舟橋村(ふなはしむら)とは、富山県の自治体の一つである。ユーモア欠落症患者のために、ウィキペディアの専門家気取りたちが「舟橋村
富山県中部に位置する一級河川・常願寺川の東岸に位置し、村のほぼ全域が平野部となっている。特に際立った名産品と言うようなものは無いのだが、Wikipedia先生によれば米、枝豆、カボチャの栽培が盛んであるらしく、また舟橋村が誇る企業として、電子製品の製造業であるファインネクス株式会社が存在しているらしい。著名な出身者としては、元読売ジャイアンツの竹嶋裕貴選手がいる。竹嶋選手は現在では県内の社会人クラブチームにて活躍している。 ……とはいえ、正直米や枝豆、カボチャといった農作物は大概の自治体において栽培がなされており、この舟橋村が占める全国的生産割合が格別高い訳でもない。更に言えば舟橋村の大企業であるファインネクス株式会社は、Wikipedia先生をもってしても調べる事の出来ない地方企業だったりする。竹嶋選手だって栄光の巨人軍に所属していたとは言え、特に目立った成績は残しておらず、寧ろコアな一部の巨人ファンしか知らないような選手と言っていい。はっきり言ってしまえば、正直舟橋村の知名度を押し上げるような際立ったものは何一つないのである[不要出典]。 そんな感じで特にどこかの区市町村と比べて目立つものが何一つ無いようにも思えるこの舟橋村だが、実は日本一に輝くものが存在する。 それは、小ささだ。 そう、この舟橋村、実は日本で最も小さい自治体なのだ。どれくらいの小ささか数値で表すと、竹嶋選手が所属していた球団の本拠地たった75個相当、東京ディズニーリゾートで表すと僅か3.8個程となってしまうほどである。過去にはもっと小さい自治体もあったそうだが、2005年3月3日付けで栄えある日本一の称号を手にした。ただし、世界一小さい国であるバチカン市国と比べるとこちらの方がおよそ8倍弱大きく、どうせならもっと小さくなれよ、と言われてしまう所が中途半端な所であったりもする。 実は、この舟橋村の小ささを猛烈にアシストする自治体が舟橋村と隣接している。 それは、富山県最大の都市にして県庁所在地でもある、富山市
b61
富山市 である。 この富山市 は、舟橋村が日本一小さな自治体となった約一ヶ月後に周辺7町村との合併により、なんと舟橋村のおよそ340倍の大きさを誇り、県の29.24%を占めている。もちろん県内ではダントツに大きく、全国的に見ても都道府県庁所在地の中では2番目に大きい市町村となった(ちなみに一位は静岡県の県庁所在地である静岡市 であり、富山県の県庁所在地である富山市 よりもおよそ200m2大きい。この富山市 も合併前よりはおよそ6倍の規模にまで膨れ上がっており、平成の大合併が如何に大規模であったかを示す数値とも言える。というか、こんなにも小さいのに国に目をつけられなかった舟橋村には心から賛辞を贈りたい。 ちなみに、この富山市 に押されてあまり注目されないが、他に隣り合っている上市町 や立山町
59e
も中々に大きい自治体であり、このことからもよく舟橋村が平成の大合併を生き残ってきたなぁ、と言う事が分かる と思う。 このように喜んでいいのか悪いのか良く分からない日本一の称号を手にしている舟橋村であるが、実はこの他にも独特な記録を有していたりもする。お手数だが、Wikipediaに貼り付けられている棒グラフを見てもらいたい。……そう、1990年から2010年までの20年間で人口はなんと2倍以上にまで膨れ上がっているのである。これを示す数値である、人口増加率
10d8
は、なんと県内トップの数字である。もっと言ってしまえば、これは先程踏みつぶされるように圧倒された富山市 をも軽く上回る数値である。更に、少子高齢化が進む現在の日本では貴重な数値である、幼年人口割合 に至っては、脅威の22.7%と言う数値を叩き出し、小ささと並ぶもう一つの日本一に輝いている。これは、富山市近郊に位置する舟橋村の地理的に優位な点を活かした宅地開発がもたらした賜物であり、もう思い切って言ってしまえば、我らが舟橋村 無くして富山市は存在できないのであり、富山県にとって欠くことのできない存在である事がこのことから分かる。 ここまで見て頂いたように、舟橋村 は、小さな体ながらも北陸地方の中枢機関を担う富山市をこれでもかと支えており、富山市の労働力にとって多大なる貢献をしている。その姿は寧ろ大都市としての風格すら感じられるのではないだろうか。ほら、この風格に倣うかの如く文字も大きくなった。 ……え?所詮富山だろって?そもそも殆どの人は市内に住むって?全国で最も遅くまで郵便局ができなかったクソ田舎な自治体はどこかって? ……すいませんでした。地方自治体として身の丈に合わせた主張をしていきたいと思います。富山市 様の横で押しつぶされないようにしておきます…… 富山県(数が少ねぇなぁ…)三大都市:
1c83
富山市
現実
記録
隣接自治体
様々な記録
栄光
関連項目
富山市
極小
出る杭は打たれる
高岡市 | 魚津市
その他市部:氷見市 | 滑川市 | 黒部市 | 砺波市 | 小矢部市 | 南砺市
郡部:舟橋村
表・話・編・歴 日本の村
北海道 :新篠津村 | 歌志内市(人口のみ) | 神恵内村
東北 :DASH村 | 滝沢村 | 檜枝岐村 | 新郷村 | 六ヶ所村 | 東通村 | 無医村
関東 :度井仲村 | 東海村 | 派遣村 | 羽生蛇村 | 東秩父村 | 小笠原村 | (選手村)| 羽村
北陸 :弥彦村 | 刈羽村 | 舟橋村
中部 :雛見沢村 | 白川村 | 東白川村 | 栄村 | 白馬村 | 豊根村
近畿 :志摩スペイン村 | 魔界村 | 北山村 | 野迫川村
中国・四国 :?
ff6
?吉津村 | お好み村 | 中村
九州・沖縄 :もちだんご村 | 大村 | 十島村
インターネット :アンサイクロ村
更新日時:2022年12月1日(木)19:09
取得日時:2023/01/29 08:56