【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part26 at JISAKU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:Socket774
19/04/01 15:33:31.39 XziYGLJ/0.net
QLCがHDDレベルまで安くなれば買う。

251:Socket774
19/04/01 15:41:05.55 bIRF1Yhd0.net
>>249
片面4チップで2TBだから両面に実装すれば可能っちゃ可能だろうけどね
取り付け時の制約が増えるからね
東芝の1チップ1TB NANDは若干デカいから4チップは載らなそうだ

252:Socket774
19/04/01 16:25:57.76 gfVDVHGxd.net
>>250
これな
そうじゃないと意味無し
TLCで充分てなっちゃう

253:Socket774
19/04/01 17:19:26.97 TX0Doe/PM.net
ゲームにQLCはどうなん?
2T安くなったらSteamライブラリ移そうと思ってるけど

254:Socket774
19/04/01 17:24:54.45 mk7ztQcpa.net
ゲーム用にQLCは良いと思うけどまだ値下がりするだろうから今は買い時ではない

255:Socket774
19/04/01 18:02:37.55 pfFuBa+50.net
>>218
swapon/swapoffとswap in/swap outの意味を取り違えていますよ。swapを割り当てるのが
swap out、swapの内容を物理メモリに戻すのがswap inで、Windowsに限らずunix系OSなら
どれでもやっていること。対してOSがswap機能を使用するか否かの指定がswapon/swapoffで、
swapした内容をメモリに戻す/戻さないかの指定ではありません。

256:Socket774
19/04/01 18:16:54.84 Ho+pSQOnp.net
いろんなとこで急にQLCの話振られてるけどなんかあったんか?

257:Socket774
19/04/01 18:23:37.78 gbOXpcyR0.net
同一人物やろ

258:Socket774
19/04/01 18:25:33.72 JXALcTYTd.net
>>256
ごめん発端は俺かもしれん
脱HDDでQLCに期待してる

259:Socket774
19/04/01 18:32:08.45 Q77mj+6Hd.net
>>255
218はスワップが溜まりすぎた糞重状態でswapをクリアするには一度swapoffして直ぐにswaponしなきゃならないって事言ってるだけじゃね?
何もしなくても時間経過でどんどんページキャッシュ増えていくlinuxサーバ運用での基本テクニックで何も間違ってないよ
自分で管理したらlinuxの方が出来ること多くて便利だけど、基本OS任せ運用の一般利用ならメモリ管理は今はwindowsの方が賢い

260:Socket774
19/04/01 18:33:21.79 uDBqP8oJ0.net
QLCレベルのゴミだな
お似合いだわ

261:Socket774
19/04/01 19:42:36.67 2DrPZb7d0.net
660pの2Tが2万切るなら買ってもいいかなぁとちょっと思った

262:Socket774
19/04/01 21:34:27.52 I3I+EqEN0.net
>>261
ヤバいそうなったら俺もほしいな
4枚でRAID5組めたら最高なんだけどなぁ

263:Socket774
19/04/01 21:37:10.23 ijVzZuEP0.net
俺も2つ目のM.2ソケットは660pに捧げるって決めてる

264:Socket774
19/04/02 00:19:06.43 9EAb/hEQ0.net
970EVOPlusが値下がりしたのに全く話題にならないね
もはや安物SSDとQLCしか求めれてないのか
まあ1ヶ月ちょっとで3割近くも値下がりしてるんじゃ買った方もキレるわな

265:Socket774
19/04/02 01:05:18.12 IZExMBb80.net
1TBしか見てなかったから500GB以下が下がったの気づかなかったわ

266:Socket774
19/04/02 01:09:28.42 ShoKMgPF0.net
8%バック含むとかなり安いけど今さら500GBってのもな
ここにいる奴は既にCはNVMeのやつが大半だろうし

267:Socket774
19/04/02 03:21:52.71 3uTwqEII0.net
evo+かsn750の1TBが2万5千円切ったら起こしてくれ

268:Socket774
19/04/02 09:17:38.47 rsGgQ6Y60.net
ちょっと前まで米尼でSN750の500GBが2枚でその値段だったな

269:Socket774
19/04/02 14:20:39.57 go3nc0GP0.net
>>267
これだったら22490円だけど、ダメなのか?
URLリンク(www.amazon.co.jp)

