[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/28 03:35 / Filesize : 490 KB / Number-of Response : 1030
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【トヨタ社長】「終身雇用はもうは難しい」に賛否…「なら新卒一括採用をさっさと止めろ」「老害が威張ってた時代は終わった」★5



930 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 16:41:25.20 ID:/A4z2IXv0.net]
>>896
後者を維持するとは誰も言ってない
ただ初任給が上がるかは知らんしリーマンの生涯賃金は下がるよ
日本は負け組先進国だから

931 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 16:43:33.72 ID:hq6PhY1f0.net]
>>905
不況になればトヨタ社長のせい
雇用慣行のタブーを言っちゃったからね

932 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 16:44:30.80 ID:Wn0y4eBr0.net]
アメリカ、イギリスが中国敵国扱いして、距離を置きはじめている今、トヨタを始め日本の大企業、経団連は中国べったり。日本人の事を大事に考えられない経営者は先がないだろうね。

933 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 16:46:52.82 ID:WF1OKCYe0.net]
>>906
維持するとは言ってないだけで現実維持されている
終身雇用制度の崩壊は賃金制度改革がないとただの奴隷制への移行
結果はそのリーマンだけの賃金低下という貧困化だしな

934 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 16:47:00.25 ID:h1remmwd0.net]
まだ口先だけで何か動き出すとしても5年10年20年とかかるんじゃねって思って自分だけは違うってのが典型的な日本人だろうからな
どうなるんだろうね
まあ蚊帳の外なんで静観してまーす(棒)

935 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 17:03:10.91 ID:sl+7UGFH0.net]
そろそろ気づけよ
終身雇用こそが奴隷化だったんだよ
会社に人生握られちゃうんだから

936 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 17:09:38.19 ID:h1remmwd0.net]
>>911
会社どころか国、家族、地域社会全てから全てを搾取され続ける真の奴隷だからな
非正規棄民を見せられて自ら進んでまんまと嵌められてるからな
日本の労働教すげえわ

937 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 17:15:25.21 ID:Z4XOfeup0.net]
>>905
アメリカも中国も終身雇用じゃないのに、
家も車もローンで売れてるから無問題。

938 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 17:17:30.75 ID:H65KWe1q0.net]
そもそも管理職のポストなんて少ないんだから
歳を取るに連れて退職転職が当たり前
それを団塊世代が歪めた



939 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 17:18:55.11 ID:rsoSLAEf0.net]
>>1
自分は世襲雇用なのに…

940 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 17:23:36.95 ID:G8GDN/ii0.net]
>>819
確実なのは医療系だろうな。
理系脳が無ければ、公務員に成ったほうが良い。

法律系はアメリカで資格を取った人が日本で弁護士登録をするから競争が激しい、会計系はパソコン処理で充分な場合が多い。

941 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 17:24:04.70 ID:IO5fqm4T0.net]
なお、切り取り記事だった模様

942 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 17:27:17.17 ID:TYr/zUsu0.net]
一つ言えることは終身雇用がなくなると格差が超拡大するということ
いままでは、仕事ができない中年もクビにならずに会社に行って席に座っていれば500万くらいは稼げた
それが、できるやつは数千万、億単位の報酬を得て、できないやつは200万、300万円稼ぐのがやっとになる
森永卓郎の言っていた年収300万円時代は令和の時代にこうやって達成されるのであった

943 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 17:27:36.12 ID:G8GDN/ii0.net]
>>911
35歳以上で、その奴隷から外れて、
奴隷時代より年収を得る人は僅かですよ。退職金や年金受給を入れると更に差が付くよ。

944 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 17:28:18.60 ID:rUx0eXr20.net]
>>901
今の非正規労働者の意識が低いからだろう。
終身雇用制度の無い海外では、日本では正社員に当たる層が転職を繰り返す非正規労働者のような働き方をしている。
日本の正社員並みに意識が高く、転職を繰り返しながら経験と技能を高め、キャリアのアップに伴い収入も増える。

日本だとそういう努力をしない層だけが非正規になってる感じ。

945 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 17:29:50.75 ID:TYr/zUsu0.net]
>>905
35年の住宅ローンはもちろんなくなるし、結婚自体も終身契約だから誰も結婚しなくなる

946 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 17:33:33.12 ID:rUx0eXr20.net]
年収300万円しか稼げない奴は正社員だろうが非正規だろうが300万円で、
正社員で年収1,000万円貰う奴は、非正規でも転職を繰り返しても1,000万円に見合う高スキルやキャリアを身に付けると思うよ。

