Raspberry Pi pico pa ..
[2ch|▼Menu]
2:774ワット発電中さん
21/02/03 21:57:30.38 rGcGCHKG.net
関係者
電気、電子
【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ18【Pine64】
スレリンク(denki板)
Linux
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part61【Arm】
スレリンク(linux板)
【Raspberry Pi】ラズベリーおっパイ π28【ARM】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(linux板)
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part60【Arm】
スレリンク(linux板)

自作PC
【ARM】 Raspberry Pi Ver.19
スレリンク(jisaku板)
自宅鯖
RaspberryPiで自宅サーバ
スレリンク(mysv板)
ほかもあるけどまあ適当に

3:774ワット発電中さん
21/02/03 22:44:56.77 kFSLs8ln.net
URLリンク(www.raspberrypi.org)
URLリンク(www.raspberrypi.org)
Raspberry Pi Pico Tech Specs
URLリンク(www.raspberrypi.org)
URLリンク(www.raspberrypi.org)
URLリンク(datasheets.raspberrypi.org)

4:774ワット発電中さん
21/02/03 22:47:13.97 kFSLs8ln.net
URLリンク(prtimes.jp)
スイッチサイエンス 、2021年1月21日より『Raspberry Pi Pico』入荷通知の受付を開始

5:774ワット発電中さん
21/02/03 22:50:43.10 kFSLs8ln.net
>>4
技術資料
Raspberry Pi Pico データシート 
URLリンク(pico.raspberrypi.org)
Raspberry Pi Picoスタートガイド 
URLリンク(pico.raspberrypi.org) 
Pico C/C++ SDK 
URLリンク(pico.raspberrypi.org)
Pico Python SDK 
URLリンク(pico.raspberrypi.org)

6:774ワット発電中さん
21/02/03 22:57:13.05 kFSLs8ln.net
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(qiita.com)
(deleted an unsolicited ad)

7:774ワット発電中さん
21/02/03 23:00:50.48 kFSLs8ln.net
URLリンク(www.switch-science.com)
既存のRaspberry Piとは異なりLinux OSは搭載できませんのでご注意ください。
URLリンク(akizukidenshi.com)
Raspberry Pi 4等と異なり、組み込み用として開発され、性能が控えめで基板サイズは小型になっています。
URLリンク(raspberry-pi.ksyic.com)
はじめてマイコンに触れる方でもスムーズにスタートできるよう、ガイドやサンプル プログラムなども充実しています。
学習・ホビー用途はもちろん、組込み用途などへの応用も考慮して設計されています。

8:774ワット発電中さん
21/02/03 23:02:15.75 kFSLs8ln.net
>>1
URLリンク(japan.cnet.com)
RP2040は、133MHzのデュアルコア「Arm Cortex-M0+」と264KBのオンチップRAMで構成され、専用のQSPIバスを介して最大16MBのオフチップフラッシュメモリーをサポートする。
1.8V〜5.5Vの入力電圧に対応する電源チップを搭載するため、直列接続した2個または3個の単三電池か、1個のリチウムイオン電池で給電可能だ。また、30本のGPIO端子を備え、そのうちの4本はアナログ入力として使用できる。
Arduino以外にも、Adafruit、Pimoroni、Sparkfunが、RP2040をベースとした独自のマイクロコントローラーボード、または、Raspberry Pi Pico用のアクセサリーを開発している。

9:774ワット発電中さん
21/02/03 23:04:42.86 kFSLs8ln.net
>>7
千石電商忘れちゃった。^^;
URLリンク(www.sengoku.co.jp)

10:774ワット発電中さん
21/02/03 23:06:34.67 kFSLs8ln.net
Japanese Raspberry Pi Users Group
URLリンク(www.raspi.jp)
Raspberry Pi Pico実機レポート!

11:774ワット発電中さん
21/02/03 23:11:47.54 kFSLs8ln.net
Raspberry Pi RP2040: Our Microcontroller for the Masses
Raspberry Pi COO James Adams talks us through the company’s first custom Arm chip, designed in-house with Arm Flexible Access and now at the heart of the Raspberry Pi Pico
URLリンク(www.arm.com)

12:774ワット発電中さん
21/02/03 23:15:47.65 kFSLs8ln.net
URLリンク(www.sparkfun.com)

13:774ワット発電中さん
21/02/03 23:20:31.07 kFSLs8ln.net
URLリンク(www.cnx-software.com)
A closer look at Raspberry Pi RP2040 Programmable IOs (PIO)

14:774ワット発電中さん
21/02/03 23:22:46.43 kFSLs8ln.net
>>1
RP2040 boards from SparkFun
URLリンク(cdn.sparkfun.com)
URLリンク(cdn.sparkfun.com)
URLリンク(cdn.sparkfun.com)

15:774ワット発電中さん
21/02/03 23:28:44.52 kFSLs8ln.net
>>1
URLリンク(www.cnx-software.com)
Third-party Raspberry Pi RP2040 boards from Arduino, Adafruit, Sparkfun and Pimoroni
Arduino Nano RP2040 Connect Board
URLリンク(www.cnx-software.com)
Adafruit Feather RP 2040 & ItsyBitsy RP 2040
URLリンク(www.cnx-software.com)
Pimonori Picosystem
URLリンク(www.cnx-software.com)
Raspberry Pi Pico Carrier Boards
URLリンク(www.cnx-software.com)
URLリンク(www.cnx-software.com)

