..
[2ch|▼Menu]
481:名無しさん@1周年
18/12/09 14:01:27.31 UUgPDIZS0.net
町田に都市感あるかな
駅前だけやたらごちゃごちゃしてて駅ちょっと離れるだけで田舎
馬鹿でかいビルがあるわけでもない

482:名無しさん@1周年
18/12/09 14:12:17.18 Ti4WQjJU0.net
>>462
小杉レベルになる可能性ってポテンシャル的にないよ

483:名無しさん@1周年
18/12/09 14:14:00.93 Q88xHya70.net
実際に駅構内もちょっと浸食されてるよね

484:名無しさん@1周年
18/12/09 14:16:01.72 /4tetSiN0.net
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください
そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
安倍政権はパ


485:チンコ規制など次々に在日チョンに打撃を与える法案を通しているので、 売国左翼や在日チョンは安倍政権を倒そうと必死です 全力で安倍政権を守りましょう 在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党 ↓ 「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発… 在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない ↓ 在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党 5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない .. .+6897



486:名無しさん@1周年
18/12/09 14:16:59.23 dxcU8Zfu0.net
政令指定都市相模原の中心市街地町田
神奈川県帰属があるべき姿

487:名無しさん@1周年
18/12/09 14:25:17.01 nsQW3G/K0.net
>>1
横浜線町田駅のヨドバシ側出口は神奈川県相模原市なんだな
だからあそこには相模原のタクシーが待機してるんだぜ

488:名無しさん@1周年
18/12/09 14:29:00.66 GP5H4PxX0.net
>>462
登戸が手付かず過ぎなのは
みな思ってる事だね
あんな良い立地で全然開発されてない

489:名無しさん@1周年
18/12/09 14:29:25.93 XUlOpWNd0.net
俺の最大の疑問の、なんで町田(東京)に神奈中バスが走ってるのか?ってのをググって見て解ったことがある
関東乗合自動車ってのが町田(当時原町田)を走っていて、そこを神奈中バスがと合併して
今に至るって事が解った
それと神奈中バスって凄いでかいバス会社って事も解ったです

490:名無しさん@1周年
18/12/09 14:31:56.39 XUlOpWNd0.net
>>470
登戸の南武線って立川方面の所に、でかいB地区があるって聞いたことある

491:名無しさん@1周年
18/12/09 14:33:48.22 nvChOFd50.net
>>453
それ道志川の水だけひいてた時代の話(´・ω・`)

492:名無しさん@1周年
18/12/09 14:36:00.40 t981EJNM0.net
もともと神奈川だったからね。伝統への回帰だよ。

493:名無しさん@1周年
18/12/09 14:43:17.97 YYjA6h+A0.net
町田とかあの辺は東京でも神奈川でもどこでもないあの辺って感じ

494:名無しさん@1周年
18/12/09 15:08:40.94 Bpmnlp1M0.net
>>462
俺の家、小田急相模原なんだが、
5年くらい前に調布、溝の口、柿生、小田急相模原の人間でどこかで飲もうって話になって
「登戸ならみんなの乗ってくる電車が1つに交わってて丁度いいんじゃない?
JRと小田急の2社鉄道駅あるんだから小田急相模原より栄えてて飲み屋もあるだろう。
平日だから4人くらい予約しなくてもどっか入れるだろう…」って登戸に決めて、当日登戸で駅から外に出て飲み屋の少なさにびっくらこいた事がある。
でも無事に予約無し4人で入れたけど…

495:名無しさん@1周年
18/12/09 15:13:30.87 CaDN1O+i0.net
>>392
キジは無いけど、いるんか
見てみたい。どの辺りにでる?
玉川学園住みだが狸は夜にたまに遭遇する
昭和薬科のあたりは小学生の時によく遊んだが、中学の時か高校の時に大学出来た
来年、成瀬で自営やるわ

496:名無しさん@1周年
18/12/09 15:16:22.72 GP5H4PxX0.net
>>476
オダサガ再開発で小綺麗になったねぇ
まぁあれだけあったピンサロも無くなったけど

497:名無しさん@1周年
18/12/09 15:19:44.98 WkT+BH1O0.net
>>472
複数あるのでとこを指してるのかわからない。
仰るのは溝の口〜登戸の間にある地区?

498:名無しさん@1周年
18/12/09 15:24:29.17 WkT+BH1O0.net
>>453
あのなあ。。
船内のタンクに貯蔵した真水は揺れでシェイクされるからどの水だろうと腐らないよ。
何でも安直に神奈川すげー!っての恥ずかしいから物事を客観的に語ってくれよな。

499:名無しさん@1周年
18/12/09 15:52:00.26 5U5PkTb+0.net
>>477
小山田緑地、戦車道、小山台公園のあたり二回見た
人馴れしてるのか人通りがある道の脇の草むらにいた

500:名無しさん@1周年
18/12/09 15:57:24.52 XUlOpWNd0.net
>>479
中野島、稲田堤のあたり

501:名無しさん@1周年
18/12/09 16:12:46.80 rr+KioUl0.net
>>471
合併の結果、って事か…乙でした

502:名無しさん@1周年
18/12/09 16:24:25.96 7vtwdvKb0.net
>>322
川崎は多摩川に沿って決めたのだろう
工業用水のために

503:名無しさん@1周年
18/12/09 16:26:57.79 7vtwdvKb0.net
>>288
低いのは武蔵村山だろ
あのへん工場があるから
日産もあったし

504:名無しさん@1周年
18/12/09 16:51:34.37 Ti4WQjJU0.net
>>485
所得だろ
繁華街があると下がるのが基本だからな

505:名無しさん@1周年
18/12/09 17:23:13.10 +xDryf8c0.net
JR町田駅から小田急町田駅までの間あの空気

506:名無しさん@1周年
18/12/09 17:30:57.36 y5//683Q0.net
>>303
町田で生まれ社会人になって相模原に住んでいるが、一字一句まさにその通り。
町田は都内からは神奈川扱いで、相模原は横浜や湘南からは離れ小島扱い。
両市の関係はどっちかと言うと相模原市民が町田に行く構図ではあるけど、
文化圏生活圏や置かれている環境は共通していると思う。
都県の違いや制約がなかったら合併していた間柄であるのは間違いないと思う。

507:名無しさん@1周年
18/12/09 17:36:01.38 Ti4WQjJU0.net
>>484
神奈川県は神奈川奉行所からできてて
神奈川奉行所の管轄が多摩川までの武蔵の3郡と相模の一定範囲って決まってたから
川崎と大田区は当然のように別れたんだよ
町田含む多摩は最初はどこに所属するか曖昧で後から神奈川県に含まれた

508:名無しさん@1周年
18/12/09 17:38:20.80 XUlOpWNd0.net
>>488
俺相模原に住んでたけど、町田に良く買い物に行った
合併したら一大勢力になると思う

509:名無しさん@1周年
18/12/09 17:48:42.10 DIIxqQ430.net
>>488,>>490
今の町田には、(たとえ同一都県になったところで)相模原と合併する気などさらさらない。
町田に住んでかれこれ20年近くになるが、町田市民の自意識の高さというか凄さはすさまじい。
人口も工業生産高もはるかに大きい政令指定都市・相模原を平気で下に見ているのは、井の中の蛙なんとやらなのだが、
とにもかくにも俺らは町田市民だという誇りは感心する。

510:名無しさん@1周年
18/12/09 17:55:49.24 UUgPDIZS0.net
>>488
それやると八王子の南部もくっつけるかしないとその辺が孤立する
津久井の方は住民は八王子に入りたがってたし
橋本あたりですら町田より八王子のが近い
町田だって相原の方は八王子のが近い
住民の事考えたら町田相模原だけじゃなくて八王子南部も含めてどう分けるか考えてあげないと

511:名無しさん@1周年
18/12/09 17:59:29.60 BwpKeF2e0.net
町田や池袋はネタだけど、北千住や赤羽を本気で埼玉だと思ってる人は多い

512:名無しさん@1周年
18/12/09 18:07:49.47 BwpKeF2e0.net
>>19
03なのは多摩地区では狛江だけ
ついでに、埼玉県新座市でもひばりヶ丘駅周辺の地域は武蔵野市と同じ0424だったりする
別に自治体で分けてるわけではなく、どの基地局使ってるかだからな

513:名無しさん@1周年
18/12/09 18:08:29.01 4bcutgUB0.net
>>4


514:91 この手のスレでもそれは感じられるね その必死さがバカにされネタにされる要因となるのがわからんのかね



515:名無しさん@1周年
18/12/09 18:14:36.95 BwpKeF2e0.net
>>34
隣接してる川崎市麻生区、横浜市青葉区の方が遥かに人気あるじゃねーかw
この二区+つくし野で生まれ育ったけど、全部町田だと思う

516:名無しさん@1周年
18/12/09 18:25:21.99 BwpKeF2e0.net
>>277
人口57万人。ほぼ鳥取県と同じ
23区に入っても足立区に次ぐ第7位
間違いなく大都市だろ。どこにも大都会とは書いてない

517:名無しさん@1周年
18/12/09 18:35:39.25 BwpKeF2e0.net
>>75
横浜生まれ横浜育ち、現在までずっと横浜に住んでて、箱根によくツーリングに行ってるおっさんが箱根は静岡だと思ってた

518:名無しさん@1周年
18/12/09 18:40:41.87 eF/MN5dr0.net
>>480
適当なこと言うなよ
これは神奈川県民で小学生なら一度は習うことだよ
神奈川魂といっても過言じゃない
百戦錬磨の世界の船員が言われたことだからな
ほかの国の水だと忽ちくさいという。
こんな素晴らしい神奈川水道運営を外国にやらせるソースでもあるのか

519:名無しさん@1周年
18/12/09 18:52:30.45 mSYvhqAU0.net
確かに相模原の水道水は美味しい
八王子の水道水は飲めたものじゃない(お茶とかコーヒーにしても不味さが分かるくらい)
町田の飲食店の水は不味かった

520:名無しさん@1周年
18/12/09 19:03:47.06 eF/MN5dr0.net
相模原はデカ平べったい上段のせいで
都会という感じのところはないな
いみじくも相原高校出身の苦労人市長が言うように
「田舎じゃない都会じゃない」のが、サガみっぱらのキャラだろうな
町田は山谷ばかりの厳しい風土のせいか原町田のささやかな平地に
ワーッとビルやデパートががわんさか集まり独特の息苦しい<良い意味で>大都会キャラに
なってるよな

521:名無しさん@1周年
18/12/09 19:09:36.35 eF/MN5dr0.net
>>500
昭和五十年代の緑区<旧津久井郡>の水を飲ませてあげたかったよ
本当にうまい以上だった。特に柔道などで痛めつけられた後に
ぐびっと飲む味は忘れられない

522:名無しさん@1周年
18/12/09 19:09:54.60 3gAmhyD90.net
ヤクザ、チンピラ、ヤンキー大杉

523:名無しさん@1周年
18/12/09 19:10:00.12 UOafrc6Y0.net
町田が神奈川だったら相模原と合併してたろう。すると隣駅である相模大野をわざわざ開発する動機もなく、大野は片田舎のままだったはず

524:名無しさん@1周年
18/12/09 19:11:42.01 20j9dRJH0.net
郵便番号2から始まるから

525:名無しさん@1周年
18/12/09 20:28:26.45 AGHlwh4e0.net
>>491>>495 町田が相模原を見下してるとかウソ書くなよ
自意識過剰でまわりを見下してるのは、八王子愛が強い、おまえら八王子民だろ
橋本駅の商店街をバカにしてんのか?
橋本駅の商店街は発達してるので、橋本や相原や津久井の人は八王子へ行かない
橋本で足りないとき、町田なり立川なり都心なりへ行くし
八王子は、乗換駅であって、特別な用がなければ、改札から出ることない

526:名無しさん@1周年
18/12/09 21:07:43.61 TybfUsCa0.net
>>427
静岡市葵区なめんなよ

527:名無しさん@1周年
18/12/09 21:17:20.27 RqQZaSSW0.net
町田駅って今でも深夜はヤバイの?
なんか挙動のおかしな外人がウロウロしてたようなイメージだわ

528:名無しさん@1周年
18/12/09 21:46:02.51 NrWj8NK00.net
>>489
神奈川奉行所の管轄範囲は横浜に居留していた外国人が自由に行き来できるとされた
開港場からの最大10里(約40キロメートル)範囲は神奈川奉行所の管轄となっていた。
三多摩もこの自由に行き来でる範囲に含まれていたから神奈川県に組み込まれた。
ただし。江戸町奉行所内は距離的には範囲内でも攘夷論者との軋轢による混乱を避けるために
外国人の立ち入りは禁止で、江戸町奉行所から発展した東京府の管轄下にされてる。

529:名無しさん@1周年
18/12/09 21:53:01.09 fg+1GOvO0.net
JR町田駅南口前のデニーズは神奈川県相模原市

530:名無しさん@1周年
18/12/09 21:53:25.31 +xDryf8c0.net
アリオ橋本は八王子市民が半分くらいいそう、16号や町田街道沿いで一つの商業圏な印象

531:名無しさん@1周年
18/12/09 22:51:04.30 j51SL7cB0.net
>>507
浜松市天竜区も。

532:名無しさん@1周年
18/12/09 22:52:21.91 ffPeap3C0.net
町田は東京都だぞ馬鹿共w

533:名無しさん@1周年
18/12/09 22:52:24.50 k+wXQI8I0.net
京都市左京区久多なんかも相当だろ

534:名無しさん@1周年
18/12/10 00:25:50.43 m12FRfRl0.net
町田のルミネあたりすごくあか抜けた格好してる若い子いてびっくりすることあるなぁ。

535:名無しさん@1周年
18/12/10 00:41:50.10 9R/DYk6q0.net
>>471
関東乗合自動車ってのは今で言う関東バス(トロピカルバスで有名な)の事ね
これに関しては「大東急」が凄く関係して来るからそれを調べれば結構面白かったりする

536:名無しさん@1周年
18/12/10 04:44:23.06 bGmfO0qI0.net
調べて疲れたら、日本では珍しい二車体連接バス・ツインライナー(ヨーロッパ製)に
町田駅から乗って、ヨーロピアンになるのもいいだろう。。
木曽のあたりでヨーロッパの古城風?が見えるが・・・結婚式場でした

537:名無しさん@1周年
18/12/10 05:00:33.75 bGmfO0qI0.net
>>509
「横浜周辺外国人遊歩区域図」(大英帝国王立海軍作成)に引かれているレッドライン・
「TREATY LIMITS」の基準がわからなかったんだが、神奈川奉行の管轄だったのね。サンクス
「TREATY LIMITS」の西側は甲州街道のKOMAKINO ーTHE SAGAMI RIVER と串川の合流点
(リニアが通るあたり) ー 酒匂川のラインになってる
この図にはもちろん、生麦事件や鎌倉事件のスポットも特筆されている。

538:名無しさん@1周年
18/12/10 05:05:21.13 bGmfO0qI0.net
518名無しさん@訂正1周年2018/12/10(月) 05:00:33.75ID:bGmfO0qI0
>509
「横浜周辺外国人遊歩区域図」(大英帝国王立海軍作成)に引かれているレッドライン・
「TREATY LIMITS」の基準がわからなかったんだが、神奈川奉行の管轄だったのね。サンクス
「TREATY LIMITS」の西側は甲州街道のKOMAKINO ーTHE SAGAMI RIVER と道志川の合流点
ー 酒匂川のラインになってる
この図にはもちろん、生麦事件や鎌倉事件のスポットも特筆されている

539:名無しさん@1周年
18/12/10 08:16:47.28 65kJjYcs0.net
>>453
それは神戸でないの

540:名無しさん@1周年
18/12/10 12:57:38.96 Vn1W3xmm0.net
>>520
神奈川だよ

541:名無しさん@1周年
18/12/10 13:28:15.96 60mMHaig0.net
町田は神奈川県の領土ニダ

542:名無しさん@1周年
18/12/10 13:30:13.74 3FWuq4eG0.net
移民者社会になると町田相模原大和市は移民の町になるよ

543:名無しさん@1周年
18/12/10 13:30:57.74 udpG3ejT0.net
地図見りゃ分かるだろ
東京にできたおできのように神奈川にはみ出してる
立地的にはどう見ても神奈川

544:名無しさん@1周年
18/12/10 14:30:02.71 so99GyQr0.net
山陽線唱歌汽車
第壱番
英名千古に曇りなき
楠公忠死の湊川
清く流るる神戸市は
全国屈指の大港
楠公 : 楠正成公・・・せごどんなど明治 御維新の志士が絶対的崇拝をする英雄
神戸の六甲水は確かに日本精神的に清らかだか
丹沢山系の神奈川水は科学的に全国屈指の旨さだろう

545:名無しさん@1周年
18/12/10 14:33:20.54 S6QmDjmo0.net
凶悪殺人のイメージ 八王子 多磨 世田谷も

546:名無しさん@1周年
18/12/10 14


547::35:43.56 ID:DFw+J4yj0.net



548:名無しさん@1周年
18/12/10 14:40:33.11 so99GyQr0.net
>>511
アオリ橋本と茶化す香具師が湧かないことを祈る
さて、アリオはリニアを見込んで先行オープンしただろうから
本番勝負はリニア神奈川駅開業後だろう
アリオ内テナントの鉄道模型店で日車夢工房のLO系ちょろQが売っていたが
本社から事の重要性<日車夢工房最終ロット 且つリニア駅すぐそばでリニアチョロQ販売>
が指令されてなかったらしいからな

549:名無しさん@1周年
18/12/10 14:42:17.43 DxBNJo6g0.net
サ〜〜ビス第一イケダのとおおゆ〜
ってまだやってるの

550:名無しさん@1周年
18/12/10 14:42:29.83 UHAr6DLc0.net
都民でさえ町田が神奈川だと思っている人が多いし、そうでない人でも東京の虫垂と言っているからなw
小田急線乗っても田園都市線乗っても一度神奈川通ってまた東京に入るんだぜ?

551:名無しさん@1周年
18/12/10 14:43:07.80 GQBiEWVi0.net
誤解じゃなくて揶揄してるだけだろwwwwww

552:名無しさん@1周年
18/12/10 14:44:58.02 0003jzE70.net
もっと詳しくなると、そんな単純な話ではないと分かってくるよな。
町田周辺は1つの王国になっている

553:名無しさん@1周年
18/12/10 14:45:50.51 MoTTYI+Y0.net
>>51
奥多摩町、檜原村、相模湖付近全部山梨だから隣接してるだろ

554:名無しさん@1周年
18/12/10 14:50:50.18 UHAr6DLc0.net
>>494
調布市三鷹市の一部もだ
ニワカ

555:名無しさん@1周年
18/12/10 14:51:40.57 C9yLZ/J40.net
明治時代に皇居がある東京の利便が優先するのはあたりまえ。自由民権運動対策云々は表向きの理由

556:名無しさん@1周年
18/12/10 14:52:55.61 NNb6qkQl0.net
>>529
うわ、懐かしすぎ!
今日も明るく町から町へ〜
きたきたきたきたイケダの灯油
みんな楽しく暮らせるように〜
だっけ?

557:名無しさん@1周年
18/12/10 14:53:56.50 eTW1FUN+0.net
>>524
立体的に捉えられないバカは来るな

558:名無しさん@1周年
18/12/10 15:09:32.62 XVcorulk0.net
ダイナミック♪ 「◯◯◯◯♪」
「JC、DCの時に◯◯テストってあったよね?」

町田市民が↑に正解出来たなら問答無用で神奈川

559:名無しさん@1周年
18/12/10 15:11:41.06 AfXbduZVO.net
>>27
清瀬・小平・東村山も埼玉で構わんよ

560:名無しさん@1周年
18/12/10 15:19:09.34 feTreEBT0.net
>>538
上はダイクマ?
下は判らん

561:名無しさん@1周年
18/12/10 15:43:12.63 .net
南町田駅をどうにかしろw

562:名無しさん@1周年
18/12/10 15:45:47.20 FOcPhufj0.net
>>538
下は1文字じゃないの?

563:名無しさん@1周年
18/12/10 15:55:11.08 GGh7bq130.net
三多摩の東京移管の前に、そもそも古代以来の武蔵国と相模国の境界を、
新しく横浜を中心とする神奈川県を作ったのは、外国人居留地とその付属地、
外国人が外に歩ける領域に三多摩が含まれていたからだそうですね。
だから、当初の神奈川県は現在の神奈川県と三多摩でつくられていた。
時期によっては韮山県などと合同して、伊豆のほうまで領域に含んだのは、
外国人の活動範囲があったためなんでしょうね。

564:名無しさん@1周年
18/12/10 15:55:31.36 65oPt8wA0.net
めり込んでるから

565:名無しさん@1周年
18/12/10 15:57:54.47 pURC9iae0.net
埼玉の間違いだろ

566:名無しさん@1周年
18/12/10 15:59:56.00 FOcPhufj0.net
>>509
外国人遊歩区域のことを指してると思うんだけど
多摩川より南って規定があるんだよね
多摩地域は多摩川より北にも行けたんだろうか

567:名無しさん@1周年
18/12/10 16:01:14.76 2c+M16w70.net
横浜を売りにしているクレイジーケンバンド
しかしレコーディングは町田の成瀬駅が最寄りのスタジオで行われる

568:名無しさん@1周年
18/12/10 16:03:51.85 9b8pUsi30.net
>>21
狭山茶所とか言ってるしな

569:名無しさん@1周年
18/12/10 16:06:04.79 0XNU90iE0.net
>>1
違うのか?

570:名無しさん@1周年
18/12/10 16:09:45.24 /KtTSq2b0.net
奈良北団地の先の玉川学園前駅のすぐ手前のところまで横浜市なんだよね

571:名無しさん@1周年
18/12/10 16:14:37.17 lrjvFSuF0.net
>>491
それは町田というよりも、東京都と神奈川県のブランド力の差でしょ

572:名無しさん@1周年
18/12/10 16:15:44.71 ybhNPGj90.net
二子玉辺りで聞いてみろよ
多摩川越えたら神奈川県、これが常識

573:名無しさん@1周年
18/12/10 16:17:30.54 PJcWhqeL0.net
町田って神奈川っしょ?小岩は千葉だし

574:名無しさん@1周年
18/12/10 17:25:39.42 jWX2K6Kp0.net
>>542
一文字+中黒、もしくは七文字が正解だけど
業者テストとか北辰テストとかボケられる余地を残しておいた

575:名無しさん@1周年
18/12/10 17:41:39.13 GixVkGiY0.net
>>547
クレイジーケンバンドのご当地本牧から町田に引っ越してきたけど
引っ越しても近所にいるとはw

576:名無しさん@1周年
18/12/10 17:56:37.44 cNU0XhgZ0.net
>>538
東京と神奈川で日野といえばどこ?
と聞いてみて、
町田だとマジで横横の日野と答える市民がいそう…

577:名無しさん@1周年
18/12/10 18:49:40.14 jWX2K6Kp0.net
>>547
成瀬とか恩田とか緑山とかマジ神奈川なのか町田なのかわからんw

>>556
綾瀬はまず東名綾瀬BSの綾瀬市だろうなぁ
まあでも小田急もあるから、東京の綾瀬もあるか

578:名無しさん@1周年
18/12/10 18:50:53.95 2c+M16w70.net
>>538 もう無くなっているテストで中二が受けるやつか
地続きの町田の子は「隣の神奈川県では、君たちと同じ学年で
既に一斉テストを受けています」とか教師に喝を入れられていた

579:名無しさん@1周年
18/12/10 19:21:00.06 cNU0XhgZ0.net
小学校の遠足が丹沢か高尾山かで違ってくる

580:名無しさん@1周年
18/12/10 19:32:29.14 3FWuq4eG0.net
町田の誇りは成瀬にある立派な体育館だと俺は思う
成人式もあそこでやってたな 今は知らんけど

581:名無しさん@1周年
18/12/10 21:33:30.58 yWeMsLhE0.net
>>538
ダイナミック・ダイクマ〜♪
ア・テスト
だな

582:名無しさん@1周年
18/12/10 21:41:35.94 NPUAv0fD0.net
>>298
川崎もらうぐらいなら相模湖や藤野のほうがまだマシ

583:名無しさん@1周年
18/12/10 22:54:05.22 C/9Y0R4f0.net
>>504
どっちも大して開発されず厚木が衰退しなかったり長津田がもっと開発された可能性もあるけどな
町田は元はそんなでかい街ではなくあくまで運良く東京都になったから優先されただけだし

584:名無しさん@1周年
18/12/10 23:10:48.13 qE6PCK6F0.net
>>563
いやいや町田の商業地としての歴史は相当古いよ。その点では相模大野とは全然違う。
両市どちらも同じ都県に属していたとしたら、もとから発展していた町田が優先されたであろうことは間違いない。
相模大野は相模原市が南の玄関口として注力したから体裁が整っただけ。

585:名無しさん@1周年
18/12/11 00:04:39.46 KP87ppRu0.net
>>524
どうせイラストみたいな地図なんだろ

586:名無しさん@1周年
18/12/11 00:06:10.27 KSvVjaiB0.net
>>563
横浜や鎌倉の海の幸と、八王子などの山の幸を交換するため栄えた街なんですが。
今でも名残りで


587:」物屋が多いし、馬を潰して食べた馬肉屋も残ってるし、多きな馬頭観音碑もある。



588:名無しさん@1周年
18/12/11 00:07:19.94 KP87ppRu0.net
>>556
町田民でそこに行く人はそんなにいないのでは

589:名無しさん@1周年
18/12/11 02:11:59.43 aZIep+KB0.net
>>481
戦車道はどこかすら知らんですまん
小山田は行くことないからなぁ
暇になったら行ってみようかな

590:名無しさん@1周年
18/12/11 02:30:58.39 BYCjfdiR0.net
>>556
いないなwww
いや待て、鶴間や成瀬辺りの16号線沿いに暮らす車持ちなら横浜の日野に行っているかもね

591:名無しさん@1周年
18/12/11 02:33:17.09 aZIep+KB0.net
>>538
ダイクマ
テストは?だったが神奈川のアテストの事か
内申関係ないアテストは羨ましかったがな
通知表の数値はレベルの高い中学ならオール4でも近隣の中学のオール5より模試で成績良かったりしたから

592:名無しさん@1周年
18/12/11 02:33:41.60 T5sz9/F20.net
>>19
日吉一帯も
昔は市外局番が
川崎044ではなかったっけ?

593:名無しさん@1周年
18/12/11 02:37:13.45 BWM4JI760.net
町田に降った雨水は相模川へ
町田駅に神奈川中央交通バス

594:名無しさん@1周年
18/12/11 02:37:28.37 aZIep+KB0.net
>>547
成瀬民だがスタジオなんてあるか??
町田駅の方がスタジオありそうなんだがな
ビジュアル系が使ってたスタジオとか有名やん

595:名無しさん@1周年
18/12/11 02:39:46.07 Rml2RMW10.net
>>31 西成区の飛び地

596:名無しさん@1周年
18/12/11 02:43:46.03 aZIep+KB0.net
>>557
緑山のあたりの三輪は神奈川と町田両方あるからな
相原も同じだろ
恩田は神奈川、成瀬は町田
こどもの国駅の裏のあかね台は町田じゃなかったか?横浜なのか?

597:名無しさん@1周年
18/12/11 03:05:49.88 BKNIFA8P0.net
>>506
>八王子は、乗換駅であって、特別な用がなければ、改札から出ることない
逆を言えば、八王子は住んでて、交通の便がいいんだよ
電車は中央線と京王線が選べて、横浜線、八高線がある
車は圏央道、中央道があり、北島三郎が八王子に住んでる理由がこれだろ
都心にちょっと近いだけで立川、町田と言ってるが
総合的な交通の便を考えれば八王子だと思う

598:名無しさん@1周年
18/12/11 03:22:38.81 1o5Zzw0m0.net
>>572
町田市は相模川水系ではありません
URLリンク(www.pref.kanagawa.jp)

599:名無しさん@1周年
18/12/11 03:25:19.71 49dcvDY40.net
>>568
今は尾根緑道って整備されててウォーキングとかサイクリングとかで人気なとこだな
町田街道の上で坂がちょっとあるけどその分眺めもいいよ
旧日本軍が戦車の走行実験をしてたから戦車道路で八王子の方まで延びてたかな
>>566
ちょっと前にテレ東のアド街で取り上げられた際も乾物屋さんは紹介されたね
あとバーミャンの一号店もあるんだっけ、シルクロード繋がりで

600:名無しさん@1周年
18/12/11 03:49:08.79 Gt1KrpSN0.net
>>566
栄えてたってそこに出てくる横浜鎌倉八王子より栄えてた訳でもなく周辺との立ち位置も今のレベルじゃなかったのは事実だろ
それが色々な要因が重なって今の状況になった
そこに東京都であるという要因があるのは間違いないのに神奈川だったらの話をするならこういう話も出来ないと

601:名無しさん@1周年
18/12/11 04:42:40.48 KSvVjaiB0.net
>>579
何を言ってるのか理解できません。
東京最南端(島しょ部除く)の東京の僻地なのに、何をもって東京だから栄えたと言えるのか。

602:名無しさん@1周年
18/12/11 05:12:50.52 fIleilQQ0.net
>>561
ネイティブ神奈川認定

603:名無しさん@1周年
18/12/11 05:41:37.47 suvB534L0.net
所沢なんだけど、昔から親族に東京と言われているw
東京の水源のひとつ狭山湖があるからだろうけどw

604:名無しさん@1周年
18/12/11 05:43:19.97 TyDJWYVr0.net
鶴見と聞いて東京の人は川崎なんだけど、大阪にも鶴見があるんでしょ?

605:名無しさん@1周年
18/12/11 05:54:56.59 Gt1KrpSN0.net
>>580
東京都という住所に価値があると分かった今周りの神奈川より優先されるし
行政区が違うから行政側も生き残りかけて力入れるでしょ
後者は相模大野と同じ理由なのに分からないってどんだけ都合いい頭してんの
たらればの話するなら都合のいい話だけしてたら恥ずかしいよってこと

606:名無しさん@1周年
18/12/11 06:30:42.73 C5Abko6L0.net
町田から横浜線に乗ると、どっちの方向に乗っても
神奈川県の緑区の駅に行ける
横浜市と相模原市の違いはあるが

607:名無しさん@1周年
18/12/11 06:35:22.92 3HBxI/NN0.net
>>573 小川にある
ギターの人は成瀬駅のコージーコーナーで
よく差し入れ用のシュークリームを買う

608:名無しさん@1周年
18/12/11 06:36:53.72 C5Abko6L0.net
>>556
豊田市にある自動車メーカーはトヨタ
豊田駅前にある自動車メーカーは日野自動車って
ネタを思い出した横浜の日野がある港南区住民

609:名無しさん@1周年
18/12/11 07:21:29.64 oK2cibSZ0.net
東京の盲腸が町田
つまりいらん

610:名無しさん@1周年
18/12/11 07:53:07.05 1z6ALdy90.net
実際町田人は神奈川の高校に通う人ばかり

611:名無しさん@1周年
18/12/11 08:01:29.47 D1Ku4xOY0.net
実質的飛び地

612:名無しさん@1周年
18/12/11 08:02:54.77 G5lwz0jy0.net
なんか、町田って住所が東京都に憧れてる田舎者の住む町のイメージ
馬鹿だろ、特に女は

613:名無しさん@1周年
18/12/11 08:07:37.38 zyz2Bk4P0.net
駅を出たら神奈川なんだから神奈川と言う認識で間違いではない
URLリンク(i.imgur.com)

614:名無しさん@1周年
18/12/11 08:14:25.19 +4dZ5z/50.net
何かの理由で神奈川からドナドナされたって聞いた

615:名無しさん@1周年
18/12/11 08:26:45.36 +w5Ij3Jk0.net
ここ読むと23区の人ってムダにプライド高くてインケンなんだな

616:名無しさん@1周年
18/12/11 09:20:57.73 u6l+i44E0.net
>>594 だから、それは、町田をディスるために
23区民等になりすましてる八王子土着民か
東京デビューした田舎モンだって
家賃無理して23区に住んで
使う金もロクに持ってないのにギョーカイ人の遊び場に出入りして
スタバでドヤ顔でMacBook広げて、1杯で数時間居座り
都下をバカにして、田舎コンプレックを紛らわしてるんだって
23区に生まれ育った人たちは
「町田って、用事でいったことあるけど、意外にスゴイね」
と、金持ち喧嘩せずな振舞いをするよ

617:名無しさん@1周年
18/12/11 09:31:26.63 fIleilQQ0.net
>>583
鶴見は横浜だ!
鶴見がなかったら神奈川が川崎の隣になってしまうだろ!

618:名無しさん@1周年
18/12/11 09:51:25.85 8lXXpWqN0.net
東京だから栄えるとか
ありえない話がおもしろい
東京じゃないほうが栄えたかもな
東京都だと多摩は冷遇されてる

619:名無しさん@1周年
18/12/11 10:00:45.62 8lXXpWqN0.net
>>593
南多摩は北多摩西多摩と違って多摩川の水源問題が関係なかったんだが
昔から左巻きの住民が多くて神奈川県知事にドナドナされたんだな

620:名無しさん@1周年
18/12/11 10:52:23.51 BqZhYph30.net
>>573
オーディオテクニカのお膝元だからな>成瀬

621:名無しさん@1周年
18/12/11 11:56:36.94 gOUeAynC0.net
横浜とは別格で良かった


622:



623:名無しさん@1周年
18/12/11 12:27:33.16 GIUMcY6I0.net
>>195
名古屋出身の奴は愛知出身とは言わんし
札幌出身の奴は北海道出身とは言わんぞ

624:名無しさん@1周年
18/12/11 18:43:47.20 JtsLQ8+e0.net
足立区を埼玉にやろうとしてもいらないからな

625:名無しさん@1周年
18/12/11 18:45:15.65 AQlQFdcy0.net
>>595
横浜もプライド高くて町田を見下してる感じがするのだが…
まあ横浜は市民のプライドと自意識が病的と言えるほど高くて暮らしにくいわけだが…
あいつら23区や京都すら見下してるぜ

626:名無しさん@1周年
18/12/11 18:47:14.45 uwvGFG5+0.net
>>506
>>595
正体現したねぇ
そうやってすぐ八王子認定か23区移民認定
結局八王子への対抗心が一番強くて23区は移民認定しないと勝てないと思ってるのバレバレ
23区の仲間アピールの説得力無し
23区は誰でもウェルカム
昔みたいに脱藩が命懸けじゃないんだからw
こう指摘すると今度は八王子なぞ歯牙にもかけてないという態度を取るんだよね
いやいやw説得力ないよ

627:名無しさん@1周年
18/12/11 18:50:13.55 ALLzJHdM0.net
>>603
横浜住みがプライドに現れる奴っているか?
港の見える丘の住人から、ゲロまみれの駅の町の住人まで
たくさん知人はいるが、そんな奴は一人も出会ったことがない

628:名無しさん@1周年
18/12/11 18:58:57.99 AQlQFdcy0.net
>>605
横浜市民にはわかるまい
カッペだからわかる

629:名無しさん@1周年
18/12/11 18:59:58.49 6YtqY64p0.net
>>578
戦車道路の南多摩墓地・小山のあたりは、リニア工事の関連で
道路強化工事が行われているので車やバイクは入れなくなっているが、
歩行者自転車は今まで通りのんびりできるよ

630:名無しさん@1周年
18/12/11 19:08:25.90 6YtqY64p0.net
>>361
リニアは直流磁石使用だし、駆動電源は三相交流で
時速1160km/hでも120ヘルツ程度だから超高周波である電磁波はない
むしろパソコンやスマホが電磁波がひどいからリニアが電磁波という人はいなくなった
むしろその変電所の送電線がリニアのトンネルに収められるというから
景観がよくなるかもしれない

631:名無しさん@1周年
18/12/11 19:20:46.05 DhAwkWGV0.net
>>606
単に横浜大好きなだけだろ
つか横浜市民なんて日常的に鎌倉や葉山の奴らに見下されてるし、プライドなんか高いわけない
高いとしたら東急に騙されて移民してきた西日本人だろ

632:名無しさん@1周年
18/12/11 19:41:21.16 iNIBoiRO0.net
>>609
確かに鎌倉の奴には、所詮横浜なんて田舎者の集まりと言われたことはある
俺自身、生まれは横浜じゃなく横須賀だしな

633:名無しさん@1周年
18/12/11 20:44:21.76 xYpqgLUm0.net
>>592
何でわざわざ寂しい方を選ぶのさ

634:名無しさん@1周年
18/12/11 23:35:56.87 +hj2Op/u0.net
>>609
横浜生まれなんだけど、他所を見下すとかそもそもないから
倫理的な訳じゃなくて、知らないし興味もない
横浜のことは好きだけど、他所との比較で好きなわけじゃない

635:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

627日前に更新/151 KB
担当:undef