今は出来の悪い奴だけが非正規やってるからイメージ悪いけど。

947 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 17:39:46.60 ID:hq6PhY1f0.net]
>>918
出来ない奴はクビ
置いてても仕方ないんだから

948 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 17:41:15.32 ID:LG9aaQsc0.net]
経営者の渡りも廃止すれば、無駄な金でしょ。

不祥事起こしても相談役とか子会社の役員。
付き合いのある会社の子会社の役員として引き受けるのは。



949 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 17:43:01.04 ID:h1remmwd0.net]
>>920
>日本の正社員並みに意識が高く
はつっこみどころの様な気が無きにしも非ずなんですが

それに非正規の方が常にナイフ突き付けられ崖っぷちなんで転職せざるを得ない状況も多く
その為常にスキルアップの必要性に駆られて結果的にキャリアアップして行く人も多いけどな
正規の人たちはそんなのはキャリアでもないし職歴でもねーよと言葉遊びにしちゃうけどな

なんか日雇い派遣とかがOKだった頃のワープアのイメージで派遣のイメージが固まってるよね

950 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 17:43:38.61 ID:TYr/zUsu0.net]
>>923
もちろんできないやつはクビにして、人手不足の業界(介護とか)に転職して年収300万とか400万になる

951 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 17:45:49.46 ID:UDGCZcHd0.net]
>>912
労働教というか基地外集団だわ
家族放り投げて24時間会社のカラーに染まれとか狂ってたね
成長期の中国ですらこんなイカれた事せずにGDP2位まで押し上げたのにな

952 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 17:46:27.77 ID:Zjl8U/Se0.net]
>>920
非正規は確かにそう
ただ問題は日本の場合は正規も自分で勉強してキャリアつむことをしない
正規の勉強時間は外国と比べて劣る

953 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 17:46:50.28 ID:Zjl8U/Se0.net]
んでそんな無能正規は保護しても害悪なだけ

954 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 17:47:30.29 ID:rUx0eXr20.net]
>>927
中国には残業させろと暴動起こすぐらい労働意欲高い奴が沢山いるぞ。

955 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 17:47:55.25 ID:TYr/zUsu0.net]
>>913
中国はしらないが、アメリカは収入が少なくなって住宅ローンを返せなくなっても、その住宅を手放せばチャラになる
日本もそういう制度に変えないと住宅ローンを組む人はほとんどいなくなる

956 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 17:49:06.63 ID:xMhFMSHz0.net]
潔く先に退場してくれ

957 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 17:49:57.48 ID:UDGCZcHd0.net]
>>930
それ金くれたらの話でしょ
中国人じゃなくても外国人はサビ残みたいなアホな事はやりません

958 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 17:51:21.35 ID:80OJ/l6F0.net]
社員もやってる事は単純作業であって、ロボットでも派遣でもバイトでも良いのが実情である
誰でも出来るなら人件費を無駄にかけたくないのが雇う側の人情である



959 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 17:54:30.06 ID:yvftDzHb0.net]
切れないから暇そうなおっさん一杯おるんだが
こういうのをどうにかしたいって話しじゃねーの?

960 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 17:57:01.11 ID:16GBOI2+0.net]
バイトでもできる単純作業やってる正社員とかまだいるのかね。
新入社員研修くらいじゃね。

961 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 17:58:15.72 ID:UfT ]
[ここ壊れてます]

962 名前:yWVmP0.net mailto: >>918
そんな気狂いのせいで割り食った会社が可哀想
[]
[ここ壊れてます]

963 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 17:59:03.78 ID:80OJ/l6F0.net]
居るからこういう流れになってるのである
無駄な社員

964 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 17:59:37.85 ID:h1remmwd0.net]
>>936
それどころか社内ニートだらけの様な
面談に耐えてしがみつく
だそうだ

965 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 18:00:40.53 ID:Z4XOfeup0.net]
「働かないのに給与高い50代オジサンも
正社員として終身雇用するのが正義!」って
日本人は頭おかしくないか?

