【ノーベル物理学賞】三角形や階段で有名なペンローズ氏(89歳)が受賞、ブラックホールに関する研究の成果で [あしだまな★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:不要不急の名無しさん
20/10/06 20:47:05.67 YpsBQ2/v0.net
>>125
アホだな。PCRも青色LEDも大儲けだ。
そもそもノーベル賞は社会に貢献したネタでないと獲れない。
山中教授のケースでも実用化が少ないから疑義がさんざんあった。

151:不要不急の名無しさん
20/10/06 20:47:16.62 pTKd9zuv0.net
>>50
日本のラッシュはもう終わったんとちゃうか?
色々衰退しまくってるからな
これからは暗黒期に入ると思うわ

152:不要不急の名無しさん
20/10/06 20:47:40.25 UOgFegfA0.net
>>127
その物理学賞を受賞した梶田隆章博士も今回、日本学術会議会長としてキミたちに都合の悪い行動してますね。

153:不要不急の名無しさん
20/10/06 20:48:02.99 yvEIRb3z0.net
>>148
それと年齢ね。今年は死ぬ前に高齢者から選んでる。ホーキングの件で後悔してるんだろうね

154:不要不急の名無しさん
20/10/06 20:48:14.33 Zl4TPA0P0.net
>>122
工学はアカデミックな分野ではあからさまに価値が低い扱い
最近の工学系受賞者も、これを機に増えてほしいとか言ってたよな

155:不要不急の名無しさん
20/10/06 20:48:24.07 uGFhW/6n0.net
物理学者の方が、神に近いところに居ると思う。お堂の雑巾掛けや大仏の埃とりを何億年続けようが答えは見えない、と思う。

156:不要不急の名無しさん
20/10/06 20:48:38.69 UqPkIvGD0.net
>>152
つーかさ、関係ないけど、そんなくだらないことのためにノーベル賞受賞者の労力を使わせないでほしいよな

157:不要不急の名無しさん
20/10/06 20:48:46.24 Fu6NYHcv0.net
>>145
外したときの罰ゲームは?

158:不要不急の名無しさん
20/10/06 20:48:51.16 pubcGDZD0.net
ジャップ涙目w

159:不要不急の名無しさん
20/10/06 20:48:53.27 jKwyolJD0.net
>>75
山中教授に安倍政権をディスられてネトウヨ歯ぎしりw

160:不要不急の名無しさん
20/10/06 20:49:09.58 YpsBQ2/v0.net
>>151
ゆとりがアカポスに座る時代に入ったからもう無理だよ。
あと最低50年は日本負け続けるパターン。

161:不要不急の名無しさん
20/10/06 20:49:43.66 doBrxQ490.net
ペンローズって言うと、ドレーンしか思い浮かばない。

162:不要不急の名無しさん
20/10/06 20:49:52.93 /WrOkEgF0.net
ポリンキー小池屋受賞。

163:不要不急の名無しさん
20/10/06 20:50:01.78 QkJ8chbc0.net
皇帝の新しい心
だな、今読んでるよ、AIは心を持てないってよくわからない結論になるはず

164:不要不急の名無しさん
20/10/06 20:50:03.44 W+5UH4bT0.net
ホーキングが生きてりゃ共同受賞だった?
ペンローズも死ぬ前に授与できてよかったね。

165:不要不急の名無しさん
20/10/06 20:50:14.68 K0SmonHg0.net
>>59
恋人を数学者に取られた腹いせで数学賞作らなかったんだったっけ?

166:不要不急の名無しさん
20/10/06 20:50:28.56 ++ugawh40.net
>>15
日本国憲法9条(受賞者:日本国民)に取らせようと主婦(プロ活動家?)がわけの分からん活動してるもんな。

167:不要不急の名無しさん
20/10/06 20:50:49.16 EESa1LQB0.net
>>96
そう思ってる科学者は一人も見たことない。

168:不要不急の名無しさん
20/10/06 20:50:49.59 H8V/tLxC0.net
やっとか

169:不要不急の名無しさん
20/10/06 20:51:05.86 upv0C+EF0.net
>>122
経済学賞のほうが似合っている
ビットコインの人とか、経済学賞もらえそう

170:不要不急の名無しさん
20/10/06 20:51:13.01 yvEIRb3z0.net
>>157
フルチンで渋谷のハチ公前で土下座する

171:不要不急の名無しさん
20/10/06 20:51:26.09 f6T1mozn0.net
>>145
私の母校出身初のノーベル賞受賞となるか?

