【宇宙】「第二の地球 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しのひみつ
20/05/16 13:57:45 POw9/nPo.net
えっ?
むしろ傾いているのが奇跡なんでしょ

3:名無しのひみつ
20/05/16 13:58:37 8UoXFwbV.net
傾ているから季節が生まれる

4:名無しのひみつ
20/05/16 14:06:58 Y1opQywJ.net
いつの日かと おそれていた
いつの日かと 夢みていた

5:名無しのひみつ
20/05/16 14:08:05 f+syRU81.net
修道院惑星

6:名無しのひみつ
20/05/16 14:08:54 0gdh0FrH.net
いや地球の自転軸では無く、太陽に対する公転軌道面の話でしよ

7:名無しのひみつ
20/05/16 14:09:14 u8F7EPXq.net
いつものように詳細に調べたら人間が住めない環境なんだろ

8:名無しのひみつ
20/05/16 14:11:35.48 5eXYiRnW.net
vvvvvvvvvvvv

9:名無しのひみつ
20/05/16 14:15:53.75 vGz+zhKZ.net
>>2>>3
文盲乙

10:名無しのひみつ
20/05/16 14:27:10 I4X2ufQr.net
銀河系そのものが北と南に対し上昇又は下降してるのか
その太陽系外惑星系が太陽系と共に銀河系に対し上昇か下降してるのかは知らんが
計算ではスピンによる螺旋運動は避けて通ることはできない・・

11:名無しのひみつ
20/05/16 14:28:31 M22fZpAH.net
修道院・・・

12:名無しのひみつ
20/05/16 14:38:02 I8BaxTAc.net
>>2-3
地球の自転軸の話などしていない

13:名無しのひみつ
20/05/16 14:39:02 SzewXRzI.net
>主星の自転軸が惑星の公転軌道面とほぼ垂直
つまり太陽系なら太陽の自転軸と垂直に地球が公転してるという話か
太陽系の成り立ちを考えると自然というか当たり前な気がするが;

14:名無しのひみつ
20/05/16 14:44:42 pXZ4r8lv.net
準惑星に落とされた冥王星は傾いてんだよな。

15:名無しのひみつ
20/05/16 15:20:02 zSBlka5t.net
地球には四季がある

16:名無しのひみつ
20/05/16 15:58:09.16 SapT/ydH.net
「分かる人にはわかるヤバいやつ」NHKでパチンコ店の様子が報道されるも“写っちゃいけない写真“が放送されていた
URLリンク(vmkou.mohag.org)
居酒屋が出していたテイクアウトのお弁当で『うに丼1枚まるまる弁当』が1000円で売られていたので気になって注文してみたらとんでもないものが来てしまった
URLリンク(vmkou.mohag.org)

17:名無しのひみつ
20/05/16 17:41:09.10 3EzwOBpp.net
公転軌道の話なんだけど

18:名無しのひみつ
20/05/16 18:40:04 LrIui+eJ.net
40光年か・・・
けっこう近いね

でもここの主星は赤色矮星なのか・・・
んー・・・ビミョーだな

19:名無しのひみつ
20/05/16 19:26:12 GL9kBCJK.net
>>1
俺そっちに引っ越すわ

20:名無しのひみつ
20/05/16 19:49:40 EgTx+qm5.net
地球の公転面もほとんど傾いてないよね

21:名無しのひみつ
20/05/16 20:42:45.81 trO6IK2L.net
「第二の地球」??
いやらしい発想だなと思ってみたら、記事のどこにも存在しなかった件

22:名無しのひみつ
20/05/17 00:46:46 YBuKnMtn.net
>>9>>12
文盲乙

2と3は特におかしなことは言ってない
「あっちの惑星は地軸まっすぐだった」と言うニュースに対してのレスだ

23:名無しのひみつ
20/05/17 00:50:24 pSOA0DUV.net
赤色だか褐色だか知らんが
どうやって見つけてるんだ

24:名無しのひみつ
20/05/17 01:02:36 33yv1rwf.net
赤色も褐色も光学観測はできるでしょー

25:名無しのひみつ
20/05/17 01:22:54 LH9sLDNr.net
懐かしいなー、何年前だったかな?ここからやって来たのは。結構昔のことなんで思い出せん。

26:名無しのひみつ
20/05/17 03:25:36 kLccchLw.net
第二の地球とか最も似ているとか結構あるな

27:名無しのひみつ
20/05/17 03:57:03.08 bque3A0i.net
ガス円盤から恒星と惑星が産まれるメカニズムは、銀河の渦から恒星が産まれるメカニズムとも共通のはずだよな。
シロートの直観では、太陽系の太陽と惑星は本来なら「(銀河の自転と同じ)右回りで自転・公転しながら」「(太陽の赤道方向へ)横滑りする形で」「銀河を右回りで公転する」はずだと思うんだが、
現実には「(銀河の自転と逆の)左回りで自転・公転しながら」「(太陽の北緯67.23°方向へ)上昇する形で」「銀河を右回りで公転している」んだよな。
具体的にはこんな感じ。→ URLリンク(www.youtube.com)
このズレをどう説明したらいいのか。
惑星形成時のガス円盤内部に複雑な熱対流があるように、銀河のバルジや腕の内部にも複雑なガスの対流があって、
恒星の生まれた場所によっては一般原則と異なる自転・公転ベクトルをもつ恒星系が産まれるんかな。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1446日前に更新/6674 Bytes
担当:undef