966 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 18:00:52.83 ID:GGAAEeQA0.net]
まずは世襲を辞められてはいかがですか?w

967 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 18:01:12.69 ID:80OJ/l6F0.net]
人手不足は人手不足なんだろうが社員は要らないっていう
社員として雇うと面倒臭えやん

968 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 18:04:07.43 ID:s+URIoVV0.net]
会社の為に憑くしてたのに老害呼ばわりとは



969 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 18:06:15.05 ID:UfTyWVmP0.net]
>>943
仮にもプロなら評価は周りが下すべき

970 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 18:06:26.12 ID:gpQjy+Al0.net]
その前にプリウスなんとかせい

971 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 18:08:43.03 ID:5alBSMnw0.net]
とっとと倒産しろ
糞会社

972 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 18:10:06.93 ID:80OJ/l6F0.net]
移民云々言ってるが社員として雇う気は無いわけやん
安く上がるなら誰でも良いねん
と思うのが経営側の人情である

973 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 18:10:50.08 ID:TLroCx1Z0.net]
>>946
悪いのは社員であって会社は悪くありませんから(泣)

974 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 18:10:53.47 ID:gxBUx/Mz0.net]
https://i.imgur.com/TAyGzH2.jpg
https://i.imgur.com/epjUL0V.jpg
(俺に)終身雇用は難しい

975 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 18:11:36.32 ID:60frFuII0.net]
豊田一族がもし損正義のような犯罪朝鮮人にそそのかされて、

俺の人生を妨害してたらその時は覚悟しとけよ。

976 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 18:12:33.85 ID:4GAeXLWV0.net]
今に経営者も要らなくなるな。

977 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 18:12:57.28 ID:9yKCyPVt0.net]
トヨタ「終身雇用辞めます」
若者「やったー、老害居なくなる」
トヨタ「派遣時給5000円出します」
若者「やったー、時給上がった」
海外「時給1万出すよー、だから来てね」
若者「そっちに乗り換えよヾ(´ー`)ノ」
トヨタ「・・・」
そして技術は海外へ・・・
日本に技術は残りませんでしたとさ、だろ?

978 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 18:15:29.32 ID:1raWKr/G0.net]
若い時、終身雇用なんだから滅私奉公しろって低賃金で奴隷のように働かせたのにリストラするのは詐欺同然



979 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 18:15:46.26 ID:EbQAtPdp0.net]
>>1 >>2 >>3

累積黒字、対外純資産が300兆円を超える国家は日本しかないが中国は香港と合算すると300兆円近い対外純資産となる
対外純資産が多ければ多いほど、円高圧力は高まり、円高になると資産は目減りする。金融緩和を行わない場合の円の水準は70~80円程度かそれ以上と考えられるため緩和を止めると、この純資産は200兆円程度に圧縮される

相対的に金利が安くなると日本で金を借りて、金利の高い海外に投資しやすくなるので安定資産であり、金利が割高の米国債の購入は増え、累積総額は100兆円を超える
※純資産の一部は政府保有の短期資産(債権)であるが、満期のあるもので永続的な資産ではない
反面、投機的な資金は円高になったり金利が上がれば維持は難しくなり、一気に巻き戻されるリスクは存在する

中国では金利が他国と比べて高いため、海外での対外純資産があっても赤字となりやすい
日本は金融緩和を続ける限り低金利で資金調達が可能で、高金利

980 名前:・高成長の海外に投資でき黒字にしやすいので、今後も対外純資産は増える傾向にあるだろうが、これは短期投機筋を含むソフトな資産である事に注意すべきだ

長期的・ハードな純資産の割合の多くが輸出関連企業(部品等も含め)であること、それとバブル期、成長期を通じ国内における雇用が未調整のままであることから、輸出関連企業の競争力が落ち経営が危うくなれば、
純資産が非常に短い期間で溶ける懸念はある

自国の金融市場では制御できない金融危機が起るには3つの条件がある

・対外資産の赤字、対外純負債
・多額の民間負債
・巨額の政府負債

日本には巨額の政府負債しかないため、金融危機が起きる条件にはない。これは日本人が経済の強さと認識しても驕りではなく、単なる事実確認に過ぎない
しかし将来的に輸出企業の競争力が落ちて、長期対外純資産を持つ輸出企業が次々に破産するような事態
においては、金融機関は不良債権を抱え、輸出企業が海外の資産を手放し対外純負債に陥る危険性はある

忘れている人間は多いだろうが、トヨタも巨額の営業赤字をだした時期もあり、トヨタが倒産しないという根拠は全くない

トヨタ10年3月期…8500億円の営業赤字を予想
https://www.kurumaerabi.com/car_news/info/15381/

トヨタでさえ、少し景気が変わるだけで存続が危ぶまれるのにトヨタ以下の企業が生き残れるだろうか
さらに各国の電気自動車への移行によってトヨタの競争力が保たれるかも不明だ
[]
[ここ壊れてます]

