【地声】息と共鳴で換 ..
[2ch|▼Menu]
2:メロスピ
21/12/22 13:47:40.91 rGtabkeG.net
【吸気時に意識すること】
発声がどうなるかは吸気時にほぼ全てが決まる為、吸気時に発声のポジションをしっかりイメージしておくことが大事です。
喉を広げる、支えを作るなども呼吸時に行います。
【吸気時】
URLリンク(light.dotup.org)
【発声時】
URLリンク(light.dotup.org)
【頭声のポジション】
URLリンク(light.dotup.org)
【練習ポイント】
音の高さより声の響きを気にする。
特に力んだ時の音、頭声にならず鼻先や身体の前で鳴ってるような時の濁った音を良く聴き取り、頭声を使用した声帯伸展のある音がどういう響きなのかを感じ取ることが重要です。
根本的な響きは低音も高音も変わりませんので、練習曲に高い曲を持ってくる必要もありません。
勿論最終的には高い曲を歌うことが目的になると思いますので、頭声に慣れてきたら段階的に上げていきましょう。

3:メロスピ
21/12/22 13:49:06.46 rGtabkeG.net
コロナ落ち着いてきたので1年振りに練習再開する!
リハビリスレ立て。

4:メロスピ
21/12/22 13:56:17.73 rGtabkeG.net
コロナの影響でワイが昔通ってたボイトレ教室が無くなってて悲しい。

5:メロスピ
21/12/22 14:29:43.30 rGtabkeG.net
保守しないと落ちるんだっけ。

6:メロスピ
21/12/22 14:38:41.45 rGtabkeG.net
ざっと見てきたけどオケ板はメンツ変わらんなw

7:メロスピ
21/12/22 14:54:27.22 rGtabkeG.net
良い感じの時にコロナきちゃったから色々やり直しだなぁ。
音域どれくらい下がってるだろ。

8:メロスピ
21/12/22 15:01:48.50 rGtabkeG.net
ミドルボイススレって無くなったのか。

9:メロスピ
21/12/22 15:04:04.90 rGtabkeG.net
カラオケ板もコロナのせいで過疎ってるのね。

10:メロスピ
21/12/22 15:19:21.28 rGtabkeG.net
10レスしとけばとりあえず落ちんやろ。

11:メロスピ
21/12/22 15:28:24.00 rGtabkeG.net
ミックススレめっちゃ平和やんけ。

12:おっさん
21/12/22 16:56:50.03 kCos4DHc.net
1乙生存確認!
おかえりやで!

13:メロスピ
21/12/22 17:06:44.32 rGtabkeG.net
>>12
おひさ!
サーキットシーズンも終わったから歌いに来ました。

14:選曲してください
21/12/22 17:53:53.58 HbZqskpK.net
息と共鳴という良スレチックなスレタイ発見!
息についての考察ってこの板ではほとんどないので期待

15:選曲してください
21/12/22 18:53:54.95 YgnPcIeu.net
復活おめ盛り上げてくれ

16:メロスピ
21/12/22 18:57:23.88 rGtabkeG.net
>>14
まあ復刻版なのであんまり語ることもないですがw
>>15
とりあえず暖かくなるまでは居るよ!

17:選曲してください
21/12/22 19:37:11.00 9O5lnfHf.net
ファルセットを実声感覚で出せるようになれば、全ての発声がリラックス出来るようになるよ

18:選曲してください
21/12/22 20:27:29.54 0SUl0uIa.net
>>17
なんとなくそうなんだろうなとは思うんだけど
平井堅さんとかクソ苦しそうな顔して歌うしアレはアレでしんどいと聞くけどどうなの

19:選曲してください
21/12/22 20:34:14.21 9L+JlSD0.net
おっさんの知り合いってことは
このメロスピって人もホモなん?

20:メロスピ
21/12/22 22:33:32.92 tH9mgt5n.net
>>18
プロが歌う時の表情は9割演技だってプロが言ってたわ。

21:メロスピ
21/12/23 00:41:44.12 EZnLURis.net
1年振りくらいに歌ってきたけど発声の感覚はそんなに忘れてないな。
ただやっぱり頭側の意識とか筋力とかが大分鈍ってるのを感じるからやり直さなきゃダメだな。
久々過ぎて録音レベルミスったのでサビ音量注意で!
Everything(ミスチル)
URLリンク(dotup.org)
ワインレッドの心(安全地帯)
URLリンク(dotup.org)

22:メロスピ
21/12/23 07:40:35.50 EZnLURis.net
今日から日常頭声鍛錬開始するぞ。
1ヶ月位やればコロナ前に戻りそう。

23:メロスピ
21/12/23 09:35:01.91 EZnLURis.net
最近のオケ板は小声トレーニングが流行りか?

24:メロスピ
21/12/23 09:35:33.64 EZnLURis.net
sage忘れた。

25:選曲してください
21/12/23 10:00:28.33 hFd1T/Ly.net
>>1
>息の支えとは声門を息が通る際に発生するベルヌーイの定理による声門閉鎖の力を利用した支えです。
通常「息の支え」と言う場合には、一般的に腹式呼吸(腹腔圧の上昇による胸腔圧減少効果、及びその時のお腹に感じる圧力感)を指すケースが多いと思います。
上記の定義は、かなり特殊なのでコミュニケーション上問題が生じる恐れがありますね。

26:ちもちも
21/12/23 10:34:59.00 5H+WAuUG.net
おかえりなさいませ!!!

27:選曲してください
21/12/23 11:07:50.62 4l1rr1Ae.net
>>18
昔Mステかなんかの番組で本人が歌ってる時はめっちゃキツいとか言ってた

28:メロスピ
21/12/23 12:12:13.39 EZnLURis.net
>>25
そこは確かに書き方として悩むとこなんですが、個人的に呼吸の支えと声門閉鎖は分けて考えたかったのでそういう表現にしました。
所謂腹式的な支えについては>>2で掲示してる吸気時の支えになります。
息の支えは声門閉鎖を支えることになるので>>1の説明の考え方です。

29:メロスピ
21/12/23 12:13:27.18 EZnLURis.net
>>26
お久しぶりです。
また地道にやっていきます!

30:メロスピ
21/12/23 12:15:10.64 EZnLURis.net
過去の俺が小声について何か書いてないか探してみたけど特に良い事言ってなかった。

31:メロスピ
21/12/23 14:09:04.49 EZnLURis.net
434 メロスピ ◆GlRYibcDNY sage 2020/09/28(月) 12:19:16.78 ID:4I43R00W
息に関する論文漁ってたら個人的に為になる記述があったので、大分噛み砕くけど自分なりの解釈も含めて書いておく。
【一般的に言われる胸式呼吸と言うのは肋骨間の筋肉によって肋骨を引上げ、それにより肺が広がるため空気が入る。
吐く時は逆にこの筋肉を緩めるわけだが、緩める方向に力を出しながらそれを制御するのは伸張性収縮の影響で難しい。】
これはつまり息を吸うことに関してはある程度コントロール出来るが、吐くことに関してのコントロールには向いていないという事になる。
対して腹式呼吸の場合。
【肺の底にある横隔膜の下に腹腔と呼ばれる内蔵/液体が充足されている箇所があり、そこを腹斜筋等の筋肉群が包んでいる。
横隔膜も筋肉であり寝ている時には不随的に動くが、意識して呼吸する時には随意的に動かすことも出来る。
吸気時は横隔膜を緊張させ腹腔を押し下げる事により胸腔の体積が増え吸気を促すことが出来る。
一方腹斜筋等の筋肉群が緊張すると胸腔の体積が減り腹腔が押し上がる事で呼気につながる。】
つまり吸気時は腹斜筋等の筋肉は脱力し、横隔膜だけ緊張させることで深い吸気が可能になる。
呼気時は逆に横隔膜を緩め腹斜筋等の筋肉を緊張させることで呼気をコントロールすることが出来る。
大事なのは胸式呼吸と違い、腹式の場合横隔膜の緊張と腹斜筋等の緊張をコントロールすることによって息の速さや量を自分でコントロールする事が可能という点になる。
436 メロスピ ◆GlRYibcDNY sage 2020/09/28(月) 12:28:29.25 ID:4I43R00W
まとめると喉締め等で浅い呼吸になればなるほど胸式呼吸になってしまい呼気が弱くなる悪循環が生まれてしまうということ。
呼気が弱くなればその分高音は出なくなり正門閉鎖もされにくくなる。
これがよく言われるポジションが上がるとか重心が高いと言われる状態。
吸気時には呼気で使っていた筋肉群をしっかり脱力し、横隔膜だけを緊張させる技術が大事になる。
深く吸ってるつもりでも吸えない人は呼気時に意識していた筋肉箇所の脱力が出来ていない可能性もある。
まあいずれにせよ胸式と腹式の分かりやすくて勉強になった。

32:メロスピ
21/12/23 14:09:44.87 EZnLURis.net
475 メロスピ ◆GlRYibcDNY sage 2020/09/30(水) 08:34:54.26 ID:0sp6UgN1
意識的にある程度深く吸えるようになって、発声時にお腹や腰の支えが使えてきたなーって段階になると、自分の意識がかなり下の方に向いてしまい、発せられる声が自分の中でかなり太い声を使ってしまう状態になる。
これは>>358で言うフルボイスの喉声バージョンみたいな状態。
ボイトレを始めて腹式呼吸練習した民が陥りやすい状態ですね。
大きい声は出せるけど高音出せないよー的な。
そう言う状態になったら軽く声を出す技術や、喉から意識を外してあげる技術が必要になるので、頭側の響きや共鳴の太さを気にしてバランスを取る練習を行う感じかなぁ。
つまり呼吸時に響きの意識まで身体の下側に下がってしまうと、頭側まで響きを持っていけず喉で止まってしまう事が多いので、響きの意識と呼吸の意識と言うのは個別に持っておかないといけない。
響きの意識は呼吸時にも高く残しておくけど、呼吸はしっかり深く下げる的なね。
この響きの意識を高く残して置くという練習が>>1とか>>186で言う呼吸の時に頭から吸ってポジションを設置するということ。

33:メロスピ
21/12/23 14:10:18.39 EZnLURis.net
過去スレから大事そうなことを忘備録として。

34:メロスピ
21/12/23 14:50:51.50 EZnLURis.net
607 メロスピ ◆GlRYibcDNY sage 2020/10/02(金) 11:28:41.06 ID:aIJu+zyL
支えについては今こんなイメージ。
吸いは★の横隔膜を主に意識して、吐きはそれにプラスして腹斜筋も意識。
これを無意識にやれるまで暫くは落とし込みだな。
以前までは吸いも吐きも殆ど横隔膜の一点しか意識してなかった様に思う。
URLリンク(i.imgur.com)

35:メロスピ
21/12/23 14:51:57.49 EZnLURis.net
この腹斜筋の呼吸は超大事。

36:メロスピ
21/12/23 15:56:47.33 EZnLURis.net
過去スレで上げた説明音源がまだ残ってたので上げ直し。
呼吸の流れとか頭声のポジションについて説明したものやね。
186 メロスピ ◆GlRYibcDNY sage 2020/09/12(土) 22:37:48.44 ID:v08JXjNb
【呼吸と声帯伸展の練習について】
長くて分かりずらいかもしれないけど、興味ある方は聞いてみてください!
URLリンク(dotup.org)

37:メロスピ
21/12/23 15:59:02.98 EZnLURis.net
これも大事なやつ。
357 メロスピ ◆GlRYibcDNY sage 2020/09/23(水) 23:41:45.31 ID:CHcZOTD4
【説明音源】
URLリンク(dotup.org)
【声の芯と響の支えについて】
★箇所の鼻腔orマスケラに常に音を当てるイメージを持つ。
これによって得られる効果は排気の1本化、集中化による声の高密度化=声に芯を持たせることである。
また、息の流れに終着点を持たせることによって息の通り道が安定するため、その結果ピッチの安定化、レガート等の息を流し続ける事が必須になる技法の安定化に繋がります。
★箇所を意識することは鼻腔共鳴させることを主に置かず、あくまで頭部ポジションへの滑らかな移行を実現するための支えとして利用します。
つまりお腹や腰の支えから一気に頭を目指していては距離が遠すぎて土台が安定しないため、鼻腔orマスケラ箇所に中継地点の支えを設けるイメージです。
お腹と腰は呼吸の支えに集中させ、鼻腔orマスケラで響きの支え=頭声のための支えを行います。
いわゆる喉声になる人は息の支えもそうですが、このポジション作りを全て喉周辺で行うため、首周りに力が入りやすくなると考えられます。
音や息を当てる位置は最低でも鼻腔より上を意識し、喉を完全にスルーする意識が重要です。
矛盾するようですが、鼻腔orマスケラに声を当てながらも同時に頭部の各ポジションにも声を当てる意識が表現豊かで滑らかな発声を行うには大事なことになると思います。
URLリンク(i.imgur.com)

38:メロスピ
21/12/23 16:09:18.37 EZnLURis.net
過去スレからはこれくらいかな。

39:選曲してください
21/12/23 16:19:44.01 hFd1T/Ly.net
>>31
いわゆる”胸式呼吸VS腹式呼吸”という非常に古い先入観に基づく理論で、普通に考えるとおかしいところだらけのやつですね、
まず、この対置は完全に間違っているといえます。
そもそも、胸郭の拡張運動を正常に行える人は、運動習慣などが無い人ではほぼ皆無でしょう。
逆に、猫背、スマホ首、ストレートネック、肩こり、など胸郭の運動を制限することになる姿勢習慣を持つ人が大多数を占めます。
肋間筋をしっかり動かせる人の方が少ないでしょう。
ですから、「出来てない人=胸式」は成り立ちません。
つまり、”胸式VS腹式”という対置は、間違いだとわかります。
典型的な浅い呼吸は、横隔膜の挙動を最小限にして、声道を狭めたりして気圧差を作り出して行うやり方です。(そばなどをすする感じ)
これは、喉を締めることと同義です。

40:メロスピ
21/12/23 16:37:49.21 EZnLURis.net
>>39
ちょっと何言ってるのか分からないけど、これはそれぞれの呼吸における特徴書いてるだけでどっちが良いって話でもないしどっちかだけ使ってるって話でもないよ。

41:選曲してください
21/12/23 16:50:40.78 hFd1T/Ly.net
>>31
>まとめると喉締め等で浅い呼吸になればなるほど胸式呼吸になってしまい呼気が弱くなる悪循環が生まれてしまうということ。
と書いてありますね。
>>40
>どっちが良いって話でもないし
という発言と矛盾しています。
明らかに「胸式× 腹式〇」という発言ですから、腹式の方が良いという主張になっています。

42:メロスピ
21/12/23 16:58:02.41 EZnLURis.net
>>41
それは特徴を説明してるだけなんだけど何が気に食わないのかよく分からないな。
逆に胸式は浅く素早く吸えるわけだからコントロールよりそっちの方を優先したい人はそうしたらいいって話なだけだよ。
俺がと言うか論文が説明してる胸式、腹式の仕組み自体に誤りがあるって言うこと?

43:選曲してください
21/12/23 17:01:14.56 Z5bC6zkK.net
始めは腹式でやって、慣れたら胸骨も開いて胸腹式にするといいよ
あと、これも慣れたらだけど胸で吸っても腹に落とせるようになる

44:選曲してください
21/12/23 17:02:31.42 Z5bC6zkK.net
深い呼吸が体に染み付くと、歌関係なく日常生活のメンタルの安定がすごい

45:メロスピ
21/12/23 17:05:05.74 EZnLURis.net
>>44
ホントかどうかはわからないけど腹式呼吸での深い呼吸は副交感神経が優位になりやすいから筋肉を和らげる作用があるらしいね。
ヨガとかが正にそれ。

46:選曲してください
21/12/23 17:07:45.33 Z5bC6zkK.net
常にヨガってる感じになるから安定しないわけがないって感じがする
あくまで体感として
医学的にはわからないw

47:メロスピ
21/12/23 17:10:02.26 EZnLURis.net
まあ睡眠時は自然と腹式呼吸になるのを考えると、身体を休めるための動作として正しいんだろうね。

48:選曲してください
21/12/23 17:21:28.03 hFd1T/Ly.net
”胸式呼吸VS腹式呼吸”という対置的発想方法が間違いだと言う主張ですね。
だいたい歌の下手な人が、胸郭をふくらまして呼吸しているとイメージできますか?
どっちかというとオペラ歌手なんかがやってるイメージの方がしっくりきませんか?
この発想は、分裂的思考、白黒思考という認知の歪みを利用していますのでバズりやすいんですよね。

49:メロスピ
21/12/23 17:27:31.05 EZnLURis.net
>>48
俺はどっちをメインに意識して使うかって話をしてるんだよね。
沢山空気取り込みたいならどっちも使えるに越したことないし。
で、俺が今やってる発声法だと呼吸法は腹式呼吸をメインに意識してますってだけ。
あくまで個人的な話だからどっちが良いとかってことじゃないよ。
その人が胸式を意識した方がやりやすいならそれで全然良いし。

50:選曲してください
21/12/23 17:28:54.29 hFd1T/Ly.net
”ガチガチに緊張して肩に力が入って呼吸が浅くなる”
というのは、簡単に想像できますよね。
実際にそうした経験がある人も多いでしょう。
これは、肩(及び、胸郭)が強張って十分に動かないから呼吸が浅くなるんですね。
つまり、「胸式呼吸が出来ていない」となり、「胸式呼吸だから呼吸が浅い」というのが間違いだとわかるんですね。

51:メロスピ
21/12/23 17:31:20.20 EZnLURis.net
>>50
あー、つまりこの部分が気に食わないってこと?
>>まとめると喉締め等で浅い呼吸になればなるほど胸式呼吸になってしまい呼気が弱くなる悪循環が生まれてしまうということ。

52:選曲してください
21/12/23 17:32:04.62 7WpaUdQW.net
選民くん他でもレスバしてるの見かけたけど
人に突っかかったり揚げ足取ったりするのが本当に好きなんだねぇ
自分の主張が正しいことに固執してて
相手が何故そう言っているのかとか
本当はどういうことを伝えたいのかとか
その辺は興味なさそう

53:選曲してください
21/12/23 17:33:06.81 hFd1T/Ly.net
呼吸補助筋である肋間筋とメインの呼吸筋である横隔膜を比較すれば、当然横隔膜優位になるのは当然なので、そもそも比較対象としておかしいんですね。
これは”胸式vs腹式”を提示するためのレトリックに過ぎません。

54:選曲してください
21/12/23 17:34:32.13 7WpaUdQW.net
だから>>1も気にしなくていいと思うよ
適当に流しときなよ

55:選曲してください
21/12/23 17:36:58.80 hFd1T/Ly.net
伝えたいことがあるのならば、せめて矛盾の無い文章を提示してもらわないと私はエスパーではありませんので分かりませんよ。

56:メロスピ
21/12/23 17:41:54.67 EZnLURis.net
>>55
まあそちらの言いたいことはだいたい分かった。
胸式呼吸になってしまいじゃなくて、腹式呼吸の意識が薄くなってしまいとかにしとけば良かったってことね。
次から気を付けるわ、ありがとう!

57:メロスピ
21/12/23 17:45:23.66 EZnLURis.net
>>54
これに関しては俺の書き方が悪かったです!

58:選曲してください
21/12/23 17:49:03.79 7WpaUdQW.net
>>57
大人な対応!
すまん余計なお世話だったわ
応援してるわ頑張れよー

59:選曲してください
21/12/23 18:44:34.99 Z5bC6zkK.net
スレ立てそうそう災難だなあ
そんなこたーわかってるよ!てことをこ難しく言うのが流行ってるんかなw
歌は8割、息の使い方だと思ってる
良スレ応援!がんばー

60:メロスピ
21/12/23 19:03:17.86 KjAFztQq.net
>>58-59
オケ板のリハビリになりました。
息大事にしてる人結構多いと思うけどオケ板だとなんでか軽視されるよね。
頑張ります!

61:選曲してください
21/12/23 19:07:04.08 Zl+TYNlv.net
生きとったんかワレ

62:メロスピ
21/12/23 19:13:45.78 KjAFztQq.net
生き返ったんや。

63:選曲してください
21/12/23 19:50:47.84 kd8yDSA3.net
脇腹に息を入れる意識は胸式なのかね

64:メロスピ
21/12/23 20:23:16.67 KjAFztQq.net
>>63
深いとこでコントロールしてる感覚があるなら私的には腹式呼吸。

65:選曲してください
21/12/23 20:26:20.84 7WpaUdQW.net
>>63
腹式だと思うよ
腹式発声でお腹に力入れて固めてるからお腹があまり膨らまずに脇に逃すイメージでは?
横隔膜を下げた分の内臓?の逃げ場がお腹か脇かの違いではないかなあと思ってる

66:選曲してください
21/12/23 20:28:41.33 Fwx/uDkA.net
前に息吐きすぎてたら肋周りが攣りそうになったんだけど胸式で大きく息使ってたのかな
腹式出来ないお

67:選曲してください
21/12/23 20:39:31.40 kd8yDSA3.net
>>64
歌ってる時は常時脇腹を開く?感じになるね
だから腹式って事かなthx
>>65
お腹は前に出さないで絞ってるからそういう事になるのか
なるほど納得

68:選曲してください
21/12/23 21:29:18.43 0QVdsABR.net
>>21
メロスピ上手くなってるな
もともと発声は良いけど音程ゲロだったのにかなり改善されている

69:選曲してください
21/12/23 22:05:58.66 7WpaUdQW.net
>>66
息吐きすぎるとか肋が攣るとかどんな状況なんw
苦しくなると咄嗟に胸式になりやすい…っていうと怒られんのかなwつまり肩使って息を吸ってしまいがちなので
苦しくなるまで息吐きすぎるのは良くないかもな
とりあえず腕や肩周りの力を抜いてリラックスしる
寝転んでリラックスしてる時の呼吸が腹式呼吸な

70:メロスピ
21/12/23 22:09:29.51 KjAFztQq.net
>>67
良い呼吸してそう。
>>68
1年休んで正解だったか。

71:メロスピ
21/12/23 23:50:05.45 pYBoarjZ.net
これも昨日の。
このmid2G#辺りを完璧に操れたらこのメソッドの有効性が証明出来るんだけどなぁ。
このまま君だけを奪い去りたい(DEEN)
URLリンク(dotup.org)

72:メロスピ
21/12/24 07:37:15.40 Cm66FVHV.net
今日も頭部共鳴で生活しましょう。

73:メロスピ
21/12/24 10:04:15.58 Cm66FVHV.net
高音発声で鎖骨気にするのっておっさんだったっけ?
他にも鎖骨の辺りでなんかやってるよーって人いる?

74:メロスピ
21/12/24 11:44:55.15 Cm66FVHV.net
それにしてもオケ板過疎りすぎだな。
カラオケブーム終焉したのか。

75:選曲してください
21/12/24 12:14:36.62 Y01XCDkP.net
まあオケ板に限らず5ch全般が落ち目だしね

76:選曲してください
21/12/24 12:18:29.33 XhXRX73P.net
すねとはその後どうなった?

77:メロスピ
21/12/24 12:20:42.60 Cm66FVHV.net
>>75
まあ確かにカラオケ練習しようと思ってオケ板に辿り着く時代でも無いか。
>>76
あの後オケ板一切見てないからそのままだよ!

78:メロスピ
21/12/24 12:23:26.96 Cm66FVHV.net
コロナで人とカラオケ行く必要が無くなったから、歌上手くなる必要も無くなったのも過疎の原因として大きいのかもな。

79:選曲してください
21/12/24 13:16:12.59 B4TeD2HN.net
ああそういや復活したのか

80:メロスピ
21/12/24 13:49:40.66 Cm66FVHV.net
このスレは地声教、腹式呼吸教、ハミング教、軟口蓋教、共鳴教の提供でお送りしております。

81:選曲してください
21/12/24 14:13:25.21 SLKG6h48.net
結果として、歌うことそのものが好きな人が残るからポジティブに考えれば悪いことばかりでもないかも?

82:メロスピ
21/12/24 14:37:17.09 Cm66FVHV.net
0から初める人には情報も音源も少なすぎて不幸かもしれんね。
俺も最初からこの過疎具合だったらオケ板見てなかったと思うw

83:メロスピ
21/12/24 16:30:43.93 Cm66FVHV.net
【息の吸い方編】
個人的に発声において1番大事にしてる呼吸について、自分はこういうイメージで呼吸してますという解説。
まず呼吸のスタートである≪1≫ですが、これを鼻をメインに吸うか口をメインに吸うかでも発声に大分影響してきます。
個人的には安定した発声を目指すなら鼻メイン、緊急用やリカバリーで口メインって感じです。
高音発声をする前の呼吸であれば、頭の上から吸い込むイメージを持つと頭声のポジションを作りやすいです。
次に≪2≫ですが、これは吸いながら頭の上部を広げていくイメージを持つことが大事です。
私的な感覚だと上部に空白のスペースが広がっていく感じがします。
鼻(口)から直線的に吸うのでは無く、頭の上を息が流れていくようなイメージで吸うと頭側の共鳴腔(有るのかどうかはわからない)を開くのに役立ちます。
そして≪3≫で口奥を開きながら≪4≫の丹田へと息を吸い込みます。
おへその下が膨らむような感覚を掴んだらそこでキープして支えてます。
大切なのは≪4≫でキープした時に≪2≫と≪3≫で作ったポジションや開きの感覚をしっかり残しておく事になると思います。
URLリンク(light.dotup.org)

84:メロスピ
21/12/24 16:31:16.79 Cm66FVHV.net
【息の吐き方について】
≪1≫吐く時は基本的に吸った時に使用したルートをそのままトレースして吐くと発声が安定すると思います。
ただし高音発声においては背中から後頭部へ息を回すようにした方が上手くいきやすい事もあります。
個人的には腹斜筋で息を支えながら吐くようにすると安定したブレスコントロールになります。
≪2≫は鼻腔or額(マスケラ)に常に息を当てるイメージを持ちながら息を吐くことを示しています。
これによって得られる効果は排気の1本化、集中化による息の高密度化=声に芯を持たせることです。
また、息の流れに終着点を持たせることによって息の通り道が安定するため、その結果ピッチの安定化、レガート等の息を流し続ける事が必須になる技法の安定化に繋がります。
≪2≫は鼻腔の位置になりますが、鼻腔共鳴させることを主に置かず、あくまで頭部ポジションへの滑らかな移行を実現するための支えとして利用します。
つまりお腹や腰の支えから一気に頭を目指していては距離が遠すぎて土台が安定しないため、鼻腔orマスケラ箇所に中継地点の支えを設けるイメージです。
お腹と腰は呼吸の支えに集中させ、鼻腔orマスケラで響きの支え=頭声のための支えを行います。
いわゆる喉声になる人は息の支えもそうですが、このポジション作りを全て☆箇所の喉周辺で行うため、首周りに力が入りやすくなると考えられます。
音や息を当てる位置は最低でも鼻腔より上を意識し、喉を完全にスルーする意識が重要です。
そして矛盾するようですが、鼻腔orマスケラに声を当てながらも同時に≪3≫で示している頭部の各ポジションにも声を当てる意識が表現豊かで滑らかな発声を行うには大事なことになると思います。
URLリンク(light.dotup.org)
URLリンク(i.imgur.com)

85:メロスピ
21/12/24 16:34:34.16 Cm66FVHV.net
これをしっかりやっておけば発声は劇的に改善すると思う。
ここら辺がオケ板ではめっちゃ軽視されてる印象。

86:選曲してください
21/12/24 16:48:51.48 UA/j7k5b.net
あくまでも個人の中でのイメージ論なので、他人に適用するのは無理があるんですよ。
同じ行動をしていてもイメージする事柄が違う可能性はありますし、抽象的意識論を共有できたとしても、行動は違ってくる可能性もあります。
これが適用可能だと考えてしまうのは、他人は自分のコピーであるという認識から来ているんですね。
だから、自分と同じ考えを持たないと、おかしい、出来てない、みたいな発想になってしまう。
「自分はこういうイメージでやってます。」
というだけなら問題はないんですけど、軽視してるだのなんだのと言い始めると、
「あれ?・・・自分と他人の区別がついてないのかな?」
ってなるんですよね。

87:メロスピ
21/12/24 16:56:15.47 Cm66FVHV.net
>>86
筋肉の話ばかりで呼吸が軽視されてる事実があるから言ってるだけだけどなぁ。
まあ個人的な理論のスレだし違うなぁと思ったら見なきゃいいだけだから。

88:選曲してください
21/12/24 17:02:45.64 UA/j7k5b.net
よく見かける身体の立面図に矢印書いてどうこう、というやつでしょ
細部を理論建てしているならともかく、これってどうとでも言えますからね。
自分の願望通りの絵を描くというやつで、理論ではありません。

89:メロスピ
21/12/24 17:03:47.28 Cm66FVHV.net
>>88
じゃあ個人の発声イメージスレなので気になる人だけ見てください、以上です!

90:メロスピ
21/12/24 17:44:09.66 Cm66FVHV.net
そうか、もう年末料金なのか。

91:り
21/12/24 17:59:34.32 7Jys4iSi.net
快活は通常通りみたいですよー

92:メロスピ
21/12/24 18:06:01.32 Cm66FVHV.net
>>91
りさんまだ居たのか!

93:性帝オナニンティウス
21/12/24 18:36:26.18 f+XDVxnJ.net
メロスピさんお久しぶりです!
オフ会の時はお世話になりました!
カラオケの後二次会で女体盛りカフェに行ったら女体盛りの土台の人のトークが面白すぎてまったく話せませんでたしねw
発声の話もしたかったのですが
またオフしましょう!

ぐわぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!(意識がうすれてゆく…妙に眠い…それなのに孤独感だけがくっきりと大きく…これが…死か…)

94:り
21/12/24 18:38:51.10 7Jys4iSi.net
メロスピさん
ちょくちょく覗いてますが中々カラオケ行く機会がなく...wです

95:選曲してください
21/12/24 18:42:15.61 9TCnJUhj.net
>>86
自分は、頭頂部から腰まで口があるイメージで常に喉周りがリラックス出来る状態をキープするようにして歌ってるよ
多分言ってる事は同じなんだろうと思う

96:メロスピ
21/12/24 18:43:27.58 6Is9wcyO.net
>>93
オフ会に参加する人はホモだからそんなとこ行かないぞ!
>>94
1年前と状況同じやないですかw

97:メロスピ
21/12/24 18:44:19.10 6Is9wcyO.net
>>95
とにかく喉周りから意識外せればイメージは何でも良いかなって思う。

98:り
21/12/24 18:50:48.00 WlJttGOm.net
メロメロメソッド読み込んでがんばりますb

99:メロスピ
21/12/24 18:52:20.37 6Is9wcyO.net
ワイも1年前の自分に教わってる。

100:選曲してください
21/12/24 19:39:43.61 34keGLtc.net
>>71
結構固めに聞こえますけど、この感じでhiA以上出ます?

101:選曲してください
21/12/24 19:40:28.72 ZzZQ/jyl.net
このメロスピって人と性帝って人はオフ会で集団で
女性を丸裸にして婦女暴行をしたってことですか?
それで1年間収監されて刑期を終えて戻ってきたと
とても怖い人たちですね…

102:メロスピ
21/12/24 19:57:20.77 6Is9wcyO.net
>>100
出ますよー!
>>101
そんだけやって1年で済むのか...

103:選曲してください
21/12/24 20:43:26.99 SLKG6h48.net
XJAPANのTOSHIに声似てるよね

104:メロスピ
21/12/24 21:04:13.71 6Is9wcyO.net
>>103
それ結構言われるけど自分じゃ全然わからんのよねw

105:選曲してください
21/12/24 21:49:04.91 34keGLtc.net
>>102
出るんかー。ええなぁ。
最近背中使うの意識して歌う練習してんですけど、背中って何か意識してます?

106:メロスピ
21/12/24 22:06:13.98 6Is9wcyO.net
>>105
背中は息の支えとかに超大事ですね。
腰〜背中にかけては声の支えで使ってます。
ただそこばっか意識しちゃうと声が引っ込んだり重くなったりなんで上側とのバランスも大事ですね!

107:選曲してください
21/12/24 22:58:31.15 34keGLtc.net
>>106
ありがとうございますー。
やっぱりそんな感じですよね。参考にします!

108:メロスピ
21/12/25 12:28:02.03 r2SwyXsp.net
去年の音源聴くとやっぱり今より声出てるなぁ。
1年歌ってないのは結構でかいわ、日々継続して鍛錬することが大事やね。

109:メロスピ
21/12/25 22:21:50.06 Mt0df5HG.net
空前の物理学ブーム

110:メロスピ
21/12/25 22:51:15.74 Mt0df5HG.net
わいはオケ板の底辺からここまで伸びたからある程度自分の理屈に自信がある。
得意なとこも一般的な音域だし。

111:メロスピ
21/12/26 14:14:51.14 NHcJsV4j.net
今日も地球と共鳴して生活しよう。

112:メロスピ
21/12/26 17:52:00.10 NHcJsV4j.net
大分頭部発声の感覚が戻ってきた。
後は筋力。

113:メロスピ
21/12/26 19:19:07.60 NHcJsV4j.net
軟口蓋の更に後ろを開くイメージが大事。

114:メロスピ
21/12/26 21:42:31.19 821vTDSs.net
でも結局上がった重心を下に戻すのが1番ムズいよな。

115:メロスピ
21/12/27 07:29:08.05 kvIuHxjf.net
今日も頭に響かして生活しようぜー。

116:メロスピ
21/12/27 08:29:08.20 kvIuHxjf.net
元の話声が低い人はまず福山雅治辺りの音域で全然良いので、頭部共鳴による声の高密度化を目指した方が個人的には後に繋がる。
いきなり高音からやると張り上げマンか金切り声マンかすっぽ抜けマンに陥りガチ。
福山くらい歌えるわ!と思わずに響き(ダイナミクス)のコントロールを繊細〜極強まで扱えるのが大事やで。

117:メロスピ
21/12/27 11:07:32.28 kvIuHxjf.net
声重い族の民は結局のところ変声前にどれだけ戻れるかの訓練なんや。
男性ホルモンが少なく変声が目立たなかった人はその分声が軽く基本的な音域も高い。
人による音域の違いを受け入れる事が大事や、稀によく分からない超人もいるが。
URLリンク(light.dotup.org)

118:メロスピ
21/12/27 12:36:58.41 kvIuHxjf.net
ブレスコントロールの練習も日々大事。

119:メロスピ
21/12/27 13:12:36.27 kvIuHxjf.net
そういえば昔ボイスケアサロン行くって言ってたコテが居た気がしたけどその後どうなったんだろ。
名前忘れてしまった。

120:メロスピ
21/12/27 13:22:15.28 kvIuHxjf.net
午後も地球と共鳴して頑張りましょう。

121:メロスピ
21/12/27 13:32:34.90 kvIuHxjf.net
張り上げ改善重視なら3音、レガート改善重視なら5音、ブレスコントロール改善重視なら9音がオススメや。
口奥のスペースを開ける人ならネィネィ、高い音で口奥が狭くなりそうなら母音が【お】の子音でやるのがオススメ。

122:メロスピ
21/12/28 08:24:43.42 GOX5Wr8m.net
今日も小声閉鎖共鳴練習

123:メロスピ
21/12/28 09:00:39.10 GOX5Wr8m.net
声帯伸展の感覚が良い感じに戻ってきた。

124:メロスピ
21/12/28 10:12:37.39 GOX5Wr8m.net
ブレスコントロールについては下(腹斜筋、骨盤辺り)で支えながら頭頂で密閉するイメージを持って吐いていくと心地好い腹圧を保ちながら息を使えていいな。
個人的に上は解放より密閉のイメージ。

125:メロスピ
21/12/28 12:00:28.11 GOX5Wr8m.net
発声時に声帯はずっと閉鎖してると思ってる人も多そう。

126:メロスピ
21/12/28 12:55:58.36 GOX5Wr8m.net
息が多すぎると感じたら5度かオクターブで「ク(1度)ーウ(5度)ーウ(1度)ー」とレガートで3音出しして整えよう。
出来るだけ最小の息で鋭く。

127:メロスピ
21/12/28 15:34:05.96 GOX5Wr8m.net
俺は割とあくび教推してる。

128:メロスピ
21/12/28 16:18:46.00 GOX5Wr8m.net
めっちゃ声が重い初期段階の人は「ウ」の母音でスケールとかロングトーンとかやって眉間の辺りに音が集まる感覚をまず体感する事から始めてもええかもしれんな。
ウだと他の母音より上で鳴らしやすいはず。
口奥は狭くなりやすく喉が締まりやすいからやりすぎは注意だけど。

129:メロスピ
21/12/28 17:49:07.92 GOX5Wr8m.net
まあ上に意識集めると下の支えが抜けやすいから、今度は下の支えを意識するって言うシーソーを繰り返して土台を出来るだけ保ったまま上を使える状態に辿り着くって感じやな...

130:選曲してください
21/12/28 19:56:51.23 NJRqX8nh.net
声重すぎたから裏声あほみたいに鍛えまくったらミドル域はだいぶマシになってきたわ

131:メロスピ
21/12/28 20:06:56.28 GOX5Wr8m.net
>>130
裏声も感覚養えて良いよね。
とにかくまずは引く事を覚えたいしな。

132:選曲してください
21/12/28 20:41:32.81 DHxYy5y6.net
なにか音源ないのー
あでも師走だから忙しいか><

133:メロスピ
21/12/28 21:58:27.48 GOX5Wr8m.net
>>132
近々hiA辺りの歌ってきます!

134:選曲してください
21/12/29 01:42:12.87 LViiSnac.net
メロスピ様こんばんは初めまして
このスレを見て支えができるようになって高音も出せるようになると夢見るようになりました
過去の支えと発声の音源は保存しました
気が向いたら、またプラクティス的な音源あげてくださると嬉しいです

135:選曲してください
21/12/29 06:44:31.15 Wt/IfJJ+.net
おーなんか面白そうな板見つけた

136:メロスピ
21/12/29 07:49:21.07 TrhjtqUs.net
>>134
初めまして!
高音抜きにしても発声のクオリティは上がると思うので試してみて損は無いと思います。
逆に何か音声で欲しい事あれば教えて下さい!
>>135
基本俺の独り言スレやで。

137:メロスピ
21/12/29 07:51:03.73 TrhjtqUs.net
今日も頭部共鳴意識して生活しましょう。
マイケルジャクソンも高音保つ為に日常から意識的に裏声とか頭声使ってたらしいやで。

138:選曲してください
21/12/29 07:58:42.25 l0A/5r4N.net
女性だと日常の喋りがそれでもまったく違和感ないけど男性だと難易度高そう
まさか、マイケル風にFu〜!とかやれないしなw

139:メロスピ
21/12/29 08:02:08.45 TrhjtqUs.net
>>138
さすがにマイケルそのままは厳しいw
男性の喋り声って無意識だと胸辺りにポジション落ちまくりだけど、意識的にそれを頭で話すようにするだけでええと思う!

140:メロスピ
21/12/29 08:06:50.30 TrhjtqUs.net
あと日常会話から喉に抵抗を感じ無くすることも大事やね。
喉に抵抗を感じる人は息を少なくするイメージで背中〜首〜後頭部を鳴らして話すようにするといいと思う。
口の前とかで話してる感じだと息を喉で押すようになってる事が多い。

141:選曲してください
21/12/29 08:11:10.17 l0A/5r4N.net
日常会話から喉の抵抗感を少なくっていうのわかる気がする
喋り声の抵抗感は歌と比べてずっと強いから、喋りの時点から抵抗を無くすのって声帯保護の観点からも大事かも

142:メロスピ
21/12/29 08:52:09.98 TrhjtqUs.net
>>141
日常会話から電話とかの余所行き声のポジションで喋れるようになると1番いいかも。
ここら辺って声の抜けとかにも関係してくるから大事なとこやね。

143:メロスピ
21/12/29 12:14:51.76 TrhjtqUs.net
短い声帯を持つAさんと、長い声帯を持つBさんの声帯を同等の力で引っ張ったとする。
その際同じ振動エネルギーを与えても振動数がそれぞれ異なる事を受け入れないと先に進めない。
当たり前の話に思えるけど、高い声が出るかで発声の善し悪しを決めてしまう人が多い。
響きの方を大事にしないと色々と見失う。
声重い族は高音に対しその分筋力が必要だしキープするためのコントロールも難しくなる。
だからこそ高音を出すにあたって軽い声の人よりも息とか支え等の基礎が大事になってくるし、習得までの道程も長くなる。
出せるようになった時は表現に使える声の幅が段違い。

144:メロスピ
21/12/29 12:21:59.83 TrhjtqUs.net
ちなみに俺は出せない。

145:選曲してください
21/12/29 13:01:12.56 Wt/IfJJ+.net
>>136
実際の練習音源とかイメージ図だして克服してくって板のコンセプトが面白いなと思って
良いなと思えば同じ成長の流れ追えるし

146:メロスピ
21/12/29 13:42:08.29 TrhjtqUs.net
>>145
疑問点合ったら都度都度答えるから何でも聞いて下さい。

147:り
21/12/29 13:49:57.55 IqarTeCi.net
今日忘年会でカラオケ行くことになったわ。メロメロ試すときがきた

148:メロスピ
21/12/29 13:56:52.20 TrhjtqUs.net
>>147
久しぶりに歌うなら思った以上にポジション落ちてる可能性あるので、天井突き破るくらいのイメージで丁度いいかも!

149:り
21/12/29 14:10:16.40 IqarTeCi.net
助かります!頭頂部が凄く硬い...

150:メロスピ
21/12/29 14:18:13.94 TrhjtqUs.net
隠し録り音源待ってるやで。

151:メロスピ
21/12/30 10:15:31.28 fCZpcZx7.net
一日の始まりはロングブレス練習から。

152:選曲してください
21/12/30 15:03:38.06 QjwOPgmO.net
朝起きてうがいして歯を磨いてトイレ行く
みたいな、当たり前な生活の一部になるとなんの努力もなしに身につくというメリットがあるよねw
そして呼吸は生きている限り止まることがないから、息の操作は一度深く身につくのメリットが最大級で作用する

153:選曲してください
21/12/30 15:04:35.24 QjwOPgmO.net
身につくの→身につくと

154:メロスピ
21/12/30 16:44:36.92 jrsa4yMt.net
無意識でも腹圧保つのって超ムズいしね。
一流のオペラ歌手とかは背中側までめっちゃ膨らむらしい。

155:選曲してください
21/12/30 16:53:32.01 QjwOPgmO.net
背中の前に腰が膨らむようになって、それが腰から上にのほうにも広がって行くよ

156:選曲してください
21/12/30 17:03:58.11 QjwOPgmO.net
URLリンク(dotup.org)
青いところから赤いところに向けて
上に行くほど膨らみは小さくなる
あかのとこは膨らむと言うより広がり?な感じ

157:選曲してください
21/12/30 21:09:28.31 eT/GYd8Q.net
なんだ!?このスレ

158:メロスピ
21/12/30 22:23:09.85 jrsa4yMt.net
>>156
俺も歌ってる時はこのアーティスト辺りに疲労を感じるなぁ。
>>157
超実践型メソッドスレです!

159:メロスピ
21/12/30 22:23:29.38 jrsa4yMt.net
アーティストってなんだよw
この辺りに疲労を感じるなぁです。

160:メロスピ
21/12/31 00:16:22.22 gjbajXsD.net
とりあえずのmid2G#。
最近この曲歌うと鼻に入れすぎちゃってる気がする。
クリスマスキャロルの頃には
URLリンク(dotup.org)

161:選曲してください
21/12/31 07:55:59.10 S+Fi6RT6.net
>>160
わー若々しい声だなあ

162:選曲してください
21/12/31 08:07:02.75 8xVekH0+.net
>>160
通りすがりに聴かせてもらいました
良い声ですね
モノマネではなく自分なりに歌ってるのも好きです
語尾にもう少し軽やかさが出るといいなと個人的には思いました

163:選曲してください
21/12/31 08:34:47.59 YwPPmd7r.net
>>160
数年前を知っているから驚いた
ふわふわした音の取り方だったのが嘘のように安定感が増してる
デクレッシェンド気味から入ってクレッシェンドするとかの細やかな息の扱い方も以前はなかった気がする
安定感重視と息のつなぎ優先のせいか全音をしっかり鳴らしてるけどウィスパーや鳴りの強さを抜く音を混ぜたらきっとすごく良くなりそうだけど着実に進むために今はあえてそこに手をつけてないのかなとも思った
稲垣さんを歌うと鼻に入れたくなる呪いが発動するよねwwww

164:メロスピ
21/12/31 09:57:23.44 DH4O7VLV.net
>>161
もうおっさんだけどね!
>>162
ありがとうございます。
語尾が重いのは主にサビですかね?
思い当たる節があり過ぎるので参考にさせていただきます。
>>163
おー、以前との比較してくれるのはありがたいなぁ。
今は響きと息の流れを止めないのを優先にしてるのはあるけど、正直この曲のサビは俺が1番苦手な音域だから余計な遊びに気を抜けないのもあるw
鼻に入れすぎかなぁーと思ったけどそんな不評でも無さそうだから良しとしますw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

189日前に更新/277 KB
担当:undef