270:Socket774
19/04/02 14:50:40.55 lKG828Lg0.net
XPGじゃねーか

271:Socket774
19/04/02 14:52:17.40 go3nc0GP0.net
>>270
なんかすまん・・・

272:Socket774
19/04/02 18:28:23.73 adp7az4Z0.net
WD Blue SN500 NVMe SSD Review
URLリンク(www.thessdreview.com)
URLリンク(hexus.net)
URLリンク(dongknows.com)
URLリンク(www.youtube.com)
米amazonではSN500 500GBが$78なので値下がりに期待

273:Socket774
19/04/02 18:52:24.94 XunAj0OTd.net
8500円くらいまでは行きそう

274:Socket774
19/04/02 20:35:54.33 Wh4zBq9j0.net
信頼あるメーカーの純正でx4だがQLC(660p、P1)、信頼あるメーカーの純正でTLCだがx2(新Blue)、
x4でTLCで性能では勝るがメーカーの信頼性は微妙?なPhisonリファレンス勢
この辺がほぼ同価格帯で競ってるから、売れないところが値下げ勝負に出ることを期待だな

275:Socket774
19/04/02 21:38:32.12 rwC4qHz4a.net
QLCはもっと増えてきたら一気に下がるよ

276:Socket774
19/04/02 21:52:34.75 uYHfVlD30.net
QLCは特性が・・・・そのうちボロが出たりしねえかな。
ただそう言っても今やTLCが以前のMLCの地位にいるしなあ。
そのうちTLCがQLCに駆逐される日が来るのかな
今はまだ「信頼あるメーカー」でX4なTLCを買いたい。ゲーム用とか。
ホントはMLC欲しいけど、まともに手に入らないのでこれは代替にOptane買った。高かった。

277:Socket774
19/04/02 22:08:44.01 adp7az4Z0.net
米amazonではQLCが安いな
URLリンク(www.amazon.com)
> Crucial P1 1TB $105
> Intel 660p 1TB $110

278:Socket774
19/04/02 22:22:22.32 858CvWfV0.net
SN500みたいな安くてSATAには出ない速度が出る廉価SSDが増えてくれることを期待してる
SSDも低性能だけどちょっと安いやつがあってもいいよね

279:このレス\(^o^)/
19/04/02 22:32:41.14 3VRXECQjr.net
ここまできてれば全部が全部無理して速度上げなくてもいいしな

280:Socket774
19/04/02 22:39:35.85 xcXXVeB+0.net
1T1万も近いか

281:Socket774
19/04/03 02:40:40.66 v4/pIqRnM.net
970も値落ちしたけど、SATAの倍するんだよな、費用対効果低いわりに未だに高すぎ
マザボに2本空きがあるけど、大きいデータの移動時間なんか我慢できる
一般用途、写真現像、動画編集する分には殆どメリットないんだよな
高い上に熱対策しないと速度落ちだけじゃ済まないリスクもあるし、冷静に考えて買うの止めた
売れればいいやPC屋とか理解してない素人サイト見てるとなんか腹立つ

282:Socket774
19/04/03 02:44:46.34 V+/Y/ZqG0.net
言われるほど熱対策必須じゃないし理解してないのお前じゃね?

283:Socket774
19/04/03 02:47:37.66 +v3UZqtf0.net
こういう奴向けにコスパいいSN500みたいなモデルがあるわけだしいいじゃん

284:Socket774
19/04/03 03:13:47.87 v49GBbgN0.net
Optaneは買って満足
その他はSATAでいいやと思った

285:Socket774
19/04/03 04:24:48.66 JboUEV2rM.net
>>282
ではNVMEにする優位性を教えてよ
上述した環境、使い方でSATAの倍ほどの値段でも導入した方がいいものか知りたいんだよ
ベンチ番長、大型ファイルの移動、ごく限られたソフトの時間短縮、SATAポート数増加(排他仕様除く)以外何があるの?
そもそも多数I/O要求を処理するサーバに於いて効果的な代物でしょ

286:Socket774
19/04/03 04:56:57.70 3BjXlTSR0.net
4K素材ぶち込んで編集してたらPG2VNが認識しなくなったんだが…
やべえどうすりゃいいんだこれ

