at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
900:名無しさん@1周年
18/09/15 00:05:37.37 mo/4+hKU0.net
お世話係の同級生というのが存在するのか。
それって、特別支援学級の教員やる専門的なことを
何の知識もない小学生に無償で強制するわけ?

901:名無しさん@1周年
18/09/15 00:07:49.97 350IouJd0.net
付き添い無しで自分でなんでも出来るならそうしたらいい
何故支援学校あるのにわざわざ行くなよ

902:名無しさん@1周年
18/09/15 00:09:42.10 Lwn0ziL10.net
>>811
やっぱり…ホント気の毒としか言いようがない
障害児がいなけりゃみんな楽しい学校生活遅れたのに…
そういう実情は全くクローズアップされないのはオカシイよな

903:名無しさん@1周年
18/09/15 00:16:46.99 gJkA524m0.net
痰吸引じゃないけど学校で支援員やったことある
当時は対象児童が休むと休みになるからその日は勤務してない扱いになり減額だった
当日になるまで休むかわからんからギリギリまで拘束されてんのにこんな扱い
これなら1人が休んでも複数の児童みる為ちゃんと勤務もあって給料も出る
支援校行かせてもらったほうがいい
こんなんじゃ誰もやりたがらない、増やすなんてほんとにできると思ってんのか

904:名無しさん@1周年
18/09/15 00:18:23.49 F+RmDXu10.net
全生徒が異常発見デコイ役
その中のエリートが移動お手伝いとお尻拭き
処理係。オムツをダストピットに捨てに行く
係り

905:名無しさん@1周年
18/09/15 00:19:14.79 x+Fih5mX0.net
>>877
仲良くしてあげて
話し相手になってあげて
一緒に行動(荷物持ち)してあげて
行方不明になったら探しに行ったり
医療行為じゃなくて身の回りのお世話
前々スレくらいで「おもらし」の後片付けしたっていう高度なお世話係の人もいたな…気の毒だ

906:名無しさん@1周年
18/09/15 00:54:52.86 hs9KP4cd0.net
>>823
そうだな、全員が拒否すればなんの問題もない

907:名無しさん@1周年
18/09/15 01:24:00.83 Lwn0ziL10.net
>>874
結局そういう方向になると思うよ
受け入れても受け入れなくても訴えられるなら受け入れないほうを選ぶw

908:名無しさん@1周年
18/09/15 02:23:16.30 6K00VSDy0.net
>>787
同級生の厚意にすがる事が
前提とか
なんかどこかで聞いた理屈だな

909:名無しさん@1周年
18/09/15 02:28:41.57 Nj4DQfM00.net
龍角散飲ませろ

910:名無しさん@1周年
18/09/15 02:35:14.83 kdYETn2q0.net
痰の排出なんか自然反射だろ
それすら出来なかったら寿命なんだから観念しろ
って老人施設なら扱われてるんだが同じだろう

911:名無しさん@1周年
18/09/15 03:01:32.23 KrNY0Q240.net
>>28
日本は資本主義です
効率考えないのなら共産国にどうぞ

912:名無しさん@1周年
18/09/15 03:06:36.24 KrNY0Q240.net
>>79
責任取れないから全国の学校でガイジの登下校は親にやらせてんだけど知らないの?

913:名無しさん@1周年
18/09/15 03:43:37.75 3F6TmWhS0.net
呼吸器系の医ケア児は養護学校でも保護者の付き添い必須
じゃなきゃ入学すらさせてもらえない
普通の学校にねじ込んどいて親が付き添わないとかあり得ない

914:名無しさん@1周年
18/09/15 03:54:15.21 QVDAOifo0.net
障害者をダシにした、クレーマー家族

915:名無しさん@1周年
18/09/15 04:08:30.88 q+Vw4+D50.net
>>880
そういう実情隠して雇用するからね
結果すぐやめていく

916:名無しさん@1周年
18/09/15 06:06:00.29 lL+Bgx9t0.net
親のエゴで一般学級に入れられてる御宅のお子さん(障害者)、周りから笑われてますよwww
人権侵害をしてるのはモンペ化してる親の方だ。

917:名無しさん@1周年
18/09/15 06:44:30.91 YWvOgnII0.net
結局この親御さんは障害の子供さんを使って何がしたいわけ?

918:名無しさん@1周年
18/09/15 07:17:45.28 UuNm5BC60.net
換金

919:名無しさん@1周年
18/09/15 07:34:17.25 9maVUkfn0.net
どう見ても普通じゃないのにいい加減気付いてよ…

920:名無しさん@1周年
18/09/15 07:42:47.79 YKv0au3q0.net
うちはてんかんがあるから水泳や林間学校は付き添いしたなぁ

921:名無しさん@1周年
18/09/15 08:00:46.19 MjcVs+yt0.net
五体満足を読む限りは乙武の親なんかもそうだったと思うけど、「うちの子は普通なんだ」と思い込みたいだけなんだろうなあ
親の現実逃避の結果としての普通学級へのねじ込みでしかない

922:名無しさん@1周年
18/09/15 08:06:35.82 ceiE9LzR0.net
学校の怠慢なんだよ
愛知県教育委員会は学校側に非があると言っ
てるが無視しているのが問題だろ
愛知県教委が昨年9月、「『医療に関わるアクシデントが起こるかもしれない』との不安を理由に登下校中の付き添いを求めたのなら学校側に問題がある」と指摘、地元教委と学校に解決策を検討するよう指導したが、姿勢は変わっていないという。

923:名無しさん@1周年
18/09/15 08:11:44.31 tP79ZFcC0.net
>>899
中華人民共和国や北朝鮮じゃあるまいに
なんで裁判になってるかもわかっていないようで

924:名無しさん@1周年
18/09/15 08:12:00.85 sZDhfVtP0.net
【春日井】糖ストくん【○○予告常習】
スレリンク(koumei板)

925:名無しさん@1周年
18/09/15 08:14:32.95 2VMY/bf40.net
>>897
てんかんは発作が起きなければ健常者と変わらないからイベント時の付き添いあれば問題ないよね
つか年金を始めとする各種障碍者支援を受けておきながら普通学校はないわ
他の子と一緒と主張するなら看護師の付き添いもなしに教室の後ろで放置でいい
痰の吸引も自分でやれ

926:名無しさん@1周年
18/09/15 08:18:09.20 ZVv0BvkR0.net
>>795
税金を納める一般人ですが?

927:名無しさん@1周年
18/09/15 08:20:13.13 ZVv0BvkR0.net
>>807
同じクラスで6年間の奉仕はボランティアとは言わない。強制だし
たまに障害者の同級生が来るなら手伝うべきだが。

928:名無しさん@1周年
18/09/15 08:21:58.00 2VMY/bf40.net
>>904
そういうのは支援学校との交流でやればいいよね
実践してるところもあるし

929:名無しさん@1周年
18/09/15 08:53:32.99 57ltx+qa0.net
障害者差別解消法違反
法治国家なんだから学校側は法律を守るべき
お世話が云々のレベルじゃない

930:名無しさん@1周年
18/09/15 08:55:38.62 6agO/IOk0.net
>>178
普通に考えたらそれしかないよね。断られたら今回のように慰謝料請求。
たちが悪すぎる。

931:名無しさん@1周年
18/09/15 08:57:58.48 3F6TmWhS0.net
>>906
小学校は努力義務を果たしてるから違反してない
無理なものは無理
養護学校でも通学困難と判断されて訪問教育を勧められるレベル

932:名無しさん@1周年
18/09/15 09:01:19.82 FBc9q5ts0.net
この馬鹿親の背後で誰が煽ってるの?

933:名無しさん@1周年
18/09/15 09:08:30.55 57ltx+qa0.net
愛知県が違法だと言っている以上、学校側の敗訴は確定してんだよ
明らかにコンプライアンス違反
今の世の中でコンプライアンス違反は即退場
即ち、校長は懲戒免職

934:名無しさん@1周年
18/09/15 09:18:20.54 53NioUQ90.net
>>270
お前らみたいなガイジが行った学校も支援学級と同じやで。
そんなとこに線引きする意味がない。
低年収の底辺層は同じとこ入れて最低限だけやらせとけ

935:名無しさん@1周年
18/09/15 09:19:45.76 53NioUQ90.net
>>909
お前は自分がバカですと言ってる自覚あるか?
無いなら手帳貰った方がええぞ。
有るなら手帳貰った方がええ。
何にしてもガイジやな

936:名無しさん@1周年
18/09/15 09:20:38.32 RoxUI6q30.net
>>1小学校って悪意のない悪意があるから
シンショーシンショー弄られるんだぜ
頭のイカれてる子供ならまだしも頭がまともでからだが不自由ならそんな扱いや言われてることに気づく
親には良いことしか言わないけれど治らない傷を負うんだぜ
可哀想な人なんだ。私って。
こんな思いにさせる親はバカとしか言えない
そういった施設であれば同じ状況における本当に対等な友人ができるし
障がい者に対してのプロが見てくれるんだから
自分の子供が特別学級ってのが嫌なだけでは?って感想を持ってしまうよ

937:名無しさん@1周年
18/09/15 09:25:12.82 53NioUQ90.net
>>888
日本語の意味分かってないな
頭悪い拝金が滲み出てるわ。
しかし拝金主義で年収800万以下の福祉乞食の奴が障害者批判してるわけだが、
どんな脳ミソで考えたらそうなるんだ?
隣の乞食との縄張り争いか?

938:名無しさん@1周年
18/09/15 09:25:54.03 RoxUI6q30.net
>>911その子の親が毎日いたとして
他の子供はのびのびできないわけ
ばか騒ぎして先生に怒られたりとかさ
見張ってないとその子に対するいじめ
見張っていると回りの子に対する抑制
互いに良いことないよ
障がい者としての補助を貰っているのならばなおさら普通の子と同じって考えるのは無理
自分だけでどうにかできないから税金に頼るわけで、そのルールくらい守ればいいのに

939:名無しさん@1周年
18/09/15 09:27:44.58 Lvlhb6hp0.net
子供にとって必要なケアをしないって虐待じゃないの?

940:名無しさん@1周年
18/09/15 09:42:45.28 IY/UE1M10.net
普通ってなんだろうなあ
どっちにしろ認めろ金よこせになるっていう

941:名無しさん@1周年
18/09/15 09:46:16.09 YuMp4xB20.net
自分だったらどうして欲しいか想像しないのかな。
もし体が不自由なら、元気な人たちと山歩きをしなくてはならないとしたら?
私なら苦痛だし、自分を山に担ぎ上げるために色んな道具が用意され、メンバーと関係ない人が動員され、もたついてるあいだメンバーが手持ちぶさたに待っていてくれるとか、考えただけで拷問…
体の不自由な人たちのサークルで、無理のないプランで、皆と同じように支援を受けながらのリクリエーションなら、同じ山歩きでもどんなに楽しいか。

942:名無しさん@1周年
18/09/15 09:47:46.33 FBc9q5ts0.net
子どもに対する愛情がないから、子どもを餌にして
金をゆすり取ろうとしてるとしか思えない

943:名無しさん@1周年
18/09/15 09:48:24.62 fWI81nTDO.net
昨日、子供と同じクラスの障害児に困って教育相談の電話相談にかけた
とても大変だろうけど、そうやって先生も児童も成長していく、とすっとぼけられた
障害児1人のために先生も児童も疲弊してもかまわないという考えのようだ
たった1人がクラスを壊していく
何のためにこんなことが許されるのか

944:名無しさん@1周年
18/09/15 09:48:30.45 r0QXpDnR0.net
>>918
普通は親もそういう考えに至るから、特別支援学校があるんだと思う

945:名無しさん@1周年
18/09/15 09:48:38.77 4hUCsnmk0.net
障害者嫌い
関わりたくない

946:名無しさん@1周年
18/09/15 09:49:22.53 oP7Iry+u0.net
馬鹿か?

947:名無しさん@1周年
18/09/15 09:51:20.23 0FJty8lX0.net
ガイジの子だからガイジ

948:名無しさん@1周年
18/09/15 09:52:34.52 /+SIxmMh0.net
日本医師会は恥を知れ

949:名無しさん@1周年
18/09/15 09:52:59.05 tP79ZFcC0.net
>>925
> 日本医師会は恥を知れ
なぜに?

950:名無しさん@1周年
18/09/15 09:55:15.21 xHrxg5VJ0.net
>>1親「病気のガキの面倒みたくないでござる!ぜったいにみたくないでござる!役所で面倒見ろやゴラァ」
こうですね、わかります。

951:名無しさん@1周年
18/09/15 09:56:35.14 3F6TmWhS0.net
>>910
愛知県は違法だなんて言ってない
県教委が無責任な対応をしただけ
裁判になったら障害児教育の平均的待遇を精査するだろうから、保護者が付き添って当たり前って結論になると思うよ
養護学校だって呼吸器系の医ケア児は保護者が付き添ってんだから、普通学校に無理くり通ってる子は尚更だよ

952:名無しさん@1周年
18/09/15 10:01:12.53 6YNmzdzu0.net
>>926
ずっと、このスレに粘着しているガイジ介護職だからスルーで。
医師や看護師が業務独占してるとか言ってるヤツだけど
こういう面倒くさいガイジの世話なんて、看護師も養護教諭もしたくないんだよ。
むしろ、介護職がやってほしいんだけど、操作ミスで、もれなくガイジ始末してくれるだろうし。

953:名無しさん@1周年
18/09/15 10:03:14.85 4D9tokCf0.net
擁護派の連中がことごとくゴリ押し大好きなのが笑けるなw

954:名無しさん@1周年
18/09/15 10:04:33.48 D6GJCl/u0.net
障がい者を持つ家族として言うけどこんなぶっ飛んだ自己中心的な
わがままを言う家族は、うちらからみても敵だからね
ホントいい加減にしろよ

955:名無しさん@1周年
18/09/15 10:06:04.92 5Gem/Obm0.net
虐待親だろ
さっさと逮捕しろ

956:名無しさん@1周年
18/09/15 10:07:15.17 6YNmzdzu0.net
>>928
無責任って何?
カタワを産んどいて、他の子供と教職員が面倒みろ、税金で面倒みろって言ってる、
カタワ製造機のオマイらを世間では無責任の穀潰しと呼ぶんだよ。
糖尿病の子供も、アレルギーの子供も自分で持参して、薬を管理して、注射するよ。
薬代は自分達で払うよ。
知能に問題ない、偏見と差別やめろなんでしょ、
人工呼吸器つけてる子供だけが、持参は嫌だ、金を払うの嫌だ、セルフケア嫌だ? 差別やめようね。
普通学級に入れるのは、医療ケア児といっても、自己注射できる子供までだよ。

957:名無しさん@1周年
18/09/15 10:10:15.44 XhMcwWFw0.net
3年生までプールに入らせてもらえんかったけど今は入らせてもらってるみたいね。どうやってるかは知らん
要求はなんだかんだで通してるじゃんw
あとは自治体に呼吸器購入させるのが目標。自治体は争う模様

958:名無しさん@1周年
18/09/15 10:10:42.64 6YNmzdzu0.net
>>931
ウチの子供は知的障害がないから、身体障害がないから
普通学級に入れて、って子供と親に障害児の親達は損害賠償請求起こすレベルにまできてると思うよ。
人工呼吸器つけてる子供と親の障害児差別と横暴が酷すぎる、

959:名無しさん@1周年
18/09/15 10:10:59.75 VzJ02AUF0.net
普通学級だもん障害者だからと特別扱いをしないのは当然だろ?
障害者なら特殊学級に入れよ?

960:名無しさん@1周年
18/09/15 10:12:57.84 6YNmzdzu0.net
>>934
眼鏡もインスリンもエピペンも自己調達だからね。
希少難病のお子さんは一本10万円の高額な治療薬を自腹で購入してる。
人工呼吸器ガイジだけが、税金で払えは通らない、

961:名無しさん@1周年
18/09/15 10:15:55.82 3F6TmWhS0.net
>>934
今も入らせてないでしょ
この保護者のわがままは聞いてないんだよ小学校は
だから県教委に直訴したと
その県教委が保護者には良いことだけ言って面倒くさいことは全部現場に丸投げしたと
だから状況は何も変わらず、発狂して訴訟起こしたんじゃないの

962:名無しさん@1周年
18/09/15 10:16:12.79 yyo50cxw0.net
「誰か何とかして下さい!」
のヤツを思い出した
「(自分は何にもする気はないけど、自分以外の)誰か何とかして下さい!」
ってヤツ

963:名無しさん@1周年
18/09/15 10:17:16.03 +X0l4yrcO.net
本来、自然に生き残れない遺伝子は淘汰されるべきだから、
こういうケア児もかわいそうだけど産まれたときに亡くなった方が良いんだけど、
生かしてしまうのは医療の進歩の負の側面の一つだよな

964:名無しさん@1周年
18/09/15 10:20:16.00 lD4O2y+B0.net
うわ、これとおんなじこと言ってたモンペいたわ。
そのときは障害者団体に訴えて障害者団体から教育委員会に問い合わせ来たって。
事情を話して理解してもらったのと障害者団体自体が普段はその団体に「うちの子はお前らほど障害は酷くない一緒にするな」って言って加入しなかった奴だからあんまり本気で教育委員会にも追求しなかったって言ってたけどな。

965:名無しさん@1周年
18/09/15 10:22:24.54 fiKqi5VQ0.net
>>935
こういう普通学校に行かせろーとごねる一組の親子の為だけに投入された莫大な費用を支援学校に回していたら
他の障害児童持ちの家庭もかなり助かっただろうしね

966:名無しさん@1周年
18/09/15 10:26:30.78 +X0l4yrcO.net
このケア児が大人になっても、
社会から障害者としての扱いを受けないとうまく生きていけないわけだから、
まずは障害者学級で育てた方が良い気がするけどな
親が冷静に物事見れてないのが子どもにとっても不幸だわ

967:名無しさん@1周年
18/09/15 10:27:25.94 Zbh6rKSI0.net
ちょっと話は違うけど電車の中とかで爺さんがあうあう言ってるおっさん息子の付き添いしてるの見ると悲しくなってくるわ

968:名無しさん@1周年
18/09/15 10:30:30.97 XhMcwWFw0.net
>>938
URLリンク(mainichi.jp)
とにかく「付き添い」問題らしい。この親にとっては

969:名無しさん@1周年
18/09/15 10:31:50.31 KnVZOnyE0.net
>>931
同感です。
多くの人に支えられてるの、
そのおかげで、子供も親も穏やかに生きてんのに。
敵作ってど〜すんの。
ゴリ押し、ゴネ得おまけに300万でぶち壊して・・・地域で暮らしていけるのかしら?
”共に生きる”が確かモットーでしたよねw この人達・・・

970:名無しさん@1周年
18/09/15 10:32:07.09 kkSBM5Ds0.net
うちは知的障害(重度)で支援校行かせるつもりだったのに
支援校側からこの程度なら普通校行けと言われ
そうならばと普通校で準備してたら市の教育委員会から支援校に行けと言われたぞ
支援校は元々学校ではない施設だったので
設備は整っておらず教室も足りない酷いとこだったから普通校に行かせたけどな

971:名無しさん@1周年
18/09/15 10:37:04.15 3F6TmWhS0.net
>>945
どこの呼吸器系ケア児の親も付き添ってるから、裁判も付き添い当たり前で原告敗訴で終わると思う

972:名無しさん@1周年
18/09/15 10:39:26.85 ANMA9U480.net
>>257 君こそネットに毒されすぎじゃかいか?素行の悪いってあるけどさ、そんなのが老人世代の中でどんだけいるのさ?、若年層と老人そうを比較したときにどっちが素行悪いのよ?ていうかこの場合の素行が悪いって具体的にどんなことさ?
若者につけをはらわせてるのは老人世代か?それらの愚策を敷いたのは老人世代か?はっきり言ってやろうか勤労納税者としての実積がある老人世代のほうが、このさきどうなるかもわからん奴等より公的扶助をうけてなんの問題が?

973:名無しさん@1周年
18/09/15 10:41:18.93 ANMA9U480.net
しかも現代は働かざる者でも、国が国の金で生かす時代だからな、%の話とかで誤魔化さないでさ、不正ナマポや内縁隠しの奴等をなぜディスらない?
君が勤労納税者だとしたら、まず憎むべきはそこだぞ、なにをそんなに老人世代を目の敵にしてんの?親いないの?

974:名無しさん@1周年
18/09/15 10:43:06.86 ANMA9U480.net
老人世代が経済を停滞させてるの具体例は?まさか出費をおさえてため込んでるからとか言わないよね?

975:名無しさん@1周年
18/09/15 10:44:21.80 Vjd2GwoH0.net
障害者が他人に害をもたらす害獣になりつつある世の中

976:名無しさん@1周年
18/09/15 10:44:31.89 cG08g/Hz0.net
5年程付き添って今になって裁判
この裁判は中学校へねじ込みの前振りやろなあ

977:名無しさん@1周年
18/09/15 10:45:47.98 qdblfrOd0.net
素人がやって事故起こしたら訴えるんだろ。

978:名無しさん@1周年
18/09/15 10:47:40.40 KEjmxBMl0.net
>>947
無政府状態だからしわ寄せが保護者に来る
特支は年々重度化していて重い知的障害でも軽いと判断される場合がある

979:名無しさん@1周年
18/09/15 10:50:37.32 3F6TmWhS0.net
>>954
だから保護者が付き添えってことなんだよね
親の責任下で通学してくださいと
何かあった時に学校のせいにされたら堪らないよ
本来訪問教育が妥当なケースだもんこれ

980:名無しさん@1周年
18/09/15 10:52:50.31 b6goSw1Z0.net
特別が嫌で普通学級に入れたんだろ。がんばれ。

981:名無しさん@1周年
18/09/15 11:01:14.39 KEjmxBMl0.net
障害者差別解消法は最近の法律なので教育委員会と学校には全く問題意識がない
逆に法律に対して舌打ちするような態度を取っている

982:名無しさん@1周年
18/09/15 11:12:22.54 2VMY/bf40.net
>>956
何でそんなに付き添うのが嫌なんだろうね
他にも小さい子がいて時間が取れないならまだしも中学生の長女がいるだけ
植物人間の夫だって素人に世話できるレベルじゃないから病院に丸投げだろ

983:名無しさん@1周年
18/09/15 11:17:45.40 3F6TmWhS0.net
>>959
ん?それは川崎市宮前区のケースじゃない?神奈川の
この愛知のケースは家族構成とか知らない

984:名無しさん@1周年
18/09/15 11:21:25.74 KnVZOnyE0.net
障害者差別解消法は今やごり押し親の錦の旗になってるけど
先人ゴリ押し親またその子供の結果・その後が出ている。
あんまりオープンにしないところが・・・アレレなんだけど。
この裁判が次代の方向性の指針になりますように願ってる。
でも名古屋だからなぁw

985:名無しさん@1周年
18/09/15 11:25:00.00 2VMY/bf40.net
>>960
ああごめん
でも可愛いはずの我が子に付き添いたくない理由が分からないわ

986:名無しさん@1周年
18/09/15 11:29:20.84 53NioUQ90.net
障害者が普通に教育を受けると自分が負ける恐れがある
障害者にお金をかけると支援が減って自分が乞食だと自覚させられる
だから障害者を叩きたくて仕方なくなる。
色々屁理屈を言ってるが障害者批判は底辺の醜い利己主義の現れやな

987:名無しさん@1周年
18/09/15 11:30:19.64 3F6TmWhS0.net
>>962
ネグレクト入ってきてるのかね
旦那さんが協力的じゃないとかでいいかげん疲れちゃったか
この子の障害がどのくらいの度合いなのかわからないけど

988:名無しさん@1周年
18/09/15 11:31:18.30 pZqz2wME0.net
>>962
ここの父ちゃんの付き添いたくない理由?言い分か
> 弁論後に記者会見した男児の父親は「障害のある子どもが親の都合に左右されず学校に通えるようにしたい。どういうことが差別なのか知ってほしい」と話した。
>男児側は「不安だからという抽象的な理由で、登下校の保護者付き添いなどを求めるのは不当な差別」と主張する。
>学校側の対応について両親らは「ほかの児童生徒にはない条件を課し、障害を理由にする不当な差別的扱いだ」と主張。


989:名無しさん@1周年
18/09/15 11:33:29.28 Lwn0ziL10.net


990: href="../test/read.cgi/newsplus/1536873232/890" rel="noopener noreferrer" target="_blank" class="reply_link">>>890 そうなのか 支援学校は保護者必須だけど普通学校は規定がないからそこに付け込んでるのかもな そろそろ普通学校にも規定作らないとダメなんじゃないか…普通の児童の権利保護のために このままだとなし崩しになるよ… あと障害児との交流云々なら年数回でいいよ 大昔そういうのあったけどそこで身障児の困ってることとか聞けたし ただベッド児もいたけど誰も近寄らなかった…コミュ取れないもんw



991:名無しさん@1周年
18/09/15 11:34:01.50 TPHfNEB40.net
ケアが欠けることで命に関わる障害を持った児童を普通学級に入れるのは無理があるよ。

992:名無しさん@1周年
18/09/15 11:40:05.94 3F6TmWhS0.net
>>966
入学受け入れの時の約束事として親の付き添いは絶対条件にしてるとは思うんだけどねぇ…
小学校も養護学校でのケア児の対応とか確認はしてると思うし(してなかったらどうしよう…)
なし崩し的に反故にしてるというか
まあちょっとこの親普通じゃないね

993:名無しさん@1周年
18/09/15 11:44:03.42 q3TK0xmk0.net
無理矢理普通の学校に入れた挙げ句に周りに迷惑を掛けまくり、さらには金まで要求する始末。
もうほんとそれ相応の学校いけばいいのに。普通じゃないじゃん、親も。

994:名無しさん@1周年
18/09/15 11:45:15.05 6+3uhuu00.net
障がい者手当はもらうだけど健常者扱いしろってこと?

995:名無しさん@1周年
18/09/15 11:46:30.34 2VMY/bf40.net
>>965
なるほど
障碍児に親が付き添い強制なのは差別だと
じゃあ自分で看護士雇えばいいんじゃないですかね
健常者の家庭でも家事に手が回らないほど忙しい場合はハウスキーパーと契約するよ

996:名無しさん@1周年
18/09/15 11:47:01.63 Lwn0ziL10.net
>>968
まぁ普通学校ももう少し危機感持った方がよさそうだよな
こういう例を多数見てるはずなのに自覚なさそうで…
しかしこういう親って特殊だとは思うんだが最近多いからなぁ…
なんつーか異常気象みたいなもんでもう常態化してるんじゃないかとw

997:名無しさん@1周年
18/09/15 11:49:39.81 kIZLu5Wl0.net
匿名掲示板は公務員と教諭が非常に多く
このスレも親をディスっているのも教諭だ
常日頃ガイジなどと書き込んでいる
読んでいる民間人はこれが今の公教育の姿だということを知っておいたほうがいい

998:名無しさん@1周年
18/09/15 11:52:27.99 5EqaOs0P0.net
障害者差別解消法がゴリ推し?
民度が低い連中が多いな
無知による偏見から差別が始まる
部落差別と正に同じ現象だな

999:名無しさん@1周年
18/09/15 11:54:05.86 Gx5K2Re30.net
>>973
無職40代独身のどれかが当てはまる可能性90パーセントだぞ?
そんな勝ち組いるわけない

1000:名無しさん@1周年
18/09/15 11:56:19.99 RKJBkfYT0.net
知ってるか?
こういうのを「インクルーシブ教育」と言って
ユニバーサルデザインで推奨されているんだぜ
文部科学省が、あほうだと言われるわけだ

1001:名無しさん@1周年
18/09/15 11:57:08.98 RY8G9NCE0.net
>>975
自分はどれも当てはまらないけど40代になったら全員負け組扱いは乱暴だな

1002:名無しさん@1周年
18/09/15 11:57:49.86 jgcEQ1wD0.net
愛知はまじで障害者の態度がデカい
行政がつけあがらせた結果かね

1003:名無しさん@1周年
18/09/15 12:04:23.29 2VMY/bf40.net
>>978
うちの地元はこういう問題で裁判とかないからなあ
仕事柄障碍者と関わる事もあるが常識的な人ばかりだよ
地域差は侮れないんだな

1004:名無しさん@1周年
18/09/15 12:05:39.57 BKZZhaL40.net
この子の傷害は喉のやつだけなの?
他の身体や知的、発達はないの?
喉のやつだけなら支援校を拒否したい親の気持ちは分からなくないんだけど…
うちは発達で支援級だけどむしろ付き添いまくりたい位に心配だったけどな。
支援級でもやってもらって当たり前の考え方ってどうかと思うのに。
親はどんな考えで普通級入れたのかな。

1005:名無しさん@1周年
18/09/15 12:16:00.48 RY8G9NCE0.net
>>980
この件は支援級か普通級かの問題じゃなくて
ただ付き添いたくなかっただけに見える

1006:名無しさん@1周年
18/09/15 12:19:47.25 8Wsc0qky0.net
>>980
喉だけだから、在宅治療中であって、障害ですら無い。気管切開に手帳は交付されない。

1007:名無しさん@1周年
18/09/15 12:20:04.12 5EqaOs0P0.net
障害者が優遇されていると言うなら
自分の足を切り落として障害者になればいい
そう思えないのであれば更に障害者支援が必要ってこと
障害者でも健常者と同じように生きる権利がある
生活保護と同じで基本的人権は守られるべき

1008:名無しさん@1周年
18/09/15 12:21:56.79 2v4Cayu00.net
障害者の子の教育の場は既にあるし、インクルーシブは普通の子供の教育の妨げになっている
厚労省すら職場に障害者入れたがらない現実からしてわかるでしょうに
棲み分けは必要なんだよ

1009:名無しさん@1周年
18/09/15 12:23:50.62 8Wsc0qky0.net
>>984
だから、この子は障害者ですら無いの。

1010:名無しさん@1周年
18/09/15 12:25:55.55 8Wsc0qky0.net
障害者でもないのに、障害者として生きろ、障害者としての保護はしない。この子はそう言われてるのよ。

1011:名無しさん@1周年
18/09/15 12:29:55.65 RY8G9NCE0.net
>>982
呼吸器機能障害で手帳持ってるんじゃない?

1012:名無しさん@1周年
18/09/15 12:30:50.29 A8QzGB+10.net
>>1
敗訴すればいいのに

1013:名無しさん@1周年
18/09/15 12:32:38.21 8Wsc0qky0.net
>>987
手帳は出ません。恒久的な障害ではなく、あくまで治療中だから。

1014:名無しさん@1周年
18/09/15 12:39:48.81 +f38/Re90.net
障害者じゃないのに障害者差別解消法持ち出して訴えってどうゆうことや
いいとこ取りか

1015:名無しさん@1周年
18/09/15 12:46:24.70 4D9tokCf0.net
>>986
>障害者でもないのに、障害者として生きろ→これは一理はあるけど
>障害者でもないのに、障害者としての保護はしない。→障害者じゃないなら保護はいらないよね?
どうする?反論する?それともスレが変わるからID変えますか?

1016:名無しさん@1周年
18/09/15 12:47:11.36 YuMp4xB20.net
>>989
病気療養中なら、自宅で訪問授業を受けられるよ。

1017:名無しさん@1周年
18/09/15 12:54:11.17 M2ymRK580.net
愛知なら仕方ないな。

1018:名無しさん@1周年
18/09/15 13:08:14.83 8Wsc0qky0.net
いずれにしても、将来は切開した気管を塞ぐつもりで成長を待ち、治療する。
だから、記事には障害者ではなく医療的ケア児と書いてある。障害者も医療的ケア児に含まれる場合が有るが。
>>990
「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」であって、法的な障害者に限った法律では無い。

1019:名無しさん@1周年
18/09/15 13:23:56.83 EKGNj1CR0.net
>>2
ここ数年でモンペの存在が問題化してるが
提訴まで焚き付けてるのは余り腐ってるバカ弁護士どもなんだよ
関東方面の弁護士に多いのは、そういうネットワークがあるせい
案件紹介お礼まで用意して網張ってるから
ママ友やご近所で子供についての悩みに食いついてくる人物には注意
何かと枕詞で「お子さんのためですから」と聞かされ
簡単に言いくるめられてしまう
子供を持つ親御さん達はマジで注意
あいつらの話術でモンペ化してしまわぬように…

1020:名無しさん@1周年
18/09/15 13:47:34.70 2sN/PgEk0.net
>>967
無理でもそこをなんとかって思って暴走するのが親なんだよな
当事者の子供よりも親への言い聞かせが最も大事

1021:名無しさん@1周年
18/09/15 13:48:53.46 yojVL5oB0.net
>>995
障害者雇用の脱法行為を40年間故意的にやってきた国で何言ってんだ?モンペもあれだが障害者ヘイトしてるクズも多いのが日本だからな。声がデカくなけりゃ自己責任で終わらせちまうから言ったもん勝ち

1022:名無しさん@1周年
18/09/15 13:55:22.87 o4Vx7g8m0.net
成長を待って治療、完全治癒するんですね。
本当に羨ましいです。
いろいろ問題視されている人工呼吸器を装着している子供の親子さんを始め
いろいろの障害を抱えている子供のいる親・・・
私たちは一生この問題と生きていくんですよ。
言葉は悪いけど、大きくなったら治るんですよね、限定的じゃないですか
なぜその間だけなのに、子供の為にがんばれないの。
何か今までのゴリ押し親の中で一番ムカついた。
書き逃げ失礼しました。

1023:名無しさん@1周年
18/09/15 14:02:10.37 VUy6Y+k50.net
身近にいるけど
正直迷惑

1024:名無しさん@1周年
18/09/15 14:02:19.75 VUy6Y+k50.net
終わり

1025:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 7時間 48分 27秒

1026:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1335日前に更新/303 KB
担当:undef