.net
>>69
うちもなかなか寝室に行けないからポチった
お月様好きだからはまってくれるといいな

74:名無しの心子知らず
18/12/11 23:13:38.01 TZiRbc88.net
>>70
ハキラとかじゃなくてラムネなの?
それ歯磨きした意味なくなるやん

75:名無しの心子知らず
18/12/11 23:40:34.17 68xAF/aN.net
3歳児健診 疲れたー。
日常的にはどちらかと言えば育てやすいのであろうおとなしめ男児なんだけど、耳鼻科の鼻吸引きっかけで病院嫌いに拍車がかかり、歯科健診で暴れる暴れる。
なかなか口開けなくて、歯科医の先生がこじ開けたら先生の指を噛んだ?噛みかけた?みたいで先生も超うんざり&なんだコイツみたいなオーラ出してたわ…。
そりゃ出したくもなるよな…。
泣いてる子はチラホラいたけど、断固拒否の阿鼻叫喚みたいな子はうちだけだった…。
小児科での内科健診が憂鬱すぎる。

76:名無しの心子知らず
18/12/11 23:48:15.41 Sqb+Gm/D.net
ワイセツ教員の不祥事一覧
2018年11月30日
副校長泥酔 修学旅行で女風呂へ
2018年11月2日
教え子の耳なめ逮捕 ネット騒然
2018年10月10日
セクハラ教師に甘い日本の課題
支援学校教諭 大学生にわいせつ
2018年9月12日
19年前に教え子と性的関係 処分
2018年8月6日
高校副校長 酒に酔いわいせつか
2018年8月1日
朝礼後の校舎内で女児にわいせつ
2018年7月7日
教師のわいせつ多発 報道で触発?
2018年6月2日
大学更衣室に侵入 小学教諭逮捕
2018年5月17日
スクールセクハラ 被害の実態
2018年5月4日
トイレ盗撮の教師の言葉に呆れ
2018年4月12日
児童の母と性的関係 校長を処分
2018年3月30日
元教え子の下着姿公開 教諭処分
URLリンク(news.livedoor.com)
@んんkksgじあfyhぐいjkgddfgょvkjkふ

77:名無しの心子知らず
18/12/12 00:06:49.07 /k5qldGC.net
リビングの一部畳になっている場所におもちゃ置いてるんだけど、そこで絶対遊ばずにソファまで持ってきてソファの上でしか遊ばない
ソファはみんな座ってテレビ見るところだから後ろで遊びなさいと言ってもソファの上でしか遊ばなくて、いつもソファの上がおもちゃで散乱していて困る
おもちゃ箱周辺に机も置いて遊びやすいようにしたのにだめだ
別にテレビが見たいからソファで遊んでるわけではないんだよね
ソファの上に車を大量に並べたり踏切持ってきたりしてぐちゃぐちゃになってる
みなさんはどんな感じで遊んでる?

78:名無しの心子知らず
18/12/12 00:23:43.92 IdUVl7k3.net
>>66
寝る前の片付けは、どこまでやったら片付けるか子供に聞いている

79:名無しの心子知らず
18/12/12 00:35:01.61 TT8wC28z.net
>>77 うちもソファの上におもちゃ並べたりぬいぐるみ出したりしてるけど、好きにやらせちゃってるけどよくないのかな
私が座りたいときはこれ片付けてーって声かけしたら一応どけてはくれる
基本寝る前に全部お片づけするけど、普段はリビングおもちゃまみれだよw

80:名無しの心子知らず
18/12/12 00:57:11.18 sEMwbi0V.net
>>77
片付け覚えさせるか片付ける
なぜソファで遊ぶとダメなのかが大人でも分からない

81:名無しの心子知らず
18/12/12 01:05:10.33 NQ0XL4qp.net
うちは片付けないと気が済まない性格で、出かける前、食事の前、寝る前きっちりおもちゃ片付けるからそれはそれで時間かかって大変

82:名無しの心子知らず
18/12/12 01:44:40.79 4X8yF9dW.net
ソファは柔らかくて背もたれもあって快適
畳はこの時期ひんやりするし低い位置は空気も冷たい
と考えるとソファの上で遊びたくなるのも分かるわ
あとソファの後ろで遊ぶのってソファが仕切りみたいになって何となく寂しいかも
いっそソファのそばにおもちゃ箱設置して簡単に片付けられるようにしたらいい気がする

83:名無しの心子知らず
18/12/12 01:51:20.52 7bVDPry3.net
>>74
謎すぎるよね。キシリトールのタブレットです!って言うのかしら

84:名無しの心子知らず
18/12/12 02:16:04.24 a0BbLEGa.net
最近やたらとママ大好き!パパ大好き!を連呼する
あまりに言われると逆に愛情不足で構ってもらいたいのかと不安になる

85:名無しの心子知らず
18/12/12 06:49:09.07 hRRC1T2/.net
ソファが暖かくてふわふわで好きなんだろね
フカフカのマットを床に敷いたらそっちに行くかも