16:774ワット発電中さん
21/02/03 23:33:29.93 kFSLs8ln.net
URLリンク(github.com)

17:774ワット発電中さん
21/02/03 23:34:21.33 kFSLs8ln.net
以上かりテンプレ

18:774ワット発電中さん
21/02/03 23:45:04.53 kFSLs8ln.net
ここわりかし最先端?
URLリンク(blog.boochow.com)
Raspberry Pi Picoの仕様書を読んでみる(1)
Raspberry Pi Picoの仕様書を読んでみる(2)
Raspberry Pi Picoの仕様書を読んでみる(3)
Raspberry Pi Picoの仕様書を読んでみる(4)
Raspberry Pi Picoの仕様書を読んでみる(5)
PicoでとりあえずMicroPythonを動かしてみる
PicoのNeoPixel(WS2812)のサンプルを動かしてみた
pimoroniのRaspberry Pi Pico用Display Packを動かしてみた
PC LinuxにRaspberry Pi Pico開発環境をインストール

19:774ワット発電中さん
21/02/04 00:18:05.74 3Go1RBvj.net
チップ単体をよこせという気持ちしかない

20:774ワット発電中さん
21/02/04 00:20:14.23 mZgZ/TFm.net
>>19
ARMに金払ってあなたがやったらいいんじゃね?

21:774ワット発電中さん
21/02/04 00:43:29.84 3Go1RBvj.net
>>20
そこまでするくらいならSTM使うだろ

22:774ワット発電中さん
21/02/04 01:13:50.47 Vw3U6x+U.net
Arduino IDEに対応するのはいつごろ?

23:774ワット発電中さん
21/02/04 03:47:56.62 Ev0s/iQA.net
Raspberry Pi 4でのRaspberry Pi picoのC/C++プロジェクトのビルド方法
URLリンク(pastebin.com)
Raspberry Pi OSでなくてもDebianやUbuntuならほぼ同じです

24:774ワット発電中さん
21/02/04 06:55:06.63 PxQMfLNw.net
とりあえずは開発環境か
LinuxかMacなら比較的導入は簡単なのかな

25:774ワット発電中さん
21/02/04 07:30:19.98 mZgZ/TFm.net
URLリンク(www.fusionpcb.jp)
Seeed FusionPCB 実装サービスで5枚のRaspberryPi Picoを無料でもらえる

26:774ワット発電中さん
21/02/04 07:41:29.22 mZgZ/TFm.net
>>22
URLリンク(blog.arduino.cc)
Although the RP2040 chip is fresh from the plant, our team is already working on the porting effort… stay tuned.
While we consider what other products to develop to leverage the RP2040 architecture, we’d love to hear what you’d like us to build with this exciting new processor.

27:774ワット発電中さん
21/02/04 07:50:33.11 mZgZ/TFm.net
>>24
こだわりがないなら下記でよいのでは?
URLリンク(projects.raspberrypi.org)
- Thonny on Raspberry Pi
- Install Thonny on other operating systems
On Windows, macOS, and Linux, you can install the latest Thonny IDE or update an existing version

28:774ワット発電中さん
21/02/04 08:15:43.95 mZgZ/TFm.net
いろいろなコバンザメたち
URLリンク(tkrel.com)
Raspberry Pi Pico は これまでのラズパイやArduinoとどう違う? 比較して見えてくる「ピコ」の用途
URLリンク(tkrel.com)
「さぁ、ピコを手に入れよう!」Raspberry Pi Pico 販売の概要

29:774ワット発電中さん
21/02/04 09:56:54.09 ynXzJHnG.net
届いたが、こんなパッケージになってた
個装じゃなく、ラインからでてそのままな感じw
遊ぶのは夜だな
URLリンク(i.imgur.com)

30:774ワット発電中さん
21/02/04 10:52:25.15 04xoMk1T.net
インタプリタでUSB↔SPI変換器みたいに使うことは可能?

31:774ワット発電中さん
21/02/04 10:54:43.66 04xoMk1T.net
あら、使えない記号だったか
USB←→SPI変換器ね

32:774ワット発電中さん
21/02/04 10:58:47.16 lsgxGS71.net
>>30
インタープリターってMicroPythonのこと?
遅いけど使えるんじゃね。

33:774ワット発電中さん
21/02/04 11:35:28.20 04xoMk1T.net
>>32
そうそう
使い方がよくわからないICのデバッグに使いたい

34:774ワット発電中さん
21/02/04 11:56:05.26 /xdy1iBL.net
デバッグならzeroとかのほうがいいんでは

35:774ワット発電中さん
21/02/04 11:58:21.04 yRsU4RNu.net
>>33
Pyboard で MicroPython 使ってるけどI/Oを直接叩くにはスピードが足りない。
ON/OFFするだけで7usとかかかる。
赤外線リモコン作ろうとして出来なかった。
SPIとかI2Cとかハードでサポートされてやつなら使えると思う。

36:774ワット発電中さん
21/02/04 12:28:40.52 UNyaYISq.net
対話型でSPIとかI2C叩くコンソールみたいなことか

37:774ワット発電中さん
21/02/04 14:10:17.05 04xoMk1T.net
>>34
たしかにSSHでコマンド叩いてもいいか

38:774ワット発電中さん
21/02/04 14:28:39.82 iGxA1LV3.net
>>29
販売店へはリールで提供されてるのか....
これターゲットは別のボードに商用実装する人達用なのか?

