【事故】都営バスが電 ..
[2ch|▼Menu]
133:名無しさん@1周年
19/01/12 15:13:29.10 YcNxKl8d0.net
>>127
そうなのか。
茶運は一生かかって賠償ですな、メシウマw

134:名無しさん@1周年
19/01/12 15:14:20.67 JeBO5k3A0.net
事故の原因つくったやつはとっくに逃げていなくなってるんだろう

135:名無しさん@1周年
19/01/12 15:15:21.11 4Gfh5HIK0.net
ガダルカナル状態だなww 最後はアレか? 本土上空空戦状態かぁ?

136:名無しさん@1周年
19/01/12 15:17:06.40 CZw6ZXKY0.net
左の感覚が解らない人多いからな。 のりあげたんだろ

137:名無しさん@1周年
19/01/12 15:17:35.61 1yfXjNZ80.net
知事が無電柱化を宣言したぞ! 交通局も局員一同、一人一殺の構えで電柱に体当たり、散華するのだ!
みたいな訓示でもあったんかね

138:名無しさん@1周年
19/01/12 15:18:03.59 i82shy7s0.net
この辺りは都営住宅や単身URが多くて貧民街
3が日もここの都バスで70くらいの酒臭い爺が
無抵抗の運転士に延々と怒鳴っていたのを見ている
俺以外は誰も爺を止めなかったという治安の悪さ

139:名無しさん@1周年
19/01/12 15:21:13.88 lHlOBTLZ0.net
>>131
荒川放水路作ったからこのままでもいいやと思ったのか分からんが
よくこんな蛇行した流路のままで残したよな
川に挟まれた足立新田の方もなかなかの立地

140:名無しさん@1周年
19/01/12 15:22:12.01 HKNxCNpq0.net
>>136
www
普通に工事して撤去してくれwww

141:名無しさん@1周年
19/01/12 15:23:35.96 iwlfgb520.net
王子駅から豊島五丁目団地にバスで行く時
バス停が豊島三丁目→豊島四丁目→豊島六丁目→豊島五丁目団地
の順番になっているので、初めてこのバス乗った時「次は豊島六丁目」のアナウンスを聞いて
あっやべぇ五丁目乗り過ごした!とマジ焦った

142:名無しさん@1周年
19/01/12 15:27:50.09 9QlXvh0h0.net
日販王子流通センター行くとき良く乗る路線だわ

143:名無しさん@1周年
19/01/12 15:30:21.76 24R31sfY0.net
え、またチャリンカスが引き起こした凄惨な大事故なのこれ

144:名無しさん@1周年
19/01/12 15:33:11.15 Agebko440.net
>>137
そんな程度で治安が悪いって、足立区綾瀬に来てごらんなさいって。
夜は女の一人歩きなんてできないから。

145:名無しさん@1周年
19/01/12 15:33:11.35 Kkjig2Zr0.net
乗ってた人と運転手はそんなケガひどくなさそうだけど
バス待ちのおばさんが全身を打って救護されてるってニュース読んだから
そちらの方が気になる
チャリのせいで事故ったんならとんでもないことだ

146:名無しさん@1周年
19/01/12 15:36:54.91 Z5q7BILP0.net
>>141
派遣バイト乙

147:名無しさん@1周年
19/01/12 15:45:31.92 5MzDeKLC0.net
外にいた女性が重傷だと

148:名無しさん@1周年
19/01/12 15:53:52.91 9QlXvh0h0.net
>>145
出版社の営業ですわw
医書系は王子で見本出せるんでね

149:名無しさん@1周年
19/01/12 15:55:16.39 GYz5N1Ag0.net
貴重な西工が・・・

150:名無しさん@1周年
19/01/12 16:01:16.72 BJ7AXeqI0.net
渋滞は昔程じゃないが、今の都バスの路線環境(チャリカス、バイカス、アホタク、神風特攻隊、路駐etc)本当にエグいからな
バス側もあまりに悪質なチャリカスや他車に遭遇したらドラレコ映像を公開すべきじゃないか?
これも客が死んでたら運転士逮捕して実名出てたんだろ?

151:名無しさん@1周年
19/01/12 16:01:49.60 /IEtLYUt0.net
電柱地中化とか言いながら
事故った電柱の代わりにはまた新しい電柱建てるんだろうな。
そもそも電柱地中化なんて無駄なんだよ。
by すずめ

152:名無しさん@1周年
19/01/12 16:35:08.46 2CDzCHzb0.net
>>110
逆方向は満杯
地元だよw
バス停出てすぐ事故
ここのバス停は車道脇のバス停ゾーンに停車する
30°位の角度で車道に戻る
居眠りじゃないと思う

153:名無しさん@1周年
19/01/12 16:40:15.21 2CDzCHzb0.net
ちなみに二丁目、三丁目は戸建てメインゾーンだよ
治安はすこぶる良い
良すぎて最近は中国系の方が増えてるw

154:名無しさん@1周年
19/01/12 16:41:13.61 PnWyryS80.net
チャリカスは捕まったん?