981 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 18:16:09.71 ID:EbQAtPdp0.net]
>>1 >>2 >>3

金融危機に陥ると回復不可能な国内の混乱が発生する
戦前の大混乱の引き金を引いた立憲民政党濱口の失政(金本位制の復帰・産業合理化・満蒙権益の堅持)より遥かに厳しい経済状況さえ覚悟しておくべきだ
忘れている人間は多いだろうが、トヨタも巨額の営業赤字をだした時期もあり、トヨタが倒産しないという根拠は全くない

トヨタ10年3月期…8500億円の営業赤字を予想
https://www.kurumaerabi.com/car_news/info/15381/

トヨタでさえ、少し景気が変わるだけで存続が危ぶまれるのにトヨタ以下の企業が生き残れるだろうか
さらに各国の電気自動車への移行によってトヨタの競争力が保たれるかも不明だ

巨額の経常収支の赤字は国際収支の赤字を導く
国際収支の赤字は対外純資産の黒字を切り崩して帳尻をあわせる
この対外純資産が巨額の黒字のままだと、経常収支が悪化しても円高圧力は変わらない

よって金融緩和を行わないと円安になりにくい環境となっているが、この対外純資産の内訳は輸出企業・銀行の対外投資が比率的に高く、輸出企業の国際競争力が悪化し、
銀行の不良債権が増加しバランスシートが悪化することで劇的な速度での縮小がおきる可能性がある

対外純資産が赤字に落ちれば、ギリシャ、韓国、アルゼンチンのように普通に通貨危機に陥る可能性が高まる

982 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 18:17:58.30 ID:EbQAtPdp0.net]
>>1 >>2 >>3 >>4

diamond.jp/articles/-/87856?page=2

日本経済の危機

「そうこうしているうちに、半導体、パーソナルコンピューター、携帯電話など、かつては
日本のメーカーが強かった製品でほとんどシェアが取れなくなりました。本書の執筆中に
かつてそれらの製品で有名だった東芝の粉飾とシャープの経営再建がニュースとなり、日
本の情報産業の凋落がますます進んでいます。

このままでは、人工知能技術についても、同じことが起こると考えます。そうなった
場合に、自動車などのより広い産業が影響を受けます。その時に、日本の経済、産業、科
学技術は、世界のトップランナーであり続けられるでしょうか。」

983 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 18:19:13.01 ID:EbQAtPdp0.net]
>>1 >>2 >>3

労働者を保護すると、ロボットの導入が加速し失業者が増加する:調査結果

世界各地で最低賃金の値上げや雇用保護法の強化を求める声が上がっているが、こうした保護によって、労働者の仕事が機械に奪われる状況がかえって助長されていると指摘する経済調査が発表された。
https://wired.jp/2017/10/14/raising-wages/

日本人の典型的思考パターンは、危機に慣れるとレスポンスしなくなる
まさにヨボヨボの老人のような思考パターンだ

そして今後、AIや自動化の発展に少しでもネガティブなニュースが出るたびに大喜びして
技術開発や適応努力をサボるだろう

その頭の中や思考は浅はかな個人的保身への根拠の無い希望を映してるだけで、リスク管理は微塵も存在しない

そして気づいた時には他国に追い抜かれ、置いてけぼりになり最後は
底辺の発展途上国になる(十数年で先進国最低レベルに落ちぶれた)

984 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 18:31:10.81 ID:bBKeCJyR0.net]
老害老害って、今20代の奴もいずれ歳食ったらその「老害」になるんだがw
老害老害いう奴は永遠に若いつもりなのかね

985 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 18:34:14.43 ID:TLroCx1Z0.net]
>>958
今の20代は終身雇用前提で働いてないからね
20代後半になるとスキルアップ求めて転職したり、はじめから副業持ってたり、ベンチャーに就職してたり起業してたりするのよ
会社に「就社」した40代のおっさんとははじめから生き方が違うの

986 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 18:34:17.41 ID:qPQhJvjx0.net]
多分 AI の恩恵は一部に限られると思う。
昔の電卓のようには行かない。
なぜかというと、AI は IT であり、今の日本で IT は一部の天才以外にはブラック職場でしかないから。

勉強は明らかに人を幸せにする、特に貧乏な人を幸せにする唯一の手段なのだけど、ブラック企業を放置した悪影響の中でも最悪なのがここにある現実を作ってしまったことなんだよね。

987 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 18:34:33.15 ID:M7N+eYJ50.net]
>>897
日本企業がそんな事すると思うかい?

