細川 護熙 (ほそかわ もりひろ) 日本の元総理大臣であり初の政権交代を起こした張本人で、さらに熊本の殿様である。目次 細川は実は明治維新以前に生まれていた。細川が生まれた時にはもう薩摩藩 1971年、突如として参議院議員に当
1c84
選。本人は「なぁに、当然のことだよ。フフフ」と言ったが本人は一度落選しており「当然のこと」の発言は物議をかもした。さらに参議院議員では物足りなかったのか、1983年に熊本県知事に立候補し当選。120年ぶりに細川家が熊本の殿様に返り咲き熊本は細川の在任中、昼夜、どんちゃん騒ぎだったそうな。そして突如、知事を辞め、1993年、衆議院議員になった。 衆議院議員になった1993年に自分の党とその他諸々軍団が衆議院の議席で一番になった。そしていつの間にか日本の殿様になってしまった。しかしそこからは老中、小沢一郎に振り回される日々が始まった。ある時、突如「消費税は廃止!」と言い、記者らは大喜び。しかしその言葉に続いて、「これからは7%の国民福祉税を払おうね(^?^)」と発言。突然の裏切りに一揆を起こしたベテラン記者が、「一体なんですかそれは!」と追及したら、困った顔で横に座る小沢一郎を頼るが無視。仕方なくその理由は「腰だめ(根拠なくやること)です」と答えた。一同ずっこけたのは言うまでもない。また政権末期には佐川急便から1億円をもらって、自宅の門と塀を直していたことも発覚した。そんなんで一億円もかかるはずがないので、何に使ったかは不明。本人は「借りただけ」と主張し返金したが、借用書はのちの猪瀬直樹東京都知事以下の手書き借用書だった。さらに手提げかばんに一億円を入れようと押したが入らず、「日本の殿様ムリ」と書き残し総理を投げ出して引きこもった。「首相官邸の変」とも言われるが、要は自滅である。鳩山由紀夫レベルの史上有数のいい加減な総理と評価されている。 2010年現在、陶芸家として誰も気にしないオーラを出して、誰にも気づかれないように暮らしている。実はもう、孤独死してたりして・・・と思ったら5月6日のNHKのいまいちなトーク番組 猪瀬直樹前東京都知事が怪しい5千万円を白い巨塔から借りて、小学生の授業レベルの借用書を偉そうに見せびらかしたり、議会でバックにお金が入らずに四苦八苦したあげく辞任した後任として、「脱原発」をテーマに小泉純一郎元総理と意気投合して殿も都知事に立候補。ドメインはtokyo-tonosama.comであった。しかし脱原発以外の政策が一切なく、記者会見を「政策が決まっていないため」2度延期。さらに5千万もらって辞めた知事の後任が、1億円もらってやめた元総理という意味不明なオチに、一生懸命よいしょしている朝日新聞と毎日新聞の読者以外は全員ずっこけた。ジャーナリスト池上彰との対談では、「2020年東京オリンピックだって、安倍さんが『オリンピックは原発問題があるから辞退する』と言ったら、日本に対する世界の評価は、もう格段に違ったものになっていたと思いますよ」と言っているので、都知事になったら当然オリンピックは辞退するものと思われる。また思いつきで「そうだ、東北でオリンピックをしよう」とも。辞退したらせっかく決まったのに、なんだかもったいないね。 小学生時代(1940年ごろ)志村けんに顔が似ていると言われたことがあった。さらに風?
507c
??も入らず過ごしたという行動や総理大臣に就任した際に記念撮影するが撮影時の定番である階段には見向きもせず庭で撮影するなどの行動からもバカ殿という説が浮上した。 帝国時代 1 伊藤博文 | 2 黒田清隆 | 3 山縣有朋 | 4 松方正義 | 5 伊藤博文 | 6 松方正義 | 7 伊藤博文 | 8 大隈重信 | 9 山縣有朋 | 10 伊藤博文 | 11 桂太郎 | 12 西園寺公望 | 13 桂太郎 | 14 西園寺公望 | 15 桂太郎 | 16 山本権兵衛 | 17 大隈重信 | 18 寺内正毅 | 19 原敬 | 20 高橋是清
1 人物像
1.1 維新から太平洋戦争
1.2 活動再開
1.3 そして、総理大臣に
2 陶芸家
3 東京都知事選挙
4 バカ殿説
5 家族・親族・その他諸々
6 支持者
7 支配者
8 関連項目
人物像
維新から太平洋戦争
活動再開
そして、総理大臣に
陶芸家
東京都知事選挙
バカ殿説
家族・親族・その他諸々
近衛文麿-表では母方の祖父とされるが実は師弟関係であり眠っている間は幻影で、1938年の活動開始からは軍服で政治学を教えていた。
細川藤孝-漫画へうげものに出るこの人は、どっから見ても細川護熙の生き写しだった。
細川忠興-嫉妬深いので有名な甲冑デザイナー。ヤンデレ。L5発症者。
細川ガラシャ
源義経 - 先祖(事実である)。
支持者
足利氏 - 主君。
小泉純一郎 - 変人仲間。
支配者
小沢一郎
小泉純一郎
関連項目ユーモア欠落症患者のために、ウィキペディアの専門家気取りたちが「細川護熙
宮崎駿
庵野秀明
鉄人28号
水戸黄門
表・話・編・歴 歴代の内閣総理大臣
GHQ?統治下時代 43 東久邇宮稔彦王 | 44 幣原喜重郎 | 45 吉田茂 | 46 片山哲 | 47 芦田均 | 48-51 吉田茂
日米安保時代 52-54 鳩山一郎 | 55 石橋湛山 | 56-57 岸信介 | 58-60 池田勇人 | 61-63 佐藤榮作 | 64-65 田中角栄 | 66 三木武夫 | 67 福田赳夫 | 68-69 大平正芳 | 70 鈴木善幸 | 71-73 中曽根康弘 | 74 竹下登 | 75 宇野宗佑 | 76-77 海部俊樹 | 78 宮澤喜一 | 79 細川護熙 | 80 羽田孜 | 81 村山富市 | 82-83 橋本龍太郎 | 84 小渕恵三 | 85-86 森喜朗 | 87-89 小泉純一郎 | 90 安倍晋三 | 91 福田康夫 | 92 麻生太郎 | 93 鳩山由紀夫 | 94 菅直人 | 95 野田佳彦 | 96-98 安倍晋三 | 99 菅義偉|現在 岸田文雄
臨時代理 三条実美 | 内田康哉 | 後藤文夫 | 伊東正義 | 青木幹雄
更新日時:2020年7月1日(水)19:48
取得日時:2022/07/05 14:07