39:774ワット発電中さん
21/02/04 19:13:59.09 9aFFwbfQ.net
>>29
千石の店頭にあったのもそんなパッケージだった。

40:774ワット発電中さん
21/02/04 19:31:54.52 bmPN6SFI.net
ぴぴこ総合

41:774ワット発電中さん
21/02/04 19:45:42.29 mXCdWI2C.net
メルカリで市価三倍近い値つけたから
是非買ってね!

42:774ワット発電中さん
21/02/04 22:57:21.93 /VAihSl1.net
>>22
お前もゆとり・低脳のためのArduino待ちなのか
俺もAruduino早く来いなんだが、で、2コアを激活かすための
RTOS入りのArduinoライブラリを提供してくれるんじゃないかと期待をしているんだよな

43:774ワット発電中さん
21/02/05 00:04:28.58 5KgF4xYC.net
即完売かと思ったら全然そんなことなかった

44:774ワット発電中さん
21/02/05 00:30:32.72 W0FM5oac.net
だってこればっかりはないもの普通の人間には
使う人間を選ぶ
軽量linuxマシーンじゃなくて何か実装しないと使い道がない

45:774ワット発電中さん
21/02/05 00:58:27.84 p+R4ghsk.net
普通の人にとっては劣化zeroだし
買う意味ないわ

46:774ワット発電中さん
21/02/05 07:07:13.01 Y0S+tP36.net
Raspberry Pi picoでADT7410を使ってみました
Raspberry Pi picoでI2C接続の温度センサーADT7410を使う
URLリンク(pastebin.com)

47:774ワット発電中さん
21/02/05 08:02:06.40 Q9mtZ8yV.net
ぶっちゃけ劣化版STM32

48:774ワット発電中さん
21/02/05 09:26:05.14 kV14zV5U.net
USB付きのマイコンとしては安いけどな。

49:774ワット発電中さん
21/02/05 09:28:24.22 OAnHnwIm.net
低廉なものに劣化版ってなんか変な人だね

50:774ワット発電中さん
21/02/05 12:47:40.64 MxrazXwE.net
>>48
Arduino nano micro なら200円もしないし全然安くないんですけど・・・

51:774ワット発電中さん
21/02/05 12:51:52.12 qqoocJ+g.net
MicroPythonでArduinoもどきのことをするのに特化しているんだろうな
ベアメタルでゴリゴリやるならもっとペリフェラルがリッチなマイコンを使った方が良い

52:774ワット発電中さん
21/02/05 12:59:01.69 Twz7w77J.net
>>50
それ中華の互換品だろ
公式製品で550円は価格破壊レベル

53:774ワット発電中さん
21/02/05 13:04:49.75 iGeUUtFH.net
Arduino nano microなる公式が200円で売ってるボードがどこかにあるのかもしれない
俺は知らないが

54:774ワット発電中さん
21/02/05 14:22:15.27 YsWzoOSE.net
ちうこですねわかります

55:774ワット発電中さん
21/02/05 15:28:14.90 B9O+LNOV.net
>>52
中華の互換品で何か問題が?

56:774ワット発電中さん
21/02/05 15:44:08.34 MxrazXwE.net
Pico の互換品が100円で出るのを待とう。

57:774ワット発電中さん
21/02/05 16:34:06.24 W+YmXEtG.net
秋月はじめその他でも大量入荷したな、焦らないでも余裕で買える
RP2040のチップのみ出回るのはいつごろだろうか?
個人的にはQFN扱いにくいのでQFPにしてくれないかな

58:774ワット発電中さん
21/02/05 17:35:45.84 kV14zV5U.net
>>50
ATMEGA-328単品で買うのより安いんだよな。あれ。
Arduinoはブレッドボード使いやすいので、ICそのまま使ってるけど。

59:774ワット発電中さん
21/02/05 19:59:40.14 /ghdKpjf.net
>>57
秋月は店頭なら何個でも買えるのかな?
まあ、何回も並べばいいか。

60:774ワット発電中さん
21/02/05 20:24:06.59 2TvzQLN2.net
AVR Arduinoの値段が出てきているが、値段よりも
Arduinoで開発している奴にはSDKでやるのは難易度が高すぎて(Picoの華である2コアの活用とか)駄目って感じだろ。
俺自身もそうだから、早くArduinoがpicoサポートしてくれねーかななんだよな

61:774ワット発電中さん
21/02/05 20:35:51.99 5neX/loS.net
こんなの買い溜める物ではないと思うがタワー作って稼ぎたいアフィチューバーとかなのか?
>>60
そんな人のためのMicroPythonでしょ

62:774ワット発電中さん
21/02/05 23:17:54.97 7FiYYyPY.net
>>59
20個買えば送料無料だ

63:774ワット発電中さん
21/02/06 00:43:43.89 F6Gw/Rpf.net
>>62
秋月通販は一回一個しか買えないよ

64:774ワット発電中さん
21/02/06 00:54:35.43 pqpgTvXX.net
スイッチサイエンスで千個以上あった在庫が即日溶けたのは笑う

65:774ワット発電中さん
21/02/06 01:38:11.74 DRCPWrZd.net
Raspberry Pi picoでBME280をI2Cで使ってみました
Raspberry Pi picoで気温、湿度、気圧センサーのBME280をI2Cで使う
URLリンク(pastebin.com)