988 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 18:35:20.62 ID:rsoSLAEf0.net]
>>949
俺より貰ってるな
一応終身雇用



989 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 18:35:36.92 ID:16GBOI2+0.net]
昔は従業員は家族も同然とか言ってたのが、いまは従業員は道具の一種という認識になっただけだな。

990 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 18:36:48.23 ID:Osg7ZZ8Y0.net]
自分が「できる人間」だと思ってるうちは幸せだろうな

991 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 18:39:03.47 ID:qPQhJvjx0.net]
>>964
ほんこれ

大人になるということは、
1, 自分の能力の低さを認めて
2, 他人の能力の低さを許して
3, それでもどりょくできるようになる
ということなんだよね。

992 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 18:40:39.06 ID:NWGgYz4O0.net]
国内の内需がヤバいからこのままじゃ国内の雇用守れないよ車が売れるように自動車関連の税金下げて、という趣旨の政府向けスピーチがどうしてトヨタが終身雇用を諦めたような記事になるのか。
私気になります。

993 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 18:43:20.89 ID:t5M+srAc0.net]
>>966
そりゃ経団連関連の人物から終身雇用をやめるべきだってトヨタ会見のあとに援護射撃があったからだろ

994 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 18:44:35.50 ID:rsoSLAEf0.net]
>>963
家族だから労組はないとかいう謎理論だったな

995 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 18:46:08.20 ID:HVvN8/8T0.net]
>>963
家族だ終身雇用だってのが


996 名前:ケ具の燃料として有効だったってだけじゃないかしら []
[ここ壊れてます]

997 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 18:46:16.57 ID:JS7FA+lg0.net]
終身雇用前提に20代30代の働き盛りの
賃金上昇率をセーブし、採用育成コストが低下する企業側のメリットは無視かよ。

998 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 18:47:14.08 ID:7gBxyqE+0.net]
日産は、無資格完成検査員問題の時に
社長以下役員が現場の事は現場に任せてて、現場の現状を知らなかったって言ってたもんな
そんな奴らが現場の作業者よりも何倍も給料たくさんもれってるんだぜwww



999 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 18:48:19.77 ID:t5M+srAc0.net]
>>970
その方が企業は儲かるからな
罰則のあるルールでそう決まらない限りは終身雇用と変わらない賃金のままさ
非難が多いようならもしかしたら自給50円くらいは上げるかもなw

1000 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 18:48:41.93 ID:NWGgYz4O0.net]
>>967
日経の切り取り案件やろこれは
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/051400346/#
https://s.response.jp/article/2019/05/14/322269.html

1001 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 18:50:01.07 ID:P9aHPuPB0.net]
>>936
非正規が正規と同じ仕事やらされてて賃金格差がどうこう
不満言ってる位だし正規はバイト程度のスキルしかないのは確かだな
こんな奴らに高給与えてるんだからそりゃ一日でも早く排除したくなるわな

1002 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 18:52:33.08 ID:TLroCx1Z0.net]
>>974
非正規バイトと同じ程度の仕事しかしていない正社員が今後クビということでしょう

1003 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 18:53:38.49 ID:Nk9zfUAn0.net]
従業員は家族も同然なんて言ってるのが悪いよ
AIやロボットを導入して他の会社が超低コストで車を生産してきたら、無駄な人員を抱えてるトヨタは倒産するしかないからな
家族をリストラなんて笑えないジョークだが他国で終身雇用を維持してる国なんてないからな

1004 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 18:53:40.13 ID:/wrboN/e0.net]
>>940
そういう約束で若い内は安くこき使ってきた訳だから

1005 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 18:56:47.78 ID:w7SS/MOz0.net]
ガラパゴス終身雇用は、オワコン

いますぐやめろ

日本独特の世界でも珍しい珍制度。

これじゃ、世界で戦えないわ。

1006 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 18:57:05.35 ID:cmA+JMMG0.net]
正社員「終身雇用廃止てちょっおまっ・・・家や車のローンがああああ!」
しがみつく無能はよくこれを口にするけど自分の意思で申し込んだんだしな
こんな個人の事情のために会社が最後まで面倒みる余裕も義務もない
リストラされても完全自己責任よ