155:名無しさん@1周年
19/01/12 17:23:32.74 zUEiAW9z0.net
たしかこのへん連続放火が

156:名無しさん@1周年
19/01/12 17:25:21.41 zlwa78Jw0.net
これ在日がバスの運転手にレーザー照射したんだと

157:名無しさん@1周年
19/01/12 17:37:30.31 lXBe8EDL0.net
>>1
どうもババアの飛び出しっぽいな
ナメくさって無理やり渡ってくる爺婆多すぎだわ

158:名無しさん@1周年
19/01/12 18:03:23.31 jntUGp0X0.net
>>152
悪くなるじゃん

159:名無しさん@1周年
19/01/12 18:06:45.43 7kBJKt5k0.net
カッ飛んでる乗用車が飛び出しを避けようとして事故るケースもあるけど、
それよりも低速で走っているバスが反対車線を越えるほどの急ハンドルってどうなのよ?

160:名無しさん@1周年
19/01/12 18:08:30.96 aGHOAZRQ0.net
団地は朝鮮人多いからな 天罰みたいなものだろ
頼むから階段踊り場にゴミを捨てるのはやめてくれ・・・

161:名無しさん@1周年
19/01/12 18:19:40.91 WjKxFV6D0.net
貴重な日デ・西工が・・・

162:名無しさん@1周年
19/01/12 18:20:30.56 24R31sfY0.net
この運転手は職を失うだろうし、重傷のばあさんは後遺障害とPTSDに悩まされるだろうし、
悲惨だ

163:名無しさん@1周年
19/01/12 18:25:27.22 6JIbCZ5V0.net
>>99
空いてる時間帯も有ることを想像できない朝鮮人

164:名無しさん@1周年
19/01/12 18:26:42.98 8HnUmsqB0.net
>>7
キノコみたいなヘルメットの怪しい奴はなんだよ

165:名無しさん@1周年
19/01/12 19:30:50.57 tuPR/ktpO.net
>>70
東京都北区豊島二・三・四丁目あたりなら王子駅の徒歩範囲かと。
北区豊島5〜8丁目あたりだと地図見る限りバス必須地域と見る。

166:名無しさん@1周年
19/01/12 19:46:04.77 UPeCTPH+0.net
都庁は1万人に1人ぐらいは避けられないという役所。屁とも思わない。

167:名無しさん@1周年
19/01/12 19:47:01.80 ZEbd22Ox0.net
大正時代には映画館があったそうな。

168:名無しさん@1周年
19/01/12 19:53:24.59 fE7Hemh10.net
また睡眠時なんちゃらか癲癇だろ

169:名無しさん@1周年
19/01/12 20:04:33.22 GrxZkSkVO.net
エリア的に北営業所のバスか?北営業所はまだはとバス委託の営業所ではなく、直営だから今回事故を起こした運転手は東京都交通局所属だから公務員だな。
はとバス委託の営業所の運転手の賃金は直営と比べて凄い安いときいたことがある。
杉並、新宿、港南、臨海がはとバス委託の営業所だったような。

170:名無しさん@13周年
19/01/12 20:36:24.58 Q+V+Beekf
>>123
だよね〜。
現在の23区の半分以上を領地にしてた豊島氏発祥地が北区の豊島エリア。
練馬区の豊島園も石神井公園も豊島氏の城跡だった。
かつての豊島郡の政治の中心地は上中里駅の滝野川公園付近で遺跡が残ってる。
豊島郡の中では豊島区内には城も遺跡も無かったのに名前を借りただけだね。

171:名無しさん@1周年
19/01/12 21:01:34.49 lHlOBTLZ0.net
>>168
はとバス委託の車庫はすべて営業所格が与えられず都交直営営業所の支所になっている
というところに格差というか闇を感じないこともない・・
(※直営の支所もある)
昔葛西に住んでいたことがあるがかつて臨海車庫は臨海営業所だった
それがある日を境に江戸川営業所臨海支所に変わった
それがまさに臨海車庫がはとバス委託化された日だったのである
現在も葛西地区は江戸川系統と臨海系統がごちゃ混ぜだがその待遇は同一じゃない・・?

