このページは過去の議論を保存している過去ログです。編集しないでください。 ここ最近のサーバー不調と関係があるかどうかは分かりませんが、履歴と特別:最近の更新の時刻が日本標準時(JST)から協定世界時(UTC)になっているようです。ただ、署名時刻はJSTのままです。一応報告しておきます。--.Trashes (ドット…がらくた) 2012年1月16日 (月) 16:31 (JST)それってアカウント移転のさいに特別:個人設定の設定を変えるのを忘れているということでは? 普通は(個人設定をいじっていないのなら)署名もUTCのままになります(多分)が、ドットがらくたさんは特殊な飾り署名をしているので、それが元で署名だけはJSTになっているのだと思います。自分もkick2にして1週間位はおかしいなぁと思って生活してた。違ったらメ
59c
ンゴ。---下らない編集しか出来ない 2012年1月19日 (木) 12:22 (JST)へん、サーバーが重いせいだ!紛らわしいんだよ勘違いでした。お騒がせしました。--
f4f
.Trashes (ドット…がらくた) 2012年1月19日 (木) 16:43 (JST) 本日辺りから、ズームの大きさが変わらないのに字が小さくなっているのですが、これはバグでしょうか…?さらに、ウォッチリストなどの設定もデフォルトに戻ってしまっています。所々仕様が変わっていると
5b2
ころがありましたが、それが原因の一つなのでしょうか…?--新木場 (会話) 2012年2月17日 (金) 18:10 (JST)署名までデフォルトになっていました…。今戻しました。--Y-24 新木場 - Y-06 小竹向原 2012年2月17日 (金) 18:15 (JST)っ [右上オプション] - [表示] - [外装] - [モノブック] --
b4b
POLM ( Talk - Track - Count - Mail) 2012 / 02 / 18 (Sat) 02:28 (JST) これのせいかimagemapがお亡くなりになられたみたい...でしょうか。正しく表示されません。-- POLM ( Talk - Track - Count - Mail) 2012 / 02 / 18 (Sat) 02:14 (JST) (追記)mathも死んでました。他のも死んでいるかも知れません。復活の目処はあるのでしょうか。--
b84
POLM ( Talk - Track - Count - Mail) 2012 / 02 / 18 (Sat) 03:36 (JST) 編集の際、いつもならページの下に「これは細部の編集です」「このページをウオッチする」の2つ出てくるはずなのに、今は「このページをウオッチする」しか出てきません。--キッコーマソ (会話)(執筆記事一覧) 2012年2月18日 (土) 07:55 (JST) 新しいページを作成する時には「細部の編集」ができないみたいです。同様に新しい節を追加する場合も細部の編集が行えなくなっているようです。通常の編集に関しては問題ありませんでした。--黒土 (会話) 2012年2月18日 (土) 12:41 (JST) 今日になってからのことなのですけど、ある決められたページだけが「申し訳ありません!このウェブサイトには技術的な問題が発生しています。」と書かれて見れなくなっているのですが……。もしかしたら自分のパソコンに問題があるのではと思って、他のパソコンでも同じページで試してみたのですけど、やはり同じ結果でした。それもアンサイクロペディア内だけのことで、他のウェブサイトではそんなことはありませんでした。どういうことなのでしょうか……。--ヘルプデスクも駄目だった白紙 編集回数が減っているような気がします。もしかしたら私の気のせいかもしれませんが。いえ、きっとそうです。あと、いくつかの編集が
690
無かったことにされています(今日の朝に行ったものです)。編集だけでなく、オプションにて行った作業(署名設定)も無かったことにされている模様です。--真ロビンソン (会話) 2012年2月19日 (日) 00:54 (JST)プチ記憶喪失なのかもしれません。記事の履歴や自分の投稿記録を確認するなどしてみてください。あれなら再度編集しなおすことも検討して下さい。著名は、オプションの設定がデフォルトに戻っているので設定を直せば大丈夫なはずです。--黒土 2012年2月19日 (日) 01:13 (JST)私はそこまで気にしていませんので大丈夫です。この不安定な状態はいずれ落ち着くのでしょうか?--
1061