287:Socket774
19/04/03 05:11:12.62 P+ikxDO30.net
>>285
SATAは、送信受信がそれぞれ2本ずつ
NVMe(PCIe x4)は、送信受信がそれぞれ4本ずつ
だから、NVMe(PCIe x4)の方が読み書きが複数同時に発生した場合に重くなりにくい、という噂がありますね。

288:Socket774
19/04/03 05:30:21.43 Cqq/+kr20.net
使い方次第なんだから、自分に必要がないなら必要ない、で問題はない
でも、世の中にはそれを必要とする使い方(まさに大容量ファイルを頻繁に扱う、I/O要求の高いアプリを使ってる)を
する人もいるんだから、製品自体を否定する必要もない
また、好きなように組めるのが自作の楽しさなんだから、たとえ必要なくても高性能パーツで自己満足に浸るのも自由
主な用途がYoutube鑑賞とエロゲーでi7-9900K+RTX2080Tiを使ったとしても、本人が満足ならそれで問題はないだろ?

289:Socket774
19/04/03 05:36:07.61 P+ikxDO30.net
>>286
新しく用意したストレージに、バックアップからデータを復元。
バックアップを取ってないのなら、TestDiskなり、ファイナルデータなり、データ復旧サービスなり、で足掻くしかないかと。
PG2VNは、5年保証なのでRMAですかね。

290:Socket774
19/04/03 06:29:48.82 JF94qIQP0.net
>>285
もちろん導入しない方がいいよ
絶対に導入するなよ
なにしろ誰一人として導入しろと言わないうちから腹立ってるくらいだからな
これで導入したら日本があぶねーわ

291:Socket774
19/04/03 06:31:29.89 0HYEmH1h0.net
>>285
夏にPCIE4出るからソレまで待て
規格が上がればそれに応じた製品が出る
SATA規格の10倍の速さの製品出てくるからそれから買え

292:Socket774
19/04/03 06:49:53.69 OXN606knM.net
QLCだけどP1SSD8JP500GBはツクモで税別7580円だった
倉庫には充分過ぎる

293:Socket774
19/04/03 07:02:13.22 cAOE+o2UM.net
>>288
もちろん自己満足を否定するつもりは全くない
重複するけど、殆どの人にはSATAで十分と思われるものを、さも導入すれば全体的にパフォーマンスが上がるような記事や根拠が薄い適当なアフィサイトが多いことに腹が立っているだけ
>>291
それが落ち着いて安定してきたら導入しようと思ってたところです

294:Socket774
19/04/03 08:42:43.39 P88vLBHUM.net
>>293
1TB以上が簡単に買えて容量単価も安いから、OSもゲームも一枚で済ます事も出来るよ。
パーティションを切って、OSに250GB位分けておけば、
空き容量はオーバープロビジョニングになり、
NANDの弱点の速度低下も防げて一石二鳥。
OSやゲームの復旧、再インストールが簡単な時代だから、一枚運用はオススメ。

295:Socket774
19/04/03 09:59:54.41 GFcb57Or0.net
ただ単に内部のケーブル減らしたい勢
SATAのM2でも問題ない

296:Socket774
19/04/03 10:09:22.08 mQ0Tvesir.net
SATA接続のSSD使ったことなくて、
HDDからM.2にしたんだけど、
普通のSSDとさほど変わらないの?

297:Socket774
19/04/03 10:14:51.52 KMIptu0e0.net
sataのssdからM2のssdに乗り換えても
??しかならないぞw
むしろ発熱が気になって精神的に良くないまである

298:Socket774
19/04/03 10:23:14.91 GFcb57Or0.net
>>296
普通のSSDがSATAのSSDじゃない?
で、nvmeとsataのSSDじゃあんまり起動とかの体感速度変わらないとは言われてるね

299:Socket774
19/04/03 10:36:49.72 SK6RYGe7M.net
NVMeになって最高速度は速くなったけど体感速度に直結してくるランダムリードがSATAからほとんど伸びてないからね

300:Socket774
19/04/03 10:40:04.58 vxiIwPo1a.net
そこでoptaneですよ

301:Socket774
19/04/03 11:43:37.00 UG7PLGacM.net
Intel、DDR4互換の不揮発性メモリ「Optane DC Persistent Memory」を正式発表
〜CPUソケットあたり最大4.5TBメモリ環境を実現、1本1PBの大容量SSDも
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

302:Socket774
19/04/03 11:59:42.15 FhTi+SgnM.net
スティックPCやゲーム機には良いだろうけど自作には関係なさそう

303:Socket774
19/04/03 12:03:22.86 fbfnTXlE0.net
おぷたんでもDRAMよりはひと桁は遅いんじゃなかったっけ?
メモリとして使えるものなんかな?