172:名無しさん@1周年
19/01/12 21:12:20.46 xhbWBRfP0.net
>>168
臨海、青戸、港南、新宿、杉並、以外の車庫は全て公務員様。

173:名無しさん@1周年
19/01/12 21:41:11.31 Iz7f+z6y0.net
既出だと思うがこれ
URLリンク(cdn.mainichi.jp)
リアル弱虫ペダルの奴、何を仕出かした?
そいでもって何年か前に東43系統・東京駅北口行きに乗車した時に田端駅前の停留場で運転手に暴言を浴びせられた

174:名無しさん@1周年
19/01/12 21:43:14.14 1qCWxknp0.net
反対車線の電柱かよw 

175:名無しさん@1周年
19/01/12 21:51:59.18 Iz7f+z6y0.net
>>168
>>172だが北営業所の運転手ってクソな奴らが居るからな、前出の他にもまだ降りる客がおるにも関わらず中扉を閉めようとするわ、白杖ついて乗車してた客が降車ボタン押して降りようとしてたのにスルーして次の停留所まで行ってしまったり・・・・・

176:名無しさん@1周年
19/01/12 21:53:22.93 zdDZDuML0.net
日産通り、まだ拡幅終わってなかったんだな。
新田ハートアイランドにあわせて一気に進めると言われていたんだがな。
ちなみにあのトンボ鉛筆本社は北区豊島にあります。

177:名無しさん@1周年
19/01/12 21:53:24.27 McYciLQA0.net
はっはっは

税務署やハロワの場所だろ?

178:名無しさん@1周年
19/01/12 21:56:00.27 5GvxbnMS0.net
北区にも豊島ってあるのか紛らわしいな

179:名無しさん@1周年
19/01/12 21:58:50.39 Iz7f+z6y0.net
>>171が指摘したとこの運転手は丁寧な運転をする人が多い

180:名無しさん@1周年
19/01/12 22:07:44.81 Iz7f+z6y0.net
>>175
日販の営業所の交差点を左折して王子に向かうとこの道だよ
>>177
王57や王40に乗車する機会が無ければ分からんかもな

181:名無しさん@1周年
19/01/12 22:10:28.23 0r7oymEF0.net
道路沿いが懐かしい昭和の風景

182:名無しさん@1周年
19/01/12 22:22:08.93 oSbSpFII0.net
都バスねえ。
みんくるが大変可愛いんで、極めて好意的に見ているのだが、事故とは大変だ。
しかしいつも思うけど大変だよな。東京の道はね、そもそも狭いし、車通り多いし
違法駐車や蛇行自転車なんかの路上トラップが豊富にあるし、
こういっちゃなんだけどたいへんユニークな(←婉曲表現)客が多い印象もあるしw
ともあれ本件の原因が何かとかわからんけど、乗客もそして運転手も本当に気の毒だね
昨日も他所のスレで書いたが事故に勝者はなし、路上交通は気を付けたいもんだよ

183:名無しさん@1周年
19/01/12 22:28:33.66 Y6Eod1Rx0.net
>>106
用事で北区に行った際、王子の住所近辺をうろうろしてたはずが、
いつの間にか住居表示が豊島になってて、歩いているうちに豊島区
に行ってしまったと焦ったことを思い出すw

184:名無しさん@1周年
19/01/12 22:30:03.47 zUEiAW9z0.net
王子周辺のドヤ街感パネェ

185:名無しさん@1周年
19/01/12 22:34:26.69 +ncDMhEt0.net
駅がやたらと多い北区で、JR・メトロ・都電の駅から徒歩圏じゃない唯一と言っていい場所

186:名無しさん@1周年
19/01/12 22:37:26.39 oSbSpFII0.net
>>183
レスが欲しそうだからレスをめぐんでやるがw
そのチミがドヤ顔でいうドヤ街であるらしい王子近辺で、日本銀行券、
すなわち1万円だの5


187:千円だの千円だの刷ってるてどういうことっすか?w 王子はいまなお高級製紙業の街だぜw 王子をdisる暇があったら王子駅前飛鳥山三博物館の一角、紙の博物館で勉強しる ところで製紙業って漢字読める? せいしぎょう。精子業じゃないよw それはネトウヨだw 家内制手工業www 



188:名無しさん@1周年
19/01/12 22:43:19.92 oSbSpFII0.net
>>183
ああそうだ、肝心なことを書き忘れていた。
王子に行ったら「お札と切手の博物館」にも巡礼しる
これは飛鳥山三博物館とは別のところ、まあどちらも王子駅から徒歩圏内だけど。
そこと三博物館をめぐれば休日一日はつぶれるだろ。アスカルゴに乗ったりしてなwww
ネトウヨはおハイソ街区以外をバカにしてないで勉強しるwww
(ってか北区ネタなら三博物館のうち、北区飛鳥山博物館をフィーチャーすればよかったな
 まあいいや、ここまで書いちゃったしw どっちにしろ勉強になるしwww)