ロビンソンクルーソー/話-録 2012年2月19日 (日) 01:22 (JST) 他で報告があったらすみません。利用者:Rotoryu/有力利用者
128
特別:使われていないファイルに存在しないファイルが複数表示されています。--
513
Rotoryu 2012年3月1日 (木) 22:21 (JST)Forum:バグの報告/過去ログ/5#表示が消えていない記事についてとかUncyclopedia・トーク:管理/使用されていない画像で報告されているのと同様の症状で、バージョンアップに伴う何らかの原因で全角スペースの入った画像が顕在化したものと思われます。とりあえず、
b83
一覧 系のカテゴリが機能してないことがありました(Category:放置された議論等)。今も機能していないかもしれません。カテゴライズされたページをから編集することで直るようです。-- POLM ( Talk - Track - Count - Mail) 2012 / 03 / 04 (Sun) 21:15 (JST)一応、
27f1
これ・これ・これにも報告・対策などが挙げられています。--逢沢 茅 2012年3月6日 (火) 17:40 (JST) Mediawikiの仕様変更に伴ってか、「ニヒリズム」のページを開くと(今までは表示されなかった)「ノート」「編集」などのボタンが表示されるようになってしまい、記事の良さがぶち壊しになってしまいました。一体どうしましょう。--キッコーマソ(執筆記事一覧) 2012年3月11日 (日) 01:27 (JST)私の環境では、しばし上のタブや画像が表示された後、従来通りの記事となります。報告まで。--谷町線四天王寺前夕陽ヶ丘駅エレベータ 2012年3月11日 (日) 14:41 (JST) 本日アクセスしたら、ベクタースキンが表示されず、設定でモノブックに変更しても直りませんでした。 ベクターに設定しているのに、テキスト表示されます。--擬態 FireFoxでの表示がところどころ変です。FireFox側のバグかもしれませんが。 -- Rotoryu 2012年4月30日 (月) 21:47 (JST)入力補助ボタンの方は直りました。上記の2つのテンプレートに関しては、どうやらCSSを読み込めてないようです。-- Rotoryu 2012年5月1日 (火) 13:09 (JST)解決しました。MediaWiki:Common.cssを「action=purge」でパージしました。情報を構築し直したような感じです。-- Rotoryu 2012年5月1日 (火) 13:23 (JST)上の
165f
#テンプレートの表示がおかしいでも触れられていますね。ブラウザのキャッシュもクリアする必要があるみたいです。-- Rotoryu 2012年5月1日 (火) 14:46 (JST) ここのところイタリア語版 最近ログインしても、右上がログインまたはアカウント作成に戻ってしまいます。3回やり直してやっとウォッチリストが見れたと思いきや、ログインしてません。と出ることが多くなっています。--ミラー・ハイト (会話) 2012年8月10日 (金) 00:29 (JST)アンサイクロペディアが重い時には、そのような症状が出ることがあります。特効薬的な対処法はありませんが、ドメインを変えるか、諦めずにログインを繰り返していると何とかなる場合が多いように思います。--逢沢 茅 2012年8月13日 (月) 23:20 (JST) タイトル通りです。雑居房過去ログ/2007年と雑居房過去ログ/2008年に表示される以下のForum空間の記事について私の環境では閲覧できません。履歴も表示できませんが、一応差分は表示できるため存在は確認できます ⇒[4] これら記事は題名に全角空白を含み命名規則違反です。当時は問題なかったかもしれませんが、現状私の環境では全角空白が半角空白と認識されてしまうため半角空白の記事へリンク・表示されて閲覧が出来ません。移動も同様に「存在しないページ」になってしまいます。対処できる方がいらっしゃいましたら、半角空白に置き換えたページに移動をお願いします。--柳絮 (会話) 2012年11月12日 (月) 15:44 (JST)この件は過去にForum:バグの報告/過去ログ/5#表示が消えていない記事についてとかでも取りあげられましたが(他にもあったが覚えていない)、今のところ確実な対処方法はないようです。全角空白が半角空白と認識されるのは、おそらく他の方も同様だと思います(URLが自動的に全角スペースから半角スペースに置き換わる)。--良人 (会話) 2012年11月12日 (月) 20:58 (JST)そうでしたか。教えていただきありがとうございます。 --柳絮 (会話) 2012年11月12日 (月) 21:30 (JST)