86:名無しの心子知らず
18/12/12 07:39:14.90 SekHBzqm.net
うちの子はソファの脇に立ってソファの上におもちゃ置いて遊んでいる
あと、リビングが縦長だから床暖が2つに分かれているけど、間の床暖がない冷たいところに座っておもちゃ広げたり、もう少し暖かいところで遊べばいいのにと思う

87:名無しの心子知らず
18/12/12 07:39:14.99 jnJwo20H.net
>>84
うちの2歳もママ好きパパ好きいつも言ってるよ
人以外にもベッドに置いてあるぬいぐるみ達や遊んでるおもちゃひとつひとつにも〇〇好き好き言ってるからブームなのかなくらいに考えてた
普段から私が娘に好きだよって言ってるから親の真似してるんじゃないのかな

88:名無しの心子知らず
18/12/12 07:39:52.00 1KFUx+mJ.net
>>77
うちはいつもは和室がプレイスペースだけど、今は床暖つけてるからソファの前の床で遊ばせてるよ
散らかるけど、まあ仕方ない
遊ばせたい場所にふわふわのラグとか敷いてみては?

89:名無しの心子知らず
18/12/12 08:32:00.29 nstotXbk.net
>>77
畳が冷たいとか?
感触が苦手とかあるかもね、固いし

90:名無しの心子知らず
18/12/12 08:47:34.68 TvUuPTt1.net
そういやベットパット?をニトリのフワフワのにしたら、フワフワ〜ねんね!って言って寝室に行きたがるようになったよ
寝室行きたいがために自ら歯磨きしてるし
まあフワフワでゴロゴロしてるだけで、寝る時間は同じなんだけど、朝もシャキっと起きてすぐ一階に行こうとしてたのが、一緒にゴロゴロまどろんでくれるのが嬉しい

91:名無しの心子知らず
18/12/12 09:11:43.90 4etHAXnc.net
>>83
いやいや普通に考えたらキシリトールのタブレットでしょ
うちも子供にはラムネあげるよーっていってあげてるよ

92:名無しの心子知らず
18/12/12 09:14:10.24 4etHAXnc.net
うちは喜んで食べてたキシリトールのタブレット最近食べてくれなくなったわ
虫歯予防にあげたかったのにな
また好みかわって食べるようになるかなぁ

93:名無しの心子知らず
18/12/12 09:16:32.85 0rxejmPX.net
>>91
こういう場で書くときにラムネって書く意味が無いし余計な誤解生んでるだけだと思う

94:名無しの心子知らず
18/12/12 10:01:09.61 was3mhPs.net
ハキラってキシリトールとはいえ歯磨き後あげるのやめた方が良いって本当なのかな
昼間はともかく、寝る前は口に入れない方が良いのかしら

95:名無しの心子知らず
18/12/12 10:19:17.45 oKX56sJb.net
来月三歳男児
おふざけがひどくて毎日イライラ
歯磨き自分でする!って言うくせに水遊びが始まったりご飯食べてる時にお茶におかずを入れてかき混ぜてみたり
何をするにも時間がかかる
朝は保育園だから早く出かけなきゃって焦るし夜は早く寝かさないといけないって焦るし
怒っても諭してもヘラヘラして全然聞いてくれないし舐められてるのかな
もう毎日怒ってばっかりで疲れたし子供相手に大人げなく怒る自分も嫌いだ…

96:名無しの心子知らず
18/12/12 10:21:59.13 0C6cTlbG.net
>>91
そりゃ子供に向かって「キシリトールのタブレットあげるよ〜」なんて言う親なんて少数だろうよ
大人同士の会話での話なのに子供には〜って意味不明

97:名無しの心子知らず
18/12/12 10:23:14.11 ubad5PSI.net
2歳7ヶ月
ままごとの台詞指定が地味に精神に来る
自由に喋らせてくれ
あと「ねえ、○ちゃんのことを邪魔して」と頼んできて邪魔してやると「邪魔したらだめでしょ」と絶叫するのにオチが見えてるのに対応するの面倒くさい
あと「〇〇は英語でなんていうの」攻撃も地味にキツイ
そりゃ多少は勉強したがダンゴムシなんか知るかいな。日本にしかない物もなかなか苦しい
おかげで電子辞書とスマホが手放せない

98:名無しの心子知らず
18/12/12 10:26:36.51 W/+9zh1t.net
>>97
賢くてうらやましいわ

99:名無しの心子知らず
18/12/12 10:28:18.63 hFT/MipC.net
>>94
甘いものを食べる習慣がつくから駄目らしいよ
うちはハキラ以外の甘いものはあげないから、別に良いかとあげてる

100:名無しの心子知らず
18/12/12 10:39:48.84 hAruaTci.net
汚話注意
2歳5ヶ月
朝からご飯食べずに眠い眠いと言っていて
とりあえず野菜ジュースを飲ませていたら吐いた
着替えさせて掃除していたらまた布団に入って体を曲げてじっとしている、寝てはないけど喋らない
熱は無いしお腹も下ってないけど病院コかな