189:名無しさん@1周年
19/01/12 22:57:31.87 cFn9o0Fl0.net
>>183
朝鮮人多いよ
近くにあれがあるから

190:名無しさん@1周年
19/01/12 22:59:46.04 OBg4Cb+W0.net
周囲、停電にならなかったんだろうか

191:名無しさん@1周年
19/01/12 23:03:59.00 FHue7sUy0.net
昔々、この東京のエリアは多摩群と豊島群でほぼ二分しており
その他は埼玉エリアに伸びる足立郡
千葉エリアに伸びる葛飾軍があり
豊島群は豊島氏の統括エリアになります。
豊島氏は現北区豊島1−7の辺りに居住しており
管轄エリアは新宿区あたりまでが豊島群になります。
豊島氏は、上中里の平塚城(現平塚神社)をメインとしていましたが
最終的に太田道灌との戦いにより、より大きな練馬城へとお引越しされ滅亡しました。
練馬区に豊島園など豊島と関係がある名前があるのはその名残り
豊島区も同様です。
豊島氏の一族には滝野川氏や現板橋に地名がある成増氏、赤塚氏などがおり
源頼朝が鎌倉へと攻めあがるおり、鎌倉街道の通り道の
北区滝野川にある現紅葉公園(サミットの近く)にて迎え撃つなど
歴史に名を刻んでおります。

192:名無しさん@1周年
19/01/12 23:06:31.21 OBg4Cb+W0.net
>>185
戦前戦後は出版社も多かったんだよ
戦前は赤狩りもあったから
何となくキナ臭いイメージが残ったのかも

193:名無しさん@1周年
19/01/12 23:06:37.62 FHue7sUy0.net
わり、違った、豊島氏の居住は北区豊島7-31w

194:名無しさん@1周年
19/01/12 23:15:31.94 cFn9o0Fl0.net
滝野川は色々なアカがいる

195:名無しさん@1周年
19/01/12 23:49:50.95 r72Pz3sD0.net
王子バラック って知ってる?

196:名無しさん@1周年
19/01/12 23:55:14.05 6TNe9qw60.net
>>193
豊島三丁目は王子バラックとは全然違う場所だよ

197:名無しさん@1周年
19/01/13 00:08:38.07 JQZCxqTj0.net
王子野戦病院包囲とか陰湿なことやってた記憶があるなあ
手足のない傷病兵がベランダに立ってる姿を望遠で隠し撮りしたりして

198:名無しさん@1周年
19/01/13 01:40:18.28 murRO/6H0.net
>>186
つ 王子バラック

199:名無しさん@1周年
19/01/13 02:02:02.66 YJ4aWUlW0.net
>>181
別にこの程度の道どうってことないだろ
新小岩の京成バスが走る道は曲芸だわ
なんせ狭い道なのに電柱は突き出てたっているしな
うまく避けながら走っていたわw

200:名無しさん@1周年
19/01/13 03:59:15.73 php/nsbr0.net
ちょっと前に韓国でもあった報復運転とかいうやつだよ

201:名無しさん@1周年
19/01/13 05:15:38.10 Uv1c52H10.net
>>133
路線バスならドライ


202:uレコーダー付いてるんじゃないの?



203:名無しさん@1周年
19/01/13 05:50:50.10 murRO/6H0.net
王子から神谷までは団地街だから
全域風景はスラムだな
団地の間をボロ家と高速ガードが埋めてる感じ
これに匹敵するスラム感といえば
あとは東池袋か高島平くらい

204:名無しさん@1周年
19/01/13 05:52:19.94 v8Pj3UhC0.net
また寒天の発作か

205:名無しさん@1周年
19/01/13 06:25:23.56 6xUpkgsh0.net
はとバスの大株主は東京都

206:名無しさん@1周年
19/01/13 06:35:18.53 jWucU27N0.net
>>170
葛西車庫→江戸川営業所だな
船堀にも支所があった
東京駅八重洲口→葛西車庫
会社の帰りに満員の東西線尻目に貸し切り状態で境川で乗り換えてなぎさニュータウンまで帰ったことがある

207:名無しさん@1周年
19/01/13 07:05:15.51 L0ITY/am0.net
道路の拡幅工事が全然進んでない
だが、予定地に1軒だけ残っていた家がつい最近やっと解体撤去された
これから下水道移設してNTT線を地中化して…あと5年はかかるなたぶん

208:名無しさん@1周年
19/01/13 07:32:03.67 lK4yK/MhO.net
>>103
ああ、王子駅東側の三角公園au店前から出る豊島団地行き路線バスか 確か二丁目バス停前の薬局にケロヨンいてさ、必ず頭叩くオヤジがいるんだ。三丁目バス停は空から日本を見てみようで三角ハウス紹介された病院前な

209:名無しさん@1周年
19/01/13 07:41:08.79 3OSeO5O90.net
>>7
あーあ貴重な西工さんが。

210:名無しさん@1周年
19/01/13 07:42:52.01 jP+rlh6a0.net
この道はチャリで走らない
裏手の石神井川の橋やファミマがあるところから図書館抜けて、デニーズの脇に出る道使ってるわ

211:名無しさん@1周年
19/01/13 08:02:07.77 0+nMfzEBO.net
>>117

212:名無しさん@1周年
19/01/13 08:03:57.10 0+nMfzEBO.net
>>117
まあたしかになにかむしゃくしゃした気持ちを運転に念をかけてるんじゃないかってくらい
スピード出してる都バスにあたることはあるな。

213:名無しさん@1周年
19/01/13 08:05:41.92 jP+rlh6a0.net
神奈中や西東京に比べたら都営の運転はかなりお上品だと思うけどな

214:名無しさん@1周年
19/01/13 08:23:29.32 hkFfKu3K0.net
このバスってもしかして都バスによくあるAT車か?としたらアクセルとブレーキの踏み違い?