66:774ワット発電中さん
21/02/06 06:52:13.29 sbbZYD0e.net
>>64
スイッチサイエンスは複数買い出来た?
オレはシリコンハウスで5個買ったからいいけど。

67:774ワット発電中さん
21/02/06 06:54:06.44 sbbZYD0e.net
>>62
送料ケチりたいんじゃないよ。
通販だと1個しか買えないから「店頭では」って書いたんだよ。

68:774ワット発電中さん
21/02/06 08:35:16.48 N5dleWtR.net
>>23,46,65
pastebinってなんかよいことあるの?

69:774ワット発電中さん
21/02/06 09:04:09.77 N5dleWtR.net
URLリンク(www.hackster.io)
Arduino Announces Raspberry Pi RP2040 Core Port, Arduino Nano RP2040 Connect Board
The Raspberry Pi Pico has only just launched but Arduino, Pimoroni, SparkFun, and Adafruit are already planning RP2040 boards of their own.

70:774ワット発電中さん
21/02/06 09:24:32.99 Cj902OV0.net
シリコンハウス?
閉店した店?

71:774ワット発電中さん
21/02/06 09:26:08.38 DRCPWrZd.net
>>68
5chに長文貼ると嫌がられるから。
それに5chは連続したスペースやTABが消されるのでプログラムソース貼るのに適してない
pastebinはプログラムソース貼るのにちょうどいい

72:774ワット発電中さん
21/02/06 09:29:59.81 DRCPWrZd.net
自分はRaspberry Pi 4を2台持ってて
pico用のプログラムのビルドは常時起動してて普段使ってる方でやって
picoに書き込むときやUSBシリアルの表示を見るときは
もう1台のRaspberry Pi 4でやってる
そんなことやってるのは頻繁にpicoをUSBポートから抜き差ししてると
USBポートがおかしくなってpicoを認識しなくなり
Raspberry Pi 4を再起動しないといけなくなるから
Raspberry Pi 4を持ってない人はパソコン上でLinuxの仮想マシンを作って
その仮想マシンでpicoのビルド環境を構築して
picoへのプログラムのコピーやUSBシリアルを使う時に
Raspberry Pi Zeroを使うのもいいかもね
ZeroにUSB-HUBをつないでそのHUBにUSB-Ethernetとpicoをつなぐ
ZeroにつないだHUBとpicoの間にはUSBの延長ケーブルを使うとpicoにつなぐのが楽
Zeroでsshを使えるようにしておいてから
Linux仮想マシンでビルドしてできあがったuf2ファイルを
scpコマンドでRaspberry Pi Zeroに転送してZeroからpicoにコピーするだけでいい
Zeroなら再起動が必要になってもすぐに再起動できる
さすがにZeroにビルド環境構築するのはビルドに時間がかかりそう
とりあえず、Raspberry Pi Zeroにpicoを差して
プログラムの書き込みとUSBシリアルが使えることは確認した

73:774ワット発電中さん
21/02/06 09:35:51.46 N5dleWtR.net
>>71
qiitaやgithubじゃない理由は?たんに2chふう?便所の落書き?

74:774ワット発電中さん
21/02/06 09:51:11.00 N5dleWtR.net
一日だけでもいろいろ各所でガジェット稼働し始めてますねー

【初見にオススメ】Raspberry Pi PicoをブラウザだけでLチカする(Web Serial API)
URLリンク(qiita.com)
WindowsでのC/C++環境構築 ーRaspberry Pi Picoへの道2ー
URLリンク(homemadegarbage.com)
Raspberry Pi Picoのはじめ方:ハンダ付け、Thonny Python IDEまたは、VS CodeでLチカする
URLリンク(www.handsonplus.com)
Raspberry Pi Picoにデフォルトで搭載されている、温度センサーを使ってMicroPythonで温度を取得する方法
URLリンク(hellobreak.net)

75:774ワット発電中さん
21/02/06 09:54:32.87 DRCPWrZd.net
あとpicoは30番目のピンのRUNとGND間にスイッチをつなげば
スイッチを押すだけでリブートできる
bootselボタンを押しながらRUNとGND間につないだスイッチを押すと
ストレージデバイスとして認識されるようになってプログラムをコピーできるようになる

76:774ワット発電中さん
21/02/06 15:41:19.46 DRCPWrZd.net
picoをRaspberry Pi ZeroのGPIOにデバッグ用の配線でつないで
Zero上でOpenOCDを実行することでRaspberry Pi 4からリモートデバッグできるね
まず、Getting started with Raspberry Pi picoに書いてある方法で
OpenOCDをZero上でビルド&インストールする
Zero上で
openocd -f interface/raspberrypi-swd.cfg -f target/rp2040.cfg -c "bindto 0.0.0.0"
としてOpenOCDを起動しておいて、Raspberry Pi 4上で
gdb-multiarch "target remote xxx.xxx.xxxx.xxx:3333" test01.elf
としてGDBを起動するだけ
(xxx.xxx.xxx.xxxはZeroのIPアドレス)
これだけでRaspberry Pi ZeroのOpenOCDに接続できる