101:名無しの心子知らず
18/12/12 11:03:24.09 et0vSh3o.net
>>97
古いスマホとかタブレットに翻訳アプリ入れて子供に渡してるわ。日本語喋れば英語で言ってくれるから、頻繁に「タブレットに聞いてみよっか!」とかいって一人で色々調べて遊んでるわw
タブレットやスマホには知育系だけ入れて、ストアやYouTubeなどに繋がらないようにロックしたりすれば安心かと。

102:名無しの心子知らず
18/12/12 11:06:38.01 cI2gHq+A.net
>>100
また吐くかもだから、ベッド周り気をつけてね
ちなみに胃腸炎だとしたら整腸剤くらいしか薬は無いから脱水に気をつけるくらいしかできることはないよ

103:名無しの心子知らず
18/12/12 11:17:41.17 6d0qQgyt.net
子供と一緒に図書館行きたいのにいつも嫌がられる
絵本が嫌いなわけではなくて借りてくればよく読んでくれるし読み聞かせも聞いてくれるんだけど、行くの自体が好きではないみたい
行っても子供の絵本エリアにしか行かないんだけどな
仕方なく土日に旦那に預けて1人で行ったりするけど、本当は時間持て余してる平日に行っときたい〜親子で絵本コーナーにいる子を見ると羨ましい

104:名無しの心子知らず
18/12/12 12:34:18.63 XBQgerru.net
>>74
歯磨き後専用のラムネ
商品名わかんないけど、ハキラの類似品

105:名無しの心子知らず
18/12/12 12:38:35.11 4etHAXnc.net
ラムネは飲み物のラムネの味を模して作られた甘いタブレットのことだから
キシリトールタブレットをラムネと言っても別におかしくないと思うけど
>>104
ご本人かな
変なのに絡まれてイヤだね

106:名無しの心子知らず
18/12/12 12:39:10.69 XBQgerru.net
70です
ハキラ的な物、家ではラムネって呼んでたわ
誤解させて申し訳無い

107:名無しの心子知らず
18/12/12 12:45:51.44 hPzRck05.net
>>105
なんでそんなに必死に擁護してるんだろうw
周りに分かりやすく書くなんて当たり前のことだろうに

108:名無しの心子知らず
18/12/12 12:57:57.63 sEMwbi0V.net
あのタブレットをラムネって呼ぶのってそんなに一般的ではないと思うの

109:名無しの心子知らず
18/12/12 13:02:20.34 Kt9dvo0j.net
ID:4etHAXncが必死なのがよく分からん
ラムネって書かれたらお菓子のラムネしか想像しないよ
我が家ではハキラ的なのは飴と呼んでるけど人に説明するなら歯磨き後のタブレットとでも書くよ

110:名無しの心子知らず
18/12/12 13:11:15.21 itASH0ns.net
本人が謝ってるんだからラムネなんて普通言わん!派も十分しつこく見えるよ
もうすぐ3歳男児だけど最近はシンカリオンの必殺技を叫びながらブロック遊びをしてる
すごくうるさいけど楽しそうに遊んでいるし仮面ライダーとか◯◯レンジャーとか行くの早そうだなー
買ってあげたいな、と財布の紐が緩くなりそう

111:名無しの心子知らず
18/12/12 13:55:15.40 W/+9zh1t.net
> 買ってあげたいな、と財布の紐が緩くなりそう
関係ないけど、皆さんおもちゃどれくらい買ってる?
自分はあまり買ってもらえなくてストレス溜めてた派なんで、子供には買ってあげたいんだけど
賃貸なんで如何せん置き場所に困る
まだ生まれぬ子供のために、一応取っておきたいから捨てるのも嫌だし
一応月1くらいで増やしてるけど、プラレールとか結構じゃまくさい

112:名無しの心子知らず
18/12/12 14:20:20.23 TT8wC28z.net
>>111 もらいものばっかりだ
親が買うのは誕生日クリスマスとかぐらい
あとはこどもちゃれんじやってるからそれが毎月増えていく
ハッピーセットのおまけとか、キッズセットのおまけとかがどんどん増えていって困ってる

113:名無しの心子知らず
18/12/12 14:33:53.64 EaI/ndCZ.net
>>111
うちは一歳過ぎたあたりからは理由もなくおもちゃ買うのはなくなったかな
大物は誕生日とかクリスマスだけ、パズルとかクレヨンとか絵本はちょこちょこ買ってるけど
ねだられたらどうするかまだわからないけど、3歳半の今までねだられたことはまだないな
クリスマスプレゼントそろそろ本人の希望を言って欲しいけど、うちの子はまだ言ってくれないから今年も親の独断で決める
さすがに来年あたりは希望言ってくれたらいいんだけど