215:名無しさん@1周年
19/01/13 08:24:50.92 400HPCbh0.net
熊本県バス協会会長さんの会社みたいにバス停で待ってた人と電信柱を訴えて
バスの修理代を請求しなければ!
スレリンク(bus板:1番)

216:名無しさん@1周年
19/01/13 08:36:48.85 73AtSBzC0.net
運転手の情報がほとんど出てこないとこが怪しい

217:名無しさん@1周年
19/01/13 08:40:46.30 ivaODxU10.net
>>35
北区に帰宅

218:名無しさん@1周年
19/01/13 09:00:35.63 +cmX2wtX0.net
バスの事故がやたら多いな
疲れているんだろう
図体もでかいから邪魔者扱いもあるだろうし

219:名無しさん@1周年
19/01/13 09:57:33.12 /ja1gk8u0.net
昨日遊び呆けていて今気づいたんだが
ちから500m位行った所にある100均ローソンの前じゃん!
何十年も前から道幅拡張しようとして利権住民を泥沼の争いを続けている通り
王子駅から豊島5丁目団地まで一直線の道なんだよね

220:名無しさん@1周年
19/01/13 10:02:29.52 PHuA6vdW0.net
>>210
西東京バスは京王傘下になってから運転が荒い運転手ばっかりになった
去年の今頃、最寄りのバス停の先頭で待ってたら、到着したバスが突っ込んできてひかれそうになった
バス停の表示板がふたつに折れ曲がった
営業所に電話したけど、そうですか、わかりました、って言われて終わり
表示板は一週間後に交換された

221:名無しさん@1周年
19/01/13 10:36:32.41 murRO/6H0.net
>>215
思えば
「私の京都市バス事件」
あたりからじわじわ増えてきた感じ

222:名無しさん@1周年
19/01/13 10:50:19.39 mlehv6EG0.net
>>174
運輸局に通報だな

223:名無しさん@1周年
19/01/13 10:56:55.71 PrWmksae0.net
>>189
は?荏原郡なめんな

224:名無しさん@1周年
19/01/13 10:59:41.12 ewH0B7Wr0.net
公共のバスは時速30以上出ないようにしろ。
どうせ都内ちょろちょろ走るだけだろ。

225:名無しさん@1周年
19/01/13 11:04:30.87 murRO/6H0.net
荒川土手→御茶ノ水駅
暴走してたな
急ブレーキと急発進を繰り返して
座ってる人まで前の座席にぶつかる始末
そのときなぜかバスの加減速性能に感心したw

226:名無しさん@1周年
19/01/13 11:05:43.09 YS0tiLu40.net
公営バスは救急車の進路でも平気で塞ぐからな

227:名無しさん@1周年
19/01/13 11:08:17.67 NC6oACi00.net
まさか都営バスでこういう事故が起こるとはなあ

228:名無しさん@1周年
19/01/13 11:47:08.43 V7pl9uR50.net
>>163
チョン

229:名無しさん@1周年
19/01/13 12:24:38.82 1NxmUGGm0.net
>>168
最近は嘱託採用が多いんだよ
40代以上の採用はもちろんこれ。
保険も共済ではなく社保。
都バスに入れたと喜ぶ奴はいない。
民営並みの賃金で家には寝に帰るだけ。
給料出す所と働く所と乗る車両が都営というだけ。

230:名無しさん@1周年
19/01/13 12:27:04.84 P/pbMxV00.net
最近プロドライバーの派手な事故多いね

231:名無しさん@1周年
19/01/13 12:30:31.69 HsuBMKQB0.net
豊島3丁目辺りだと事故ったのは西新井行きの王40?

