下戸には厳しい格闘技である。
昔から裏社会に伝わるマイナーな格闘技であったが、映画の題材となった事で一躍有名となった。 以下は血中アルコール濃度と酔拳の関係である。 濃度10%。普通の状態。 酔拳の使用者は何時でも酔う事が出来るよう、常に酒瓶を持っている。 酔う事が出来ない者は、当然使用することが出来ない。
血中アルコール濃度との関係
濃度20.02?0.04%。爽快期。気分が爽やかになり、フットワークが軽くなる。
濃度30.05?0.10%。ほろ酔い初期。脈拍数、呼吸数が早くなり、攻撃力が増す。
濃度40.11?0.15%。ほろ酔い極期。気が大きくなり、自己抑制が外れる。情け無用の攻撃が可能となる。
濃度50.16?0.30%。酩酊極期。必殺技『千鳥足
濃度60.31?0.40%。泥酔期。転倒すると起きあがれない(相手が)。
濃度70.41?0.50%。昏睡期(相手が)。昏睡状態(相手が)。屎尿失禁(相手が)。死亡する危険大(相手が)。
主な使用者
ジャッキー・チェン
ZUN
オカムレンジャー
中川昭一
草なぎ剛(裸踊りの名人でもある。)
磯野波平
田中さん
志村けん(クソ猿元飼育
森祐喜(森喜朗の長男。酔うとF1レーサー顔負けのドライビングテクを発揮する。)
巧舟(逆転裁判シリーズのディレクター)
水城史郎/仮面ライダーG4
使用できない者
関連項目
酒
高揚拳
新体道
3b85
更新日時:2020年6月20日(土)22:04
取得日時:2022/05/26 19:08