世紀
20世紀 - 21世紀 - 22世紀西暦(グレゴリオ暦)2005年(にせん ご ねん)は、土曜日から始まる平年。
皇紀2665年
戦後60年
仏暦2548年
民国94年
このページでは2005年の出来事をまとめる。
↑このようにデジタル文字で書くと左右対称であるため、この年に起こった出来事も前半と後半とで対照的であった。目次 「JR福知山線脱線」「耐震データ偽造問題」「衆院選自民圧勝」「広島・栃木で小1女児殺害」「レイザーラモンHGが人気」「若貴フィーバー21世紀版」など、暗く閉塞した一年であった。また,前年度まで猛威をふるっていたアニメ革命が終末を向かえ,次々と玉砕または破産するアニメが続発し辛うじて特賞をもらったのは交響詩篇エウレカセブンとシャッフル・シュガシュガルーン・アクエリオンの4本のみ。だが,事実上シャッフルは地上波向けではないため戦勝は唯一3本のみと言える。特撮部門では埋め合わせの形でマジレンジャーが,特賞を仮面ライダー響鬼が受賞した。後は全て玉砕または視聴率維持不能という信じられない事態になった。 この節を書こうとした人は途中で寝てしまいました。
1 概要
1.1 日本の世相
1.2 世界の世相
2 出来事
2.1 1月
2.2 2月
2.3 3月
2.4 4月
2.5 5月
2.6 6月
2.7 7月
2.8 8月
2.9 9月
2.10 10月
2.11 11月
2.12 12月
2.13 アニメ破綻宣告について
2.14 日付不明
3 関連項目
概要
日本の世相
世界の世相[
68a4
編集]
後は適当に頑張って
出来事
1月
1月1日
ハローキティ、今年も紅白歌合戦に出場。
1月5日
テレビアニメ「魔法先生ネギま!」放送開始(テレビ東京系)。しかしその作画の粗雑さから多くのファンから批判が殺到。
2月
3月
3月25日
愛知万博開催。
3月28日
TBSが平日朝枠・昼枠・夕方枠を改編。俗にいう「朝みの・昼メグ・夕ミクモ」「TBSの変」である。
4月
4月11日
miyocoはこの日に傷害容疑で逮捕され、黄色い救急車で搬送される。
4月25日
朝鮮人民軍創建73周年報告大会の裏で、日本の尼崎では列車脱線事故。
5月
5月?日
これまで大阪市北区でホームレス生活していたマスコミが、一斉に東京都中野区に移動する(脱線事件への興味が失せ、元力士の兄弟喧嘩に注目するようになったため)。
6月
6月29日
女子中学生一橋ゆりえが神様になる。
7月
7月3日
ぱにぽにだっしゅ!放送開始。
7月11日
プロレスラー橋本真也死去 死因は脳幹出血。
8月
8月?日
全日本テニス振興会が「テニスの呼称を使うことは、テニスプレイヤー、ならびにテニスをプレイしない人にとって誤解を招く怖れがある」として人気SF漫画「テニスの王子様」のテニスの呼称差し止め処分を東京地裁に申し立てた。請求は棄却された。
8月7日
東京・埼玉などの枢軸国と千葉・神奈川などの連合国との間で多摩川戦争が勃発。
8月8日
自爆テロ解散
9月
9月6日 ユーモア欠落症患者のために、ウィキペディアの専門家気取りたちが「平成17年台風第14号」の項目を執筆しています。
大型の台風14号(ナービー)が九州から日本に上陸。甚大な被害をもたらす。
9月11日
地球の平均気温が産業革命以前と比べ、二度を超える。地球温暖化の影響か。
自爆テロ選挙と揶揄された選挙で自民党大勝利
10月
10月21日
内閣掃除大臣小泉純一郎が第3次小泉内閣を結成。
10月22日?26日
野球日本一を決める会場でリンチ発生。
11月
11月13日
プロレスラー エディ・ゲレロ死去 死因は動脈硬化性疾患
12月
12月10日
MicrosoftからXbox360が発売されるも撃沈。
幕張メッセのイヴェントホールで「魔法先生ネギま!」のイベント「大麻帆良祭」が開催。出演者32人全員が出演した。
日テレの最後のカウントダウン放送。
アニメ破綻宣告について
前年度はジパングを筆頭にゾロリやふたりはプリキュア・首都限定で魔法少女リリカルなのはなどが猛威を振るっており今後のアニメーションに期待感が高くなりつつあったが今年度のアニメは4本+2本を除いて非常に低い評価を受け多くの批評や意見が寄せられた。
日付不明
極上生徒会が領海を侵犯した大型客船を砲撃し、これを撃沈。
速瀬水月と涼宮遙がexigeというユニットでCDデビュー。
翠星石が2005年度T・O・Y(ツンデレオブザイヤー)受賞
蒼星石が最萌2005準優勝
女装癖大量発生。
天才科学者ワイルズがまたフェルマーの最終定理の解法の発表に失敗。
東雲太郎の著作「Swing Out Sisters」が2ch「エロマンガ大賞2005」において大賞を受賞する。
高町なのはが魔法少女として活躍する。
ユニクロン戦争
関連項目ユーモア欠落症患者のために、ウィキペディアの専門家気取りたちが「2005年」の項目を執筆しています。
21世紀
2004年:前の年
2006年:次の年
更新日時:2021年10月22日(金)21:19
取得日時:2022/05/18 00:03