【NHK】受信契約が確 ..
[2ch|▼Menu]
2:不要不急の名無しさん
20/08/27 13:50:20.24 X55pF5Z90.net
テレビありましぇーん

3:不要不急の名無しさん
20/08/27 13:50:40.46 Tln6261/0.net
オール電化推進のためのキャンペーンですねw

4:不要不急の名無しさん
20/08/27 13:51:07.76 kpuvtao60.net
スクランブルから目を背けるなよ

5:不要不急の名無しさん
20/08/27 13:52:00.13 JsZzwRqF0.net
>>1
都合よく外国を例に出して通用する時代じゃねーよ電波コジキ

6:不要不急の名無しさん
20/08/27 13:52:02.60 iKJoi4zf0.net
サービスを停めれば良いだけだと思う

7:不要不急の名無しさん
20/08/27 13:52:35.47 nOM1QvWi0.net
うちガス器具無いですって言わなきゃいけなくなるのか

8:不要不急の名無しさん
20/08/27 13:52:40.36 pz6W1Z6t0.net
最高裁の判決 実質NHK の負け
NHKの主張は、「受信契約をしていない人(TV設置はしていることが前提)に対して
NHKから契約の申込みをすれば契約は成立する」というものでした。
判決ではこれが否定されました。
しかし「放送受信設備」があると認定されれば、本人がNHKを見ていまいが、
NHKの放送が偏向報道だろうが問答無用で契約義務が発生します。
ここが重要です。そもそも「放送受信設備」があるのをどうやってNHK は証明するのか?
という入口の場面で、ほとんどの場合にNHKは詰んでいます。
こういう場合は契約不要です。
(ホテルなどは除く)

9:不要不急の名無しさん
20/08/27 13:52:44.63 Pd+mfSHZ0.net
NHKは税務署みたいな組織になるんか

10:不要不急の名無しさん
20/08/27 13:52:57.33 gQc+q21T0.net
人権蹂躙ですな。コレは
こんなのが通ったらますます監視社会になっちゃうぞ

11:不要不急の名無しさん
20/08/27 13:53:00.61 LOePcYAJ0.net
>>1
ガス会社等を想定するなら、
電波の停波もしろよww
電気水道ガス通信、金払わなければ例外なく止まるぞ。
なんでNHKだけスクランブルかけずに強制的に金を徴収し続けるんだよww

都合のいい所だけ他の公共料金のマネすんな。

12:不要不急の名無しさん
20/08/27 13:55:13 /E8+CrYc0.net
>>1
こんなのやっても意味なし
いままでと同じで、TV持ってません。と変わらない
受信契約の確認があったら、それだけでOK

13:不要不急の名無しさん
20/08/27 13:55:14 djbJ0RRz0.net
これが通ったら個人情報保護なんて無くなるな

生活に密着しているから
契約せざるを得ないものなんていくらでもある

それに対してNHKに情報流すのが絶対条件とされたら
どうなるか?

14:不要不急の名無しさん
20/08/27 13:55:17 4v6c766i0.net
俺達もNHK職員の情報開示を裁判所に要求できるじゃん!

15:不要不急の名無しさん
20/08/27 13:55:56 vdHNhmBU0.net
これオートロックマンション対策か
>コストの削減につなげる ?

16:不要不急の名無しさん
20/08/27 13:56:00 0my4Mxqc0.net
ガス会社も普通は屋内入ってこない
つうか居住者の任意が無く家屋内に入れるのは
日本の法律では令状持ちの警察権だけだろ

17:不要不急の名無しさん
20/08/27 13:56:33 6hQKGjhu0.net
テレビありませんと言えばいいだけ。

18:不要不急の名無しさん
20/08/27 13:57:09 +gnCbhOP0.net
>>16
お風呂場とキッチンと室外に排気口が有る湯沸かし器くらいか

19:不要不急の名無しさん
20/08/27 13:57:18 Dx4B3NZK0.net
受信契約というなら
完全契約制にしてくれ
テレビ無い世帯からも徴収しようという野望が見え見えなんだよな
新聞の押し売りと同じだわ
新聞だって必要ないから取らないのだよ

20:不要不急の名無しさん
20/08/27 13:57:38 nJKLoKjz0.net
自社のコンテンツに金を払う価値はないと認めてるからスクランブルにはしないのな

21:不要不急の名無しさん
20/08/27 13:57:52 dhDrrMXo0.net
>>1
ここまで嫌われたら 解散するしかないだろ

■ 非契約か不払いか 
★ テレビの設置を確認されていなければ非契約 
★ テレビの設置を確認されていれば契約して不払い

・テレビはあるか→答える義務はない→当然非契約
・BSのテロ消し(設置を確認されている)をしている場合は直ぐにそのテレビを廃棄する(廃棄証明を取る)
・判決確定までにテレビを廃棄すればNHKは裁判を取り下げる (前例あり)

22:不要不急の名無しさん
20/08/27 13:58:13.63 E6cWPG5E0.net
なんで引っ越したら割とすぐNHK来るんだろう
どこから漏れてるのか

23:不要不急の名無しさん
20/08/27 13:58:35.68 xmAvAVV30.net
>>7
オール電化ですキリッ

24:不要不急の名無しさん
20/08/27 13:58:37.87 1mFYVtAG0.net
国営にして公務員になれば良い
給料下がるけどな

25:不要不急の名無しさん
20/08/27 13:59:27.85 gZ05syhk0.net
受信契約をホントに任意にしたら
BSの競馬チャンネルや釣りチャンネルより収入が少なくなるだろうなw

