【速報】最高裁 NHK受 ..
[2ch|▼Menu]
32:名無しさん@1周年
17/12/06 17:47:37.98 080EHAk00.net
過剰なぐらい身分保障されてんのに画期的な判決ができない腐り切った連中だよ裁判官というのは

33:名無しさん@1周年
17/12/06 17:47:40.17 Kijxv2YU0.net
一億回裁判してりゃ良いんじゃね?
国民に喧嘩売ってんだから
そんくらいは当たり前

34:名無しさん@1周年
17/12/06 17:47:42.21 LRFWK2aw0.net
テレビあったら支払い義務だぜ
もうテレビ捨てろ!wwwwどうせ偏向報道しかしないしな

35:名無しさん@1周年
17/12/06 17:47:54.43 hEib5q/B0.net
裁判所の威厳を保ったな。
そのとおりだ
いい裁判だな。

36:名無しさん@1周年
17/12/06 17:47:56.56 RBLvp/gO0.net
 
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ    放送法第64条は改正しねーよwwww 
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ 
       /::::::==       `-::::::::ヽ     お前らは受信料を払い続けて
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l      _     __    _
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!      |_. |_| |  |'i, | |_ || || 
  .ni 7   .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i .n      _| |  | _|_ _| 'i, |_ o o
l^l | | l ,/) (i ″   ,ィ____.i i   i // l^l.| | /)
', U ! レ' /   ヽ    /  l  .i   i /  | U レ'//)
/    〈    lヽ ノ `トェェェイヽ、/´  ノ    /
     ヽっ |、 ヽ  `ー'´ / rニ     |
 /´ ̄ ̄\/ ヽ ` "ー-´/、   `ヽ   l

37:名無しさん@1周年
17/12/06 17:48:01.64 +yIN+36y0.net
>>13
いや判旨を見る限りこの部分は前提で争点じゃない
「強制することが合憲」とはどこにも書いてない

38:名無しさん@1周年
17/12/06 17:48:02.98 E5vXv2mA0.net
屁理屈こねても合憲なので
違反してる自覚を持てよw

39:名無しさん@1周年
17/12/06 17:48:11.77 QLIaiZkU0.net
キャンピングカーで生活すればいい

40:名無しさん@1周年
17/12/06 17:48:17.84 qh28Eo5o0.net
そりゃそうだよな。
テレビ本当に設置してるかどうかの確認もせずに、契約を強制的に成立させられるわけがないもの。

41:名無しさん@1周年
17/12/06 17:48:23.58 VyzSZMkZ0.net
これは訴訟地獄になるのか

42:名無しさん@1周年
17/12/06 17:48:39.50 hFRuDhVr0.net
ネトウヨいまどんな気持ち?

43:名無しさん@1周年
17/12/06 17:48:47.22 sZvv8j9V0.net
>>25
NHKがよくて他局は駄目なの?

44:名無しさん@1周年
17/12/06 17:48:47.26 xZoL8YEx0.net
出なかったら終わりだろ。犬も回れ右して帰るしかない

45:名無しさん@1周年
17/12/06 17:48:49.68 O6NCdF+s0.net
主権者は国民だからな
国民と憲法の意に反する判決を出した最高裁は国家に対する反逆罪

46:名無しさん@1周年
17/12/06 17:48:49.94 gG566Gee0.net
>>38
テレビを持ってなければ
問題なし

47:名無しさん@1周年
17/12/06 17:48:53.18 UpKI0fi00.net
ということは居留守と郵便無視してるしてる限りは契約云々の話にすらなってないから職員に鉢合わせして拒否しない限りはOKってこと?
オートロック一人暮らし万歳じゃん

48:名無しさん@1周年
17/12/06 17:49:03.98 60Yrm0rd0.net
個別裁判なんかやってられんだろ。NHKの大敗北だな

49:名無しさん@1周年
17/12/06 17:49:10.01 Z882HEoX0.net
>>43
根拠法がない

50:名無しさん@1周年
17/12/06 17:49:10.95 /SNr5vLa0.net
契約を結ぶ義務はあるが、いつからテレビがあるか?をNHKが証明の必要がある
契約させるにはその辺をはっきりさせて個別に裁判を起こさなければならない
これ不可能でしょ
実質的にはNHKの敗北みたいなものだよね?

51:名無しさん@1周年
17/12/06 17:49:12.54 WSOZP0U+0.net
>>37
ああ確かに強制はそうだな
あくまで承諾を得るか裁判をしなきゃいけないもんな

52:名無しさん@1周年
17/12/06 17:49:17.17 U2tMKbdo0.net
NHK衛星放送は、
ワールドニュースを毎日見てるが
地上波は年に1回ぐらいしか見ない
今年はブレイブ、勇敢なる者だけ。

53:名無しさん@1周年
17/12/06 17:49:19.73 Wx3+Y80U0.net
NHKの完全勝利ではないが
最高裁が合憲という判断をした
裁判起こされる前に契約しないと大変なことになりますよと
営業をかけて契約数を伸ばすことは可能になった
NHKに配慮した判決と言わざるをえない
民放だけを見たい人の権利とか、スクランブルがどうとか、一言もないんでしょ?

54:名無しさん@1周年
17/12/06 17:49:25.31 IY3cXEsg0.net
裁判起こされたら負けなら行かなくても同じだな。
裁判何回かやったことあるけど取る方はマジで大変よ。

55:名無しさん@1周年
17/12/06 17:49:29.71 .net
>>12
×契約の自由
×公共の福祉
○裁判官の保身

56:電波押し売り業者 NHK撃退マニュアル
17/12/06 17:49:32.91 3lTdON4f0.net
いちお個別契約が必要としたとは言え、裁判は決定的な解決策じゃないと判明した今日だから、
何度も連投するのを許してくれい!
NHKの利権に対抗するために
「電波押し売り業者 NHK撃退マニュアル」動画で披露した「策」だ!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
・玄関先に来襲した「NHK地域スタッフ」との激しい論戦!
URLリンク(www.youtube.com)
彼らの定番捨てゼリフ「単にカネ払いたくないだけだろッ!」もバッチリ録画!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
・「NHK池袋営業センター」への電凸!
URLリンク(www.youtube.com)
NHK:「受信料制度の矛盾」には一切答えません! 
自分: それって「自分らNHKに公明正大さが無い」って内心自覚してるのでは?
NHK:アンタ受信料払ってないじゃない!
自分: だったら受信契約するよ! だから「受信料制度の矛盾」に答えてよね!
NHK:それでもやっぱり「受信料制度の矛盾」には一切答えません! 
結局「今の受信料制度はオカシイって、やっぱ彼らも自覚してるのよね」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「宣伝ウゼェ」とか、そゆこと言わんと(*´Д`)
この動画の「策」に共感したら、みんな拡散してくれ!

57:名無しさん@1周年
17/12/06 17:49:39.61 Z0Vx8Dnj0.net
受信契約義務にするなら、
面倒くさいから住民税に盛り込めばいいだろ

58:名無しさん@1周年
17/12/06 17:49:39.63 WSOZP0U+0.net
>>43
法律上NHKだけ公共放送だから

59:名無しさん@1周年
17/12/06 17:49:48.33 yrQKj3270.net
国会議員に放送法改正を訴えましょう

60:名無しさん@1周年
17/12/06 17:49:49.33 DArmCUY00.net
契約成立は判決確定時なのに、支払額はテレビ設置時点からとか、ここも酷い判断だな
テレビ設置で契約は強制的に成立じゃないと矛盾してるだろ

61:名無しさん@1周年
17/12/06 17:49:53.51 Z882HEoX0.net
>>48
もうとっくにやってる

62:名無しさん@1周年
17/12/06 17:49:57.61 CwuFIYDb0.net
俺、実は、お前らニートとは比べものにならない社会的地位にいるから
大人しく受信契約することにするよ
失う者が違いすぎる

63:名無しさん@1周年
17/12/06 17:49:58.97 U2tMKbdo0.net
寝台特急カシオペアは
全個室で衛星放送が見れるから
月50万円ぐらい受信料を払ってる恐ろしい列車

64:名無しさん@1周年
17/12/06 17:50:03.36 YnwMeTWj0.net
自動契約成立が退けられたってNHKさん結構痛手じゃない?

65:名無しさん@1周年
17/12/06 17:50:09.09 KBlltOvA0.net
ここが公正とも公共ともとても思えないねえ
NHKの公平な報道義務くらいは補足意見つけるべきだったのでは?

2017年最高裁判所裁判官国民審査 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
氏名 罷免を可とする票 罷免を可としない票 罷免を可とする率
小池裕 4,688,017 50,083,865 8.56%
戸倉三郎 4,303,842 50,468,175 7.86%
山口厚 4,348,553 50,423,434 7.94%
菅野博之 4,394,903 50,377,132 8.02%
大谷直人 4,358,118 50,413,894 7.96%
木澤克之 4,395,199 50,376,858 8.02%
林景一 4,089,702 50,682,354 7.47%

NHKスペシャル シリーズ 「JAPANデビュー」 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
"NHKスペシャル シリーズ 「JAPANデビュー」(エヌエイチケイスペシャル シリーズ 「ジャパンデビュー」)は、
2009年4月から6月にかけて日本放送協会 (NHK) のテレビ番組『NHKスペシャル』で放送された4回分のシリーズを括る題名で、
これはNHKが自社の取り組む「プロジェクトJAPAN」の一環として制作した日本のドキュメンタリー番組である。字幕放送。
日本が西洋列強に対抗する際に命運を握った「アジア」 「天皇と憲法」 「貿易」 「軍事」
に世界史上から焦点をあてた特別番組として4回がNHK総合、NHKの海外放送、
子会社NHKグローバルメディアサービスが行うNHKワールドプレミアムを通じて放送された。
初回放送の番組内容を巡って物議を醸し、日本と台湾の両国の視聴者や番組出演者を含めた約1万300人[1]
(台湾人約150人を含む[1])により集団訴訟が起こされたが、請求棄却で確定している。

第1回放送が偏向・捏造であったとする批判・抗議及び訴訟
日本の台湾統治をテーマとして2009年(平成21年)4月5日に放送された、
『JAPANデビュー』第1回「アジアの“一等国”」をめぐり、
放送後「日本統治時代が悪と一方的に描かれており、内容が偏向している」
「日本の台湾統治を批判するため、(台湾人の)証言をねじ曲げている」
「番組にはやらせや、事実の歪曲・捏造があり、放送法に違反している」[1]
「台湾の人の心と日台関係を傷つけた」[2]「台湾をよく知らない人に排日的だと誤解を与える」
[3]「NHKに「人間動物園」とおとしめられ、名誉を傷つけられた」[4]などとして、
視聴者[5]、地方議員、自民党国会議員、産経新聞・週刊新潮・日本文化チャンネル桜などのメディア、
市民団体、有識者[6][7][8][9][10](産経新聞紙上に掲載された意見広告は後述[11])、
更に、番組に出演した台湾人(パイワン人を含む)や台湾や日本の民間団体など日台双方から抗議や批判が続出した。
さらに台湾人を含む8389名が東京地裁にNHKを提訴[1]。
日本文化チャンネル桜は1万人の訴訟委任状を以て提訴した。[12]、
その後二次提訴がなされ、原告には番組に出演したパイワン族も加わり一次提訴と合わせた原告は1万300名以上(後述)。
一方で129件の視聴者の意見[5]、日本共産党の山下芳生、共産党の機関紙しんぶん赤旗[13][14][15][16]、
市民団体の松田浩と醍醐聰らは「台湾人の複雑な感情を描いていた」などと肯定的評価を下した[17]。
また政治家が番組批判をすることについて「圧力になりかねない」と批判をする者もいた[17][18][19]。

2016年(平成28年)
1月21日、最高裁第1小法廷(裁判長判事・大谷直人)はNHK側主張を認め、原告請求を棄却。
「そういう歴史がかつてあったと述べられただけで、原告親族への名誉毀損があったとは認められない」[64]。
【櫻井龍子、大谷直人、山浦善樹、小池裕、池上政幸 】 "

66:名無しさん@1周年
17/12/06 17:50:20.65 QLIaiZkU0.net
>>47
合憲と出た以上差押え来るかもよ

67:名無しさん@1周年
17/12/06 17:50:21.46 +yIN+36y0.net
>>17
放送法の条文読んでみ
NHKだけ完全に独立して章立てされていて、受信料規定はNHKだけに適用されている

68:名無しさん@1周年
17/12/06 17:50:29.73 LRFWK2aw0.net
でもさ、日本って三権分立じゃなかったん?
違法な法律作った立法を正すのは司法しかない気がするんだけど
「契約の概念」で争えよw

69:名無しさん@1周年
17/12/06 17:50:41.95 8dqZrrl+0.net
あのクオリティで有料とか生きてて恥ずかしくないの?

70:名無しさん@1周年
17/12/06 17:50:44.05 3vc6XD400.net
NHKが韓国【電通】に支配されている理由 立花孝志元NHK職員
URLリンク(www.youtube.com)
日本のマスコミを支配する【電通】の正体 (電通の成田豊会長 韓国出身)
URLリンク(webt3skytl.blogspot.jp)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【安倍晋三】NHKの反日偏向報道へ国会議員の逆襲が始まる!
NHKの反日番組制作の裏にはやっぱりあの国の影が…。朝日新聞の捏造も暴露!
URLリンク(m.youtube.com)
 
【朝日】「安倍の葬式はうちで出す」 
URLリンク(webnhrpelibrary.blogspot.jp)
【毎日新聞】鈴木琢磨「われわれメディアの中には朝鮮学校の卒業者が多数いる」
URLリンク(kome911.blogspot.jp)

71:名無しさん@1周年
17/12/06 17:50:45.00 g56fcDsN0.net
みなさまはNHKの奴隷ですw

72:名無しさん@1周年
17/12/06 17:50:50.86 xZoL8YEx0.net
今回は自己申告した人だろ
テレビの有無を言わなかったらNHKもわからないから裁判してこないだろ

73:名無しさん@1周年
17/12/06 17:50:55.54 XD7TV3hz0.net
インフレターゲット導入!
増税で景気回復!
なんつってた自民公明に投票した奴は、もちろん>1に文句言わないわな。

74:名無しさん@1周年
17/12/06 17:50:59.05 TNPyP5Zp0.net
寺田逸郎か、覚えたぞ

75:名無しさん@1周年
17/12/06 17:51:02.84 QpFxlPf70.net
まあ、テレビを捨てるのが一番ですな

76:名無しさん@1周年
17/12/06 17:51:03.15 8u/d3xkG0.net
問題なのは、判決でテレビ等という表現をしたこと。
テレビとテレビを見ることの出来る装置全てが含まれるだろう。
オレはテレビなんぞとっくに捨てたがテレビ等となるとPCやスマホ、タブレットも支払い義務が生じてくる。

77:名無しさん@1周年
17/12/06 17:51:07.39 kDITYVGO0.net
後進土人国 東朝鮮w

78:名無しさん@1周年
17/12/06 17:51:13.58 tQyySEuA0.net
>>30
いや、そこがポイントではない
高裁で合憲とされてたのにNHKが上告した理由は裁判無しで契約を成立させたかったから。
NHK内部の人は負けたと思ってるんじゃないかな

79:名無しさん@1周年
17/12/06 17:51:17.65 UZ+PFoQ70.net
受信設備を設置した時期はどうやって
立証するの?

80:名無しさん@1周年
17/12/06 17:51:19.16 scdo+AqW0.net
ほんまなめてるわ

81:名無しさん@1周年
17/12/06 17:51:20.58 7SPBqMsn0.net
まあ、あれだ
WOWWOWを視聴したい人がNHKの衛星放送の受信料を支払う義務を負っているのかを
債務不存在確認訴訟を誰か提起したほうがいいよ、

82:名無しさん@1周年
17/12/06 17:51:23.27 Kijxv2YU0.net
NHKさん
契約したけりゃその都度個別に裁判起こしなさい
がーんばってねーwww

83:名無しさん@1周年
17/12/06 17:51:23.91 wldpW0IP0.net
チンピラ弁護士大活躍の予感w
過払い金のつぎはこれですw

84:名無しさん@1周年
17/12/06 17:51:26.66 3vc6XD400.net
■NHK 日本人拉致の共犯
NHK記者(崎本利雄、田村啓)らが、有本恵子さんのご家族の記者会見を妨害。拉致事件の発覚を遅らせた。
URLリンク(ttensan.exblog.jp)
【NHK】 「拉致問題のブルーリボンバッチ」着用認めない [2012/12] 
URLリンク(megalodon.jp)
【民進党】 辻元清美 【立憲民主党】
「拉致被害者が帰って来ないのは当然」
「拉致疑惑など世界のどこにでもあるもので、9人か10人程度」
「北朝鮮との国交樹立と植民地支配に対する謝罪と賠償金の支払いを最優先させるべき」
 
(「特定失踪者は868人」警察庁 )
【 辻元清美と崔竜海 】(金正恩の右腕 北朝鮮最高幹部) 
URLリンク(i.imgur.com)
有本恵子さん 22歳で拉致被害
URLリンク(i.imgur.com)
13歳で拉致された横田めぐみさん
URLリンク(i.imgur.com)
 

85:名無しさん@1周年
17/12/06 17:51:30.55 U2tMKbdo0.net
NHKと契約して、
泣く泣く朝日新聞を解約した!

86:名無しさん@1周年
17/12/06 17:51:31.87 UpKI0fi00.net
>>53
遡って請求されるだけで罰金生じるわけでもないからむしろ見つかったら遡って払えばいいやって考えの人が増えそうな気がするわ
いつから設置してるかなんて証明しようがないし

87:名無しさん@1周年
17/12/06 17:51:35.26 Iakhob+5O.net
腐りきった裁判官だな

88:名無しさん@1周年
17/12/06 17:51:38.97 rQPcftCN0.net
>>12
公共の福祉という単語は専門用語で法律は公共の福祉の範囲内で合憲と認められる
放送法64条1項は公共の福祉の範囲内であり合憲だってこと

89:名無しさん@1周年
17/12/06 17:51:39.12 60Yrm0rd0.net
>>61
それは契約者に対してだろ。さらに、契約後不払いでも民訴で取立訴訟しないとだからな。情弱以外釣れんぞ

90:名無しさん@1周年
17/12/06 17:51:39.95 +yIN+36y0.net
>>51
そこで>>5の意見
納得いただければ

91:名無しさん@1周年
17/12/06 17:51:48.18 JEJE9u0a0.net
バブルも真っ青な荒い金の使い方してて納得できるわけないだろ
番組制作費や新社屋建設費、なんだあれ

92:名無しさん@1周年
17/12/06 17:51:51.13 V0fCqdnc0.net
NHKっぽいのが来たら無視で今後も良いっぽいな

93:名無しさん@1周年
17/12/06 17:51:54.14 sZvv8j9V0.net
なるほど

94:名無しさん@1周年
17/12/06 17:51:56.57 l+GRCRTf0.net
>>1   
        ____
      /     \
     /  _ノ  '' ⌒ \
   /   (● ) (● ) \    早く
   |   ∴ ⌒,  ゝ ⌒∴ |
   \     `ー=-'   /      国営化 → 経営効率化  に進めよなw
⊂⌒ヽ/           ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /      ヽ    /
   \_,,ノ        |、_ノ
                           ∧犬∧
                           <丶`Д´>  アイゴー!!!
                           /   丶

95:名無しさん@1周年
17/12/06 17:51:57.84 BdN0GxSs0.net
もう憲法改正しかないんだよ フリーダムジャパン

96:名無しさん@1周年
17/12/06 17:51:58.33 OlxqoEM30.net
>>30
お前全く理解してないだろw
放送法と徴収は合憲だが
契約の自由があって、
個別に裁判を起こして、契約を命じる判決を取らないと
契約する必要も支払う必要ないって判決
つまり、NHKが証拠を添えて訴訟を起こさないと
一方的な契約状態にはならないってこと

97:名無しさん@1周年
17/12/06 17:51:59.13 Wx3+Y80U0.net
裁判を起こしますといえば
一部の人間は契約する、素直に払おうとする
そのあたりがNHKへの配慮

98:名無しさん@1周年
17/12/06 17:52:09.22 O6NCdF+s0.net
>>67
法の下の平等にも反してるな
組織別に法律作られたら、職業で差別してるのと同じだわ

99:名無しさん@1周年
17/12/06 17:52:12.23 s3+dlmf/0.net
>>64
裁判起こしたら認められるって最高裁判決なんすよねーって適当なこと言われて
めんどくせー、マジ?怖っ と思う人が大多数だろうなとは思う

100:名無しさん@1周年
17/12/06 17:52:17.73 /r6Sou3A0.net
えーっと、基本使用料金っていくらだっけ?

101:名無しさん@1周年
17/12/06 17:52:19.71 KgACVmpz0.net
>>41
ならないw
見せしめはあるかも
長期で見れば新規契約の大数は若いただでさえ
「テレビ離れ」してる層
もしNHKが調子にのって訴訟乱発したら
反発くらって余計テレビ離れ起こす

102:名無しさん@1周年
17/12/06 17:52:21.85 3vc6XD400.net
>>84
有本・石岡さんらの家族がこの拉致問題を公表しようと平成3年に
記者会見を行おうすると、
その前夜からNHKの記者が家族に接触してきました。
このとき、NHKの山本浩記者、崎本利樹記者、田村啓記記者らが
ウニタ書舗の遠藤忠夫を連れてきて石岡さんらの家族に会わせて
この会見をなんとか中止させようとしました。
しかしながら記者会見直前のため会見は行われたものの
このNHK記者らの直前の圧力によって
氏名と住所を公表しない会見になってしまい、ほとんど会見の意味を成さないものになりました。
当時からNHKが北朝鮮と繋がっていたことがわかると思います。
URLリンク(mobile.twitter.com)
【NHKの反日工作】 NHK『関東大震災と朝鮮人』が隠蔽した一次資料
URLリンク(m.youtube.com)

103:名無しさん@1周年
17/12/06 17:52:29.40 U2tMKbdo0.net
>>91
ビル一つに3000億円はねーよな
立川市役所なんか85億円なのに

104:名無しさん@1周年
17/12/06 17:52:33.44 TztfOI7N0.net
テレビ設置しなくなると民放のほうが先に終わるなw

105:名無しさん@1周年
17/12/06 17:52:33.65 47N4kiaP0.net
頑張って訴訟起こしてくれやw
せいぜい取れて5年分、それもまず証明無理だし
今までどおりテロ消しした間抜けから徴収してろ

106:名無しさん@1周年
17/12/06 17:52:59.05 Z4jokkdT0.net
未払い含めて何れだけの費用が掛かるのかな?

107:名無しさん@1周年
17/12/06 17:52:59.32 /PeDKc3f0.net
NHK映らないテレビってやっぱりアリだよね。

108:名無しさん@1周年
17/12/06 17:53:02.80 UFuSt/bZ.net
>>53
>裁判起こされる前に契約しないと大変なことになりますよ
はい、脅迫

109:名無しさん@1周年
17/12/06 17:53:06.83 Z882HEoX0.net
>>78
別にその訴えが認められなかったとしてもNHKは今まで通り粛々と個別に裁判を起こすだけ
そりゃ認められればNHKは楽だったろうけどな

110:名無しさん@1周年
17/12/06 17:53:12.24 ghW94Gr90.net
>>68
>日本って三権分立
教科書読みすぎw

111:名無しさん@1周年
17/12/06 17:53:12.60 qh28Eo5o0.net
>>76
画面がない、チューナーのことではないの?
まあ今後の放送法改正で、ネットストリーミングも「放送」と定義しなおすかもしれんけど。

112:名無しさん@1周年
17/12/06 17:53:19.16 Uo3ciWhH0.net
①少額訴訟手続の利用回数は1人が同じ裁判所に年間10回まで
②個々の世帯の設置を証明するのは事実上不可能
③解約は従来通り認められる
後はわかるな

113:名無しさん@1周年
17/12/06 17:53:19.33 jYGJH9EO0.net
全国民相手に裁判するのは物理的に不可能だから
払わない人は全員勝ち組だわ
強盗に屈する人は負け組

114:名無しさん@1周年
17/12/06 17:53:23.47 UwE7yu2f0.net
アンテナ繋げてないしw

115:名無しさん@1周年
17/12/06 17:53:26.97 YnwMeTWj0.net
>>69
【NHK】「受信料は、NHK運営のほぼ唯一の財源です」 「公共放送の役割を果たすことを目的としています」
スレリンク(newsplus板)
恥ずかしがってたらこんなセリフ吐けん

116:名無しさん@1周年
17/12/06 17:53:28.62 .net
>>32
裁判官=NHK職員=有害廃棄物

117:名無しさん@1周年
17/12/06 17:53:30.72 xZoL8YEx0.net
今回だってNHKが証明できたときからだろ
それより前も持ってそうだがそこまでは認められてないしな

118:名無しさん@1周年
17/12/06 17:53:32.80 WjalycF70.net
憲法の自由に基づいて契約には双方の同意が必要だったのに、
NHKのせいでまやかしになってしまった。
公共福祉と謳いながらむしりとった金で自分らの高給、贅沢三昧はよくない

119:名無しさん@1周年
17/12/06 17:53:34.85 H+QK7mvi0.net
NHK「これで来年の増収は確実だなw」

120:名無しさん@1周年
17/12/06 17:53:38.03 ITIBzIC70.net
寺田逸郎だぞみんな覚えろよ次の選挙の時にチェックするんだぞ

121:名無しさん@1周年
17/12/06 17:53:38.89 0FWrWZNV0.net
テレビ持ってなくて良かった

122:名無しさん@1周年
17/12/06 17:53:39.97 U2tMKbdo0.net
>>107
ビジネスホテルでいっぱいあるよ
Nhkだけ、受信出来ないテレビ

123:名無しさん@1周年
17/12/06 17:53:41.80 UpKI0fi00.net
>>66
そこまできたら今までテレビ持ってなかったんで面倒だから無視してました
テレビ設置したんで今月から払いますって言われた場合は遡って請求することは可能なんだろうか?

124:名無しさん@1周年
17/12/06 17:53:43.86 KWqFp6WU0.net
>>55
こういう判決出さないと裁判官が消されるのか?
逆にテレビを買う時にNHKの受信契約証明書が必要とかいう法にしたら
消費者が本当にテレビ買わなくなるから
民放から突き上げくらいそうだしねw

125:名無しさん@1周年
17/12/06 17:53:43.91 +yIN+36y0.net
>>68
議院内閣制の国で三権分立を謳ってもねぇw
日本は立法と行政が癒着している、さらに最高裁長官の指名を考えると国会がほぼ全権を持っていることになる

126:名無しさん@1周年
17/12/06 17:53:44.57 mZ671L9n0.net
日本は終わったな、わかってたことだけど
もうなにもかも期待しないことにしよう

127:名無しさん@1周年
17/12/06 17:53:46.63 3vc6XD400.net
>>102
NHKがすでに随分昔から反日勢力に食い込まれていることがよくわかると思います。
拉致問題が明らかになった後も彼ら北朝鮮のスパイどもは処分されるどころか
出世したり国際部記者として重用されるなどしました。
特に崎本利樹は放送文化基金というNHKが作った財団に天下りし、
そこで今でも専務理事として高給を食んでいます。
日本人拉致などの北朝鮮による主権侵害を助長してきたのが
旧社会党だと言ってよいでしょう。
そしてその旧社会党の残りカスの社民党よりも、
本体であるのが民進党(偽)です。
そして彼らが基盤としてきた労働組合は特に旧総評系が
北朝鮮と年頃の関係を持っており、
総評系の極左集団はそれぞれ北朝鮮の擁護や、
北朝鮮の手先として活動してきました。
URLリンク(ttensan.exblog.jp)
【民進党】 辻元清美 【立憲民主党】
辻元清美と崔竜海 (金正恩の右腕 北朝鮮最高幹部)
URLリンク(i.imgur.com)

128:名無しさん@1周年
17/12/06 17:53:47.84 l+GRCRTf0.net
> 自動成立主張退ける
 
       ∧犬∧
      <丶`∀´>  < つまり・・・
       /   丶
★ 犬HKとしては 「犬HKが 契約締結を申し入れてから 2週間経ったら契約が成立する」
★                  ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
★ ということを認めてもらいたいのです。
 
     ∧_∧
    (  ・∀・)  < それが失敗・・・ 犬HK残念でした・・・
    /
 
       ∧犬∧
       <丶`Д´>  アイゴー!!!
       /   丶

129:2chのエロい人
17/12/06 17:53:48.65 I2+Ky5pa0.net
最近の最高裁は、レベルが落ちたな。
判事を任命したのは、誰だ?
これでは、視聴者もNHKも、今までと何にも変わらない。
誰も幸せになれないクソ判断。

130:名無しさん@1周年
17/12/06 17:53:52.96 2PXeJ/qh0.net
単に放送法を変えればいいだけでしょ?
国会は何やってるの?

131:名無しさん@1周年
17/12/06 17:53:57.14 60Yrm0rd0.net
さすがに、最高裁は出来るだけのことはした
後は政治の仕事だ
NHKのスクランブル化か民営化か
二つに一つだろう
政治よ仕事をしろ!

132:名無しさん@1周年
17/12/06 17:53:59.33 FBiMkpoP0.net
インターネット同時配信でアプリ共有化が避けられるといいんだがな
民放はバカだから共有化しちゃったりして

133:名無しさん@1周年
17/12/06 17:54:01.24 1vyMQJOl0.net
改憲の国民投票の際、NHK解体も一緒に盛り込むべき。

134:名無しさん@1周年
17/12/06 17:54:03.76 pdBe6eXf0.net
つかさーおまいや、契約の自由を侵すような違法スレスレの受信契約は国民投票にかけるような重要案件じゃねえか?どうよ

135:名無しさん@1周年
17/12/06 17:54:06.67 Z0Vx8Dnj0.net
受信料未払いの世帯なんか全体の0.何%もないだろ

136:名無しさん@1周年
17/12/06 17:54:08.22 E5vXv2mA0.net
NHKはある程度滞納してる人間に
簡易裁判所の支払催促連発してくるぞ
異議申立てして裁判頑張って

137:名無しさん@1周年
17/12/06 17:54:13.97 yRNycofM0.net
なんだかんだと最高裁逃げてね?

138:名無しさん@1周年
17/12/06 17:54:15.90 0DoyivWA0.net
訴訟費用の方が高いんじゃねNHKwww

139:名無しさん@1周年
17/12/06 17:54:16.32 PgE07avm0.net
今回もなぁなぁになってみんな普通に受け入れていくんだろうな

140:名無しさん@1周年
17/12/06 17:54:17.22 o+M3ytaM0.net
未払い分20万円に対しては時効の申し出は可能なの?

141:名無しさん@1周年
17/12/06 17:54:28.57 D4iul8oz0.net
な、こないだの裁判官審査でバツ付けないから
まあ全員が対象じゃないけど 毎回1割位がバツ付けてるようだね

142:名無しさん@1周年
17/12/06 17:54:33.08 Z4jokkdT0.net
俺が作って二億円で売る!

143:名無しさん@1周年
17/12/06 17:54:52.77 AuA7k39B0.net
>>135
今は半分以上払ってないって、どこかの記事で見たな。

144:名無しさん@1周年
17/12/06 17:54:54.36 SYGr9JfY0.net
放送法64条1項は「受信設備を設置…」と規定してる訳だから、
万が一NHKが来て、仮にテレビがあることが何らかの方法で証明されたとしても、
目の前でB-CASカード折ってやれば受信設備として機能しないから契約の必要無くなるんじゃね?

145:名無しさん@1周年
17/12/06 17:55:07.09 a7VkvT/v0.net
なんでNHKみたいな中国のスパイに
金払わないといけないの?

146:名無しさん@1周年
17/12/06 17:55:11.10 jW/aSZ3u0.net
俺高みの見物
そもそも皆平等に買わない自由があるからな
にも関わらずテレビ買った奴は払っとけよ
いやなら俺みたいにテレビを買わなければよかったのだよ
m9(^Д^)プギャー

147:名無しさん@1周年
17/12/06 17:55:12.68 jefWpUjm0.net
罷免したるからな

お前らこのアホ覚えておいて✘つけろよ

148:名無しさん@1周年
17/12/06 17:55:13.26 Fwlki84K0.net
わかりにくい判決だな
自動成立しないから裁判起こせ
ただし、契約結ぶのは義務だ
ちょっと意味がわからん
どういうこと??

149:名無しさん@1周年
17/12/06 17:55:14.84 Z882HEoX0.net
>>96
「放送法と徴収は合憲だが」
まさにこの部分が大きいんだよ
この判示によって少なくとも判例変更が為されるまでは組織としては大安泰

150:名無しさん@1周年
17/12/06 17:55:21.08 dtgpSJYg0.net
NHKから、契約解除用紙を送って貰って
捺印して送り返したら、集金人が、来なくなったわ!

151:名無しさん@1周年
17/12/06 17:55:25.69 bvtaYHEy0.net
早く「マトモに客と契約したきゃスクランブルかけろ」の判決出せよ

152:名無しさん@1周年
17/12/06 17:55:38.49 rQPcftCN0.net
>>118
法律を作ってるのはNHKじゃなくて国だけどな

153:名無しさん@1周年
17/12/06 17:55:39.52 2bSRyVHk0.net
>>23
>1 もまともに読めないのか、かわいそうに…

154:名無しさん@1周年
17/12/06 17:55:42.79 x/12/boa0.net
>テレビ設置時点まで遡って受信料の支払い義務がある
さて、これをNHKはどうやって証明するのかw

155:名無しさん@1周年
17/12/06 17:55:47.10 XwPTeuLC0.net
やったぜ安倍さん大勝利

156:名無しさん@1周年
17/12/06 17:55:57.47 w8irbclt0.net
寺田クンさぁ・・・

157:名無しさん@1周年
17/12/06 17:56:01.03 Uo3ciWhH0.net
>>148
契約自由の原則と放送法64条1項は矛盾していないと言ってるだけよ

158:名無しさん@1周年
17/12/06 17:56:01.20 xZoL8YEx0.net
居留守が最強だろ。一切でなければ終わり

159:名無しさん@1周年
17/12/06 17:56:06.97 I3VP5lja0.net
これだけネットや複数の民放かがある時代の公共性って点には触れられなかったの?
海外の公共放送もNHK並みに高給で不祥事を起こしているのかね?
結局今まで通りって事は巷で暴れまわってる勧誘員の活動もそのままって訳だ…

160:名無しさん@1周年
17/12/06 17:56:08.03 uWmKPata0.net
これって要するに、「ああTV持ってますが?でも契約なんかしてやるもんか」って開き直ってた人の話?
それとも、本人はTVあるなんて言ってないのにNHKが「TV持ってるんだろ」って認定した話?
そこ大事だよね
本人の意志に関わらず、家電店とか引っ越し業者とか郵便局(転居届)とかから情報得てるし

161:名無しさん@1周年
17/12/06 17:56:13.48 Rhb1/krJ0.net
>>144
台紙からカード剥がしているからダメ

162:名無しさん@1周年
17/12/06 17:56:16.57 yrQKj3270.net
たぶん放送法改正を訴える政党が有ったら選挙すれば勝てるよ

163:名無しさん@1周年
17/12/06 17:56:17.46 3vc6XD400.net
>>127
土井ら社会党・社民党は一貫して日本人拉致を否定し日本人拉致の解決を妨害してきた反日工作員
特に土井はひどい
1988年8月、ヨーロッパにおいて北朝鮮工作員・よど号ハイジャック事件犯人関係者に拉致された石岡亨さんと松木薫さん有本恵子さんの消息を伝える石岡さん本人の手紙がポーランド経由で秘密裏に家族の元に届く。
この手紙によって行方が分からなくなっていた3名が北朝鮮にいることが判明した。
石岡・有本家は日頃から北朝鮮とパイプがあることをアピールしていた日本社会党系の政治家に助けを求めることにした。
そして有本さんの両親が社会党土井たか子に相談。
石岡亨さんからの手紙を、藁をもすがる思いで土井たか子に持っていったところ、
土井は、その手紙の存在を「朝鮮総連に通報」した。
2002年9月17日、北朝鮮側から恵子さん死亡と伝えられ、さらに死亡とされる日が石岡さんの手紙到着
の2ヵ月後だったことから
「社民党から筒抜けだったんだ。社民党が北朝鮮に連絡してすぐに処刑されたに違いない」と憤激。
「社民党、わたしあれ、日本の政治家やと思っとりませんよ。北朝鮮の政治家。」という言葉に、有本嘉代子さんの怒りの丈が凝縮されている。
URLリンク(www.geocities.co.jp)

164:名無しさん@1周年
17/12/06 17:56:17.73 JFJpiEyo0.net
よかったね お前らもおとなしく納めろ

165:名無しさん@1周年
17/12/06 17:56:18.86 XGahYhkE0.net
テレビなんか捨ててしまえばいい
かつて所有していたことの証明は不可能だからな

166:名無しさん@1周年
17/12/06 17:56:22.11 n6S4JatY0.net
>>107
そんなものはテレビ放送視聴したい愚か者の印だ

167:名無しさん@1周年
17/12/06 17:56:26.57 AAKNApM30.net
>>140
NHKは期間分だけ請求してくるが裁判で時効の援用を申し出るのは可能だ
5年分だね

168:名無しさん@1周年
17/12/06 17:56:27.69 Fwlki84K0.net
>>157
義務なのになんで自動成立しないんだ?

169:名無しさん@1周年
17/12/06 17:56:32.99 UFuSt/bZ.net
>>120
いないんだなこれが

170:名無しさん@1周年
17/12/06 17:56:33.79 ghW94Gr90.net
ぽまえら日本は北朝鮮と同じこと知らなすぎw

171:名無しさん@1周年
17/12/06 17:56:35.53 eQti5qaO0.net
自由権の侵害にほかならない

172:名無しさん@1周年
17/12/06 17:56:42.16 kgJrHFEN0.net
NHKはいい番組も作るからから必要ってならかわいそうなフジテレビにでも譲ってやれよ
でNHKは解体しよう

173:名無しさん@1周年
17/12/06 17:56:42.94 /Qv/cRoZ0.net
最高裁も地裁並みのクソ判決だすようになったな
さっさとAI化してしまえよ

174:名無しさん@1周年
17/12/06 17:56:43.15 4prqgEhn0.net
NHKが申込書を送っただけでは契約は成立
これが欲しかったんだろうな

175:名無しさん@1周年
17/12/06 17:56:56.83 b8nTw6Tc0.net
>>1
ここで最高裁が統治行為論を持ち出して
判断を回避したら神だったのにw

176:名無しさん@1周年
17/12/06 17:57:05.27 B7JeR4Aa0.net
これは、実質今と変わらない玉虫色の判決だぬ。もうすぐ受像機がなくなってネットと融合するか、という時代になんという時代錯誤な判決

177:名無しさん@1周年
17/12/06 17:57:06.40 JvLxVZEj0.net
テレビを廃棄する時代だよ、さっさと捨てろよ

178:名無しさん@1周年
17/12/06 17:57:08.74 Fwlki84K0.net
>>161
どういうこと?

179:名無しさん@1周年
17/12/06 17:57:09.91 SphbwiRr0.net
惨い判決だ。個別に裁判しろとか判例にすらない。

180:名無しさん@1周年
17/12/06 17:57:16.39 e5hUGZHd0.net
お前らどうする
・日本国籍を捨てて国外に逃げる
・全ての大手新聞社宛にNHKの最高裁判決に絶望したので自殺しますとの遺書を送付して自殺する
上記に二択しかないわけだが
お前らどっちを選択する?

181:名無しさん@1周年
17/12/06 17:57:21.51 9V6SQxg10.net
テレビが主役だった時代はもうすぐ終わるよ。

182:名無しさん@1周年
17/12/06 17:57:28.83 JJU4E1VvO.net
(・∀・;)だれが住んでいるかどうやって知るつもりなんだろ

183:名無しさん@1周年
17/12/06 17:57:35.43 OlxqoEM30.net
>>109
個別裁判がどれほどハードル高いか理解してないだろw
訴訟するにあたり、立証責任はNHKにあるから
被告がいつ、テレビを設置したか
証拠を添えて出さないと裁判出来ない

184:名無しさん@1周年
17/12/06 17:57:38.46 VBe2eQc40.net
>>144
折ったB-CASカードがそのテレビ用で
他にB-CASカードがないことを証明しないとダメ

185:名無しさん@1周年
17/12/06 17:57:43.66 x3F1ogDm0.net
これだけクオリティ低くて
受信りょうは高いとか。

186:名無しさん@1周年
17/12/06 17:57:45.46 Rhb1/krJ0.net
>>178
カードの台紙に説明文が書いてあるだろ?

187:名無しさん@1周年
17/12/06 17:57:45.60 YmHxlM5b0.net
これ実質NHK敗訴じゃねーの?

188:名無しさん@1周年
17/12/06 17:57:46.08 /Qv/cRoZ0.net
>>180
テレビを捨てる

189:名無しさん@1周年
17/12/06 17:57:51.12 Xty6CGDo0.net
NHKをスカパー(受像機)やパコパコママ(PC,スマホ等)に置き換えれば
如何に時代遅れで頭おかしい法律と運用かが分かる

190:名無しさん@1周年
17/12/06 17:57:57.92 Wx3+Y80U0.net
裁判の判決によって契約が成立する
NHKがまだ積極的じゃないのは、テレビの有無の確認のあたりだ
だが、ネット配信を始めたらどうなるだろう スマホもアウトだよ
テレビは捨てるというひとはいるだろうが、ネット捨てられるかな?スマホは捨てられるかな
テレビより遥かに簡単に証拠押さえられるよ SNSなんかやってるとね

191:名無しさん@1周年
17/12/06 17:58:00.16 dUrZ4TFN0.net
>>1
>。。
■NHKは控訴審で勝訴しているのになぜ最高裁判所での審理を求めたのか

実は、控訴審(最高裁判所の前の裁判)では受信料を支払うように命じる判決が下りNHKが勝訴しています。
それにもかかわらずNHKは、さらに最高裁判所での審理を求めました。
それはなぜか?
NHKが“受信料契約がどのように成立するのか”という点にこだわったからです。

控訴審では、受信料契約を拒否する受信者に対する受信料契約は“判決が下ることによって成立する”とされました。
しかし、このような判例が生まれてしまうと、NHKは受信料契約を拒否する受信者に対して、
ひとりひとり裁判を起こして判決を得なければならず、膨大な手間と費用がかかります。
そこでNHKとしては「NHKが契約締結を申し入れてから2週間経ったら契約が成立する」ということを認めてもらいたいのです。

URLリンク(www.google.co.jp)

192:名無しさん@1周年
17/12/06 17:58:01.26 PaipXaxE0.net
電気止められていても受信設備があり受信契約していれば受信料は継続してちゃんと払わないといけない。

193:名無しさん@1周年
17/12/06 17:58:02.22 WSOZP0U+0.net
>>168
そりゃ契約だからさ
あくまで視聴者側のアクションを要するって理屈
まあ裁判でアクションを強いられるわけだが

194:名無しさん@1周年
17/12/06 17:58:04.40 1thl8X7X0.net
電波オークションと同時に各チャンネルと個別契約できるようにしたらみんな納得するよ

195:名無しさん@1周年
17/12/06 17:58:10.69 jW/aSZ3u0.net
>>174
これってテレビ持ってない世帯にも無差別に送ってくるわけなのかな
馬鹿じゃねーのかw

196:名無しさん@1周年
17/12/06 17:58:11.32 x8u77nBi0.net
>>47
職員と鉢合しても、世帯の権限がないので
入院している世帯主と話しあっってでおk

197:名無しさん@1周年
17/12/06 17:58:11.66 M9xRDvQa0.net
そもそも延々と続く自民政権が一切問題視しないどころか保護してることが問題なんだよ
利権ヤクザのバックはいつも自民糞サヨ政党も黙ったままだけどな

198:名無しさん@1周年
17/12/06 17:58:16.19 tQyySEuA0.net
>>109
たぶん>>109さん裁判手続きあまり詳しくないと思うけど、この違いはかなり大きいんだよね
裁判必要なく契約成立という判決なら弁護士必要ないし、裁判費用も圧倒的に安くなってた

199:名無しさん@1周年
17/12/06 17:58:16.57 4sD23rGK0.net
>>89
取り立て地獄の始まり。
毎日来ても文句言えん。

200:名無しさん@1周年
17/12/06 17:58:20.00 lgGclYfn0.net
文句あるならフジの時みたいにデモでもすれば?
お前等「あのデモがキッカケでフジは凋落したザマァww」と誇らしげによく言ってるじゃん

201:名無しさん@1周年
17/12/06 17:58:20.62 nVB2LXEO0.net
>>96
しかし、
放送法「契約の義務がある」
最高裁「放送法は違憲ではないが契約は強制であってはならず、
不満なら裁判に従うこと」
こう言ってるのと同じじゃないか?
矛盾してると思うけどな。

202:名無しさん@1周年
17/12/06 17:58:21.35 YO8gM6n70.net
NHKと委託職員は殺処分しても良い。

203:名無しさん@1周年
17/12/06 17:58:24.23 EWXPAZaa0.net
テレビないで追い返せばなんら問題ない
テレビあるけど払わないとか言うから狙い撃ちされる

204:名無しさん@1周年
17/12/06 17:58:24.77 .net
>>85
フジテレビ=嫌なら見るな=善
朝日新聞=嫌なら読むな=善
NHK=嫌でも払え=巨悪

205:名無しさん@1周年
17/12/06 17:58:25.44 xZoL8YEx0.net
テレビあるけど拒否
ワンセグ持ってますとかいうと
ナビタンに登録されてそこから遡及なんだろ
会っても無視して立ち去るのが一番

206:名無しさん@1周年
17/12/06 17:58:25.97 KWqFp6WU0.net
>>168
義務ならテレビを購入時点で自動成立になるよね
つまりテレビを購入する時はNHK契約証明書か
新たにNHKと契約する申込書とセットになるか
ここまでやるなら褒めてやる

207:名無しさん@1周年
17/12/06 17:58:27.87 8KfuIB2N0.net
今回の判決は契約不払いを推奨してきた、ぶっ壊す党へのダメージが目的だろ?

208:名無しさん@1周年
17/12/06 17:58:28.18 3tWbV1Y20.net
金権利権腐敗政党が政権与党だからな。
今回の判決政府の意向に沿ったもの。
日本国民も今の与党を支持している。
まさに自業自得、因果応報。

209:名無しさん@1周年
17/12/06 17:58:31.59 Q41y8Ccx0.net
NHKが映らないテレビが出たら、
支那製でも優先的に買う。
全国のビジネスホテルも買うから、
ヒット商品になるのでは?

210:名無しさん@1周年
17/12/06 17:58:38.18 RBLvp/gO0.net
 
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ     放送法第64条は改正しねーよwwww 
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ 
       /::::::==       `-::::::::ヽ     お前らはNHK受信料を払い続けて
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l      _     __    _ 
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!      |_. |_| |  |'i, | |_ || ||
  .ni 7   .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i .n      _| |  | _|_ _| 'i, |_ o o
l^l | | l ,/) (i ″   ,ィ____.i i   i // l^l.| | /)
', U ! レ' /   ヽ    /  l  .i   i /  | U レ'//)
/    〈    lヽ ノ `トェェェイヽ、/´  ノ    / 
     ヽっ |、 ヽ  `ー'´ / rニ     | 
 /´ ̄ ̄\/ ヽ ` "ー-´/、   `ヽ   l

211:名無しさん@1周年
17/12/06 17:58:38.69 wY+e0O710.net
>>180
無視

212:名無しさん@1周年
17/12/06 17:58:40.58 +CktG0Fq0.net
これでTVありの未払いは犯罪者と確定したわけだ

213:名無しさん@1周年
17/12/06 17:58:41.44 LDnZihj30.net
ぶっちゃけなにも変わってなくね?

214:名無しさん@1周年
17/12/06 17:58:59.66 DsMiEKyQ0.net
あたりめえだタコ

215:名無しさん@1周年
17/12/06 17:59:00.25 EKrSoJsQ0.net
お前らが
自民党を支持した結果が
これ
だよ

216:名無しさん@1周年
17/12/06 17:59:03.66 HvTmnMXH0.net
はいはい。罷免だろ。
判事の名前は?

217:名無しさん@1周年
17/12/06 17:59:09.55 XwPTeuLC0.net
>>181
ならPCスマホに強制課金させるだけ(鼻ほじ

218:名無しさん@1周年
17/12/06 17:59:13.04 +yIN+36y0.net
>>98
逆にそうしなきゃいけなかった歴史がある
それまで国営放送だけで国のいいところばっかり伝えて戦争に入ったわけで
戦後の日本には放送の内容を全国民に一律で伝えるための独立組織が必要だった
もうそんな時代じゃないし今だとこの規定の存在意義も疑問だが
政治的に完全に独立した全国放送の民放があればいいんだけど朝日とかフジサンケイを見る限り全く期待できないし

219:名無しさん@1周年
17/12/06 17:59:15.08 4sD23rGK0.net
>>203
あれば裁判しますから証拠を見させて頂きます。

220:名無しさん@1周年
17/12/06 17:59:19.22 9a6VPSVD0.net
>>162
今さらだけど、小池キボンヌは原発ゼロなんかより、受信料ゼロを訴えてりゃ、選挙に勝ててただろうになw

221:名無しさん@1周年
17/12/06 17:59:20.43 CEOfgoku0.net
契約しろって裁判起こすのには名前必要だけど名前って調べられるの?

222:名無しさん@1周年
17/12/06 17:59:20.75 4aWSu/QN0.net
>>161
THX
そっか、オープンシール契約だったな。
ってことは未開封のB-CASを用意しておいて、それ見せれば…w

223:名無しさん@1周年
17/12/06 17:59:25.68 GsLnTl0v0.net
あの裁判長落としてやる!
→寺田逸郎最高裁長官(69)
 来年1月9日に70歳の誕生日を迎え、退官となります
 最高裁の裁判官は70歳で定年
→衆院選と同時に行われる最高裁判所裁判官国民審査
 衆院選はつい最近終わったとこですまた数年後にどうぞ
逃げる準備は万端でした

224:名無しさん@1周年
17/12/06 17:59:28.77 0HnxmF8v0.net
車持っててカーナビあっても
デジタル対応してないとテレビ映らなかね?
それもNHKが証明するんだよね?

225:名無しさん@1周年
17/12/06 17:59:32.92 yP+eMOcn0.net
>>160
>本人の意志に関わらず、家電店とか引っ越し業者とか郵便局(転居届)とかから情報得てるし
違法な手段で取得した情報を使って、って個人情報保護法に
触れそうだけど。

226:名無しさん@1周年
17/12/06 17:59:33.52 o2LsDXvG0.net
さては個別裁判にしろと言うのは新たな司法の利権だな

227:名無しさん@1周年
17/12/06 17:59:33.60 rOjASxaT0.net
>>209
そこらへん作れないように工作されてるのが現状なんだよな

228:名無しさん@1周年
17/12/06 17:59:33.62 JvLxVZEj0.net
お前らほんと馬鹿だね、テレビなんか食堂で飯食いながら見たり、
街頭テレビでいいのだよ。
家庭から廃棄でいいよ。
目指せ、昭和30年代だよ。

229:名無しさん@1周年
17/12/06 17:59:34.20 Uo3ciWhH0.net
>>168
そりゃ義務じゃなく契約だからでしょ
義務なら個別に訴訟して裁判で勝訴しろって話にはならんでしょ

230:名無しさん@1周年
17/12/06 17:59:34.42 AAKNApM30.net
>>168
NHKを受信する目的で受信機を設置した者だけの義務だからさ
設置した証拠がないのに勝手に契約させられない

231:名無しさん@1周年
17/12/06 17:59:43.18 yrQKj3270.net
この裁判長自分の仕事自分で増やしてるのね

232:名無しさん@1周年
17/12/06 17:59:46.74 DsHnTM+Y0.net
50年前からテレビがあることをNHKが証明できて
2018年1月1日に裁判が終わって契約成立
その後2024年1月までの6年間、受信料は支払ってない
この場合、時効を申し出たらどうなんの?

233:名無しさん@1周年
17/12/06 17:59:47.78 mD02zVja0.net
>>212
テレビはありません、お帰りください

234:名無しさん@1周年
17/12/06 17:59:50.84 AuA7k39B0.net
>>182
色々と情報が回ってくるんでしょ。
事務所にFAXで「今週のエリア内新規入居者一覧表」とか送られてきたり。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2628日前に更新/239 KB
担当:undef