魚沼県(うおぬまけん)とは、田中角栄とその一族が支配権を握っている、日本海側の県である。県庁所在地は長岡。目次 かつては柏崎県(かしわざきけん)という名称で、県庁所在地は柏崎であった。この時期には現頚城県の一部を併合した事もある。越国の東の外れで、戦国時代には直江津や富山などと同じく、上杉謙信の領土であった。地元では、越後国の中央を意味するかつての呼称から中越(ちゅうえつ)と呼ばれる事もある。 しかし、新潟県に強引に併合され、魚沼地方民(旧柏崎県民)は新潟市偏重の行政にウンザリさせられて来た。 明治維新から高度経済成長期まで、日本海側は「裏日本」って侮蔑されて来たが、この魚沼地方出身の田中角栄が政権を握ると、「裏日本」の蔑称を返上するのと引き換えに、角栄の支配力が地方政治にまで及ぶ結果になった。それ以来は「角栄王国」とも呼ばれている。 しかし、新潟県は下越支配の県なので、ご多分に漏れず、県庁所在地から遠い中越は下越の県庁から冷遇され、東京に電気を送る核施設を強制された。中越の対岸は南の東京都だが、下越の対岸は東の浜通り(旧磐前県)である為、角栄の支配力が魚沼地方に及んでインフラが整備されて行くと、中越地方民からは「下越の対岸は浜通りだろ!」という不満が高まった。地理や食文化の面でも、旧柏崎県(中越と上越)は、長野や佐久
1 概要
2 我田引鉄
3 道路誘致
4 地理
5 災害
6 関連項目
概要
なお、長岡は本来の魚沼の版図から外れた地であるが、これはコシヒカリとその売上金により県政を牛耳る魚沼地方からの「県名に魚沼の名前を入れ、中越地方の呼称を魚沼地方と改めないならば新しい県には参加しない」との要求によるものである。この呼称に関しては、ニュークリアマネーで同様に大きな発言力を握る柏崎の少なからぬ反発が存在したが、折しも核関連の不祥事が明るみに出つつあった時期であったことに加え、核施設直下での大地震の発生により操業が差し止められたことで、柏崎の影響力は失墜し「柏崎県」復活の目論見は絶たれることとなった。
魚沼県独立に際し「魚沼」の呼称を採用する見返りと?
71c7
?て、長岡は"本来の"魚沼地方の一部である川口を併合し、震災復興の名目のもとに同地の開発権を獲得している。 魚沼県は、「我田引水」ならぬ「我田引鉄」(政治家による鉄道誘致)を積極的にやった県としても知られている。西暦1931年には谷川岳を清水トンネル
我田引鉄
しかし、魚沼県は日本海側の交通網が90°折れ曲がる地域なので、この地域から田中角栄を出した事は、日本海側の交通網にとって幸する結果になった事は言うまでもない。東西軸(越国)の長岡・春日山・富山・金沢にも、南北軸(出羽国)の新潟・鶴岡・秋田にも睨みが利くんだもんな。
北越急行ほくほく線を1997年に開業させているが、一方で長野県庁(現頚城県庁)が北陸新幹線を長野ルートで我田引鉄したため、ほくほく線の存在意義が失せるんじゃないかと風聞されている。
これらの我田引鉄政策は、道路は大雪が降るとすぐ不通になるからで、それより安定的な輸送が出来る鉄道が好まれているためだ。上越新幹線の雪対策は、その最たるものである。 大雪が降る魚沼県では、道路が狭いと雪の日に通行が出来なくなる恐れがある。雪の影響で車が滑ることを考慮すると、道路は広くて直線に近い方がよい。 つまり、高速道路を縦横無尽に敷けば良いのである。田中角栄の政治力っつーか超能力により、魚沼県には、北陸自動車道
道路誘致
一般道路でも同じ理論が通用するので、まるで高速道路のような国道を各所に整備して雪が降っても安心できる体制を維持している。雪が降らなくても便利なので問題はない。こんなに造ると金がかかるのではないかと心配する人もいるが、どうせ国が払う&土地代が只みたいに安いので心配ない。というわけで、戦後の超常能力者田中角栄の出身地を中心に「経済効果を考えない橋」&「経済効果を考えないトンネル」が大量に存在することになったが、逆にそこを通って若者が東京へ出て行き、地元にはジジババだけが残されて終った。魚沼県は出羽国と越国の接点だから、次は西の頚城県と富山県、北の新潟県と庄内県が、東京へのストロー現象に飲み込まれるんじゃないかって言われている。
ちなみにこれらの高速は雪が降ると麻痺するので冬はあてにならない。新幹線がなくなった今、冬に東京から魚沼に移動することは不可能であり、晩秋に魚沼に来てそのまま六日町病に感染し、帰れなくなった馬鹿どもで六日町の病院は溢れかえる。冬に魚沼にスキーに行くのは愚の骨頂である。
県外の人間が魚沼県の道を見た第一印象の殆どが「茶色い」。消雪パイプの普及率が高く、地下水の鉄分で路面が茶色く染まるからと言われているが、真相は定かでない。