26:不要不急の名無しさん
20/08/27 13:59:51.24 0my4Mxqc0.net
>>18
それってガス器具点検のやつだよね
あれも居住者の任意だからな
普通はガス会社はガスメーター確認だけ
水道や電気もそうだけど、メーター確認って
法的にな敷地内への無断侵入にならんのかな
それとも但書が契約書に書いてあったりするのか

27:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:01:12.57 /+hD0rBe0.net
ふざけんな
打倒

28:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:02:16.07 n5R7ph/m0.net
まだうだうだ言っとんかこの乞食企業は
はよ潰せよ

29:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:02:28.05 kpuvtao60.net
ガスみたいに容赦なく電波止めてもらって構わんのだが

30:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:02:29.54 FjvcPbRV0.net
だからなんでテレビ持ってる前提なん?

31:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:02:51.55 EQLDUWz/0.net
個人情報どうなんだよ

32:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:03:00.34 9po7I0ul0.net
テレビはあるけど普段はコンセントにつないでいない
災害のときのために捨てたくはない
どうしたらいいんだ?

33:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:03:09.96 LOePcYAJ0.net
>>21
テレビの廃棄証明ってどこのだれから取るんだよ

34:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:03:17.00 G/vxjrqb0.net
>>29
ほんとね

35:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:03:48 8aOU9ARV0.net
ガス屋と契約したらNHKに個人情報を勝手に流されるって事か
てか今でも引っ越したらすぐにNHKが来るけど誰が情報流してんの

36:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:03:51 A7z3v3oF0.net
外貨稼いでくるわけでもなく
何でこんな奴らだけ楽させて
航空会社とかは虫の息なのに
こんな誰も観ていないような番組作っている放送局など潰せよ
必要ない

37:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:03:56 QQR8aYBI0.net
NHKが放送されているテレビのそばにいると体調悪いのだけど
NHKを見てないと体調は良い
これはなぜだろう?

38:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:05:13.73 RQejubrS0.net
そんな事されても絶対払いません

39:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:05:37 dKyRDQUG0.net
まあNHKなんてテレビにしがみ付いてる今のジジババ世代と共に
消えるのは確定だから
テレビ置かないホテルが出てくるのも間も無くだし

40:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:06:02 l6a57y7T0.net
「ちわー安倍ガスでーす点検に来ましたー」
「NHKのものでーす」

「あれあれ?テレビありますよね?」

41:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:06:23.12 kpuvtao60.net
>>33
電気屋にリサイクル依頼すれば、引取時に発行してくれる

42:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:07:19 j4M866t50.net
朝ドラも大河ドラマも無しで
韓流ドラマだけ流してんなら日本に必要ないな

ニュースは他のチャンネルでも見れるし

43:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:07:59 Yz1fIqay0.net
テレビなかったら契約しなくていいんだよね?

44:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:08:03 A7z3v3oF0.net
ジジババも観てないよ
15%しか視聴率無い
これで視聴率いい方なんたぜ

45:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:08:23 /nGlkGXV0.net
あの手この手で回収します

46:本家 子烏紋次郎
20/08/27 14:08:50 TcOC2q5y0.net
ガス会社が個人情報を漏らしたら

多額の慰謝料を請求する

わかってるね東京ガス(笑)

47:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:09:05 mIchOhsi0.net
>>1
受信料制度は契約自由の原則に反する異常な契約形態
即刻廃止してスクランブル化しろ

48:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:09:15 AHbcg/Yl0.net
なめんなよ、スクランブルでいらない仕事。
ヤクザ集金は全て下請け業者だ、エヌリンクスとか

49:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:09:53.33 sbBHLvaC0.net
こんなのはやめさせないとだめだわ

50:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:10:11.78 A7z3v3oF0.net
ニュースはネットみた方か早いし本数も観れる
nhkのしゃべりの速さでは
10本もニュースなんか伝えられない

51:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:10:21.80 Lr4pCVeZ0.net
うちオール電化だ

52:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:10:34.62 8eWgvUGK0.net
NHKってシナチョンみてーだな

53:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:10:38.35 dKyRDQUG0.net
>>43
放送法に書かれてる「受像機」が無ければ契約は不要
なので犬HKは受像機の定義をネット端末にまで拡大しようと足掻いてんのよ

54:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:11:02.67 MPkjPtbO0.net
個人情報保護法を守れ
NHKをぶっ壊す!

55:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:12:02.24 kpuvtao60.net
>>35
郵便屋、引越し屋、家電量販店

56:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:12:04.67 5iWw4n+Q0.net
受信料を払いたくない以前にテレビを見なくなったな テレビは必要無い モニターだけでいいや

57:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:12:23.16 oKkogFxR0.net
火災警報器を検査必須にすれば全部屋が調査対象になって押入れまでもがチェックされるからテレビ隠せなくなる。

58:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:13:33.60 z3A8SaIj0.net
オール電化のビジネスチャンス

59:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:14:11.85 8iWubIF80.net
コロナで売上97%減でイラついてるに
貧乏人から金をむしりとる算段とか本当に屑だなと思う。

60:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:15:57 VpfdNWz20.net
もう国営放送にして、職員を公務員にしようぜ
当然、給与は公務員の基準まで落ちるけど

61:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:16:00 HXfvH8xR0.net
>>1
コロナ禍でも取り立て屋が来てるのか

62:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:16:10.27 fGRcbBLk0.net
全国民一斉にテレビ棄てればnhkは干上がるな

63:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:17:19.62 GgIQ8yRM0.net
nhkのことだから最終的には警察に受信機の有無を捜査させるよう放送法関連を改悪させるだろう

64:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:17:23.86 YEuEzs1T0.net
じゃあ空き家からも徴収しろよ
おかしいだろこんなの

65:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:18:21 3AABg2ZL0.net
テレビは一方的なので、独裁者と同じだと思う
こちらの考えが放送されない
人々はいろいろな考えを持ち合わせている
それに気づくかせてくれて、こういう場で言えるのが民主主義

66:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:18:35 Gbml4UH50.net
スクランブルで終わる話
一部の番組をスクランブルでもいいだろ

67:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:19:25 kwGrrXhY0.net
NHKは給与下げて人員整理をすべき
放送時間も減らして可

68:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:19:40 I4oj9sh+0.net
平均年収1000万超えなんだってな。ふざけんな

69:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:19:41 Gbml4UH50.net
>>65
馬鹿には理解できないだろうけど
テレビを持たなければ契約の必要はない

70:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:19:47 oKkogFxR0.net
>>26
任意じゃないよ。検査拒否して安全性が確認できないとガス停められる。

71:本家 子烏紋次郎
20/08/27 14:21:02.51 TcOC2q5y0.net
>>1
立花孝志 NHKをぶっ壊す 端からやる気は無かった(´・ω・`)
NHK 日本社会をぶっ壊す マジで本気だから(`・ω・´)

72:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:21:15.24 yMS3mvG70.net
>>62
そうなっても食いっぱぐれない為に、インターネット放送でも金取れる様に画策しているのよ

73:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:21:30.80 2FRT6ZmW0.net
テレビないですって言ったら終わりだろ。
むだな努力だしプライバシー侵害。

74:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:22:25.73 yB0gQ2kP0.net
>>69
安心はできないからな
自民党では2015年からNHK受信料支払い義務化を法制化しようと
議論を続けてきている
それによるとテレビなし、スマホなし、PCなしでも
日本の全世帯はNHK受信料支払う義務がある
となっている

75:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:23:46.40 d2GSthwl0.net
>1
WOWOWと同じスクランブル放送にすればいいだけ

76:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:24:10.09 V6VoXXz30.net
イヤらしいな、ガスの点検とか言ってテレビがあるか確認してくれって言われてんのか

77:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:24:12.00 kpuvtao60.net
不偏不党・公正中立の原則ぐらい守ってから金取り来いよ

78:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:24:36.58 dZ06KBQh0.net
だから前にも言ったけど、NHKに支払うんじゃなくて好きな局に受信料を払えばいいようにしろよ
まぁそうなったらテレ東の収入が凄いことになりそうだがw

79:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:25:11.57 JKzb50BW0.net
うわー なんだこれ NHKはもはやスパイ組織だな
こんなもん中共ベッタリのNHKだぞ
全情報は中国にダダ漏れで犯罪に利用される未来しか見えない

80:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:25:15.67 fGRcbBLk0.net
>>74
その時暴動起こす元気が日本人にあるかな

81:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:25:32.27 Mmyhzl4x0.net
個人情報保護法違反!!!

82:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:25:49.08 zCvEEA4l0.net
>>43
TV無くてもワンセグ持ってたら契約・納付義務あるぞ
これは最高裁のお墨付きだからなw
司法に反する奴は日本から出て行け

83:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:26:42.63 NUHn+ZSk0.net
NHK「公共放送の使命を果たし番組の質を維持するためご協力をお願いします」

84:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:26:55.85 Mmyhzl4x0.net
>>82
電波入らなかったら犬HKが電波塔建ててくれるんだよね?

85:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:27:04.41 MmB0axeT0.net
その前にスクランブルにしろ

86:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:27:10.99 yB0gQ2kP0.net
>>80
NHK受信料を払っている世帯のほうが圧倒的に多いから
暴動なんて起きない
むしろそういう世帯や自民党ネトサポは
払ってこなかった連中がこれで払うから
いいことだと喧伝しまくって
払ってこなかった人たちは完全に悪役になるだけ

87:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:28:22.18 02Cevyt10.net
>>82
一つの例外も無く屋内でも視聴可能なように強力な電波を送信してくれないとな

88:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:28:56.44 0zGnl2ot0.net
関係ないやつが個人情報探ったり、流したりしてたら
まず警察を呼ぶけど護身のために制裁を加えるかもしれんしな。

89:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:29:05.33 lUtskSwP0.net
公共放送であることの証明責任が先やろ

90:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:29:08.00 cYLu2inf0.net
行政や警察ですら簡単にはズカズカ入り込まない領域に容赦なく踏み込むNHK

91:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:29:30.09 3qhupFgZ0.net
氏ねよもう

92:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:30:08.50 FjvcPbRV0.net
もういま20代単身者でテレビ持ってるのなんて半分以下だろ
21世記生まれはもう、クラスの友達と「テレビ番組」の話なんてしたことない

93:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:30:35.62 mmn/ctQT0.net
ガス契約したらそこに住んでるから徴収にいったろ!って話か
テレビ持ってないですで終了

94:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:31:21.02 gHfVcJuP0.net
引っ越しで、郵便局とかから情報がNHKにいくのって、
届け出の用紙に記載されてるけど
あれ、「情報を出す」って部分を消して届け出たしたらどうなるの?

95:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:31:35.29 k54aNdXZ0.net
>>1
今の権力構造じゃ崩せないけど、今のままのやり方じゃ解体も時間の問題かもね。
国民の支持が全くない。
そんな組織が存在してる事自体よくない。

96:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:32:07.48 XqR/EhpO0.net
>>1
すげー
なにこの強権企業

97:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:33:27.26 0zGnl2ot0.net
>>82
アホなん?法律は日本人の生活状況によって
変えていく必要のあるべきものだろ。
日本人やからこそ司法に反論があってもええはずやろ。

98:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:33:48.26 dmj2TeKg0.net
NHK見れないから見れないって言い張れば契約しなくていいよな。

99:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:35:26.32 8OjI0UyS0.net
大騒ぎするなよ 今まで通りテレビないから契約しないで良いよ そんな事よりも選挙で選ぶ国会議員とかを吟味しとく方が大事だよ

100:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:36:15.53 IKEAeqUT0.net
数年前にTV処分したしスマホもワンセグ機能無いから大丈夫かな

101:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:36:15.75 yB0gQ2kP0.net
>>95
今のNHK受信料徴収率は81%
払っていない世帯は20%未満の少数派だよ
そして自民党が成立させようとしている
NHK受信料支払い義務化法では
NHK受信料の値下げをセットにするとしているから
81%の世帯の国民にとってはNHK受信料の支払い義務化には
賛成するだろう
このガス会社から名前を調べられるのも
NHK受信料を払っていない少数派だけだから
81%の国民はただ薄ら笑いを浮かべて、眺めているだけだろ

102:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:37:23.48 lTx+3obP0.net
>>8
違うよ
その入り口の入り口
そもそも「放送受信設備」があるのを確認する相手の氏名が不詳では
「放送受信設備」があるのを確認する訴訟すら起こせない
今回の受信契約が確認できない家屋の居住者情報を知りたいのは
訴状の送達先を明確にしたいため

103:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:38:24.49 0KmHlqUQ0.net
>>32
分解して部品で保管。視聴時に組み立て(´・ω・`)

104:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:38:26.67 xYKZCVI/0.net
ガス会社「あの家にテレビパソコンありますよ」
NHK「わかりましたウッヒッヒw」

105:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:38:51.99 V4Zw1WvO0.net
スクランブルかけたら済む話

106:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:39:23.77 fv9Ux5950.net
しかしなんでこんなにNHKは権力が強いんだ?
やりたい放題してるじゃん

107:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:39:26.10 ZYPJU7zX0.net
>>12
最近配ってるチラシには部屋を確認させてもらう事も有りますと書いてある。

108:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:39:43.25 wavEGMHW0.net
ベランダにあるアンテナは宇宙人からの返事待ち

109:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:39:57.23 Dx4B3NZK0.net
>>92
そうかな
若い奴の方がお笑い芸人とかタレントの名前知ってるし、テレビは見てると思うよ
今のタレントなんか顔見てもだれだか分からないわ
自殺した何とかてのもネットで初めて知ったし

110:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:40:19.33 QM45l4YY0.net
これも安倍政権がすすめていること?

111:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:40:37.74 ZYPJU7zX0.net
>>26
チラシに法律上部屋を確認させてもらう事書いてあったわ

112:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:41:20 5Qbrdhbr0.net
そんなことより受信料下げろ

113:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:42:12 dhDrrMXo0.net
>>102 >>1
>「放送受信設備」があるのを確認する訴訟

民訴にそんな事実関係を確認する訴訟類型はないからww

NHKがやりたいのは 集金人を差し向ける 恫喝営業
弁護士法違反だがなwww

114:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:42:28 AectgMaC0.net
反日犬HKさま、まず公共放送を名乗るなら、韓国籍の職員の数、部署、名前を公表してください。
プライバシー情報が韓国に流れてしまいますので。

115:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:43:03.46 Y5RGIseI0.net
>>101
その81%という数字はNHKが行っている受信契約状況実態調査の
テレビ所有率を元に計算してるんだよね
つまりその払ってない20%未満というのはNHKが来たらドアを開けて
調査協力の封筒が来たら記入して送り返す等協力的なことをしているのに
何らかの理由で不払いしてる人たちに過ぎない
元々ドアを開けない、契約しないという人は20%未満とは別にいるんだよ

116:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:43:06.94 gCMXeTdV0.net
パソコンもってるのは許されますか?

117:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:43:17.54 cYLu2inf0.net
>>97
「悪法も法」これは普通は「悪法も法として機能するのでちゃんと立法、監視、改善しなければならない」として認識されてるのに、なぜか日本では「悪法も法なんだからね、ちゃんと守ってね」になる不思議

118:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:43:30.04 /ISa7irT0.net
見える場所にBSアンテナを設置してんのに
なぜか集金に来てくれないからずーっとタダ見

119:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:43:45.76 yB0gQ2kP0.net
>>110
これはただの過渡期の臨時的な措置
安倍政権はもっとすごいことを進めている
NHK受信料の支払い義務化法
これはNHK受信料をまるで税金のように
テレビやスマホやPCを持っていなくても
全国民が支払う義務があるという法律を作ろうとしている
嘘だと思うなら
菅官房長官 NHK受信料義務化 自民党
とかのキーワードでググってみれば
2015年から自民党内で議論され続けてきていることがわかる

120:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:43:52.93 wn3Q9Jnq0.net
提携するなら電力会社だろ
いまはスマートメーターで、瞬時電流、力率のデータが自動的に送信されてくる。
十分なデータ量を統計的に処理すればテレビがあるかないか、
下手したら画面サイズ、台数、機種まで特定できる。

121:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:44:06.21 8OjI0UyS0.net
国民の個人情報知りたいなら
NHK職員の住所 氏名 役職 年収を開示してから言えって こんなふざけたクソ組織一度解体せんとダメだな

122:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:44:31.22 DIrprj590.net
>>117
元々それを言ったソクラテスさんが日本式の意味で言ったんだから不思議ではないだろ

123:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:45:57.56 dhnyfaDj0.net
いいかげん
受信料徴収方式やめろよ !
NHKの6000億円もの予算を1000億円程度に減額し
政府広報と、選挙関連のみに特化、とくに、政府広報は
英語および上位10言語の放送を米国CNNなみに世界中で
見れるようにすることだ。
無論、ネット同時配信で、スマホで見れるようにすれば
政府広報を若者も見てくれるようになる。
歌番組・ドラマ・地域のニュースなどいらない。
1000億円は税金でよい。
職員も国家公務員とし、報酬も10年後には、国家公務員並みとする。

124:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:46:05.23 qcO3CLD90.net
民営化しろよ
放送内容が民放と似通っていて必要ない

125:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:46:25.83 SX6V32pI0.net
契約してない人の情報教えろとか斜め上と言うか真上

126:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:46:26.33 NqTy5ISG0.net
なんで=テレビがあると思うのだろうか、若いやつテレビなんか置いてないぞ全部スマホで済むし

127:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:46:35.44 gFs72eYR0.net
ガス会社の社員や家族でもNHK契約してない、したくない人がいるだろうからな
なんで情報渡すんだって話になるわな

128:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:47:02.73 SX6V32pI0.net
>>126
受信機能のついたスマホは受信料がいるそうです

129:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:47:11.95 hG1tNpsi0.net
>>1
NHKキチガイだな
安倍政権並み

130:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:47:32 xCL8R9mD0.net
そのうちNHK集金人は近所の家にも
言いふらすようになる。「隣のあのうち
TV持ってないって言ってますけど
TVの音 聞こえていませんか?」
隣のうちのオッサン
「うちもTVないよ」

131:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:47:45 cYLu2inf0.net
>>122
パンが無ければケーキ並みに真偽不明だから、実際にはどこかの為政者が法治主義による支配を確固たるものとするためのでっち上げだろう

132:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:47:52 ykWLtgZ40.net
>>126
流石に若者が多いワンルームマンションはテレビがあるのが当然とは思ってないらしく
こっちが何か言う前に諦め気味に「NHKですけど、テレビないですよねー」って言われた

133:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:47:56 I1mnaImd0.net
カネの無い人はテレビが見れない、というのは、公共的でないだろ、オイNHK。

134:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:48:16 MtGZpfJC0.net
こわっ

135:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:48:39 RYMNL6v20.net
ドイツの公共放送職員給与は?

136:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:48:50 M9Sg4kHs0.net
有識者の名前出せ

137:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:49:05.42 +GBXam9G0.net
放送法が悪いんだから、総務省の責任だな

138:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:49:11.96 4F0vRWze0.net
本日、古い話で記憶に無い状態で、衛星契約に変更されてたことがわかり、その件に関しての問い合わせをしたところ、
自宅訪問日や事務処理日はわかっているけど、担当者が分からないとの発言
担当者が分からない?幽霊が来て契約していったの?と聞くと、調べますので数日時間をくださいだって
さあどんな形で架空人物を作り上げてくるのか待ち遠しいわ

139:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:49:14.68 ovPlyomF0.net
ガス会社は一昨日来たけど、テレビは昨日捨てたよ
で問題なし

140:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:49:28.25 fT/XlwmW0.net
>>124
解散して利益剰余金や子会社の資産は国庫に
中の人達は民間に再就職してもらうんじゃない?

141:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:49:35.39 LIyFvz3k0.net
>>1
それ把握することに何の意味があるのわ

142:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:49:35.81 IsohWcAn0.net
これは個人情報の違法使用じゃないか?
受信料欲しさに、ちょっとやりすぎだな。
NHKは一回解体しないと、自浄作用は期待できないな。

143:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:49:39.62 hG1tNpsi0.net
>>119
それ、もはや税金じゃん
税金で垂れ流す官営放送
安倍政権、無能だからってカス過ぎwww

144:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:49:41.82 FuFdV2xy0.net
>>130
隣の部屋が深夜まで大音量でテレビつけててうるさかったから
NHKが来た時は「うちはないけど隣はありますよ」ってチクりましたごめんなさい

145:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:49:43.65 QQR8aYBI0.net
ガス会社など外部の事業者から取得する って
中国政府が企業に対して個人情報を出せっていうのと同じだね

146:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:49:55 yB0gQ2kP0.net
>>127
最初はこのガス会社の役目を
郵便局にしようとする動きがあった
でも郵便局って別に配達する人と契約かわしていないから
問題があるんだろう
たぶんガス会社との契約書が書き換えられていて
個人情報はガス会社とNHKのみの取り扱いされます
とかかかられているんだろう
それで契約すると個人情報がNHKに渡すことに
同意したとみなされる
そういう法的な裏付けを取るつもりだろう

147:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:49:55 479X5tFJ0.net
ガス会社が個人情報を漏らしたらフリーダイヤルで電話かけて1時間ほどネチネチと苦情言うわ
休みの日は毎回掛けて社長出せ 法的にどうなんだ? 理解できるように説明してくれってな

148:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:50:01 Zo1vMS+e0.net
ガスの情報で何が分かる
意味分からん
受信機設置したら設置した人が契約するっていう法律しかないだろ
そもそもNHKが訪問する必要ない

149:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:50:17 SX6V32pI0.net
ガス会社「○さんちは受信料未払いなんだって」「へえー借金って事?そんな事を俺らが知っちゃってええんかいのー」

150:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:50:27 IvLKRthK0.net
もうNHKは民営化しよう。度が過ぎてる😾

151:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:50:34 pl4DwCNc0.net
テレビを持ってないが
アタマの中でNHKの放送が流れているんだ
これも受信料を払わないとダメか?

152:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:51:37 Im/dgk060.net
>>6
ホンマそれ

153:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:51:42 q/08FJQQ0.net
NHKがある限りテレビなんか買わんし

いらんよ誘導箱

154:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:51:58 oMgyfQpP0.net
スクランブルって楽な解決策があると思うんですが…

155:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:52:14 a7h2++x00.net
ケーブルテレビ会社にテレビつながってないのを見せてるのに

156:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:52:25 qZz+mc0D0.net
NHKが嫌で国民にテレビ捨てられちゃうよ?
民放はイラネッチケーテレビ販売すればいいのに。
NHK見ないから受信料払うのが嫌でテレビもたないって人けっこう聞くよ。

157:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:52:40 lbM8QqEo0.net
NHKの奴が来たら目の前でテレビを叩き壊せばいい
もうテレビは映らないし気違いだと思い来なくなる

158:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:53:11 yB0gQ2kP0.net
>>154
それしたら
NHK受信料収入激減するから
やるわけがない
ここは日本だぞ?
強いものがより強くなるために法律が作られるんだよ

159:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:53:47.61 Im/dgk060.net
みかじめ料との違いを誰か説明してくれ

160:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:53:50.36 0NjF/tMs0.net
集金にくる奴ってなんであんな遠くから来るんだろ?
自宅や家族を知られたく理由でもあるのか?

161:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:54:56.59 Zlg5reSs0.net
>>22
そりゃあ、役所とツーカーだから。

162:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:55:16.19 Dx4B3NZK0.net
>>156
NHKがうるせーからスマホもテレビ機能ないやつにしたわ
本当にテレビが要らないこの気持ちをNHKに伝えたいよ

163:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:55:59.98 qZz+mc0D0.net
>>154 それな。
「受信料の徴収コストの削減」掲げるくせにスクランブルかけないとかいう謎理論。
スクランブルかければ見たい人が受信契約するから委託の訪問員なんか一発でいらなくなるし。

164:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:56:17 /uSIBop90.net
大手がNHK受信しないチューナー販売すれば良いんじゃないかな
だったらモニターで済む(´・ω・`)

165:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:57:01 B2eSY39i0.net
>>24
そう、しかも高給受け取りながら、庶民感覚の台本で喋る。
欺瞞に満ちた偏向報道内容も気分悪くさせるし、
こんなテレビ局を強制的に加入させられたら我慢できないわな。

166:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:58:25 yMS3mvG70.net
コロナのおかげで最近は来なくなったけど、あいつら引き込み線や、アンテナが設置されている事を指摘して、契約を迫ってくるんだよね
知らないうちに調査されていると思うとホント気持ち悪くてしかたない。
やっている事はストーカーと同じ。ストーキング止めて欲しければ契約しろって事だよね

167:不要不急の名無しさん
20/08/27 14:59:24.93 0+bjoGdt0.net
個人情報保護の観点からダメ

168:不要不急の名無しさん
20/08/27 15:00:17.06 Qwc9P+AT0.net
仮に視聴率がゼロ%の番組を作り続けても民放みたいにスポンサーが撤退とか無いから全く問題ない
どんなに私腹を肥やしても税金みたいに強制的に受信料が取れちゃうわけだし

169:不要不急の名無しさん
20/08/27 15:00:44.69 8ne8638a0.net
こんちわーガスの点検に参りました
中に入らせて頂きます
おや!?これはテレビですよね
NHKに通報っと ポチ

170:不要不急の名無しさん
20/08/27 15:01:59 M9Sg4kHs0.net
放送法を改正して
ネット利用者からも受信料がほしいいってさ


URLリンク(i.imgur.com)

171:不要不急の名無しさん
20/08/27 15:02:00 q5xYWuEb0.net
>>169
こういう書き込みよく見るけどガスの点検で中に入るって何?
そんなん来たことないんだけど

172:不要不急の名無しさん
20/08/27 15:03:32 Dx4B3NZK0.net
>>169
中に入れてテレビ有無の確認義務にしたらどうかね
家探ししてくれてもぜんぜん問題ない
訪問されること自体迷惑だからさ

173:不要不急の名無しさん
20/08/27 15:03:35 ujx48OgL0.net
>>170
NHKに繋がらないプロバイダを起業したら儲かる?
電波より遥かに簡単じゃん

174:不要不急の名無しさん
20/08/27 15:04:32 k1E3AHic0.net
そのうち空き部屋からも受信料取りそうだなw

175:不要不急の名無しさん
20/08/27 15:05:02 KPF8jSvw0.net
調子に乗りすぎなんだよ!

176:不要不急の名無しさん
20/08/27 15:06:08.69 8ne8638a0.net
>>171
法律で決まってるぞ法定点検
拒否できないぞ
NHKはそこに目を付けた
家の中に入る口実ができる

177:不要不急の名無しさん
20/08/27 15:06:31.15 fo+rlVKj0.net
意地でも払わない方法探すけどな

178:不要不急の名無しさん
20/08/27 15:06:44.24 97GY5GpN0.net
>>32
災害時はテレビなんか観てられないので捨てるが、吉

179:不要不急の名無しさん
20/08/27 15:07:14.11 fo+rlVKj0.net
ガスの点検のときだけテレビを隠せばいいだけ

180:不要不急の名無しさん
20/08/27 15:07:22.61 M9Sg4kHs0.net
>>171
ガス事業法で定められた
4年に1回の点検
これ受けないと止められることもある
実際はガス機器に営業も兼ねてる

181:不要不急の名無しさん
20/08/27 15:07:49.59 ujx48OgL0.net
>>176
色々勘違いしてるようだけどNHKはガス会社なんて一言も言ってないし
テレビの有無も外部には個人情報の観点で無理と言ってる

182:不要不急の名無しさん
20/08/27 15:08:08.68 qZz+mc0D0.net
>>176
オール電化派が増えそうw

183:不要不急の名無しさん
20/08/27 15:08:24.07 vdHNhmBU0.net
福地元NHK会長「テレビを見ていようがいまいがそう言ったことは関係ない、あらゆる方法を使ってでも受信料を払っていただく」
あらゆる方法
第一段 不払い者を裁判にかける
第二段 ワンセグ所有者をテレビ設置者として徴収する
第三段 他業種が得た個人情報を提出させて徴収に利用する

184:不要不急の名無しさん
20/08/27 15:08:35.27 xHYeU/Qs0.net
民営化 か スクランブル以外ないな

185:不要不急の名無しさん
20/08/27 15:09:11.01 epGCjHWs0.net
>>182
NHKは「公益事業者等」としか言ってないのに
日経の記者が例えでガス会社と書いたからってオール電化にした奴がいたら
もう頭に障害があるとしか言えないな

186:不要不急の名無しさん
20/08/27 15:10:49 FEfhj6es0.net
いや、マジな話さ、こんな気味の悪い、共産主義国の秘密警察みたいな事して一体何がしたいのかね?
個人名がわかったら訴訟でもチラつかせて脅すのかね?
そもそも未契約者を相手に訴訟してもNHKが得るものなんて何も無いのにな
もしも裁判に勝てても、得るものは契約書の紙切れ一枚だけだろ
それすらも、すぐにテレビを捨てられて解約されて紙屑になるだけなのにな
こんな国民を見下した傲慢な事ばかりしていると
国民の間で反NHKは、どんどん増えていくだろうね
今後、増えることはあっても減ることは無いわ

187:不要不急の名無しさん
20/08/27 15:11:02 jMuaeHYl0.net
はぁ?ふざけんな!
NHKは解体でいいやろ

188:不要不急の名無しさん
20/08/27 15:11:24 8ne8638a0.net
>>185
電気は家の中に入ることはない
ガスはガス設備は台所に有るから家の中に入る
どう考えてもガスしかないだろ
記者もバカじゃないぞ

189:不要不急の名無しさん
20/08/27 15:12:45 qZz+mc0D0.net
>>185
「法律で決まってるぞ法定点検
拒否できないぞ
NHKはそこに目を付けた 」
ってレスに反応しただけだよw

190:不要不急の名無しさん
20/08/27 15:12:46 xCL8R9mD0.net
訪問したガス会社の契約のオッサンの証言だけが頼り
裁判証拠にもならない。

191:不要不急の名無しさん
20/08/27 15:12:48 yFlEx5HF0.net
テレビらしきものを見たからと
それだけで契約の強制など出来ないだろ。

壊れてます、で終わりじゃん。

192:不要不急の名無しさん
20/08/27 15:13:08 EmkZDte90.net
N 国たのむぞ

193:不要不急の名無しさん
20/08/27 15:13:11 8aOU9ARV0.net
お前らがスクランブルだNHK解体だ何だの言ったって絶対そういう方向には進まないの分かってんだからな
立花があんな事になった以上もう税金だと思って諦めろ

194:不要不急の名無しさん
20/08/27 15:13:16 epGCjHWs0.net
>>188
家の中に入る必要はないんだよ
答申の中身読んだ?
個人情報保護の観点からその家に住んでる人(契約者)の住所氏名のみだよ

195:不要不急の名無しさん
20/08/27 15:13:18 VTzWGCrs0.net
軍国主義NHK

196:不要不急の名無しさん
20/08/27 15:13:58 jbFuZiEo0.net
個人情報保護法的に憲法違反になるだろ。

197:不要不急の名無しさん
20/08/27 15:14:19 fo+rlVKj0.net
>>188
電気も法定点検あるやろ

198:不要不急の名無しさん
20/08/27 15:14:27 K1BS4H0H0.net
ガス屋は賄賂でぼろ儲けできんじゃね?テレビありませんでしたーって報告するだけで一世帯5000円位は貰えるだろ

199:不要不急の名無しさん
20/08/27 15:14:31 NWC9fTPu0.net
止められたら命に関わる電気、水道、ガスですら金を払わないと止められるのに
どうしてNHKはどんなにいらないと言っても無理矢理電波を送り続けて支払いを迫るのか
銭ゲバヤクザ組織が公共を名乗るなよ

200:不要不急の名無しさん
20/08/27 15:14:38 ji8fsaf40.net
>>182
電気も宅内に検査に来るぞ
ブレーカーが玄関にでも在れば良いが洗面所とかだとしっかり中を見られるから注意だ
てかこんなの個人情報保護法でアウトじゃないのかね

201:不要不急の名無しさん
20/08/27 15:15:06 kpuvtao60.net
言動「コロナで生活苦が増えています」
行動「テレビなくても受信料払え」

202:不要不急の名無しさん
20/08/27 15:15:08 H+hpF3r30.net
まさかカセットコンロの時代が来るとは

203:不要不急の名無しさん
20/08/27 15:15:20 yFlEx5HF0.net
いやだから、壊れたテレビならありますけどそれが何か?で終わりだろ。

204:不要不急の名無しさん
20/08/27 15:15:41 M9Sg4kHs0.net
>>181
いや徴収方の一つとして取り上げてるけどね


URLリンク(i.imgur.com)

205:不要不急の名無しさん
20/08/27 15:15:53 fo+rlVKj0.net
>>203
今はないです、でもいいしな

206:不要不急の名無しさん
20/08/27 15:16:13.56 1P52Wg/M0.net
ガスの法定点検なら
オートロックのマンションにも入れるからな

207:不要不急の名無しさん
20/08/27 15:16:50.73 8ne8638a0.net
>>194
今までのNHKの流れだと
既成事実を積み重ねていって全国民から徴収するのが目的
最初は住所氏名だけだとしても修正していくと思うぞ

208:不要不急の名無しさん
20/08/27 15:18:08.12 yFlEx5HF0.net
例えばうちはテレビのようなモニタがリビングに置いてあるが、チューナーは無い。
それでApple TVやHTPC使ってる。
見ただけならテレビに見えるだろうが、受信機器は無い。
ガス業者かなんかが家に上がったところで、
見ただけでその確認など出来るわけない。

209:不要不急の名無しさん
20/08/27 15:18:55 8ne8638a0.net
>>200
他の法律で決まっていれば個人情報保護法は適用されないで
NHKは法律で全国民から徴収の一文を入れるのが最終目的

210:不要不急の名無しさん
20/08/27 15:19:04 Y5RGIseI0.net
>>207
それはあるかもしれんけど対抗策としては住所氏名だけでも反対って言わないとね
「ガス会社が家の中でテレビの有無を調べる!反対!」じゃあ
「そんなこと言ってません」で終了するだけだよ

211:不要不急の名無しさん
20/08/27 15:19:53.56 M9Sg4kHs0.net
NHK今回のヒアリングで
公的な仕組みを作ってくれとと言ってるぞ
理由
営業費のたかどまり
個人情報の取得が難しい
コロナ
裁判費用がかかる

212:不要不急の名無しさん
20/08/27 15:19:53.84 4HwK3P2H0.net
ゲス スクランブルにしろよ 

213:不要不急の名無しさん
20/08/27 15:19:59.75 LvW0FVqV0.net
完全にコンプライアンス意識持ってないことがわかったな

214:不要不急の名無しさん
20/08/27 15:20:06.65 75jJP8Cw0.net
NHKどころか地上波BSCS全く見れないので受信料契約するつもりもないんだが、↓な状態でも契約義務はあると思うか?
*家
一軒家
アンテナなし
ケーブルテレビ契約なし
液晶テレビ有…PCモニターとして使用。B-CASカード破棄済。
ブラウン管テレビ有…PCモニターとして使用。デジタル放送受信不可。
*車
地上波受信可能…マニュアルでは可能となっている。チャンネル設定含め初期設定をしていないので現状視聴不可。
B-casカード破棄済み…差込口はメインコンソール裏側なので、再度挿入しようとすると1日仕事。車屋に依頼しても数時間&3万円くらい取られる。
走行中視聴可改造済…走行中カーナビ利用可改造の副作用。上記の理由で見れないけど。

215:不要不急の名無しさん
20/08/27 15:20:27.71 hkPQlUJ00.net
>>1
これは自民を下野させる目的で煽ってるねw

216:不要不急の名無しさん
20/08/27 15:20:27.93 epGCjHWs0.net
もうガス会社は日経を訴えてもいいレベルの風評被害になっとるw

217:不要不急の名無しさん
20/08/27 15:20:42 97GY5GpN0.net
ラーメン屋「NHKさーん、ラーメンお持ちしました!」
NHK「注文したませんが?」
ラーメン屋「食べる食べないに関わらず、食べる事が出来る口が有るので支払って戴きます。」

218:不要不急の名無しさん
20/08/27 15:21:23 gSuEpdYx0.net
>>182
本命は電気じゃね。ガスなど、だし。スマートメーターでリアルタイムの使用情報在宅情報ゲットでしょ

219:不要不急の名無しさん
20/08/27 15:22:02 M9Sg4kHs0.net
NHKはそんなこと言ってないとか擁護してるけどね
読めば

URLリンク(i.imgur.com)

220:不要不急の名無しさん
20/08/27 15:22:55 Ox5ErHf00.net
そもそも携帯電波帯域の拡大に併せて、電波状況が悪くなり
TVの画質低下を改善する団体から匙を投げられたウチの場合、
TVがネット動画再生機と化しているが、それでも金払えというのは理不尽そのもの

221:不要不急の名無しさん
20/08/27 15:24:02.91 Dx4B3NZK0.net
>>214
テレビなんて見ないなら捨てろよ
中途半端に持ってるからNHKが付けあがるんだよ
こっちはスマホも買い替えたからな
ネットで徴収するつもりならこっちはネット止める覚悟だってあるからな

222:不要不急の名無しさん
20/08/27 15:24:26.97 YMhY8Rqt0.net
これだけ非難されてるのにNHK行政何も変わらないよな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1399日前に更新/140 KB
担当:undef