新たな議論は、Forum:バグの報告などで行うようにしてください。
目次
1 時刻がUTCになっている
2 検索ページが表示されない
3 字が小さくなっています
4 imagemap
5 「細部の編集」が使えません
6 ページ表示ができない…
7 編集回数
8 使われていないファイル
9 放置された――
10 ニヒリズムの記事ですが
11 表示が変です
12 テキスト表示
13 FireFoxでの表示乱れ
14 イタリア語版の移転について
15 ログインが反映されていない
16 全角空白を題名に含むためカテゴリ空間に表示されるが閲覧できない記事について
時刻がUTCになっている
検索ページが表示されない」をクリックしても、「This version of Extension:Gadgets requires MediaWiki 1.18+」と表示されるだけで、検索ページに行くことができません。--でみ庵 2012年2月16日 (木) 10:43 (JST)自分が調べた限りではja.uncyclopedia.infoでのみその症状を確認できました。何らかのトラブルかと思いますが原因は良く分からないので、とりあえずの対症療法として、
⇒http://ansaikuropedia.org/
⇒http://ja.uncyclomedia.org/
⇒http://ja.uncyc.org/
⇒http://アンサイクロペディア.biz/
⇒http://アンサイクロペディア.com/
などからのアクセスを試してみてください。--逢沢 茅 2012年2月16日 (木) 14:32 (JST)ご返答ありがとうございます。確かに、ja.uncyclopedia.info以外では発生しませんね。なお、トップページで他言語のリンクをクリックしたときにも、同様の症状が出ることがありました(今試してみたら出ませんでしたが)。一応、ご報告まで。--でみ庵 2012年2月16日 (木) 18:29 (JST)ちょっと今サーバーの調子がよくないみたいですよね。ja.uncyclopedia.infoでは昨日あたりから「特別ページの一覧」でも「This version of Extension:Gadgets requires MediaWiki 1.18+」とだけ表示されることがよくありますね。そもそもアンサイクロペディアは鯖が不安定ですから、このようなことは創設当初からある意味日常的に発生している(「
798
非常事態が日常です
字が小さくなっています
imagemap
「細部の編集」が使えません
fd4
ページ表示ができない…
編集回数
(追加)類似の特別:LogCountはページ自体が全く表示しませんね。--Fievarsty (会話) 2012年2月22日 (水) 21:51 (JST)
上記の特別:LogCountのエラー表示ですが"ja.uncyclopedia.info"のドメイン時に起こっていました ⇒[1]。--Fievarsty (会話) 2012年2月28日 (火) 00:44 (JST)
使われていないファイル
放置された――
ニヒリズムの記事ですが
表示が変です
さらに、フレーム部分も上手く表示されず、下の方に表示されています。これはバグでしょうか…?--Y-24 新木場 - Y-06 小竹向原 2012年3月23日 (金) 17:57 (JST)
テキスト表示
FireFoxでの表示乱れ
{{ウィキペディア}}を始めとするウィキメディアテンプレートの枠線が表示されず、横幅が画面いっぱいに広がる。
{{スタブ}}の枠線が表示されない。
編集画面にある入力補助ボタンの大部分が表示されない。
イタリア語版の移転について
ログインが反映されていない
全角空白を題名に含むためカテゴリ空間に表示されるが閲覧できない記事について[
1443
編集]
Forum:【吐気と嘔吐】気持ち悪い記事が消さ ちゃ 件につい
Forum:バ科ニュース 過去ログについて
Forum:超局地戦! 拡張王決定戦!開催のお知らせ
Forum:Template:Expansion NRVタグ について
Forum:絵入りユーザーボックス用テンプレート について
更新日時:2014?
6a9
?2月26日(水)16:50
取得日時:2022/05/13 03:34
Size:33 KB
出典: 嘘八百科事典『アンサイクロペディア(Uncyclopedia)』
担当:undef