232:名無しさん@1周年
19/01/13 12:31:47.54 kCgJED1L0.net
たまには電柱に衝突してもいいんだよ
だって人間だもの

               みつお

233:名無しさん@1周年
19/01/13 12:33:21.40 kCgJED1L0.net
>>226
事務職はいいけど運転手は法的にダメと思ったけど
今はいいんだ

234:名無しさん@1周年
19/01/13 12:38:13.75 HsuBMKQB0.net
>>119
神田川に架かる江戸川橋も非常に違和感ある

235:名無しさん@1周年
19/01/13 12:41:08.30 byRonOSG0.net
>>222
田端駅前でバス停の前の縁石にバンパーこすって火花散ったの見たことあるわ

236:名無しさん@1周年
19/01/13 12:45:31.42 OHD60e+S0.net
>>184
現場から王子駅まで1.5キロだが
北区の地図見てみろ、大半が駅から1.5`以上離れてるわ

237:名無しさん@1周年
19/01/13 12:46:54.82 jP+rlh6a0.net
>>231
江戸時代は神田川のそこらへんが江戸川って呼ばれてたんだよ
今の江戸川はまだ別の名前だったんだよ

238:名無しさん@1周年
19/01/13 12:55:01.89 7nWm7G8S0.net
王57は王子赤羽間は乗客少ない。地下鉄南北線の上を走ってるから。
都バス一日券の存在を知ってからは結構利用してる。
バス乗り継いで国際展示場行ったり青物横丁行ったり
500円で結構使える。
でも座れないとつらい。

239:名無しさん@1周年
19/01/13 13:10:03.76 VP76J5d70.net
>>211
意味不明

240:名無しさん@1周年
19/01/13 13:35:43.58 /ja1gk8u0.net
>>235
それがねー
シルバーパスの関連でジジババ護送車になってんのよ
赤羽駅東口に行く途中で、清掃局の排熱を利用した保養施設があって、
つまりは豊島五丁目団地から保養施設に向かう無料バス!
この時間にこの路線に乗ると席の譲り合いするジジババが年齢自慢大会を始める
耳が言ってるもんだから大音響で、それはもう迷惑以外の何物でもない
で、そこに寄った帰りに同じ方向のバスで赤羽駅まで行き、赤羽を堪能したジジババは、
また赤羽から豊島5丁目まで買えるというシステムになっている。もちろん無料だ
というわけで日中も混んでるんだよ

241:名無しさん@1周年
19/01/13 13:37:36.76 /ja1gk8u0.net
そしてこの時間はまだジジババが戻ってこない時間
バスは5丁目団地方面に向かう便
逆だったらジジババジジババ死んでたかもしれん

242:名無しさん@1周年
19/01/13 13:58:27.99 QW0tCTzZ0.net
>>108
神聖ローマ帝国みたいだな

243:名無しさん@1周年
19/01/13 14:43:07.76 bOY7wAQpO.net
>>226
トンキン都営は最初から正規職員採用だぞ?
あとは川崎とヨコハメ市営もだな。

244:名無しさん@1周年
19/01/13 14:57:52.48 QkWorxdCO.net
早く、ここの道路拡張しろよ

245:名無しさん@1周年
19/01/13 15:21:00.45 wK01rmuP0.net
豊島区から北区して洗濯して荒川区…と…

246:名無しさん@1周年
19/01/13 15:23:35.59 wK01rmuP0.net
>>106
池袋駅東口の西武と西口の東武
昔っから有名だよね

247:名無しさん@1周年
19/01/13 15:26:14.43 wK01rmuP0.net
>>185
王子といえばチンチン電車

248:名無しさん@1周年
19/01/13 15:37:31.03 ie1qYlap0.net
>>228
同じ所を通る王57の方

249:名無しさん@1周年
19/01/13 15:46:56.86 YJ4aWUlW0.net
>>227
昔は乗り合いバスの単独事故なんてなかったよな
運転手の質が落ちているのは確かだなw

250:名無しさん@1周年
19/01/13 15:57:09.67 j139E9MD0.net
大型二種の人って積荷や乗客最優先のイメージだったが俺の思い込みだったか・・・

251:名無しさん@1周年
19/01/13 16:08:25.20 GIy2R0rg0.net
ごチ〜ンw

252:名無しさん@1周年
19/01/13 19:11:05.41 HyvmLrY40.net
>>244
都電荒川線がいつのまにか「さくらトラム」って名称になってて驚いたw

253:名無しさん@1周年
19/01/13 19:48:58.66 H9wMJiQO0.net
東京バス案内でもこんな事故起こしたこと無いわ

254:名無しさん@1周年
19/01/13 19:50:27.47 hGh2EZs60.net
>>246
昔の路線バスの事故といえば
ワンマン運転になって以降だと
発車でひいたりドアにはさんでひきずったりだな
事故をよくおこす社とおこさない社と二極化してた
巻き込まないように後輪にカバーつけた社局が多かった
もっと前のボンネットバスの頃は発進と左折が多かった
車掌がいたからドアはさみはなかった

255:名無しさん@1周年
19/01/13 19:50:46.20 dJ4fuPLY0.net
重傷のおばさんはバス停で待ってた人なのかな
続報無いから亡くなってはないだろうけど。

256:名無しさん@1周年
19/01/13 20:03:15.28 EqToGi2q0.net
豊島というから滝野川の近くかなと思って地図を見たら荒川の近くですね

