【事故】都営バスが電 ..
[2ch|▼Menu]
262:名無しさん@1周年
19/01/13 21:37:39.70 vWjLsnKz0.net
マイクパフォーマンスは立派だけどトロかったり下手糞な運ちゃん増えたよな
20年位前までは無愛想だが職人気質でいつも同じ時間の電車に乗れた

263:名無しさん@1周年
19/01/13 21:39:40.05 8GRmo6ze0.net
>>237
赤羽駅の乗り場はいつ行ってもジジババが大量に並んでて
とてもあいつらに混じって乗車しようという気にはなれない
王40並みに本数があればまだいいんだけど、
王57は1時間4本しかない
(田舎の人にとっては十分多いように見えるかもしれんが
23区内でこの本数は乗客の数を考えたらはっきり言って少なすぎ)

264:名無しさん@1周年
19/01/13 22:02:21.89 jP+rlh6a0.net
>>260
子供の頃よく利用してた草64系統とか結構本数あったというか、結構「太い」路線だったのに、やっぱり今一時間に3〜4本
反対に新橋から渋谷に行くようなのは増えてて、よそから来るやつも合わせて渋谷手前がバス数珠繋ぎ渋滞

265:名無しさん@1周年
19/01/13 22:02:46.21 CDoczjqX0.net
>>240
今は営業所単位で中途採用があるんだよ

266:名無しさん@1周年
19/01/14 03:31:18.93 vOp8SrFy0.net
>>262
ねぇよ

267:名無しさん@1周年
19/01/14 05:07:44.32 RAUc1GW30.net
北区なのに豊島なのかよ
紛らわしいわ

268:名無しさん@1周年
19/01/14 05:20:43.08 +pjViEi30.net
>>264
もともと「豊島」はいまの23区北部の広域地名だからな。
池袋区が勝手に僣称するのがいけない。

269:名無しさん@1周年
19/01/14 05:26:32.65 Y1Lt5zDt0.net
>>113
横浜市営バスの64

270:名無しさん@1周年
19/01/14 06:51:49.74 NQcoXYhZ0.net
ナメック星人みたいなメット、かぶって恥ずかしくないのかね?
チャリカスうけるわ。

271:名無しさん@1周年
19/01/14 08:40:00.66 rCHmRnqP0.net
バスの運転士は大変だな
レールの上で毎日同じことだけして定時帰りしてる鉄道の運転士なんて楽な仕事だよな

272:名無しさん@1周年
19/01/14 10:46:03.53 kcY3xrTa0.net
>>268
で、給料は電車の運転士の方が断然高い
輸送力の違いもあるだろうけど

273:名無しさん@1周年
19/01/14 11:34:53.76 WOtOpUos0.net
>>261
新橋-六本木-渋谷と池袋-王子-西新井は新たに鉄道作っても採算がとれるかも。

274:名無しさん@1周年
19/01/14 12:37:03.41 AVj1sm1S0.net
>>270
池袋〜西新井はかつて東武が作ろうとしていた
しかし計画中に関東大震災が発生し計画が中断している間に宅地化が進んでしまい断念したという
需要はあるが今からだと残念ながら建設費がかかりすきて回収は難しいだろう

275:名無しさん@1周年
19/01/14 12:41:07.80 StnynlLD0.net
>>269
ところがJR東と東急がその給与体系を根本から崩そうとしている

276:名無しさん@1周年
19/01/14 13:02:02.94 p/4ZB4yL0.net
貴重な西工が・・・

エルガなら良かったのに

277:名無しさん@1周年
19/01/14 13:03:12.49 IMEmoJBg0.net
電波だらけだな

278:名無しさん@1周年
19/01/14 13:04:06.61 v7mHUxyd0.net
人的被害が軽いのならいいや

279:名無しさん@1周年
19/01/14 13:06:27.86 6JyG3Snf0.net
都営住宅応募して「豊島三丁目住宅」に当選したけど、豊島区じゃないと分かってすぐ返上した。まだ日暮里・舎人ライナーなんか無かった頃。
ここダイオキシンで問題になってたよね。