1007 名前:名無しさん@1周年 mailto:  [2019/05/16(木) 18:57:19.84 ID:x4S6aIqE0.net]
70まで働けとか言ってるけど
年金貰ってるやつともらってない奴の同一労働同一賃金とか狂ってるだろ

1008 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 19:06:01.96 ID:xIgEKQ5p0.net]
お前らは、どのみち朽ちるだけだから



1009 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 19:14:48.28 ID:Wa/IU9IK0.net]
>>909
もともとリーマンは奴隷なんだよ
昭和までは日本は豊かだった
平成は豊かでないのにごまかしてきた
令和は豊かでない分賃金を下げるだけ

あるべき姿に戻るだけだ

1010 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 19:49:26.17 ID:6AK2HwKh0.net]
お前ら暇そうだな

1011 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 19:53:09.04 ID:lfEuFVoc0.net]
トヨタだけにヨタヨタしてるってか

1012 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 19:54:33.15 ID:h6FRTwB+0.net]
で役員報酬2億円

1013 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 19:56:08.18 ID:pZ5rzc8Z0.net]
コンビニとか車とか日本の企業が外資に買収されまくって、無能な日本の経営陣がクビ切られまくる時代も近い気がする。

1014 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 19:59:21.67 ID:tg1libZF0.net]
>>986
日本人なんかそもそも創業者以外は経営しちゃいけないレベル
あれは経営者というより調子こいた無能オヤジでしかないからな

1015 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 19:59:32.87 ID:CcsoaQCX0.net]
人轢きペダル

1016 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 20:00:54.21 ID:pZ5rzc8Z0.net]
強い者の論理を主張する奴は、さらに強い者に潰される。
弱者をリストラするしか能のない日本の企業なんて、そのうちどんどんダメになって…
外資に買収されて、無能な経営陣がクビ切られた上に…
外資から、日本の無能な経営陣が在職時、会社から不当な利得を得てたとかって…
莫大な損害賠償もされたりしない?
日産とかも、日産がルノーに吸収されたら、日本の経営陣がリストラされまくるから、あんな手使ったと思うし。
ま、リストラで多くの人切って、莫大な報酬得てたゴーンも自業自得だけど

1017 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 20:01:30.34 ID:UfTyWVmP0.net]
役立たずを応援してくれるのは愛想尽かす前の家族ぐらいじゃないの
足腰フラフラでエラーだらけの爺さんなんか観客ですら野次るのに自分の時間やら利害絡んだらそりゃね
コーチにもなれず芝刈りも怪しいならそら老害言われて放り出されて当たり前だわな社会にいる以上プロだもの

1018 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 20:02:08.36 ID:pZ5rzc8Z0.net]
>>987
日本の同族経営ってダメなとこばかりじゃん。トヨタだって、創業者一族を社長にした途端。
こんな感じだし。



1019 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 20:02:43.11 ID:pZ5rzc8Z0.net]
外資が日本の老害経営陣を駆逐する時代かな?

1020 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 20:03:12.63 ID:0YKUkYIa0.net]
なんでトヨタが売れるのかわからん

1021 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 20:04:56.70 ID:pZ5rzc8Z0.net]
>>993
国内ではとうの昔に売れてないって…
北米とかインドネシアとか…
綱渡りのバトンでうまく売れてたんだって。

1022 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 20:05:00.44 ID:LuvRFJf50.net]
>>856
惰性で仕事してたら、何も身につかないのは当然。

1023 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 20:05:27.23 ID:j/BwqtG50.net]
1000なら公務員の終身雇用終了

1024 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 20:05:43.89 ID:pZ5rzc8Z0.net]
今の若い人達、車なんかどうでもいいの多いし。
中古の軽で良いっていう若い男も多いよ。

1025 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 20:07:29.24 ID:lvJiFwrd0.net]
どんなスキル身につけたって、大丈夫とは言えないよね。
他人に使われて、他人に評価されるのは、所詮他人次第で…
自分でコントロール出来ることじゃないから

1026 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 22:44:41.58 ID:slAH1F1e0.net]
>>918
無能に金を出すのは本当にやめてほしい
向上心のある真面目な人間が報われない

1027 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 23:11:29.86 ID:uWoh7sLQ0.net]
(╹◡╹)

1028 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 3時間 12分 2秒



1029 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<490KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef