at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:砂漠のマスカレード ★
18/12/06 23:36:48.05 CAP_USER9.net
東京都町田市は多摩エリアの南部に位置し、横浜市や川崎市、相模原市といった神奈川県の3政令指定都市と接する。また、同じ東京都の大都市・八王子市と隣接もしている。
鉄道なら横浜線、道路なら国道16号線で八王子にアクセスできるものの、丘陵によって隔てられている。
都心部から市の玄関口となる町田駅にアクセスするには、新宿駅から小田急線を利用することになる。
その場合も、一度は川崎市を通る。こうした地勢的な面から、長らく「町田は神奈川」と揶揄されてきた。
実際、かつて町田市域が「町」だったときに属していた南多摩郡は、北多摩郡・西多摩郡とともに1893年まで神奈川県に属していた。「町田は神奈川」は、あながち間違いではない。
■町田が東京府に移管された理由
神奈川県だった町田が、東京府に移管された理由はいくつかある。複数ある理由のうち、決定的だったのが水源問題と自由民権運動への対応だった。
東京府が誕生する以前、江戸市中の飲用水は玉川上水から供給されていた。
1653年に開削工事が始められた玉川上水は、明治になっても帝都・東京に欠かせない水源だった。
人が生きるために欠かせない水を供給する玉川上水は、江戸幕府にとって死守しなければならない。まさに、生命線だった。
明治政府も、玉川上水を厳重に管理した。
そうした事情から、玉川上水の水源・流域である多摩は、東京に所属するべきだとの意見が強まり、三多摩は神奈川県から東京府に移管された。
南多摩郡に属していた町田も、このときに東京府に属することになる。
こうした領土問題は、センシティブな問題で


633:名無しさん@1周年
18/12/11 20:44:21.76 xYpqgLUm0.net
>>592
何でわざわざ寂しい方を選ぶのさ

634:名無しさん@1周年
18/12/11 23:35:56.87 +hj2Op/u0.net
>>609
横浜生まれなんだけど、他所を見下すとかそもそもないから
倫理的な訳じゃなくて、知らないし興味もない
横浜のことは好きだけど、他所との比較で好きなわけじゃない

635:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


2から表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

614日前に更新/151 KB
担当:undef