304:Socket774
19/04/03 12:13:35.09 /LMtYq4Sd.net
RAMDISKで良かったのかも

305:Socket774
19/04/03 12:30:18.44 GFcb57Or0.net
4スロットのうち2スロはメモリで空きスロにOptaneって使い方できるのかな

306:Socket774
19/04/03 12:34:03.99 /PhUEokX0.net
>>305
現行のPCには使えないよ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
Cascade Lake-SP以降のCPUでないと

307:Socket774
19/04/03 12:35:44.60 SK6RYGe7M.net
intelもDRAMとOptane併用を前提にしているだろう
リンク貼られてるんだから記事読もうや

308:Socket774
19/04/03 12:46:15.88 DI7saJ2q0.net
>>304 ノートパソコンみたいなバッテリー付けてRamボードがあればいいのになw

309:Socket774
19/04/03 12:52:42.19 6Ei7qEXv0.net
昔あったの知らないのか

310:Socket774
19/04/03 12:53:37.75 Y0MTxcXQ0.net
>>308
ans-9010だな。

311:Socket774
19/04/03 13:07:53.00 S32dcNQNd.net
URLリンク(www.gdm.or.jp)
また代わり映えのしないPHISONリファレンスがでてきた

312:Socket774
19/04/03 13:14:17.89 9KL9XQG1d.net
>>294
>パーティションを切って、OSに250GB位分けておけば、
空き容量はオーバープロビジョニングになり、
NANDの弱点の速度低下も防げて一石二鳥。
kwsk
今度モバイル新調してSSD換装するから気になる

313:Socket774
19/04/03 13:16:13.88 3ZgkaGM+M.net
相変わらずどのメーカーも3D NANDとは書くけどQLCかは明記しないなぁ

314:Socket774
19/04/03 13:34:25.43 2oHhOiy30.net
>>296
お前が買ったのはM.2(SATA)だ

315:Socket774
19/04/03 13:39:52.91 mQ0Tvesir.net
>>314
いやPCI-EX接続だよ

316:Socket774
19/04/03 13:40:32.75 7jeP3vg3M.net
OSインストールの速度はダンチ

317:Socket774
19/04/03 13:52:55.74 rgoLFDTkH.net
970evo plusの1TBも安くなってるんだろうか
いまどこも在庫ないような

318:Socket774
19/04/03 13:54:33.26 /LMtYq4Sd.net
>>308
DDR4を64GB挿しているとすれば、そのうち32GBをRAMDISKにしてISRTでHDDのキャッシュとして使うとOptaneより早いんじゃないかな?
と思ったんだよ。
ISRTがRAMDISKをキャッシュとして認識出来ればの話だけど。

319:Socket774
19/04/03 13:56:38.86 Zxu30iNq0.net
>>318
ISRTはチップセットに繋がってるものしかキャッシュにできない
それに最初からRAMキャッシュソフト使えばいい

320:Socket774
19/04/03 14:05:12.16 M03C2ptE0.net
ファイルコピー速度は全然ちがうよ

321:Socket774
19/04/03 14:11:03.98 ol+UJWLqa.net
MP510の1TB買っちゃったよ

322:Socket774
19/04/03 14:26:29.54 S32dcNQNd.net
ISRTのいいところは電源切ってもキャッシュデータ保持してることなので、RAMDiskでHDDのキャッシュするとなると付けっぱなし運用になる

323:Socket774
19/04/03 14:28:53.72 9KL9XQG1d.net
Primo cacheとかだと多段でRam+SSDキャッシュにできるよ

324:Socket774
19/04/03 17:30:24.83 +v3UZqtf0.net
HMBって実際どうなん?
SN500はHMBらしいけど

325:Socket774
19/04/03 17:39:58.91 V+/Y/ZqG0.net
>>294
パーティションダウンを防げるのは正しいがその空き容量は厳密にはオーバープロビジョニング領域とは言わない
例をあげると、128GBのSSDはフラッシュメモリ上では128GiB(1KiB=1024B)搭載されててそれを128GB(1KB=1000B)として出荷している
このSSD上には存在するけどユーザーが使うことができない領域(この例だと約9.4GBとなる)のことをオーバープロビジョニング領域という
パーティションを割り当ててない空白地帯のようなユーザーが使うこともできるけど使わない領域を指すものではない
当然パーティションで区切られた領域満杯までデータを入れてもSSD全体での空き領域は確保されているわけだからパフォーマンスダウンはしにくくなる
SSDメーカーが提供するツールによってはオーバープロビジョニング領域を増減させられるものがあり
パーティションを割り当ててない空白地帯分をその領域に組み込めば正真正銘のオーバープロビジョニング領域にはなる

326:Socket774
19/04/03 19:14:11.79 9KL9XQG1d.net
>>325
つまりSSD満杯まで入れることが無ければ気にしなくていいってこと?

327:Socket774
19/04/03 19:49:38.39 1KAuIrXQ0.net
>>324
SN500ってHMBなの?
単なるDRAMレスの安物ではないのか?

328:Socket774
19/04/03 20:06:53.70 UBn8OjbU0.net
HMBが適用されてるかWindows10でどっかに表示されたりするのかな?

329:Socket774
19/04/03 20:09:38.47 V+/Y/ZqG0.net
>>326
SSDにしろHDDにしろデータを満杯付近まで入れるとパフォーマンスは下がる
なのである程度の空き領域は確保しておいたほうが良い
あとでやっぱもうちょっと容量が必要だったって時に買い替える必要を生まないためにもね
人によって意見は変わるんだろうが、最低でも2割ぐらいは確保しておきたいなと思う
SSDのパフォーマンスダウンについてだけど、空き領域に合わせて動的にSLCキャッシュの容量を変えるようなSSDなら当然空き領域が多いほどパフォーマンスは維持できる
それ以外にもNANDを搭載するSSD全般の問題として、空き領域が少なければ自然とNAND上で
不要データを消去してから書き込みという動作が発生する頻度が上がり結果的にパフォーマンスが低下する可能性がある
Trimコマンドの対応で大きく改善したとは言えSSDの空き領域が低いままで大量の書き込みが繰り返されると顕在化するはず
また無駄なウェアレベリングの頻発を招き結果的にNANDの消耗を招く可能性もある 今どきのSSDの寿命を考えると些細な問題な気がするけどな
まぁ総じてある程度のゆとり(空き領域)は欲しいけど絶対ではないから好きにしろで終わる話だろうな

330:Socket774
19/04/03 20:10:17.49 ERH2sMsx0.net
SN500は非HMBだよ
まあベンチ見る限り非HMBでも性能的には十分そうだけど

331:Socket774
19/04/03 20:11:22.59 Uptju/aF0.net
>>327
>>272にHMBって書かれてるね

332:Socket774
19/04/03 21:25:06.81 GkQi77KR0.net
>>325
フォローありがと、流石に説明不足だったね。
>>312
一つのSSDでパーティションを区切り、
OSシステムとは異なるデータドライブを作ります。
システムドライブは常に空き容量があるから、
データドライブから見ると、ガーベジコレクション用の領域が常に確保されているような。
オーバープロビジョニング領域同様の効果があります。
つまり、パフォーマンス低下の防止や耐久性が向上します。

333:Socket774
19/04/03 21:54:21.00 1KAuIrXQ0.net
>>331
ほんとだありがとう
メインマシンはメモリ余裕あるしPCIe2.0x4スロットだけどもうちょっと値段下がったらつけてみよう

334:Socket774
19/04/03 23:32:34.81 lUjyYrxY0.net
DDR5が生産始まるまでメモリ関連は激安祭り続くだろうしSSDのかいごろは5−7月かねえ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1878日前に更新/74 KB
担当:undef