アンサイクロペディアンになるための
初心者ガイドブック
はじめに
はじめに
目的:「アンサイクロペディア」って一体なんなの?
真面目にやれますか?
正しい書き方
書き方のアドバイス
記事の作り方
時=笑い
よい文章の書き方
五字奪字のない文正
意味のある文章
あからさまに書くな
建設的な煽り
正しいふるまい
正しいアンサイクロペディアンになるために
サイバーいじめはくだらない
リダイレクトは正しく
リンクのさせ方
警告なしに削除されるもの
管理者ができること
コミュニケーション
管理者に暴言を吐くな
最後に
5a9
参考項目
いくつもの見事な記事を書き上げた優良執筆者だからといって、何をやっても許されるわけではない。アンサイクロペディアを運営しているのは君ではなく、管理者なのだ。もし、君が管理者に文句を言いたくなったなら(例えば、君の見事な新規記事が削除されたり、鮮やかなすばらしい加筆が差し戻されたとき)、管理者のトークページか、個人的にメールするか、雑居房で問題提起をしよう。編集内容の要約で論説を書きはじめたり、管理者を煽るためだけにページを作らないように。管理者と対話するときは、次のことをおぼえておこう。
前にも書いてあった通りに、アンサイクロペディアを運営しているのは君ではない。このサイトがいかにして運?
cff
??されるべきかについてや、管理者がいかに失敗だらけであるかについて論説文を書いてはいけない。
ほとんどの管理者はあんぽんたんなので、彼(彼女)らが礼儀知らずであっても決して腹を立てないでほしい。
政治的な話題を持ち出さないこと。君がいかにリベラルや保守主義やテリ・シャイボや仔猫を憎んでいるかについて、ほのめかすつもりはない。君と応対している管理者がたまたまそれらの信奉者だったとしても、そのことで騒ぎ立てたりしないように。それは話と関係ないし、君に二年間のブロックをもたらすかもしれない。
君の家族のことで泣きついたり、愚痴ったり、家族を差し出そうとしないこと(ただし感謝の気持ちとしてなら、最後の場合は例外だ)。管理者が「だめ」だと言ったら、絶対にだめなのだ。これらの振る舞いは対話している管理者をイライラさせるだけで、同情を集めるためには何の役にも立たない。
最も重要なのは、投稿は特権であって、権利ではないということだ。君がこの名誉を受けるにふさわしいほどの大人であることを証明できないなら、僕らは君を必要としない。
最後に、本当に大事なのは??
次のページへ
更新日時:2008年10月24日(金)01:31
取得日時:2023/01/21 15:56