ADHDの人間に向く仕事、職種、働き方 4 at UTU
[2ch|▼Menu]
981:優しい名無しさん
08/07/20 23:57:11 NiM+VkYg
>>980
結構、重度なの?

982:優しい名無しさん
08/07/21 00:41:40 KBuRvLq+
>>981
医者には中程度だと言われました。
周りに同じようなADHDの人がいないので、どれだけひどいかは客観的に、
実はよくわかってないです。すみません。
とりあえず仕事してみて、ああ自分は健常者の半分も仕事できないんだなと実感はしましたが。

983:優しい名無しさん
08/07/21 02:01:53 2tieVqu+
>>982
あたしもLチロシン入ったサプリ飲んでます。
トゥルーフォーカスっていうので結構おすすめです。
さっき書き込んだんだけど、
ADHDに打ち勝つサプリってスレあるので→スレリンク(supplement板)l50
参考にしたらいいよ。
今リンタンないからサプリで頑張るしかないもんね。

工事なら作業によっては長続きしそうだ。
自分は何やっても駄目駄目だけど
百貨店で接客してた時はましだったな。
まわりから浮いちゃうんだけど
何とか続けられてた。

984:優しい名無しさん
08/07/21 07:49:51 ZX7358GX
>>964
自分の場合、教育実習の時に「君みたいなマイペースで自分の世界にはまりやすいタイプの人は教員には向いてない。
悪い事は言わないからやめておけ」って言われたんだけどorz

985:優しい名無しさん
08/07/21 09:57:57 F7f7diio
遅刻が多いって言ってる人は朝その時間にピタッと起きれないの?
会社で3Sや5Sやってるから片付けとかも自然に身についていったりすると思うんだけど
片づけてなかったら口うるさく言われるし

986:優しい名無しさん
08/07/21 12:19:37 tTngvj2D
公務員とか言っている人が多いけど、利害関係の調整や許認可が係るから、正直な話
無理。周りの人が、その人に振り回されて、ノイローゼとかになるので止めて欲しい。
実際、隣にそれらしい人達がいて、業務が滞る原因になっているし。
真面目な話として、個人でこつこつする職人型の仕事が向いている気がするけど。


987:優しい名無しさん
08/07/21 12:35:20 srNZ96uJ
最初からその職に向いてる人なんていないよ
向くように自分を調整するんだ
が、あまり時間をかけすぎると向いてないと思われてしまうよ

988:優しい名無しさん
08/07/21 17:09:01 2tieVqu+
就業形態としては派遣は向いてない。

なんていうか、普通の会社じゃ不適合だろって人が
教師とか公務員、研究職、理系の仕事には多い。
ありえない先生や役所の対応見てると。
公務員っても色々あるけど、一人でやる仕事がいいんじゃないかなぁ。
学校ならスクールカウンセラーや学校司書とかかな。

989:優しい名無しさん
08/07/21 18:11:42 MA3ssbym
今日adhdに関する本みてきた
デスクワ−クを中心とした公務員が適職という記述はみなかった
数冊みてきた中で必ず紹介された職業は、
戦闘機パイロット、起業家、研究職、軍人、医者
多様な環境じゃないとキツイみたいです


990:優しい名無しさん
08/07/21 19:05:02 tTngvj2D
実際、向いていない公務員だけど、同時にクビになりにくいのが災いして、それ
らしい人が多いのも事実。外部から批判を受ける変な人は、概ね該当していると
思われます。内部では、正直、邪魔なだけで扱いに困っているし。
管理職から自立支援センターの鑑定を受けるよう話して貰いたいけど、難しい
問題なので駄目だし。

991:優しい名無しさん
08/07/21 20:07:21 2tieVqu+
>>990
ここはADHD本人の為のスレだよ。
まわりに発達障害らしい人がいて
迷惑してるんなら
それ専用のスレあるんだからそっち行って。
いい加減うざい。

992:優しい名無しさん
08/07/21 22:16:21 rB0Svz5G
ハンディキャップ板かメンサロかに類似スレがあったと思うんだけど、
スレ番が2で1000レスに達していたけど、
夕方にはあったのに今は無くなってしまいました。

実在しますよね? 幻覚じゃないですよね?

993:優しい名無しさん
08/07/22 00:09:26 kdQoDDNx
>>984
それを言ったのは教員だよね?
そういう事を言う人の言う事は聞く気になれないな

994:優しい名無しさん
08/07/22 00:28:33 Nl2zmg5S
>>993
私自身はADHDじゃないけど、教員採用試験関係(試験対策とか)の仕事している。
教員採用試験のときに重視される第一要件が「協調性」と「教室運営」なんだよね。
だから面接のときや集団討論のときに「マイペースすぎる人、同時に多くのことを
するのが苦手な人」は注意して見られるよ。高校数学の講師とか、専門性が高くて
担任を持たないとかならともかく、小学校教員でADHDは正直きついと思う。
保護者と接することも多いから、>>964のような生徒からの「変わった先生」評価では
終わらない状況に置かれやすい。
>>984に忠告した人は言いにくいことを敢えて言ったんじゃないかと。

995:優しい名無しさん
08/07/22 01:17:14 wy6gNzt4
ってか、親として発達障害餅の教師はお断りだ

命扱うって認識ないだろ

自分の食うための自己保身が目的だろ、
子供は純粋だからいじめられないってナメてんだろ

アスペやADHDが教師になんかなったら情熱など0の、マニュアル以外やらないサラリーマン教師にしかならんだろ
あと注意欠陥で、子供のサインになんか気がつくわけがない

とにかくやめれ

996:優しい名無しさん
08/07/22 01:46:18 wtqFZ1Bm
>>987
その調整が物凄いストレスになるんだが……



997:優しい名無しさん
08/07/22 02:17:16 fqVIYWDI
テンプレ調整してスレ立て挑戦してみましたが規制で立てられませんでした
どなたかお願いします>次スレ

ADHDの人間に向く仕事、職種、働き方 5
--------------------------------------------------
■前スレ
ADHDの人間に向く仕事、職種、働き方 4
スレリンク(utu板)

■過去スレ
良くも悪くも中途半端な障害ADHDが向く職種と働き方
スレリンク(utu板)

ADHDの人間が向いている仕事
スレリンク(utu板)

■関連スレ
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part43【総合】
スレリンク(utu板)

【アスペ,ADHD,LD】思いの丈を叫ぶスレ【爆発】 (ハンディキャップ板)
スレリンク(handicap板)

ADHDで母親になった人 8
スレリンク(baby板) (育児板)

■関連サイト
@ADHD渡世術まとめサイト
URLリンク(www23.atwiki.jp)

998:優しい名無しさん
08/07/22 02:18:56 fqVIYWDI
■参考書籍
「ADHDサクセスストーリー」
URLリンク(www.amazon.co.jp)
巻末にアメリカの行政が出した「ADHDに向いている仕事リスト」が掲載されている

「さあ、どうやってお金を稼ごう?」 準備編 就職活動編 の2冊(花風社)
常識的な就職活動だけでは思い通りの仕事は見つからない。役に立つ知恵満載の一冊。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

「ADHDサクセスストーリー―明るく生きるヒント集」(単行本)
トム ハートマン (著)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

■次スレについて
980を超えたら次スレを立てるようにしてください。
次スレが立つまでの間、レスはお控えください。
--------------------------------------------------
テンプレここまで

999:優しい名無しさん
08/07/22 03:30:46 kk8f/LtB
>>995
教師に自分の子供の命預けてるの?
私はそんなつもりないよ。

まず>>964の書込みが合って、それで教職についての話題になってる訳だけど
それでもやっぱり
>自分の食うための自己保身が目的だろ、
>子供は純粋だからいじめられないってナメてんだろ
って主張する?964の事どう思う?

1000:優しい名無しさん
08/07/22 05:05:24 8S31dTCo
ADHDの人間に向く仕事、職種、働き方 5
スレリンク(utu板)l50

こんな>>1000初めてだ。

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3779日前に更新/340 KB
担当:undef