Raspberry Pi以外のLinuxからもできるかは不明
Zero上でOpenOCDをビルドしてインストールするのにかなり時間がかかりました

77:774ワット発電中さん
21/02/06 15:51:21.13 DRCPWrZd.net
URLリンク(qiita.com)
ここのサイトに書かれてる方法で
C/C++ by Microsoft
Native Debug by webfreak
上記2つのエクステンションが入ってる状態で
Zero上でOpenOCDを起動してRaspberry Pi4上のVSCodeでデバッグできた
Zero上では
openocd -f interface/raspberrypi-swd.cfg -f target/rp2040.cfg -c "bindto 0.0.0.0"
で起動しておいてRaspberry Pi 4上でlaunch.jsonを作成しておく
するとVScodeの下のバーにOpenOCD Debug(hello_usb)と出ててくる
デバッグを開始するときはVScodeの下のバーのOpenOCD Debug(hello_usb)クリックすると
debug と聞いてくるのでOpenOCD Debugを選択するとデバッグが開始する
launch.jsonはこんな感じ
{
"version": "0.2.0",
"configurations": [
{
"name": "OpenOCD Debug",
"type": "gdb",
"request": "attach",
"executable": "/home/pi/pico/project/hello_usb/build/hello_usb.elf",
"target": "192.168.0.10:3333",
"remote": true,
"cwd": "${workspaceRoot}",
"autorun": [
"monitor reset halt",
"load",
"break main",
], "continue"
"gdbpath": "gdb-multiarch"
}
]
}

78:774ワット発電中さん
21/02/06 16:11:42.68 DRCPWrZd.net
launch.jsonはhello_usb.cやCMakeLists.txtと同じ場所に
.vscodeというフォルダを作ってその中に作りました

79:774ワット発電中さん
21/02/06 16:18:27.52 DRCPWrZd.net
デバッグの開始はCTRL+SHIFT+D押すと画面左上にOpenOCD Debugと出ます
その左隣の再生ボタンみたいなアイコンをクリックしても始まります

80:774ワット発電中さん
21/02/06 16:52:00.40 DRCPWrZd.net
あとVScodeにはCMake Tools by Microsoftも入ってました

81:774ワット発電中さん
21/02/06 18:41:17.73 DRCPWrZd.net
先ほど詳しく書かなかったのですが
Raspberry Pi Zero上でのOpenOCDのビルドはこんな感じです
非常に時間がかかりました
cd ~/pico
sudo apt install automake autoconf build-essential texinfo libtool libftdi-dev libusb-1.0-0-dev
git clone URLリンク(github.com) --recursive --branch rp2040 --depth=1
cd openocd
./bootstrap
./configure --enable-picoprobe --enable-ftdi --enable-sysfsgpio --enable-bcm2835gpio
make
sudo make install

82:774ワット発電中さん
21/02/06 20:41:24.79 kaWmlEwP.net
連投ウゼえ

83:774ワット発電中さん
21/02/06 21:01:55.21 RAJ+FOIX.net
>>82
プログラム公開・開発環境の設定等の連投なら歓迎だろ
Aruduinoに対してどうのこうのやお買い物についでだらだら話よりは
役に立つ情報だし

84:774ワット発電中さん
21/02/07 00:58:53.06 RkUUaHjh.net
x86_64のUbuntuへのRaspberry Pi picoの開発環境のインストール方法と
そのUbuntu 20.04からVScodeを使ってRaspberry Pi ZeroのGPIOにつながれたpicoを
リモートデバッグする方法をまとめてみました
x86_64のUbuntu 20.04にRaspberry Pi picoの開発環境を入れる
URLリンク(pastebin.com)
x86_64のUbuntu 20.04からVScodeでRaspberry Pi ZeroのGPIOに接続されたpicoをリモートデバッグする方法
URLリンク(pastebin.com)

85:774ワット発電中さん
21/02/07 05:23:52.39 0bwiwiVT.net
>>83
いやダラダラと一方的に連投されるのはウザイ

86:774ワット発電中さん
21/02/07 05:49:24.22 8IdWhexz.net
どうせdat落ちして終わり
有益な情報ならブログにでも書いてろよ

87:774ワット発電中さん
21/02/07 08:08:49.82 hBR3bkqE.net
RP2040 Board Comparison - Which RP2040 Board Should You Buy
URLリンク(www.electromaker.io)

88:774ワット発電中さん
21/02/07 08:17:35.63 hBR3bkqE.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
送料込み! 新品 Raspberry Pi Picoとピンヘッダー
現在価格1,480円(税 0 円)

89:774ワット発電中さん
21/02/07 08:35:51.65 hBR3bkqE.net
PicoボードにProject_Generatorを使ってC言語をビルドする
URLリンク(beta-notes.way-nifty.com)
Raspberry Pi Pico SDKでブロック崩しを作ってみた
URLリンク(blog.boochow.com)
RaspberryPi PicoのPIOについての覚書
URLリンク(zenn.dev)
Raspberry Pi PicoのGPIO機能まとめ/MicroPythonでのプログラム方法
URLリンク(hellobreak.net)
Raspberry Pi Pico balloon tracker
URLリンク(www.raspberrypi.org)
GPS,LoRa radioの利用
How to add a reset button to your Raspberry Pi Pico
URLリンク(www.raspberrypi.org)
How to blink an LED with Raspberry Pi Pico in C
URLリンク(www.raspberrypi.org)
Raspberry Pi engineers on the making of Raspberry Pi Pico | The MagPi 102
URLリンク(www.raspberrypi.org)
Raspberry fish & RP2040 chip
URLリンク(www.raspberrypi.org)
魚じゃー!サカナ
Raspberry Pi Pico – what did you think?
URLリンク(www.raspberrypi.org)
NeoPixel dithering with Pico
URLリンク(www.raspberrypi.org)
Meet Raspberry Silicon: Raspberry Pi Pico now on sale at $4
URLリンク(www.raspberrypi.org)
URLリンク(www.raspberrypi.org)
Reely good

90:774ワット発電中さん
21/02/07 14:28:00.25 hBR3bkqE.net
>>89
本日の追加達
Raspberry Pi Picoは既存のボードのアイデアをどんどん猛スピードで取り込みつつスタンダードに上り詰めそうだね。
Raspberry Pi PicoのC/C++開発環境をVS Code on Macで作る
URLリンク(qiita.com)
Raspberry Pi Picoの整数除算について (とPico版FreeRTOSの不具合修正)
URLリンク(qiita.com)
Arm Cortex-M0+には整数除算命令がありませんが、PicoのSoCであるRP2040には、それを補うためにハードウェア除算器が搭載されています。
Person Detection on Raspberry Pi Pico with ArduCAM and TensorFlow Lite
URLリンク(www.cnx-software.com)
AIによる人物特定
URLリンク(www.cnx-software.com)
Programming the Raspberry Pi Pico Microcontroller with MicroPython
URLリンク(www.twilio.com)
Pico setup for Windows
URLリンク(github.com)
このプロジェクトは、Raspberry Pi Picoマイクロコントローラーボード、および場合によっては他のRP2040ベースのボードを使用して(C/C++SDKを使用して)Windowsで開始するための使いやすいインストーラーを作成することを目的としています。 これは、Linuxシステムのpico-setupプロジェクトにほぼ同等です。
インストーラーは、公式のRaspberry Pi Pico入門ガイドで説明されているように、Windowsへのインストールを自動化します。 さらに、インストーラーは、Raspberry Pi Pico SDK forCのクローンを作成してビルドする。
Raspberry Pi Pico 登場! RP2040関連リソースまとめ
URLリンク(qiita.com)
PicoStation 3D
URLリンク(github.com)
This is an unfinished, untested project to develop a 3D games console based on an RP2040 microcontroller and an iCE40 UP5k FPGA. Quick links:
URLリンク(github.com)
URLリンク(github.com)
Raspberry Pi Pico speaker/sensor reader for my exercise bike. First time ive used a prototype board like this, luckily all the connections worked!
URLリンク(www.reddit.com)
Deep Dive w/Scott: RP2040 audio and DMA debugging
URLリンク(mcu.cz)

91:774ワット発電中さん
21/02/07 18:00:02.83 skB7zVps.net
これ、JTAG接続のデバッガーとIDEって準備されているのでしょうか。

92:774ワット発電中さん
21/02/07 18:02:37.54 vSwSG/XC.net
>>91
テンプレ読んだ?

93:774ワット発電中さん
21/02/07 19:36:37.76 hBR3bkqE.net
>>91
SparkFun Thing Plus - RP2040
URLリンク(www.sparkfun.com)
URLリンク(learn.sparkfun.com)
参照。
Raspberry Pi Picoは
URLリンク(datasheets.raspberrypi.org)
The Raspberry Pi Pico provides a SWD (Single Wire Debug) port which can be used to interactively debug a binary running on RP2040.
However to use it you will first need to build a special debug version of your binary and install some additional tools

94:774ワット発電中さん
21/02/07 19:37:54.19 kP67y0l1.net
Qiitaにでも書いたほうが世のため人のためになるんじゃないかなと

95:774ワット発電中さん
21/02/07 19:46:26.82 VvSV7SSf.net
>>91
JTAGじゃなくてSWDが付いてる。
最近のARMのICEなら対応してるよね。
DSTREAMとか。

96:774ワット発電中さん
21/02/07 19:49:13.60 hBR3bkqE.net
>>94
Qiitaよりも
これの
URLリンク(www.raspberrypi.org)
ドキュメント
Raspberry Pi Pico product brief
Raspberry Pi Pico datasheet
Getting started with Raspberry Pi Pico: C/C++ development
Raspberry Pi Pico C/C++ SDK
API-level Doxygen documentation for the Raspberry Pi Pico C/C++ SDK
Raspberry Pi Pico Python SDK
Raspberry Pi RP2040 datasheet
Hardware design with RP2040
Raspberry Pi Pico design files
Raspberry Pi Pico STEP file
を日本語にしないとつらいの?
大体そこに書いてあることと、応用とか新規リリースとかはトレンドだから情報の腐敗化がすぐに進行するかと。

97:774ワット発電中さん
21/02/07 19:55:45.76 Xih+ITMT.net
やっと届いたが、週末まで触れんな(´・ω・`)

98:774ワット発電中さん
21/02/07 22:44:27.87 RkUUaHjh.net
Raspberry Piでやるならまずは
Getting started with Raspberry Pi Pico: C/C++ development
を読むべきだな
pico_setup.shを実行するとvscodeも一緒に入る
vscodeにはエクステンションとして
C/C++ by Microsoft
CMake Tools by Microsoft
Cortex-Debug
この3つのエクストエンションが入った状態でインストールされる

99:774ワット発電中さん
21/02/07 22:57:23.21 RkUUaHjh.net
>>91
Raspberry Pi公式では、Raspberry Piを使うもしくは
picoをもう1台使ってpicoprobeとして使うことでのデバック環境を提供してる
安くデバッグ環境が構築できるのはいいね
俺は、>>84の方法でUbuntu 20.04からRaspberry Pi Zeroを使って
picoのデバッグをできるようにした
Ubuntu 20.04のほかにUbuntu Server 20.04を入れたRaspberry Pi 4でも
おなじことができる
ただ、Ubuntu Server 20.04を入れたRaspberry Pi 4だと
pico-setup.shを実行するとsudo apt-get install codeでvscodeが入る
エクステンションは上記3つが自動で入る
x86_64のUbuntu 20.04ではvscodeはvscode公式から
debパッケージを自分で落としてきていれる
エクステンションも自分で手動で入れる

100:774ワット発電中さん
21/02/08 06:40:10.13 tr7mnQnl.net
pico-exampleのpico-examples/ide/vscodeに
launch-remote-openocd.jsonというファイルがあるのを見つけて
使えそうなので試してみたところ
Cortex-Debugエクステンションを使ってのリモートデバッグができましたので
>>84を改定します
既に>>84を実行してしまった人でも
Ubuntu 20.04側のvscodeでエクステンションのCortex-Debug by marus25を入れて
.vscode/launch.jsonを差し替えるだけでできます
x86_64のUbuntu 20.04にRaspberry Pi picoの開発環境を入れる
(これは変更無し)
URLリンク(pastebin.com)
x86_64のUbuntu 20.04からVScodeでRaspberry Pi ZeroのGPIOに接続されたpicoをリモートデバッグする方法
(こちらはCortex-Debugエクステンションを使うバージョンに改定)
URLリンク(pastebin.com)

101:774ワット発電中さん
21/02/08 07:23:15.74 eY/QvpjD.net
>>100
長文も好きにやってれば良いけどさ
要約というかタイトルくらいつけたら?
車輪発見して興奮してるのかな?
vscode swd gdb OpenOCD この単語だけで十分。
その長い駄文はあまり意味がないように見受けられる。
どんな手順で
>>91
みたいなのにアドバイスしても良いけど
実現手順はいろいろあるんだからキーワードだけ教えてやればいいんだよ。
それのほうが応用が利く。
ID:RkUUaHjhのpastebinくんのような五月雨物忘れしないためのメモみたいなのは読みずらいし内容に広がりがない。
単純労働者向けの手順書をメモでわたされても周りにとっては
>>85
>>86
みたいな感想しか残らないと思うよ。
今回は出典書いたようでちとましだけどね。

102:774ワット発電中さん
21/02/08 17:55:07.71 q8NhQUvl.net
情報交換や雑談の場に一方的にどどどとレスを張られても邪魔だなとしか感じない
どこかにまとめておいてそれのリンクを一個だけ張ってほしい

103:774ワット発電中さん
21/02/08 18:01:35.86 q8NhQUvl.net
情報が古くなると言うけど常に全員が最先端を追い続けなくてはならないのはおかしい
海外の開発者はそこら辺がよくわかってないのかどんどん仕様を変えてくる
開発の前に全部の資料に目を通せ!と言うのもおかしい
開発の場合のアーリーアダプターの負担は尋常じゃない
引きこもりでもない限り個人のリソースをそんなに割けない
だから目的別に記事ができる

104:774ワット発電中さん
21/02/08 18:12:41.36 t+l1ZnRx.net
>>103
安心と信頼のルネエレ?

105:774ワット発電中さん
21/02/08 18:26:55.80 q8NhQUvl.net
ググって出てくる英文の資料を抜粋やまとめもせずパッとはったのかなと疑問がわく
中には意味のない記事や重複が多かったりすると本当に読んでからここに張ったのかな?と思う
資料全部読めは暴論だと思う

106:774ワット発電中さん
21/02/08 18:29:25.50 0jRmCOlR.net
公式が充実してるからな。
まずあれ読んでからかなと思う。

107:774ワット発電中さん
21/02/08 18:29:46.74 q8NhQUvl.net
資料全部読めと言うならその人がここで何も言う意味もない
誰も聞く意味がない
全部読めと言う人間はどこかで孤独に暮らせばよい
RTFMは過去の言葉

108:774ワット発電中さん
21/02/08 19:21:42.63 WL+9W8A9.net
資料全部読めとは言わないけど
資料を読むのがイヤな人は素直に完成品を買ったら良いと思うよ

109:774ワット発電中さん
21/02/08 19:58:44.02 k9bf0Bhh.net
>>108
Pico の完成品ってなんだよ?

110:774ワット発電中さん
21/02/08 21:15:18.17 tr7mnQnl.net
SPIのサンプルとして
SPI接続の気温センサーのADT7310をRaspberry Pi picoで使ってみました
Raspberry Pi picoでSPI接続の気温センサーADT7310を使う
URLリンク(pastebin.com)

111:774ワット発電中さん
21/02/08 21:16:39.40 tr7mnQnl.net
ちなみに大量のリンクを貼ってるのは私じゃないです

112:774ワット発電中さん
21/02/08 21:30:23.69 tr7mnQnl.net
ADT7310のMicroPython版も用意しました
以前、ESP32の本家のMicroPython用に書いたものですがほんの少しの修正で
Raspberry Pi Picoでも動作しました
Raspberry Pi Pico用のMicroPythonはいくつかあるようですが
公式のpico_python_sdkのPDFに載ってるやり方で自分でビルドしたものを使いました
Raspberry Pi picoでSPI接続のADT7310をMicroPythonで使う
URLリンク(pastebin.com)

113:774ワット発電中さん
21/02/08 22:22:14.97 n80NNoty.net
>>109
picoで作ろうとしてるもの

114:774ワット発電中さん
21/02/08 22:30:36.40 tr7mnQnl.net
Raspberry Pi picoのMicroPythonのI2Cサンプルとして
気温、湿度、気圧センサーのBME280を使ってみました
以前、スイッチサイエンスのBME280用Python 2.7向けのサンプルコードを改変して
ESP32用の本家のMicroPython用で動くようにしたのを
MicroPythonのスレにアップしたものですが
ほぼ、そのまま動作しました
ESP32の本家のMicroPython用からの変更点は
I2Cポートのid指定を追加しSDA、SCLのピン番号を変えただけです
スイッチサイエンスのPython2.7用のサンプルプログラムはここです
URLリンク(github.com)
Raspberry Pi picoでI2C接続でBME280をMicroPythonで使う
URLリンク(pastebin.com)
プログラムではBME280のI2Cアドレスを0x76、
SCLをGPIO5(ピン番号7)、SDAをGPIO4(ピン番号6)にしてあるので
自分の環境に合わせて変更してください

115:774ワット発電中さん
21/02/09 00:15:09.43 T68HWVOI.net
>>113
LEDフラッシャーかっ!

116:774ワット発電中さん
21/02/09 14:25:31.99 EZTWPJh3.net
これこそ学習用にトラ技とかの付録で付ければいいのにな

117:774ワット発電中さん
21/02/09 21:41:24.30 guvkhWMQ.net
>>116
トラ技の付録基板は仕上げキットで儲ける仕組みだぞ
完成品のpicoじゃ意味がない

118:774ワット発電中さん
21/02/09 21:58:45.48 T68HWVOI.net
共立から5個届いた。
まだ開けてない。

119:774ワット発電中さん
21/02/09 23:29:51.32 sPWc5o5K.net
pico安くて気になるのですがまずは普通のラズパイ4を買った方が良いのでしょうか?

120:774ワット発電中さん
21/02/09 23:30:46.98 Ur95n+GK.net
>>119
そもそも何したいの?そこが重要じゃね?

121:774ワット発電中さん
21/02/09 23:34:00.93 Ft5y82TA.net
picoはlinuxが動かずwifiもbluetoothもethernetもないマイコン
他のラズベリーパイとは全くの別物
普通のラズベリーパイが欲しいのなら買ってはいけない

122:774ワット発電中さん
21/02/09 23:46:49.77 Loj+ZZid.net
>>119
picoはラズパイの中でも変わり種。その変わってる部分を好む人だけが買うものよ。ラズパイっぽいものに安価に触れたいならzero買いなさい。

123:774ワット発電中さん
21/02/09 23:54:17.41 fYjsb485.net
picoは
ラズパイ財団が作ったからラズパイって名前が付いてるだけで
実際にはarduinoやmicrobitの対抗製品

124:774ワット発電中さん
21/02/09 23:59:30.25 c+KJAiFR.net
>>119
気になるならPicoを買えばいいよ
picoはラズパイ4同様に"ド素人"もターゲットだし

125:774ワット発電中さん
21/02/10 00:18:36.96 1hU74jbB.net
ド素人がpicoを使えるかな?

126:774ワット発電中さん
21/02/10 00:20:15.49 5ADXMwJc.net
ラズパイのほうが難しい。

127:774ワット発電中さん
21/02/10 06:54:15.58 XlCCNTQB.net
>>125
MicroPythonならど素人でも使える
C/C++だとRaspberry Pi 4がないと開発環境を整えるのが厳しいかもな

128:774ワット発電中さん
21/02/10 07:07:34.89 5ADXMwJc.net
普通にVSでいいだろ。

129:774ワット発電中さん
21/02/10 07:27:07.52 XlCCNTQB.net
picoの売れ行き考えると
公式のgetting_started_with_picoのPDFの内容を
そのまま日本語の書籍で出したらそこそこ売れそうだな

130:774ワット発電中さん
21/02/10 08:04:52.52 1hU74jbB.net
>>126
picoもラズパイ

131:774ワット発電中さん
21/02/10 13:15:53.78 u5UCKY1e.net
>>127
MicroPythonでどこまで単体動作できるか不明なので手を出しにくい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1171日前に更新/46 KB
担当:undef