257:名無しさん@1周年
19/01/13 20:15:07.46 jP+rlh6a0.net
昼間見に行ったら事故の痕跡も何も無くなってて、どこだったのかも分からず

258:名無しさん@1周年
19/01/13 20:59:14.43 0+nMfzEBO.net
>>234
今の江戸川は江戸時代初期にまでの昔は太日川(おおひがわ)と呼ばれていたな。
現在の葛飾区・江戸川区付近が江戸直轄行政域(江戸そのものとは別の扱い)に
物流・交通の面で組み入れられてからが太日川が江戸川に名前が変わるきっかけだったかと。
更に昔ばなしすると王子は138年前熊谷までの鉄道があった様子(現在の高崎線の前身)
そっち(東)がわの話で鉄道だと122年前に上野駅〜土浦駅の土浦線(現在の常磐線の前身)の鉄道が割りと歴史が長くあったりする。

259:名無しさん@1周年
19/01/13 21:18:16.60 o+eZbjKB0.net
東京バス案内だと1発でゲームオーバーだな

260:名無しさん@1周年
19/01/13 21:20:21.96 WGxWU51M0.net
年明けから、自分の知人で転職して運転手になった人がいたから、この話聞いてヒヤッとしたわ。
そこまで深い仲じゃなかったから、知人が何の運転手になったかは知らないんだけどさ……
ともかく原因が究明されて、同じような事故がもう起きないことを祈るわ

261:名無しさん@1周年
19/01/13 21:21:01.97 jP+rlh6a0.net
>>256
東青梅から上成木までのんびりドライブできるゲームだよね

262:名無しさん@1周年
19/01/13 21:37:39.70 vWjLsnKz0.net
マイクパフォーマンスは立派だけどトロかったり下手糞な運ちゃん増えたよな
20年位前までは無愛想だが職人気質でいつも同じ時間の電車に乗れた

263:名無しさん@1周年
19/01/13 21:39:40.05 8GRmo6ze0.net
>>237
赤羽駅の乗り場はいつ行ってもジジババが大量に並んでて
とてもあいつらに混じって乗車しようという気にはなれない
王40並みに本数があればまだいいんだけど、
王57は1時間4本しかない
(田舎の人にとっては十分多いように見えるかもしれんが
23区内でこの本数は乗客の数を考えたらはっきり言って少なすぎ)

264:名無しさん@1周年
19/01/13 22:02:21.89 jP+rlh6a0.net
>>260
子供の頃よく利用してた草64系統とか結構本数あったというか、結構「太い」路線だったのに、やっぱり今一時間に3〜4本
反対に新橋から渋谷に行くようなのは増えてて、よそから来るやつも合わせて渋谷手前がバス数珠繋ぎ渋滞

265:名無しさん@1周年
19/01/13 22:02:46.21 CDoczjqX0.net
>>240
今は営業所単位で中途採用があるんだよ

266:名無しさん@1周年
19/01/14 03:31:18.93 vOp8SrFy0.net
>>262
ねぇよ

267:名無しさん@1周年
19/01/14 05:07:44.32 RAUc1GW30.net
北区なのに豊島なのかよ
紛らわしいわ

268:名無しさん@1周年
19/01/14 05:20:43.08 +pjViEi30.net
>>264
もともと「豊島」はいまの23区北部の広域地名だからな。
池袋区が勝手に僣称するのがいけない。

269:名無しさん@1周年
19/01/14 05:26:32.65 Y1Lt5zDt0.net
>>113
横浜市営バスの64

270:名無しさん@1周年
19/01/14 06:51:49.74 NQcoXYhZ0.net
ナメック星人みたいなメット、かぶって恥ずかしくないのかね?
チャリカスうけるわ。

271:名無しさん@1周年
19/01/14 08:40:00.66 rCHmRnqP0.net
バスの運転士は大変だな
レールの上で毎日同じことだけして定時帰りしてる鉄道の運転士なんて楽な仕事だよな

272:名無しさん@1周年
19/01/14 10:46:03.53 kcY3xrTa0.net
>>268
で、給料は電車の運転士の方が断然高い
輸送力の違いもあるだろうけど

273:名無しさん@1周年
19/01/14 11:34:53.76 WOtOpUos0.net
>>261
新橋-六本木-渋谷と池袋-王子-西新井は新たに鉄道作っても採算がとれるかも。

274:名無しさん@1周年
19/01/14 12:37:03.41 AVj1sm1S0.net
>>270
池袋〜西新井はかつて東武が作ろうとしていた
しかし計画中に関東大震災が発生し計画が中断している間に宅地化が進んでしまい断念したという
需要はあるが今からだと残念ながら建設費がかかりすきて回収は難しいだろう