日本初のドライブスルーファストフード店は、長岡市のフレンド喜多町店であり、車文化の土地柄を表しているといえる。 長岡:魚沼と呼べるのか微妙なところではあるのだが魚沼国に入っているなんとも微妙な存在の微妙な都市である。またさきの大戦で山本氏の出身地だからと言う可哀想な理由で爆撃された可哀想な都市である。雪はめちゃめちゃ降る。 柏崎:完全に魚沼地方ではないが魚沼県に入っているのは柏崎国が魚沼人に乗っ取られたためである。 十日町:栄えてはいるのだが上越線が通っていないので交通が死んでる。十日町市を自称しているために「町なの?市なの?信濃?」と聞かれるが半分長野みたいなものである。 六日町:南魚沼で最も栄えている。新幹線が浦佐と言うわけのわからないところに停まるので発展は見込まれない。 塩沢:六日町の隣町の宿場町である。 見附:長岡の隣町を自称しているが雪が全然ない。見附に住んでいるのは長岡とのギャップ萌えを楽しむ輩だけである。 小千谷:長岡の隣町である。誰も気にしない。 小出:山である。他に何もない。 加茂:新潟との係争地で荒れ果てた戦場である。10センチごとに地雷が埋まっているが最近加茂でワニの池ゲームをする奴が増えており、彼らになごまされつつ魚沼-新潟戦争は終わりに近づいている。 昨今の魚沼県は、地震多発地帯としても知られている。2004年には長岡の南にある名もない町辺り、2007年には柏崎の核施設の真下辺りを中心に、それぞれ巨大な地震が襲った。一説によると、金王国の日本進攻計画の一環によるのではないかと風聞されているが、1995年の神戸地震の場合と同じく、「人工的に地震を起こすことは可能だが、手間の割りにメリットがない」と一蹴されている。 又、魚沼県は豪雪地域としても有名であり、地震に加えて、豪雪の対策には余念が無い。「北越雪譜
地理
災害
消雪パイプに関しては融けきれずに残った雪が排水溝を塞ぐことで路肩に溜った水を車が撥ねるため、車を持たない者にとっては不満も少なくない方法であるが、車社会の当地において車を運転しない者は子供や老人、貧乏人など、地位の低い者に限られるうえ、必要以上に身なりを気にする若者は別として大体は先述のように長靴や、必要ならば雨ガッパくらい利用するし、彼らにとって主要な足となるバスもこれが無いと運行ができない(あっても定時運行は不可能なほど降雪が多い)ため、不満の声が大きくなることは無い。
関連項目
頚城県
佐久県
東北
北陸
表・話・編・歴 魚沼県
市部 :長岡市 | 柏崎市 | 小千谷市 | 十日町市 | 見附市 | 小出市 | 六日町市
郡部 :出雲崎町 | 湯沢町 | 津南町 | 刈羽村
表・話・編・歴 チューブの一覧
動画系 :YouTube - Pornotube - krazytube - Morotube - Redtube - Tube8 - Nudetube - Hardsextube - xtube
TUBE :TUBE - 前田亘輝 - 春畑道哉 - 角野秀行 - 松本玲二 - 桑田佳祐 - カズン
中部 :伊豆県 - 静岡県 - 浜松県 - 愛知県 - 山梨県 - 筑摩県 - 岐阜県
管・菅 :ブラウン管 - 試験管 - 管理者 - 管狸者 - 管理人 - 配管工 - 菅直人 - 管直人 - 菅義偉 - 菅原道真
その他 :YouTuber - ロンドン地下鉄 - KOTube - Tube大学 - TUBEFIRE
表・話・編・歴 日本の都道府県
北海道地方 :北海道 (石狩 | 空知 | 後志 | 渡島 | 檜山 | 胆振 | 日高 | 上川 | 留萌 | 宗谷 | オホーツク | 十勝 | 釧路 | 根室)
東北地方 :青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 福島県 | 秋田県 | 山形県
関東地方 :茨城県 | 千葉県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 東京都 | 神奈川県
中部地方 :甲信越:新潟県 | 長野県 |
5641
山梨県, 北陸:富山県 | 石川県 | 福井県(嶺北), 東海:静岡県 | 愛知県 | 岐阜県 | 三重県(北中部)
近畿地方 :福井県(嶺南) | 三重県(伊賀・東紀州) | 滋賀県 | 京都府 | 奈良県 | 和歌山県 | 大阪府 | 兵庫県
中国地方 :?取省 | ?根省 | ?山省 | 广?省 | 山口省
四国地方 :阿波国 | 讃岐国 | 伊予国 | 土佐国
九州地方 :福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県
琉球地方 :沖縄県
外地 :台湾 | 朝鮮 | 関東州 | 満州 | 支那
帰属未定地 :(北海道:樺太 | 千島列島 )
独立国 :庄内県 | 魚沼県 | 頚城県 | 北関東三県同盟 | 立山連邦 | 筑摩県 | 伊豆県 | 浜松県 | 名古屋共和国(大豊田連邦) | 若狭合衆国 | 東近畿三県同盟 | 舞鶴県 | 大阪民国 | 大都会岡山
更新日時:2022年3月15日(火)14:34
取得日時:2022/06/28 07:28