114:名無しの心子知らず
18/12/12 15:11:51.48 0eAIkiEk.net
遅レスごめん
>>75
嫌がる子供の口を無理やりこじ開けて手を突っ込んだなら噛まれるのはむしろ当たり前じゃないのw
そういうのは後日改めてとかうまく器具が何か使うとか、ノウハウがないものなのかな

115:名無しの心子知らず
18/12/12 15:29:09.00 was3mhPs.net
>>99
ほほうなるほど。ありがとう
じゃああれも虫歯の原因になるっていうのはただのデマなのかしら?
歯磨き出来ないときとかに何と無くあげてたけど歯磨き後にあげてみようかな
>>100
2歳って気持ち悪いとかまだわかんないから普通に具合悪いんじゃないかしら?
吐く前も、グズって伝える子もいるし、突然吐く子もいるから様子よく見てあげてね

116:名無しの心子知らず
18/12/12 15:38:15.04 8YLtlrmy.net
>>111
うちは月1ペースで実家に泊まりに行くから、そのときジジババに買ってもらってる。大体トミカと絵本。
大きなオモチャやプラレールは誕生日&クリスマスのみ。
ハッピーセットとか、100均のシールとかは欲しがったらその都度買ってあげちゃうかな。
予防接種や病院をがんばった時はガチャガチャやらせてる。
甘いのかなあ。

117:名無しの心子知らず
18/12/12 15:41:39.32 hAruaTci.net
>>102
>>115
ありがとう、お昼過ぎたら起きてきて
食パン食べたいと言ったので食べさせて午後イチ病院行ってきた
これから悪くなるかもねーって吐き気どめと整腸剤と熱冷ましがでたよ
周りの保育園幼稚園で胃腸炎流行ってるらしい

118:名無しの心子知らず
18/12/12 15:51:59.36 hFT/MipC.net
>>115
ちょっと調べてみたけど、虫歯の原因になるのはデマだと思う
ただ、キシリトールの含有量が少ないと、虫歯の予防に効果があるかと言われたら疑問っぽいよ
しまじろうだと、虫歯予防には1日6粒必要らしい?
あくまでも、酸を作らないから歯磨き後のご褒美にあげて下さいって感じなのかな

119:名無しの心子知らず
18/12/12 16:14:09.93 dRm2NlxD.net
>>111
大きいものは誕生日かクリスマス
大きいものでも室内用滑り台やパズル、お絵描きボードなどなんとなく発達に良さそうなものは随時で月1ぐらい
トミカやガチャガチャのような小さいものは私がほしいと思ったときに買ってて大体週2〜3ぐらい
子どもが欲しがるときは、私が納得すれば買うけどそうじゃない場合は理由を説明して買わない
今は子どもも私も電車が好きなので、結構欲しいものは一致していると思うけど、私が興味ないものに子どもの興味がうつったら買う頻度は減ると思う…
オモチャってあんまり壊れないから増えていく一方で困るよね
うちは注射頑張ったとかのご褒美はオモチャじゃなくて食べ物だな

120:名無しの心子知らず
18/12/12 16:27:05.45 W/+9zh1t.net
>>111 です
みなさん、レスありがとう
まぁ、あまやかしてるわけでもなさそうで一安心?
それにしても、やっぱ増えていく一方で困ってるんですねぇ
めったに使わないものなら、極端な話レンタル倉庫とかでもいいんですけど…

121:名無しの心子知らず
18/12/12 16:31:06.23 a7/1d+qP.net
うちは8020のタブレット
フリスクぐらいの大きさでぶどうとイチゴ味
キシリトール目当てじゃなくて、
乳酸菌で口内環境を良くする目的

122:名無しの心子知らず
18/12/12 17:20:44.38 NAbqMbX5.net
>>111
2歳過ぎてからほとんど買ってない
というか、ブロック、積み木、お絵かきグッズとかそこそこに揃ってきたから買う必要がないってのもある
ハッピーセットのおまけとか食玩、ちゃれんじの付録はある程度溜まったら捨てちゃう

123:名無しの心子知らず
18/12/12 17:52:30.59 i9Kgnrob.net
そうなんだよね
うちももうすぐ3歳だけど、室内ジム&ブランコとか、トランポリンとか…あと知育系のオモチャとか買ってたら大体揃っちゃった感あって大きいものはもう買ってないな
シールブック、めばえ、知育ドリル、トミカみたいなのは買うけど
クリスマスプレゼントや誕生日プレゼント思い付かなくて逆に悩む・・・
プライムビデオで色々見せてたらキョウリュウジャー気に入ってヘビロテしてるけど、キョウリュウジャー2014年の戦隊だからオモチャもないし
無難に追加のブロックとかプラレールあたりにしようかな

124:名無しの心子知らず
18/12/12 18:40:03.37 BK4niV57.net
汚話
胃腸風邪、うちもこの間かかったわ。
お腹が痛いってずっと言ってて、でもうんちが出るわけでもなく。
ぐったりして具合悪そうだなと思ってたけど、最終的に眠いと言うから布団連れてったらそこで戻した。
寝ながら吐いて、転がりながら吐いて、何度シーツ替えても着替えてもきりがないし、こどもは辛そうだし大変だった。

125:名無しの心子知らず
18/12/12 18:42:21.55 PA3hwpZl.net
>>123
うちもそんな感じで、さらにプラレールは甥っ子のお下がりがまだまだ大量にあるから購入の必要ないけど、おもちゃって年齢によって遊べるもの増えてくから次々買いたくなるわ
特に知育系
新しいおもちゃあったら、一人遊びの時間長くなってこっちが楽だってのもあるし

126:名無しの心子知らず
18/12/12 19:01:42.30 rO9c8NEr.net
>>123
うちもプライムビデオで古いウルトラマンとかよく見てますね
平成どころか昭和のウルトラセブンなんて、
保育園で他の子に通じているのか…

127:名無しの心子知らず
18/12/12 19:25:19.92 uH8PpM7Y.net
レゴブロック類とプラレールは孫子の代まで使えるってばっちゃんが言ってた

128:名無しの心子知らず
18/12/12 19:53:24.36 Jwm7rJ7s.net
プラレールのレールは50年変わってないというしね

129:名無しの心子知らず
18/12/12 19:57:34.78 HJ2hlK70.net
レゴはすごいよね
実家に私の叔父が遊んでた40年くらい前のがあるけど丈夫で全然遊べる
うちは最初違うメーカーのを買ったけどゆるかったりきつかったりで遊びにくくて買い直した
レゴはそういうのがないけど逆にレゴしか触ったことなかったから粗悪品があるのを知らなかった

130:名無しの心子知らず
18/12/12 20:36:37.89 n1yOf8vA.net
ワイセツ教員の不祥事一覧
2018年11月30日
副校長泥酔 修学旅行で女風呂へ
2018年11月2日
教え子の耳なめ逮捕 ネット騒然
2018年10月10日
セクハラ教師に甘い日本の課題
支援学校教諭 大学生にわいせつ
2018年9月12日
19年前に教え子と性的関係 処分
2018年8月6日
高校副校長 酒に酔いわいせつか
2018年8月1日
朝礼後の校舎内で女児にわいせつ
2018年7月7日
教師のわいせつ多発 報道で触発?
2018年6月2日
大学更衣室に侵入 小学教諭逮捕
2018年5月17日
スクールセクハラ 被害の実態
2018年5月4日
トイレ盗撮の教師の言葉に呆れ
2018年4月12日
児童の母と性的関係 校長を処分
2018年3月30日
元教え子の下着姿公開 教諭処分
URLリンク(news.livedoor.com)
@んんkksgじあfyhぐckいjkgddfgょvkっjkmjっhj

131:名無しの心子知らず
18/12/12 21:53:16.47 g3Z14XYO.net
>>111に便乗
みんなクリスマスはサンタさんと親からと2つプレゼント用意する?
うちの2歳半男児は数ヶ月前から欲しいと言ってるアンパンマンのおもちゃがあってそれは親からってことで用意してるんだけど、絵本やテレビでサンタさんを認識してるのでサンタさんからもあったら喜ぶのかなーと悩み中
サンタさんからは絵本か最近ハマりだしたポケモン系の何かかなーと思ってるんだけど

132:名無しの心子知らず
18/12/12 21:58:43.11 lFdUdIo5.net
>>131
うちはサンタ=親だわ
もちろん子供にはサンタがくれた体で話す

133:名無しの心子知らず
18/12/12 22:10:20.34 mhSgNmyh.net
>>131
うちは父から母からとサンタの3つ用意する
自分がサンタと親から別に貰ってて長い事サンタは本当にいるって信じてたからそういうワクワク感楽しんでくれたら良いなと

134:名無しの心子知らず
18/12/12 22:27:30.45 lMgM8XoD.net
>>131
うちはまだサンタをよく理解してないっぽい
サンタからで1つプレゼントする予定
2歳10ヶ月の息子とクリスマスケーキの予約をしにケーキ屋さんに行った
家に帰ったら、椅子に座って「◯◯君、ケーキ食べる!」と目をキラキラさせて言われて困った
今日は予約しただけだからまだないよと何度も説明したけど、納得行かない顔をされたわ
そりゃそうだよねw

135:名無しの心子知らず
18/12/12 22:29:59.57 xnSdCYC5.net
>>131
おもちゃはサンタ、祖父母から
本とお菓子は親からってことにしてる
ツリーの下にいっぱいあるのが好きでワクワクするから、毎年いろんな包み置いて楽しんでるよ

136:名無しの心子知らず
18/12/12 22:44:42.17 2bdpHfOd.net
サンタさん口頭では説明してるけど、クリスマス当日ではないイベントでサンタコスのおじさんにプレゼントもらってるし、しかも一度じゃないし、多分よくわかってないw

137:名無しの心子知らず
18/12/12 22:47:06.24 +u0+RCaV.net
うちもサンタ、父母、祖父母だな
旦那の実家はサンタから1つね!で終了してたみたいで、最初サンタと親からって2つ買おうとしたら
え!?1つじゃないの!?2つ貰える家とかあるの!?マジか損したー!
って言ってた
そこは各家庭の方針だよ、サンタから1つの家もあるよーってググって各家庭のクリスマス事情見せたりしたけど今でも2つ、しかも祖父母からも貰える我が子を羨ましがっている・・・

138:名無しの心子知らず
18/12/12 22:47:43.87 ataJXNRS.net
うちはまだサンタさんは理解してないっほいから今年はスルー

胃腸風邪が流行り出してるし
そろそろ大判のペットシートを寝室に常備しておこうかな

139:名無しの心子知らず
18/12/12 22:57:52.79 uH8PpM7Y.net
>>137
誰が羨ましがってるの?

140:名無しの心子知らず
18/12/12 23:57:46.22 g3Z14XYO.net
>>131です
みんな家庭によって様々なんだね
うちもサンタさん、父母、祖父母になりそう
去年はまだ1歳半でプレゼント渡したけどもちろん反応はなく…(しかも全然食いついてくれなかったw)
今年はアドベントカレンダー1つずつあけてなんとなくカウントダウンもしてるし、喜んでくれたら嬉しいなー

141:名無しの心子知らず
18/12/13 00:44:30.60 p4Q7tLAt.net
うちは2歳1ヶ月だけど毎日「サンタさん!キッチンほしー!はいどーぞ!ってしてくれるよねー!」とか言ってワクワクしてる。
サンタさんのポスター見るたびにキッチン!ぷれぜーと!って言ってるんだけど、
大きいキッチンは来年買おうと思ってて(今年は家が狭いので)今回は折りたたみできるコンパクトキッチンなんだ…
こんなにキッチンキッチン言うなら大きいのにすれば良かったかなと若干後悔してる。
小さいキッチン渡して違う!ってがっかりしたらどうしよう。

142:名無しの心子知らず
18/12/13 01:04:21.46 WOLcXhD2.net
先日ユニクロオンラインで3歳男児のパジャマ選んでたら、子がこれが欲しいと選んだのが明らかに女の子用
結構可愛い感じだよ?こっちの汽車のほうが良くない?とか言ったけど最初に選んだのがいいと聞かず
まぁパジャマだし好きなのにしたらいいかとそのまま注文して昨日到着
着せてみたら本人は喜んでるけど違和感しかないw全然似合わないw
普段はライダー!戦隊!デュクシデュクシ!だけどプリキュアのウインナー欲しいとかも言うし、子の嗜好面白い

143:名無しの心子知らず
18/12/13 01:13:47.50 etnXYcaT.net
>>131
うちは
自分×1、妻×1、
自分の方の祖母×1
妻の方の祖父×1、祖母×1、曽祖母×1
計6個
自分があまり貰えなかったんでこんなに貰ってもいいのかと、うーん

144:名無しの心子知らず
18/12/13 01:22:08.19 E+LPcdX6.net
うちは去年は私からと夫から1つずつにして、今年はサンタさん理解してきたっぽいからプラスサンタさんの分追加する予定
元々は夫婦で1つ買ってサンタさんからって事にしようと思ってたけど、子供が生まれてから何のイベントも私しかやる気なくて去年ブチ切れてこうなった
クリスマス何欲しい?と聞くと「赤!」しか言わなくてめっちゃ困ってる…

145:名無しの心子知らず
18/12/13 02:10:33.74 iFvBpzON.net
うち全部サンタさんからってことにしてるわ
父と母がサンタさんに娘のリクエストをお願いしてあげるから
良い子にしてたらサンタさんに持って来てもらえるよ、と言ってある
数は毎年決めてないけど今年はメイン2つにオマケ買いで三個だ

146:名無しの心子知らず
18/12/13 04:16:49.09 TcWQtGT4.net
みんな豪勢だねーすごい
うちは当然のようにサンタさんからだけだわ
上の子の時のおもちゃや本が家に既にあってプレゼントあげるワクワク感も忘れてたなと反省した、そもそも2歳児に何が欲しいか聞く発想がなかった…適当に選ぼうとしてたわ
今日おもちゃ屋さんに行ってちゃんと何が欲しいか聞いてみようかな

147:名無しの心子知らず
18/12/13 04:35:30.29 gSPpE2ak.net
我が家もおもちゃはサンタさんからだけだ
父方祖父母からは毎年図書カードが届く
誕生日が近いのもあって、母方祖父からは毎年誕生日兼クリスマスで少し高額なものを一つもらってる
2歳なりたてだけど「じいちゃんには○○、ばぁばには○○、サンタさんには○○」とブレずに3つしっかりねだるから選ばせたよ
もちろんスペースや予算で却下することもあるだろうけど

148:名無しの心子知らず
18/12/13 07:13:37.46 WStMjJsp.net
我が家はサンタさん、親(1000円程度のもの)、両家祖父母(知育系か服)、伯母の4つかな
玩具はサンタさんと伯母からののみ
あとは500円くらいのパズルやブーツお菓子、冬物アウター等
義両親はクリスマスも誕生日も服だけど、サイズ聞いてこないから一昨年貰った服ですらまだ着ていないという…

149:名無しの心子知らず
18/12/13 07:59:45.12 HRF2yGqr.net
>>77です
ソファには座らず、床に座ってソファの上におもちゃを置いて遊んでる感じなんだ
夏もだから床が冷たいとかではなさそう
何でやめて欲しいかというとソファの上におもちゃがものすごく散乱していて毎度どかさないと座れないし、下の子がソファによくつかまり立ちするんだけど
上の子が完全に自分のテリトリーと思っているのか下の子がくると押したり来させないようにする
でもここで遊ぶのが染み付いちゃってるから諦めることにするわ
どうも有難う

150:名無しの心子知らず
18/12/13 08:29:37.37 HNHM4EhP.net
>>149
あほらし
染み付く前に躾ろよ

151:名無しの心子知らず
18/12/13 08:34:15.44 7qYGLATE.net
【Xマス】クリスマス総合スレ【サンタクロース】
スレリンク(baby板)

152:名無しの心子知らず
18/12/13 09:19:28.98 /a53ptZv.net
>>144
赤ちゃん(兄弟)が欲しいって事じゃね?

153:名無しの心子知らず
18/12/13 09:48:43.33 E+LPcdX6.net
>>152
5ヶ月の子がもうすでにいるんだ…

154:名無しの心子知らず
18/12/13 09:54:30.37 YkKcE0Ha.net
3歳男児が朝から食べすぎ
米粉ロール4、ヨーグルト、イチゴ4、アンパンマンチーズ3食べておかわりとか言われる
最近ちょっと肉付きよくなってきてるし、太らせたくないんだけど野菜一切食べないしほとほと困ってる
運動させたくても公園で活発に遊ぶよりも、字を書いたりする方が好きですぐ帰ろうとか言われる

155:名無しの心子知らず
18/12/13 10:02:33.84 grRhhoyk.net
>>154
それ肉たべさせたら?
鶏や豚のそぼろとか野菜こまかくしたの混ぜて、甘辛く味付けしたもの食べさせたら満腹になるんじゃないかな

156:名無しの心子知らず
18/12/13 11:45:06.59 almZNrJ4.net
母子分離の習い事のつかの間の休息時間最高過ぎる…
あったかいお茶とお菓子を1人で黙ってゆっーくり食べられる幸せったらない

157:名無しの心子知らず
18/12/13 12:12:45.44 YkKcE0Ha.net
>>155
そぼろに野菜を混ぜたものはどれだけ時間がかかっても野菜だけ取り除かれるんだ
なのでミキサーにかけたものをハンバーグとかつみれに混ぜるけど、割合はお察し
お肉単体のものは好きだからササミ茹でただけとかでも食べるんだけどさ

158:名無しの心子知らず
18/12/13 12:25:28.65 xrKGZbbx.net
>>154 パンよりおにぎりにしたら?

159:名無しの心子知らず
18/12/13 12:30:33.95 LnUWgXOS.net
>>157
すごくマメで手先が器用で根気強いお子さんだね
嫌味じゃなくて、そんなに頑張れるのすごいと思う

160:名無しの心子知らず
18/12/13 12:37:19.44 wQA76L9B.net
【嘘HK】 放射能と無関係を装って「心筋梗塞激増」
スレリンク(nhk板)
 < < <  報 道 番 組 が 恐 れ る 異 常 デ ー タ  > > >
2008年 12808万人 + 5万 △
2009年 12803万人 − 5万 ▼
2010年 12806万人 + 3万 △
2011年 12780万人 −26万 ▼▼▼ ▼▼▼▼▼▼
2012年 12752万人 −28万 ▼▼▼ ▼▼▼▼▼▼
2013年 12730万人 −22万 ▼▼▼ ▼▼▼▼
2014年 12709万人 −21万 ▼▼▼ ▼▼▼▼
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
【アマルガム】 有毒廃棄物として処理される水銀を、口の中ならOK、と歯に詰めた歯科医を逮捕すべき
スレリンク(liveplus板)
【マレーシアMH370】 2014年3月8日、旅客機が失踪、なぜ何の前触れもなく爆発が起きたのか
スレリンク(liveplus板)

161:名無しの心子知らず
18/12/13 13:41:00.40 SKAL5yYz.net
>>159
うちの子はそれを口の中でやり遂げる。

162:名無しの心子知らず
18/12/13 14:07:51.47 pmlG1rXM.net
ソファーの下に潜り込んでなにしているかと思えばしばらく見なかったオモチャがあった模様
嬉しそうに見せてくれる全身ほこりまみれの子
掃除しなければ

163:名無しの心子知らず
18/12/13 15:14:38.00 zuabLhl+.net
>>118
遅レスごめん
わざわざ調べてくれてありがとう
甘いもの食べる癖はないけど、あげすぎないようにうまく使うようにするよ

164:名無しの心子知らず
18/12/13 16:50:15.24 LWv9+BB8.net
自分がそうだから世の中の人間もそうに違いない!って思考どっからくるんだろうね
普通に考えたら色んな考えの人がいるってわかるだろうし、それを発信することで人を不快にさせる可能性もわかるだろうに
なんかアスペとか発達障害の一種でそういうのあった気がするけど

165:名無しの心子知らず
18/12/13 16:53:07.52 U8/hdTp6.net
>>164
誤爆じゃないなら、アンカくらいつけてくれ

166:名無しの心子知らず
18/12/13 17:09:10.27 LWv9+BB8.net
ごめん>>164は誤爆でした
全然関係ないスレに書こうとしてたやつだ

167:名無しの心子知らず
18/12/13 20:53:49.18 aE3VXyTH.net
【移民/ドイツ 2017年】
外国人の人口の割合12.8%
----------------------------------------------------------
外国人の殺人の割合29.7%
外国人の強姦と性的虐待の割合37%
外国人の窃盗41.3%
外国人の公式文書偽造55.4%
外国人の社会的利益詐欺34.1%
外国人のスリの割合74.4%

168:名無しの心子知らず
18/12/13 22:08:04.57 YkKcE0Ha.net
>>159
そういう見方してなかったけど確かに根気がいるよねw
朝はパンな家庭だったけどご飯にするか…

169:名無しの心子知らず
18/12/13 22:33:06.09 WBHVXWBF.net
>>162
うわぁ

170:名無しの心子知らず
18/12/14 00:58:47.49 NoTxn4Wa.net
寒くなって、外遊びは(親が)躊躇する時季になってきた
かといって屋内も感染とか心配だし、冬休み入ると特に週末はどこも混むし、この時季は遊び場所に困る
着込んで公園とかがいいのかな

171:名無しの心子知らず
18/12/14 07:16:11.16 sAyfEmf4.net
お外大好き2才半
親はモコモコ着ぶくれで公園やご近所散歩してるよ
子は親より薄着だけど、お気に入りのニット帽かぶせてる

172:名無しの心子知らず
18/12/14 08:51:12.39 5pQzypoU.net
>>170
分かる
まだ公園の方が屋内遊具より安心感あるね
明らかにヤバい咳を撒き散らしながら遊んでる子いるし
でも正直外は親が寒くて躊躇する…
園庭解放は週一だから頑張っていくけど、園庭遊びに付き合うのがこの寒さだとなかなか苦痛
毎日公園行ってる人尊敬する

173:名無しの心子知らず
18/12/14 08:59:13.12 WEGq1zAY.net
ほんと公園遊びは親が寒いよね
外遊びは病気もらいにくいし
ごはんよく食べるし眠りも深くなるからなるべく毎日連れていきたいとは思ってるんだけど

174:名無しの心子知らず
18/12/14 09:07:16.29 Q7FI2GOX.net
>>170
1才になって歩けるようになってから冬もほぼ毎日公園行ってるよ
室内は病気うつりそうで嫌だし
もうすぐ3才だけどまだ一度も風邪ひいたことないし鼻水垂らした事もないよ

175:名無しの心子知らず
18/12/14 09:13:07.73 Z33JGl+d.net
昨年、2歳半だったけど毎日公園通いしてたよ
誰にも出会わなくてみんなどこで時間を潰しているのか不思議だった
今年は満三歳保育が冬休みに入り、また公園通い…寒すぎる…
子供は元気だけど

176:名無しの心子知らず
18/12/14 09:36:53.01 mpCUxzMM.net
子どもが寒がりなので室内の遊び場に行きたがるけど、病気もらうのが嫌でなんとか外の遊び場に連れていく
毎日外に誘い出すのが面倒だけど家にいても時間もてあますし…

177:名無しの心子知らず
18/12/14 09:41:34.61 7EQyvbVG.net
>>174
3歳で今まで風邪ひいたことなくて鼻水も出たことないの!?熱も出したことないってこと?そんな子いるんだ

178:名無しの心子知らず
18/12/14 09:57:09.67 kL5vd6Xf.net
2歳半男児だけど公園行ってもあんまり喜ばないんだよね
お友達がいたら一緒に走ったり遊具で遊ぶけどひとりだと石拾ってじっとしてるから寒そう
毎回友達誘うのもなぁと思ってあんまり公園行けてないや

179:名無しの心子知らず
18/12/14 09:58:33.21 UswrfSAN.net
風邪の免疫がないって事だから、集団生活が始まったら一気に病院通いになるかもね
>>174
煽りじゃなくて、子供が園で風邪移されたからって犯人探しするような親にならないようにね
それにしても、寒い日にほぼ毎日外に連れ出してるのに鼻水さえ垂らした事もないなんて凄いね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2002日前に更新/152 KB
担当:undef