172:不要不急の名無しさん
20/10/06 20:51:29.65 BnBulzgy0.net
ペンローズ
チャンドラセカール
この辺りの名前見ると人間すげーなと思う

173:不要不急の名無しさん
20/10/06 20:51:36.69 IE4PeAkE0.net
日本人の平和賞受賞者、佐藤栄作先生のことを忘れてもらっちゃ困るなw

174:不要不急の名無しさん
20/10/06 20:52:02.66 H8V/tLxC0.net
>>36
数学は概念だけの世界だからな

175:不要不急の名無しさん
20/10/06 20:52:08.79 JtNByCV30.net
>>145
覚えておこう
私もけっこう期待している

176:不要不急の名無しさん
20/10/06 20:52:11.21 zjl67AP80.net
>>ブラックホールに関する研究
これって何か成果出てるの?
ボンクラ素人にはわからんのだが

177:不要不急の名無しさん
20/10/06 20:52:26.33 YOO3zQoJ0.net
>>122
何をもって賢さの定義とするか次第だけど、思考の深さや正確さという意味だったら、
数学者とか理論物理学者のトップのほうが桁違いに上だと思う。
スマホとか通販システムとかは、そもそも科学ではないから、科学系の
ノーベル賞の理念からの距離が遠すぎる。
(もちろんそういう人達の業績も素晴らしいとは思うけど)

178:不要不急の名無しさん
20/10/06 20:52:57.88 pTKd9zuv0.net
>>160
相当劣化しまくってるからねえ
2000年以降の衰退に加え民主党の悪政
トドメは安倍が研究関連の予算を削りまくった
しかも少子化だ
もはや挽回はかなり難しいよな
韓国みたいに毎年ノーベル症を発症する日はそう遠くないと思う

179:不要不急の名無しさん
20/10/06 20:53:38.71 yvEIRb3z0.net
>>171
君もあの街中の工場みたいなとっても大学とは思えないところで勉強したひとりかw

180:不要不急の名無しさん
20/10/06 20:53:47.17 l+80Fe4G0.net
さぁ、さぁさぁ、今年こそ、今年こそぉぉぉ、む・ら・か・み・は・る・きさんに
ノーベル賞をぉぉぉwww(^O^)/来いやぁぁぁ

181:不要不急の名無しさん
20/10/06 20:54:03.82 UOgFegfA0.net
>>151
日本における世代別能力では、氷河期世代が最も優れていたらしいね。
その次がゆとり世代。一番バカが団塊世代、次のバカがバブル世代。
PISAなんぞのデータで判明してる。
その最も優秀なはずの氷河期世代は、社会にデビューする時期にバブルが崩壊し、活躍する場が奪われた。
東大京大出てた研究者のタマゴがポスドクや派遣として不安定な日々を送らざるを得なくなった。
アホウの団塊やバブルの待遇維持に無駄な社会資本が消えていった。
これから日本は真っ暗。

182:不要不急の名無しさん
20/10/06 20:54:11.52 OknZqzGX0.net
>>164
寧ろホーキングが芯だから今年のペンローズが選ばれたと思った方が良いかと
ニュートリノ振動授賞に於ける、梶山さん的ポジションの意味でw

183:不要不急の名無しさん
20/10/06 20:54:32.79 QzbuOF520.net
有名どころがもらったか
ノーベルも数学に手だした?

184:不要不急の名無しさん
20/10/06 20:54:35.72 v5Oxnhfu0.net
階段を登っていると思ったら降りていた
何を言ってるかわからねーと思うがry

185:不要不急の名無しさん
20/10/06 20:54:42.25 1PE5QSjTO.net
こりゃ今年は日本人無いっぽいな

186:不要不急の名無しさん
20/10/06 20:54:51.23 JtNByCV30.net
>>169
サトシ・ナカモトかね

187:不要不急の名無しさん
20/10/06 20:54:59.47 YpsBQ2/v0.net
>>85
細胞リプログラミングのメカニズムは、山中ラボの半年前にシェーリング社の
日本人研究員が突き止めていたからな。公開されなかったのは特許申請のため。
そのすぐ後にシェーリングはバイエルに買収されて研究所を潰してしまい、
幹細胞に興味のないバイエルはips特許にも無関心で終了。

188:不要不急の名無しさん
20/10/06 20:55:20.50 LgUWzEng0.net
              アヒャヒャヒャ
                .
            / \   .∧, ,∧
          /  `/ ヽ<*`∀´>ノ
         |\   /  (( (.   )
        / \\|\  / <  ヽ彡\
      /    \   \|\  / 彡`/\
     |\    /|      \|\  / 彡 `/\
    / \\ /  |          \|\  /   `/\
  /    \|    l              \|\/\´   \
 |\    /    :              /\´   \   /|
 |  \ // \             /\´   \   /|/  |
 |   |/    \       /\´   \   /|/      |
 |    \    /|  /\´   \   /|/          |
 |      \ //\´   \   /|/               |
 |       |/    \   /|/               |
 |        \     /|/                     |
 |          \ /                           |
 |           |                       |