280:名無しさん@1周年
19/01/14 14:37:04.42 Y1Lt5zDt0.net
近くの某社のシステムセンターみたいな所に行ったことあるけど、
都内に駐在所があるのはびっくりした。

281:名無しさん@1周年
19/01/14 15:22:06.25 cmyje2T80.net
>>277
最近は23区内でも駐在所結構あるよ。
夫婦者のお巡りが揃って配置されて無限勤務。

282:名無しさん@1周年
19/01/14 15:41:35.51 PrMTyaJq0.net
>>271
単に東上線につなげたっただけのようだけどな
今ならドル箱路線だけど
断念した当時は投資した効果を見込めなかったのだろうよw
環状7号線の地下鉄以外は路線は無理だろ
仮に建設初めたら環状7号線の慢性渋滞になるだけだろうなw

283:名無しさん@1周年
19/01/14 20:07:29.15 StnynlLD0.net
>>276
すぐ近くのURに申し込もうかと思ったが
出張の時に東京駅の新幹線始発に間に合わないために断念

284:名無しさん@1周年
19/01/14 21:14:46.59 lY8bwbyS0.net
>>271
荒川土手沿いを走らせればいいんじゃね?

285:名無しさん@1周年
19/01/15 06:38:06.80 fV7SQs0Y0.net
>>262
嘘乙

286:名無しさん@1周年
19/01/15 07:40:33.11 kyJcTnKC0.net
>>280
離婚した親戚がそのURに住んでるわ
定年退職したリタイア組には買い物に便利で良いらしい

287:名無しさん@1周年
19/01/15 08:28:01.24 IXD4bNkH0.net
>>276
日暮里舎人ライナーは通ってないけどなんで?

288:名無しさん@1周年
19/01/15 17:44:03.36 pChBb9bZ0.net
王57

289:名無しさん@1周年
19/01/15 20:45:45.06 anuy3xqD0.net
>>276
ロボット公園の当たりから入ったところか
王子郵便局の近くだよ
それ以外にメリットがない場所だ

290:名無しさん@1周年
19/01/16 06:55:30.21 Uo7pU8bS0.net
再開発に拍車が掛かるから願ったり叶ったりだな

291:名無しさん@1周年
19/01/16 07:08:00.41 gOiRQl3Z0.net
よく考えたら妖怪バスが道交法守るっておかしくない?

292:名無しさん@1周年
19/01/16 19:39:53.45 UpkiXxip0.net
>>174>>219
俺も以前、北営業所の赤羽駅発豊島五丁目団地行きのバスに乗ったらクソ運助4回も信号無視しやがった
早速その日のうちに都営交通の客センにクレーム入れたら北営業所の責任者から電話掛かってきて
ドラレコを確認して件の運助が信号無視を繰り返していた事を認めて謝罪してきたよ
運助の処分については再教育をし他の運助にも指導するとほざいてた
今回の事故で責任者の言葉に嘘偽りが有りまくりというのが見事に露呈したな

293:名無しさん@1周年
19/01/16 19:42:17.40 +84mCvi00.net
今日はよくバスがぶつかる日

294:名無しさん@1周年
19/01/16 19:54:42.12 LvCoggRD0.net
>>290
一々報道されてないだけでバスの事故なんかしょっちゅう

295:名無しさん@1周年
19/01/17 04:44:20.25 EFoMlBgB0.net
業務以外の個人単位において車不要の街であれば、事故はかなり防げる。
マイカー必須の都市計画はもう古い、地方


296:凋落もその不便さに起因する。 これから求められるのは、徒歩回遊性の街作り。 多くの人が商業地域などの便利な所に住みたいのだから、住居専用の用途地域は縮小。 都市間移動は、各種交通機関で事足りる社会へ 近代以前の有形・無形文化財は保存・復元しつつ、郊外宅地は耕地に戻し、限界集落は森林に戻す 都市計画は一世紀単位で考え、少しずつ日本の自給率が上がるように。



297:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1976日前に更新/64 KB
担当:undef