【バイナリ神】Dragon ..
[2ch|▼Menu]
153:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/29 12:50:31.22 CGKliOg1.net
プレイ専のガイジは書き込むな

154:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/29 12:52:42.73 4rsPe7kG.net
>>153
わかった

155:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/29 13:02:45.11 AZDr9zeK.net
>>153
わかりもうした

156:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/29 13:21:41.25 KSvWX65u.net
>>150
146はバグがーとかじゃなくて併用は無理ってぐらいしか書いてないやん
146に対してならわかるがちょっとキレすぎやろ

157:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/29 14:35:33 vbHBoRBC.net
>>147
その職人の人は後から来た糖質ガイジ作者が裏で嫉妬して粘着してたの酷かったわ
糖質ガイジ作者はDQスレも荒らしてたことあったって自白してたな

158:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/29 15:45:39 4zOGyzXT.net
最近もパッチDLしてくれないお前らなんて大嫌いだもんって拗ねてキレたやついただろ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/29 15:52:53 qwJ1+k3B.net
誰それ

160:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/29 17:52:00.96 u+9DtMVh.net
何かをいつの間にか上げて誰も気づかない間に消してた奴いたな
あとFCDQ4のゴミを大量に上げて貶されて消してた奴もいたな
そのどっちかじゃないか?

161:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/29 17:56:10.79 7wdDZCsw.net
FF4の改造のやつならタイミングよく拾えたけどやってみたらわりと面白かったぞ

162:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/29 20:57:21 Msxss2sO.net
SFCGENEditorでDQ4^{-}の固定文字列追加しようとすると
固定文字列インデックス壊れちゃうんだけど
これどうやるんだったかな・・・

とりあえず壊れる前のやつをコピペで上書きしといたけど
DQ4^{-}-Tではどうやってるんだろう

163:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/29 22:53:24 Nonu995M.net
ソニタウンにあったドラクエビューアというツールはあの難解なDQ5のモンスター画像を解凍してきちんと表示できているから
完全に圧縮の仕組みを理解している人がツールを作ったんですね
もう1つ手を加えてBMPやPNG画像を圧縮しDQ5用のデータとして数値化してくれたら最高のツールだったのに、非常に残念

164:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/29 23:42:06 u+9DtMVh.net
初めて歩行グラ作ってみたけど
3時間もかかってしまった
ドッターすげぇわ

165:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 00:01:32 ta0mvVab.net
>>149
DQ32やkmix参考にしてDQ6でも個別作戦出来るようにしてくれ

166:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 00:12:46 6rbXUqrz.net
>>165
個別作戦はキャラメモリの空き領域に6bit用意して
AIの行動時に現在の作戦を取得しているところをキャラメモリ取得に変えればいけそうな気はします

ただしゲーム中に各キャラに個別に作戦を指示するにはUI作成が必要であり
ウィンドウ定義の空きと適切な物があるかを調べないと出来ません
移動中と戦闘中の2カ所用意しないといけないのも忘れずに

現状はメモリビューアで直接キャラの作戦用メモリをいじるならなんとかなるかも?ぐらいです

167:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 00:25:36.65 6rbXUqrz.net
というか6なら作戦をいのちだいじにしてればたいていの戦闘でなんとかなるので
個別作戦の必要性は薄いと思ってるんですよね
Aボタン押してるだけで簡単に勝利以外を求めてるのであれば別なんですが
試しに十分育ったパーティーでダークドレアム倒しに行ってみましたけど
まったくピンチにならずに倒せてしまったので・・・
中盤がきついかな?

168:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 00:41:05.00 lvncv/Gh.net
>>164
どんなの?

169:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 01:03:44 2ZdTiax9.net
個別作戦搭載出来るなら使いたい
キャラの育て方にもよるけどDQ6の場合
職業に合わせて作戦選べるようになればダーマ以降で一番効果あるんじゃないの

170:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 01:51:07 6rbXUqrz.net
ああっ!固定文字列周りがおかしい全然わからんと思ってたら
Rommapの定義が間違ってるだけやないかーい

171:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 12:38:02 4NSBbr5+.net
海底のキラーマジンガ戦で命大事に(アイツら早いから後出し回復の方が有効と判断)で戦ったらハッサンがみかわし脚ばっかりして攻撃してくれなかったから、役割分担をハッキリさせたい意味で個別に命令はしたいな
まぁ今なら使用禁止にチェックいれたら良いだけなんやけどさ

172:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 13:48:12.53 DWUm1+9K.net
ボス戦くらいテメーで入力すればいいだけだろ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 16:54:08 0kOJemfN.net
AI操作はダメージ食らったそのターンに回復行動行ってくれるメリットもあるからなあ

174:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 17:03:01 EJpqaVwy.net
>>165
消えろ
うまのふんが

175:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 17:51:13.91 +ml6FJ0i.net
>>174
うるせえ!!ナメクジのフン!!!

176:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 21:10:43.90 hHJP87lr.net
ドラクエ6は特技使用時に会心出るようになると武闘家活きて素晴らしいと思って、処理探るけど、良くわからない。どなたかアドバイスいただきたく!

177:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 22:23:52.87 3Fd8ZyIg.net
MJH最新版ベビーサタン(1匹目)のパルプンテ何回やってもやまびこ効果しか出ないんだけど

178:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 22:55:03.64 GdUssuYx.net
>>176
戦闘行動に会心ありってあるがそれチェック入れればよくない

179:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 23:56:53 6rbXUqrz.net
>149
これ二回攻撃拡張パッチがちょっとミスってて
よそからアドレス移動してくる時に要らないSRが1行16バイトくっついてコピペしちゃったみたいです
なので本来詰めれば二回攻撃装備は24種類設定出来るはずが16種類までになっちゃってます
まあそんだけあれば足りるでしょうし
問題あったときの修正用の予備ということで・・・

180:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 00:51:58.30 voB4TO8s.net
>>166
DQ6とDQ4^{-}ともにウィンドウ定義はいっぱいで
たぶん全部使用してるんじゃないかなぁって気がします
C8からE0は使用してないように見えるんですが
SR見に行くと中身があるんで何かに使ってるんではないかと
となりのウィンドウ描画処理アドレスリストを移動させれば少し増やせますが
そもそもウィンドウ定義自体が249レコード使用中で
残り6レコードまでしか増やせません
既存の作戦選択ウィンドウを修正して再利用しても
移動中と戦闘中あわせて最低2個新定義が必要です
肝心のウィンドウ定義の内容も複雑でさっぱりです
そもそもRommap上でもなにしてる処理なのかがわかってないのが多数
DQ3系から持ってくるのはSRが別物でちょっと難しいですが
興味があるならメモリの7E2800辺りに現在開いているウィンドウIDが出てるので
それを見ながら各ウィンドウのSRを一個ずつ覗いてみると参考になるかもしれません

181:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 00:57:59.98 MG5ZM8KM.net
ロムマップってkmixの人が作ったツールで使うやつ?
記述方法を結局教えてくれなかったよな?

182:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 01:03:11.71 voB4TO8s.net
>>181
テキストエディタで手書きするにはちょっときついですけど
エディタ上からテーブル書き換えたりSRの定義したりする分には難しくないですよ
わからないところは他の既存定義をマネしてやればたぶんなんとかなるはず

183:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 02:31:55 QJA2od9V.net
DQ4^{-}の固定文字を変更したいのですが
Rommap作れる人いませんか?

184:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 06:46:37 64C7u3Mp.net
クレクレが加速してるなぁ
自分で作るという選択肢はないのか?このゴミどもは

185:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 07:15:29 eY8cMAZ4.net
今までの人生も何か困ったことがあったらママやパパが助けてくれたんだろう
彼らは子供のままおじさんになってしまったいわば被害者なのだから
あまり悪く言うのはやめよう

186:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 07:26:18 voB4TO8s.net
>>183
VEに同梱されているRommapだと固定文字列インデックスが間違っています
固定文字列インデックスはデータノード管理から削除して
代わりに下の方にある
$467C00 単語開始アドレス群(3B*157、16単語区切り、+FB8703)
これのレコード数を341にして使ってください

この定義に書かれているアドレス+460000が実際のアドレスになります
このインデックスは1個で固定文字列16個分(16進数で10)の開始位置を定義してます
インデックスを10倍にした数が固定文字列の位置ということです

たとえばインデックス002がアドレス000040であるならば
固定文字列0020はアドレス460040にないといけません

ためしに固定文字列1381番に「はやぶさのさとり」を設定してみます
バックアップを取って実際に触ってみるとわかりやすいです

アドレスは自動で調整されますがインデックスは手動で調整が必要です
インデックス138はそのままで大丈夫ですが
139(1390)-13F(13F0)は文字数を増やした分だけ後ろにずれています
ちまちま見比べたり画像撮影したりいったん保存して二窓で確認したりしながら調整します

140-154はインデックスが未定義なんで使いたくなるときまで触らなくて大丈夫です

187:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 07:29:47 voB4TO8s.net
せっかくなので実際にゲーム中に登場させてみます
アイテム基本データのID:1ABのやくそうの固定文字列を1381に設定すると
左の名称欄の「やくそう」が「はやぶさのさとり」に変化したはずです

あとはROMを保存してブランカの道具屋辺りを覗いてみれば
「はやぶさのさとり」が8Gで売られているのが確認できます(使用効果はやくそうのままです)

DQ4^{-} T-Editionではアイテム類や特技を追加しているみたいですが
たぶんこんな感じで増やしてると思います

おもしろそうな物が追加出来ると良いですね

188:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 07:32:38 voB4TO8s.net
忘れてた