275:名無しさん@1周年
19/01/14 12:41:07.80 StnynlLD0.net
>>269
ところがJR東と東急がその給与体系を根本から崩そうとしている

276:名無しさん@1周年
19/01/14 13:02:02.94 p/4ZB4yL0.net
貴重な西工が・・・

エルガなら良かったのに

277:名無しさん@1周年
19/01/14 13:03:12.49 IMEmoJBg0.net
電波だらけだな

278:名無しさん@1周年
19/01/14 13:04:06.61 v7mHUxyd0.net
人的被害が軽いのならいいや

279:名無しさん@1周年
19/01/14 13:06:27.86 6JyG3Snf0.net
都営住宅応募して「豊島三丁目住宅」に当選したけど、豊島区じゃないと分かってすぐ返上した。まだ日暮里・舎人ライナーなんか無かった頃。
ここダイオキシンで問題になってたよね。

280:名無しさん@1周年
19/01/14 14:37:04.42 Y1Lt5zDt0.net
近くの某社のシステムセンターみたいな所に行ったことあるけど、
都内に駐在所があるのはびっくりした。

281:名無しさん@1周年
19/01/14 15:22:06.25 cmyje2T80.net
>>277
最近は23区内でも駐在所結構あるよ。
夫婦者のお巡りが揃って配置されて無限勤務。

282:名無しさん@1周年
19/01/14 15:41:35.51 PrMTyaJq0.net
>>271
単に東上線につなげたっただけのようだけどな
今ならドル箱路線だけど
断念した当時は投資した効果を見込めなかったのだろうよw
環状7号線の地下鉄以外は路線は無理だろ
仮に建設初めたら環状7号線の慢性渋滞になるだけだろうなw

283:名無しさん@1周年
19/01/14 20:07:29.15 StnynlLD0.net
>>276
すぐ近くのURに申し込もうかと思ったが
出張の時に東京駅の新幹線始発に間に合わないために断念

284:名無しさん@1周年
19/01/14 21:14:46.59 lY8bwbyS0.net
>>271
荒川土手沿いを走らせればいいんじゃね?

285:名無しさん@1周年
19/01/15 06:38:06.80 fV7SQs0Y0.net
>>262
嘘乙

286:名無しさん@1周年
19/01/15 07:40:33.11 kyJcTnKC0.net
>>280
離婚した親戚がそのURに住んでるわ
定年退職したリタイア組には買い物に便利で良いらしい

287:名無しさん@1周年
19/01/15 08:28:01.24 IXD4bNkH0.net
>>276
日暮里舎人ライナーは通ってないけどなんで?

288:名無しさん@1周年
19/01/15 17:44:03.36 pChBb9bZ0.net
王57

289:名無しさん@1周年
19/01/15 20:45:45.06 anuy3xqD0.net
>>276
ロボット公園の当たりから入ったところか
王子郵便局の近くだよ
それ以外にメリットがない場所だ

290:名無しさん@1周年
19/01/16 06:55:30.21 Uo7pU8bS0.net
再開発に拍車が掛かるから願ったり叶ったりだな

291:名無しさん@1周年
19/01/16 07:08:00.41 gOiRQl3Z0.net
よく考えたら妖怪バスが道交法守るっておかしくない?

292:名無しさん@1周年
19/01/16 19:39:53.45 UpkiXxip0.net
>>174>>219
俺も以前、北営業所の赤羽駅発豊島五丁目団地行きのバスに乗ったらクソ運助4回も信号無視しやがった
早速その日のうちに都営交通の客センにクレーム入れたら北営業所の責任者から電話掛かってきて
ドラレコを確認して件の運助が信号無視を繰り返していた事を認めて謝罪してきたよ
運助の処分については再教育をし他の運助にも指導するとほざいてた
今回の事故で責任者の言葉に嘘偽りが有りまくりというのが見事に露呈したな

293:名無しさん@1周年
19/01/16 19:42:17.40 +84mCvi00.net
今日はよくバスがぶつかる日

294:名無しさん@1周年
19/01/16 19:54:42.12 LvCoggRD0.net
>>290
一々報道されてないだけでバスの事故なんかしょっちゅう

295:名無しさん@1周年
19/01/17 04:44:20.25 EFoMlBgB0.net
業務以外の個人単位において車不要の街であれば、事故はかなり防げる。
マイカー必須の都市計画はもう古い、地方


296:凋落もその不便さに起因する。 これから求められるのは、徒歩回遊性の街作り。 多くの人が商業地域などの便利な所に住みたいのだから、住居専用の用途地域は縮小。 都市間移動は、各種交通機関で事足りる社会へ 近代以前の有形・無形文化財は保存・復元しつつ、郊外宅地は耕地に戻し、限界集落は森林に戻す 都市計画は一世紀単位で考え、少しずつ日本の自給率が上がるように。



297:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1981日前に更新/64 KB
担当:undef