189:不要不急の名無しさん
20/10/06 20:55:24.85 R5JOwYOp0.net
ペンローズタイルもこの人か

190:不要不急の名無しさん
20/10/06 20:55:35.70 Zl4TPA0P0.net
>>184
登った瞬間に閉じた宇宙が収縮を始めたということだな

191:不要不急の名無しさん
20/10/06 20:55:57.36 BnBulzgy0.net
日本人の受賞にこだわりすぎててキモい
宇宙はそんなの気にしてないのにさ

192:不要不急の名無しさん
20/10/06 20:56:02.85 T1JMMvl40.net
ペンローズは今更感があるなあ

193:不要不急の名無しさん
20/10/06 20:56:09.61 pA1UWzrw0.net
>>145
本多健一がもう亡くなってるのが痛いね

194:不要不急の名無しさん
20/10/06 20:56:29.94 Fu6NYHcv0.net
>>170
お、おう

195:不要不急の名無しさん
20/10/06 20:56:33.65 BD3LZmRO0.net
1969年 弱い宇宙検閲仮説 (R. Penrose)
1970年 特異点定理 (S.W. Hawking, R. Penrose, R. Geroch)
1979年 強い宇宙検閲仮説 (R. Penrose)

196:不要不急の名無しさん
20/10/06 20:56:47.37 nXGxOwD50.net
まったく理解の外だけど、こういうのって数十年後にその真価が分かるもんなんじゃないの?
現時点でその価値を判断できる人って果たしているの…?

197:不要不急の名無しさん
20/10/06 20:57:10.09 olJ0iWO20.net
ペンローズドレーンは違うの?

198:不要不急の名無しさん
20/10/06 20:57:13.45 YpsBQ2/v0.net
>>178
ゼロ戦や戦艦ヤマトみたいな過去の栄光でホルホルする
日本スゴイデスネー病が学会にも蔓延するだけだろうw

199:不要不急の名無しさん
20/10/06 20:57:35.07 UOgFegfA0.net
>>171
>>179
横浜国大?

200:不要不急の名無しさん
20/10/06 20:57:46.97 AsTXcLWO0.net
ホーキング亡くなってたのか

201:不要不急の名無しさん
20/10/06 20:58:29.86 okt/PnJJ0.net
もうとっくにもらってるもんだと思ってた

202:不要不急の名無しさん
20/10/06 20:58:38.08 uANLjfSI0.net
そりゃ日本人が毎年毎年必ずとれる訳ねえだろ、ノーベル賞なんて
無い年もあるさ
もう日本人がノーベル賞とるのは当たり前とでも思ってるのかね?
糞食い人種のお前らさえwww
で、今年はどうなの?
お前らチョンは
もしかして、また取れないの?(爆笑
URLリンク(o.5ch.net)

203:不要不急の名無しさん
20/10/06 20:58:58.44 hYaNjo+40.net
>>4
あいつはただのブラックホール芸人やからな

204:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:00:07.44 FQ5D9Kzj0.net
ホーキング博士の生存中のはやれんかったのかね

205:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:00:09.39 txipo6tA0.net
>>1
ブラックホールでノーベル賞って初じゃない?
宇宙物理学者には貢献したかもしれないが人類への貢献ではないだろう

206:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:00:29.97 W+5UH4bT0.net
>>196
その数十年後が現在で、測定技術が向上して昔の理論の確からしさがわかってきた。

207:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:00:33.35 jArEmeTs0.net
平和賞は誰?

208:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:00:39.64 UOgFegfA0.net
>>160
先進国が加盟している経済協力開発機構(OECD)による「学習到達度調査(PISA)」などによれば、ゆとり教育を受けた学生の方が
それ以前より良い結果(科学的リテラシー、読解力、数学的リテラシーの各分野においていずれもトップクラス)を出しているとされている。
つまり、マスコミなどが取り上げた「日本の学力水準が危機的状況」という報道は誤りだったと感じる。
以下の図で示すように、世界的に見ても日本は高い教育水準を維持していることが数値として裏付けられており、
しかも直近の10年間ほどは右肩上がりと言って良い状況だ。
2019/07/19ZDNET JAPAN

209:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:00:41.34 BD3LZmRO0.net
2020年ノーベル物理学賞は,ブラックホールの特異点定理の業績により,Roger Penrose(英),銀河系の中心にブラックホールが存在することの観測の業績によりReinhard Genzel(独/米),Andrea Ghez(米),計3氏が受賞。
URLリンク(www.jps.or.jp)

210:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:01:04.45 Zl4TPA0P0.net
>>205
インターステラーとかで、人類の娯楽に貢献したじゃない。
あいつらの信者感はすごいよw

211:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:01:29.44 olJ0iWO20.net
>>178
日本が取れなくなったら日本も韓国もあまり騒がなくなるんじゃないか

212:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:01:29.77 UOgFegfA0.net
>>160
PIAAC(国際成人力調査、OECD加盟国における読解力、数的思考力、そして問題解決能力のスキルを評価したもの)では
氷河期世代>ゆとり世代>バブル世代>新人類世代>団塊世代という学力序列が証明されている。
一番苦しみ、今なお明らかにフェアと言えない境遇に晒され続けている氷河期世代が一番優秀な世代。

213:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:01:58.13 UOgFegfA0.net
>>160
ゆとり世代に対する老害、団塊、中高年、バブルどもの誤解
★PISAのテスト(国際学力テスト)でゆとり教育歴9年のサラブレット96年生まれが読解力科学リテラシーでOECD1位をたたき出す。
★成人の国際学力調査(PIAAC)によって氷河期世代>ゆとり世代>バブル世代>新人類世代>団塊世代という学力序列が証明される。
★ITIMSSの国際学力テストでは数学と理科でゆとり教育以降で学力の向上が証明されている。
◆ゆとり教育で「円周率は3」の話はウソ URLリンク(www.msng.info)
◆ゆとり教育で「台形の面積を教えない」もウソだった URLリンク(www.msng.info)
▲ゆとり教育世代でも、私学や塾・予備校通いは指導要領の削減の影響など受けないどころかむしろ過去より詰め込まれていた。
▲つまり成績上位層はこれまで以上に詰め込み教育を受け、成績下位層は基礎に重点を絞った教育を受けた高学力世代という事実。
▲指導要領の簡易化自体は1980年から段階的に始まっていて、今の40代以下も上の世代と比較して400コマ減らされた指導要領だった。
▲ゆとり教育世代で理系離れというのは大嘘。30年前までは高校入試に理科と社会すらなかった。
野依良治博士もこのように↓
「日本の青少年の基礎的な学力ですが、PISA(※3)やTIMSSなどの国際調査結果などを見ると、割と頑張っています」
2019/06/25 THE PAGE より

214:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:02:05.17 b5ekACl80.net
>>207
D.T.「誰だろうな?」

215:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:02:27.95 eJXLkQah0.net
>>1
ペンローズの三角形の人か。
すごい有名人じゃないか。

216:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:02:48.87 UOgFegfA0.net
>>202
どうした?

217:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:03:15.18 olJ0iWO20.net
>>187
公開しなかったやつが賞を受けられないのは当たり前だからな

218:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:03:17.93 txipo6tA0.net
>>174
ノーベルの嫌いな知人が数学者だった説

219:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:03:20.81 34VYKB6e0.net
なんでこんなショボい絵がノーベル賞なの?

220:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:03:31.16 6xdp22B20.net
自分の分野以外の日本人がとってもちっとも嬉しくないし誰か取っても人となりばかり報道されてウザいから基本的に取らなくていい

221:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:03:33.95 Sfoiur4c0.net
ノーベル皆勤賞 村上

222:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:03:38.26 Zb3Rrq2T0.net
89歳ねぇ。元気で健康で長生きってのもノーベル賞に必要なのかもなぁ。

223:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:03:52.89 CIJyNcsT0.net
医学賞・物理学賞で6人選ばれた時の勢いと、
学術会議で6人選ばれなかった時のこの勢いの差は何なの

224:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:04:10.74 wI+t9Sq90.net
ご冗談でしょう ペンローズさんw
〇日米印豪集結開催 
ビジョン共有する国との連携強化へ 
URLリンク(yamatoxx00xx.blogspot.com)

225:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:04:49.34 O3mxupTk0.net
>>191
俺も同じだ
もう日本人の受賞とか要らんし超どうでもいいわ
カスゴミがお祭りのようにはしゃぎまくって鬱陶しく感じてたし
別に日本人が受賞したかどうか云々より
どんな研究で受賞したのかに興味あるし
毎年カスゴミのはしゃぎっぷり見たくないし日本人は永久にゼロでいいよ

226:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:04:51.85 UOgFegfA0.net
韓国人と日本の女と日本の私大OBにノーベル賞は無理。

227:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:05:51.89 TJ8/aKlg0.net
>>2
ノーベル賞には値しない どーでもいい
イグノーベル賞もんだな

228:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:06:07.67 g2m56Hef0.net
2chのAA賞も受賞していたからダブル受賞ですね

229:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:07:18.52 tJtM+4tv0.net
どこかで聞いた名前だと思ったが、ホーキング宇宙を語るに名前が出てたっけな。

230:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:08:30.02 b2ALpiED0.net
あの三角形がどうかしたん?
あんな絵を描けただけでノーベル賞もらえるなら俺でももらえそうだな!

231:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:08:50.22 dowkciJT0.net
>>1
誰しも子供時代に触れた画像懐かしいね(´・ω・`)
先生、物理学の先に何が見えましたか
たぶんかっけぇ返答すんだろな…負けたぜ爺さん、飲み直そうや、そう言って二人は居酒屋街に消えて行くのであった

232:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:09:30.55 /EK3N7BQ0.net
米英強いな
殆どこの2国じゃん

233:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:09:37.56 pseBGChd0.net
ご存命だったとは知りませんでした。

234:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:10:03.79 RvPOXpCi0.net
URLリンク(www.youtube.com)
この番組にペンローズでてる
ちなみにこの番組は
第3回 光と闇の迷宮・ミクロの世界が一番面白い

235:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:10:39.14 8RnnaC8j0.net
>>28
C型ウイルスの発見は30年前の研究かもしれないが、ここ数年でC型肝炎ウイルスをほぼ100%撃滅する薬が出てきたから、
という事情もあるんだぜ。

236:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:10:49.57 VSUQmVT40.net
>>232
英語ができなきゃ科学はやれないから

237:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:11:14.07 uANLjfSI0.net
ある知的障害ミンジュクの6年前の過去レス
225 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/08(月) 14:06:38.23 ID:MpvGxDq6
フクシマの件で日本人がホントはアホだってことがばれたから
これから十年くらいの間日本人の受賞はないよ。その間の非白人枠は韓国と中国にいくからおまいら残念だったなw
こんな脳障害のゴミがデフォの人種じゃノーベル賞無理なのも当たり前だわなあww
URLリンク(o.5ch.net)

238:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:11:44.06 2Ld5V2790.net
ノーベル賞が
 どんどん小粒になってきてるwww

239:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:11:47.67 bOaMXqtV0.net
宇宙検閲官仮説は面白かった

240:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:11:53.46 Qn+hio6p0.net
ブラックホール無毛定理
グロマンのくせに無毛

241:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:12:07.53 RVf5j5bq0.net
ノーベル賞にナショナリズムを絡めるのが鬱陶しい
日本人が受賞したかどうかとか
韓国のノーベル症ファビョーンとか騒いでるのが理解不能だわ
常連のアメリカ人や欧州人は国民が一々はしゃいでないってw
極東地域ってやっぱり民度低いよね
流石似た者同士が寄り集まってるわw

242:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:12:12.50 ZSPX13n30.net
俺ホーキングが死んだの知らなかったわ…

243:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:12:28.43 YpsBQ2/v0.net
>>212
調べればすぐバレるウソを平気でつくのはゆとりの特徴。

244:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:12:43.37 XY55gjmq0.net
受賞できるかどうかは寿命との勝負でもあるんだな

245:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:12:46.71 6xdp22B20.net
>>235
iPSも実用化されてからの受賞が妥当だったと思ってるけどビジネスが絡んでたのかな

246:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:13:16.10 1WkVjOWd0.net
『皇帝の新しい心 』は『皇帝の新しい服』のもじりなんだが、
『皇帝の新しい服』は日本では「裸の王様」として知られちゃっているので
ほとんどの人はもじりに気づかない。

247:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:13:45.11 b2ALpiED0.net
>>242
おまえバカだろ
俺でも知ってんのに

248:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:14:14.48 2Ld5V2790.net
選ぶ方は
  何がすごいか何んも理解しないで テキトーに選んでると思う

249:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:14:57.53 T4c91EWS0.net
ラインハルトがブラックホールを!?
まさに銀英伝だね

250:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:15:33.42 rrTL7/Cn0.net
この階段の人ってまだ生きてたんだ

251:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:15:47.39 RVf5j5bq0.net
これから先50年は取れないと言われてるんでしょ?
ならマスゴミも今年の候補者並べて煽んないでくれや
TVに映る度にイラッとするんで

252:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:15:52.55 YpsBQ2/v0.net
>>217
先行研究があると判明した時点でノーベル賞は獲れないんだよ。
山中研究は裏で日本政府が何年もかけてゴリ押しして獲ったがな。

253:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:16:42.92 n/GcFU280.net
 ノーベル賞てそもそも そんな ありがたい ものなのか?
?? だれがきめてるん???

254:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:18:15.35 JtNByCV30.net
>>253
各賞の選考委員会が決めてる
有難いかどうかは、自分で考えればよろしいな

255:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:18:21.44 T1JMMvl40.net
>>253
日本は民主主義国家だから投票で選ばれた政治家が決めるべき
学術会議が決めるのはおかしい

256:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:18:21.80 uANLjfSI0.net
>>237

あ、ごめん
8年前ね
月日が経てば経つほど、この糞食い人種のドアホっぷりにどんどん輝きが増すレスだから
俺が生きている限り保存しとくことにしてる
URLリンク(o.5ch.net)

257:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:18:31.15 rVIvYhPY0.net
まだ獲ってなかったのかというのと
まだ存命だったのかというのが同時にくる

258:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:18:52.67 m00+PCAQ0.net
>>20
ホーキングと票が割れてたのが亡くなったことで集約されて受賞となったのかな?

259:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:19:03.95 oZgOTY/q0.net
>>1
ペンローズタイルも有名
URLリンク(i.imgur.com)

260:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:20:23.70 50qJE62M0.net
ノーベル経済学賞は全然取れないよな
経済大国といっても大量生産やって大きくなっただけだし
それに生産性の低い国だからしょうがないかw

261:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:20:24.95 N8Xy1pcl0.net
>>252
お前すげーバカだろ?

262:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:20:35.18 TJ8/aKlg0.net
最近は人間人類に 画期的な 劇的発見発明がノーベル賞にふさわしい。
なんだよ ブラックホールってよ 
今後1億年たってから真相がわかるような どーでもいいこと
ノーベル賞に値しないわ。少なくとも今後1万年は人類にとってどーでもヨイ。

263:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:21:02.73 6xdp22B20.net
20年前の研究が受賞するものだとしたらIFが研究の価値基準となってる今から20年後とかはひどいことになってそう

264:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:22:43.22 YpsBQ2/v0.net
>>245
日本政府のゴリ押しがあった。
本来は核移植でクローンを作ったガードンと、リプログラミングに成功した山中教授と、
さらにKO岡野教授が脊髄損傷治療に成功するとか実用化して3人で獲るのが普通。

265:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:23:19.09 Zl4TPA0P0.net
>>253
講演依頼が10倍くらいになって講演料が倍くらいにはなるんじゃないか?
お前の時給で考えてみ

266:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:23:47.52 +rC9Mh8D0.net
今回の受賞対象となった理論は5年後に間違いだったということになる可能性はある

267:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:23:57.54 YpsBQ2/v0.net
>>261
単発IDで罵倒する低学歴はこのスレに要らないぞ。
せめて高校ぐらい出てからおいで。

268:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:24:10.19 dowkciJT0.net
>>248
それはフィールズ賞でままある(´・ω・`)
年齢制限や嫉妬も半端ないからな
ノーベル賞は期待もあるけどだいたいは成果に対する賞だから広く一般化されてる(最近の平和賞はOPCWは評価してる)まぁいろいろあるけどね

269:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:24:15.68 YOO3zQoJ0.net
>>245
共同受賞者が高齢になってきたからというのも一因とは言われてるね。

270:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:24:37.63 Hss8CjFu0.net
まだ存命だったんだ

271:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:24:52.52 VhACiE6L0.net
ペンローズ・ダイヤグラムのペンローズ氏だろ?知ってる

272:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:24:57.61 ib/NDJzd0.net
ペンローズは余計なことやりすぎてイロモノ科学者だと思ってる奴もいるよなw
まあ受賞は順当だしむしろ遅すぎたくらい

273:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:25:20.78 Xh2JNiu/0.net
えっ?
ペンローズって、まだノーベル賞もらってなかったの?

274:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:25:27.85 YpsBQ2/v0.net
>>268
文学賞を見れば世界的に文系はダメなんだなとわかる

275:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:25:46.77 9M34H5zX0.net
ノーベル賞を見据えた研究がしたいのなら海外移住がデフォ
もう国に拘る時代じゃないんだしな
未だに今年は日本人の誰が受賞するかなんて騒いでる時点で時代遅れなんだよ
そんなのを基準にして恥ずかしいね
優秀で向上心のある人はどんどん国籍移してあっちで輝いてほしいと個人的に思ってる
この国にいるのは勿体無いからね

276:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:26:30.85 H8V/tLxC0.net
>>181
これからは中世ジャップランドやで
宗教がメインの社会や

277:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:26:58.48 BD3LZmRO0.net
アインシュタインの一般相対性理論は一般的に適用できる理論だから
適用範囲は非常に広いのだけど、特異点という一般相対論から得られる答えには
一般相対論が適用できない点があるという矛盾がある。
そういう不自然な所は条件次第で生まれるのであって必然的には生じないだろうと
考えた人もいたんだけど。
ペンローズが一般相対性理論から特異点は必然的に生じてしまうことを証明した。

278:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:27:28.61 W/Dq4Mba0.net
>>1
え、この階段や三角形ってもっとむかしのひとかとおもってた

279:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:27:34.29 6xdp22B20.net
>>264
最終的に実用化されなかったあるいは既存の技術を超えるものができなかったで終わったら何であのときノーベル賞あげたの?ってなりそう

280:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:27:42.98 cjsgVYjt0.net
ペンローズくらいになるともう受賞でなんの影響もないな

281:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:28:21.43 g2m56Hef0.net
銀河系の中心にブラックホールがあるというのはすごい発見だよ
長い間の論争に終止符を打った
我々のすぐ近くにもブラックホールがあるとは

282:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:28:36.85 FgQS7q4t0.net
アンドレアゲズ教授はCSの宇宙番組によく出ているので有名だな

283:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:28:37.75 5e+P1u+N0.net
ペンローズようやく受賞か
ホーキングもあと10年、20年長生きできれば

284:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:28:52.28 q2AWUegs0.net
>>66
コラプサーって縮壊星(中性子星とかブラックホール)の事だからいいんじゃね。よう知らんけど。

285:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:29:02.10 lA8OkZ1A0.net
>>227
マジかー😁

286:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:29:10.46 weG6s60L0.net
>>237
ノーベル0絶滅義務奇形奴隷サル民族への娯楽差別がじゃんじゃん捗るなw

287:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:29:58.26 uANLjfSI0.net
>>260
ノーベル経済学賞は完全にアメリカとイギリスの経済学派のたらい回しだから
そもそも経済学理論なんて評価のしようもないからね
日本人でも取れる可能性が皆無な訳でもないが、まず大前提として
アメリカかイギリスの経済学の研究機関に所属してなきゃ100%無理

288:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:30:17.18 ldMJIVlb0.net
ペンローズなんて俺でも名前知ってるわ
まだ取ってなかったのかって感じ

289:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:31:29.86 aVWVWxIj0.net
>>14
サスペンスの女王?

290:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:31:37.03 dv4zmBxg0.net
>>13
難しいな
研究成果は先に言ったもの勝ちだから
もし100年遅れて生まれたら
既に他の人物がホーキング以上の内容にまとめてて
出る幕無しの可能性が高い

291:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:32:31.32 mi52WaD20.net
>>1
ラインハルト陛下キタ━━(゚∀゚)━━!!

292:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:33:04.50 FgQS7q4t0.net
ホーキングはもう少し長生きして去年のブラックホールシャドウを見てほしかったな

293:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:33:37.90 DWcM3cM/0.net
>>13
ホーキングのは数学で言えば予想だからな。

294:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:33:55.00 LI6XHCWb0.net
そういやホーキングさん亡くなられたんやな

295:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:34:20.82 2dvmc0C60.net
今回はホーキング博士への弔いか…

296:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:34:26.61 dowkciJT0.net
>>274
今日はそういった話はやめとく(´・ω・`)

297:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:34:29.38 YpsBQ2/v0.net
>>279
政府官僚はそのために再生医療実用化に優先して予算つけてたけど、
あいにく自民党を含む利権に群がるゴロツキが金を奪って進まない。
だから政府レベルのPR活動でノーベル賞を買った。
今でも再生医療はバイオベンチャーの山師共が政府からカネをひっぱる道具にしている。

298:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:34:47.94 9M34H5zX0.net
>>287
日本の経済学の面々って森永卓郎とか三橋、上念とかだもんな
経済学賞に届く以前にベクトルが違いまくってるから未来永劫取るのは無理な賞かもなw

299:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:34:59.73 dv4zmBxg0.net
>>171
どこ中よ?

300:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:35:31.94 rwsuhOOz0.net
>>298
その三人とも経済学者じゃねーだろww

301:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:36:39.80 YpsBQ2/v0.net
>>298
新自由主義の提唱者でもあり、実践家として富裕層になった竹中平蔵博士は
ノーベル経済学賞の有力候補なんだぜ。自民だけでなくミンスも推薦している。

302:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:37:20.01 UjEKo/Yq0.net
>>15
割と活躍してた去年取れなかったのに
大して目立ったこともなかった今年にもらえるとかあるのかね?

303:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:37:24.61 0CqQbw2/0.net
あれ?数日前にお隣のK国が初受賞って騒いでなかったか?

304:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:38:17.93 TJ8/aKlg0.net
>>298
アメリカを世界一の経済大国にするにはどうしたらいいのか考える人に
ノーベル賞が与えられる 他はなし。

305:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:38:22.72 ETP0jzo+0.net
これを最後にブラックホールの研究は全部中止にしたらいいだろう
ブラックホールがああでもないこうでもないっていってたって
毎秒コロナで死ぬ人を助けられることはまったくない

306:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:38:24.90 9M34H5zX0.net
>>300
学者じゃないけど近い候補って他にいないだろ?w
じゃあ竹中平蔵とかか?
だがあいつも欧米基準でいう経済学者と呼べるかどうか微妙だし

307:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:39:16.10 UjEKo/Yq0.net
>>291
もうあの名前のドイツ人て少ないって聞いたんだけどやっぱりいるもんなんだな
ジークフリートももう少ないとか聞いたけどどうなんだろう?

308:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:40:28.85 kONMT9mn0.net
今日もノーベル賞獲れんかったか
まぁ、20世紀中は10年、20年に一個くらいだったからな
最近が出来すぎだったのかもしれない
まぁ、明日の化学賞に期待
文学賞とか平和賞は要らんね

309:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:41:25.89 kESaB/u30.net
CERNのLHCを使ったブラックホールは、まだできないの?

310:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:41:43.21 9M34H5zX0.net
>>301
竹中平蔵って候補に上がってこないんだけどな
清滝っていう人はちょくちょく挙がってるけど中々取れないよね
この賞はアジア人に縁がないわ

311:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:41:55.83 dv4zmBxg0.net
>>289
伝説のポルノ女優じゃなくて?

312:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:42:33.62 OfpOpKN30.net
うおお!いまごろペンローズなのか(笑)

313:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:43:22.87 laVDH7Qo0.net
>>1
民衆を煙に巻く仮説を次々に発表して名を馳せ
終いには "死にそうだから今のうちにあげとくか" ・・・

314:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:43:53.98 FjzeZsph0.net
冥土枠

315:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:43:54.44 YpsBQ2/v0.net
>>310
そもそもノーベル賞委員会は誰が候補なんて公表しない。
さらにマスゴミは不都合な人物は候補でも報道しない。
竹中の機嫌を損ねたらスポンサー降りられるから絶対報道しない。

316:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:44:18.16 FWtftslP0.net
ペンローズってまだ生きてたのか!

317:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:44:29.76 ib/NDJzd0.net
>>310
経済学賞で日本人で候補と言われたのは森嶋通夫が最後だね

318:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:45:23.23 YpsBQ2/v0.net
>>308
二階が孔子賞を下賜されるから喜ぶといい。

319:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:47:08.50 yyBD8d800.net
これは嬉しい

320:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:47:15.91 et+yYkSo0.net
予想外の大物が来たな。
これ予想が当たった人居たらすごい。

321:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:48:15.78 mK++6BwV0.net
ホーキンスも生きていたらノーベル賞だったんだろうね。

322:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:48:34.40 Bmk4Vc6/0.net
なんか読んでたわ
凄い人なんだね

323:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:48:45.24 6XHckDHt0.net
ノーベル経済学賞ってぶっちゃけ数学だよな
過去の受賞内容見てみると数式を駆使して
未知の理論を解き明かす的なのが多いし
完全文系では取れない賞だわ
経済学+数学+欧米経済界のコネ
この3つが要ると思った

324:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:48:56.20 wYrOCdJM0.net
ある程度長生きしないと受賞できないんだ

325:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:49:46.82 TJ8/aKlg0.net
ブラックホールの存在がわからなかった1000年前の聖徳太子の時代、
ブラックホールの存在がわかった現在の人類
人間にとってどーでもヨイ。こんな怪しげな研究にノーベル賞を与えてはいけない。

326:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:51:33.73 HPJZWXi80.net
ペンローズまだ生きてんのかよ
ペンローズ模様なんてのを今日久々に読んだ本で思い出したとこだったから

327:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:51:36.56 Dz/CQot10.net
ちょうど意識と量子論の本を買おうとしてたとこだ
すごい共時性

328:不要不急の名無しさん
20/10/06 21:52:18.07 h3TJ8yjA0.net
>>60
ペンローズて聞き覚えあったけどこれか!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1359日前に更新/169 KB
担当:undef