インデックス調整が面倒だったら未使用の固定文字列を崩して
インデックスが全体的にずれないようにすれば簡単に追加できます
VEでは固定文字列1A0付近を崩して使っています

189:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 08:46:16 A9j2NRNp.net
現状個別作戦を作成は容量が足りずに実質不可能に近い感じですかね
拡張パッチ使用すれば出来る可能性はあるけど、作業の大変さを考えたらそこまでして作成する程のモノでもないか
欲しい人が作ればいい話だしね

190:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 12:08:09 XcCRylvi.net
>>186
大変詳しく解説していただいて
ありがとうございます
すぐに改善出来る事すごく尊敬します

191:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 20:14:13 Mma45Upo.net
僕はあの汚いマップをどうにかしたいわ
その点において中の人はすげえと思った

192:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 21:03:27.10 dZrDu48R.net
DQ32は本当に勿体なかったな
キチガイのせいで公開無くなっちゃったし

193:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 21:08:09.13 xwJogKft.net
中出しの話題を出すやつは今すぐ死ね

194:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 22:35:44.46 VE2B5+X6.net
吹雪の剣や炎の爪みたいに特定の呪文に弱いモンスターに大ダメージを与える属性武器を量産できれば弱点持ちのモンスターとの闘いだけは
複数攻撃武器や特技に頼らない攻撃ができるチャンスなのにDQ5とDQ6と違いDQ3には属性武器がないようですね
もし属性設定できるなら吹雪の剣(ヒャド)、雷神の剣(ギラ)、王者の剣(バギ)、稲妻の剣(イオ)、ルビスの剣(デイン)等に付与したい

195:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 22:53:39.86 7MNKSHqB.net
そもそも弱点という要素自体がないけどな 現状だとダメージが通るか無効化されるかのどっちかのみ
まず前段階として今ある「無効化できない・3割の確率で無効・7割の確率で無効・完全無効」の4段階を
「弱点・普通・半減・無効」みたいな感じに変えないと意味がない

196:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 22:57:59.33 nrKb4a1M.net
ドラクエ3のミスリルヘルムだけは要らないね。他にミスリル製品あるわけじゃないんだから
シークレットとかに変えて欲しいなー

197:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 23:50:30.40 voB4TO8s.net
>>194
6は属性武器というか追撃効果持ちの武器ですね
通常攻撃の50%の威力の属性攻撃で
対象の耐性によって50%・35%・20%・0%の威力で追撃します
たしかDQ3C+だとこの手の追撃効果持ちの武器が追加されていたはず

198:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/01 00:00:18.47 Nm7YQDKM.net
>>195
3の耐性を確率無効化型から割合減少型に変える解説があったような

199:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/01 08:18:43 2v2/yvU0.net
Kmixさんのは敵が無効化率から割合率に変わってたね
kmixさんのサイト調べたら出てくるでしょ

200:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/01 08:30:32 F4moO4K3.net
さん付けが気持ち悪い

201:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/01 09:39:16 mlag1vNu.net
そう思うのは流石に病気

202:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/01 09:43:46 Nm7YQDKM.net
>>176
かいしんのいちげきの確率100%にして
かがやくいき・ばくれつけん・さみだれけん・ギガデインに会心チェック入れて使ってみたけど
ブレスでも呪文でもお構いなしにかいしんのいちげき出るね

203:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/01 12:26:56.57 NI2Dln6Q.net
URLリンク(retrogamehackers.net)
kmixさんが記載してた耐性を無効化率から割合率に変える奴ですね

204:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/01 13:35:02.08 SvvxGihg.net
>>200
お前の方が気持ち悪いよ

205:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/01 14:15:53.51 br/WaGQV.net
まぁまぁ 気持ち悪い人同士仲良くしようよ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/01 15:10:20 ZmvuoFmF.net
>>197
そういえばDQ6は追撃効果でしたね、訂正有難うございました
DQ6のAIは追撃効果のダメージを計算しないので正拳突きや隼斬りを選択するからDQ5と同じ仕様に変更できればAIの特技偏重思考も少し緩和できるのに

207:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/01 16:48:50 tL5kBoUM.net
>>205
あなたみたいなのが一番キモいですね
一緒にしないで頂きたい
不愉快です

208:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/01 16:57:25 Hvu8Drq7.net
同レベルのアホやであんたら

209:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/01 19:47:33 Nm7YQDKM.net
>>206
追撃は2回目の行動なので事前にダメージ計算が出来ないんですかね?
追撃効果武器ならあらかじめダメージ1.5倍で計算とかにはなってないんでしょうか

DQ5と同じ仕様にするなら種族特効をいじって耐性取得になりますかね
ただAIがその辺を判断してくれるかが問題なんですが・・・
特定の武器を装備しているときは通常攻撃をかえんぎりに差し替え
みたいな処理の方がうまくAIが判断してくれるかも


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1606日前に更新/57 KB
担当:undef