琵琶湖線
[Uncyclopedia|▼Menu]
223系の隔駅停車

琵琶湖線(びわこせん)とは、米原駅以北以外は東海道本線の一部で、西端とその隣以外は滋賀県の中にある、JR西日本の路線の愛称である。区間は京都から長浜まで。なお、京都方面が下りだが、ほとんどの関西人はそれと逆の順に数えるので、ここではその方法で説明する。目次

1 概要

2 京都?大津?草津

3 草津?米原

4 米原?長浜?

5 種別

5.1 新快速

5.2 快速(笑)

5.3 普通


6 車両

7 関連項目

概要

京都から滋賀県の長浜という街を結んでいる。琵琶湖の東側に沿って走っているため「琵琶湖線」と名付けられてはいるが、琵琶湖は2箇所からしか見えないので、近江線というのがより実態に近い。湖西線の方こそ琵琶湖線の愛称にふさわしい。

JR京都線JR神戸線と違い、頭に「JR」が付いていないのは、競合する路線がなく殿様商売できるためだ。

特急も走っている。多くはほぼ全駅を通過するが、空港へ行く特急ははるかに多くの駅に停車していく。
京都?大津?草津

京都からの一部の新快速は山科から先は大津・草津方面ではなく、湖西線へ行ってしまう。向こう側の大津京という賑やかそうな駅名に騙されてしまう者が後を絶たない。正直言って、大津よりも草津よりも南草津の学園町の方が賑やか。
草津?米原

歴史的な東海道は草津線のルートであり、東海道本線は草津以降大垣まで中山道を走る。栗東駅と守山駅の間に伊勢と邪馬台国があったと主張する者がいるが、もちろん虚構だろう。車庫のある野洲で多くの列車が打ち切り。近江八幡からは戦国大名ゆかりの地が多くなり、戦国街道などとその手の看板が駅からもたくさん見えてくる。
米原?長浜? 10ac

この区間は、正しくは北陸本線である。しかも長浜以北は琵琶湖線でもない。米原駅で極端に長い時間待ち合わすところに、米原以北へのJRの経営姿勢を伺うことができる。長浜以北で途中の河毛駅は浅井家への最寄駅。2011年の大河ドラマは浅井家滅亡の時生まれた3女が主人公だったため、臨時列車が予想されたが、この年のダイヤ改正でJRは昼間の区間列車を切り捨て御免した。これが長浜以北への真の経営姿勢である。さらに長浜以北は昼間は4両、朝夕ラッシュ時は2両というひどい仕打ちである。
種別
新快速

大阪方面から運行されているが、大津、守山、能登川、坂田、長浜といった主要でもない駅にも停車する。つまり、ここの新快速は快速である。新幹線を使うと京都から米原までノンストップなので約20分でいけるが、米原駅の利用者数からみて、その道を選ぶ者は少ない。
快速(笑)

こちらが本当の快速、つまり真快速である。しかし、琵琶湖線内は各駅に停車してしまうため、ネットの乗換検索では快速と名乗っているのにこの区間では普通幕を表示している。
普通

琵琶湖線で本当の普通列車は早朝深夜の数本しか運転されていないが、快速がその分を補充しているので誰も気にしない
車両[ 27ea 編集]

詳細は「JR京都線#車両」を参照



関連項目  近畿地方鉄道西日本

環状線直通 : O  大阪環状線 -  P  桜島線(JRゆめ咲線) -  Q  関西本線(大和路線) -  R  阪和線 -  S  関西空港
新快速系統 : A  東海道本線山陽本線・北陸本線(琵琶湖線・JR京都線JR神戸線)・赤穂線 -  B  湖西線
滋賀三重京都 : C  草津線 -  D  奈良線 -  V  関西本線
北近畿ビッグX : E  山陰本線嵯峨野線) -  G  福知山線(JR宝塚線) -  L  舞鶴線
大阪近郊 : F  おおさか東線 -  H  JR東西線片町線(学研都市線) - ■羽衣線
兵庫地区 : I  加古川線 -  J  播但線 -  K  姫新線 - ■和田岬線
欠番 : M   -  N  
奈良和歌山 : T  和歌山線 -  U  桜井線(万葉まほろば線) -  W  紀勢本線(きのくに線)
金沢支社 :■小浜線
新幹線 :山陽新幹線
21cd JR東海

在来線 : CA  東海道本線 -  CJ  関西本線 - 紀勢本線 - 名松線 - 参宮線
新幹線 :東海道新幹線 - 中央新幹線
私鉄

大手 :阪急電鉄(HK●神戸線・伊丹線・今津線甲陽線 - HK●宝塚線・箕面線 - HK●京都線) - HS●阪神電気鉄道本線なんば線) - S北神急行電鉄 - NS●能勢電鉄 - KB●神戸電鉄有馬線
近畿日本鉄道( A  奈良線 -  B  京都線橿原線 -  C  けいはんな線 -  D  大阪線 -  E  名古屋線 -  F  南大阪線吉野線 -  M  山田線・鳥羽線・志摩線) - 養老鉄道 - 伊賀鉄道 - 四日市あすなろう鉄道
京阪電気鉄道( KH  本線・鴨東線中之島線交野線宇治線 -  OT  石山坂本線京津線) - 叡山電鉄 - 京福電気鉄道
NK●南海電気鉄道 - HN阪堺電気軌道
準大手 : M  新御堂筋線 - SB●南海泉北線 - 1650 神戸高速鉄道 - SY●山陽電気鉄道
公営 :神戸市営地下鉄 - 京都市営地下鉄 - 大阪市営地下鉄
三セク :伊勢鉄道 - Osaka Metro(T●谷町線 - K●堺筋線) - 大阪モノレール - 神戸新交通( P  ・ PL  ポートライナー) - 智頭急行
中小 :近江鉄道 - 三岐鉄道北勢線 - 紀州鉄道 - 和歌山電鐵 - 野上電気鉄道
北海道 | 東北 | 関東 | 甲信越 | 北陸 | 東海 | 近畿 | 中国・四国 | 九州 ・話・・ 114e  JRの鉄道路線

JR北海道 (新幹線) 北海道新幹線
(在来線の幹線) K●Y●石勝線 | H●N●S●A●函館本線 | H●AP●千歳線
(地方交通線) G●札沼線 | A●石北本線 | W●宗谷本線 | 日高本線 | 江差線 | 池北線
JR東日本 (新幹線) 東北新幹線 | 山形新幹線 | 秋田新幹線 | 上越新幹線 | 北陸新幹線 | 長野新幹線
(在来線の幹線) JA赤羽線 | JC五日市線 | JT伊東線 | 内房線 | JC青梅線 | 川越線 | JE京葉線 (JMFUNABASHIデルタ) | 相模線 | 2d52 篠ノ井線 | 上越線 | 常磐線 (中距離 | JJ快速 | JL緩行) | 信越本線 | 仙山線 | 仙石線 | 総武本線 (JO快速) | 外房線 | 高崎線 | CO中央本線 (JC快速) | JI鶴見線 | JT東海道本線 | 東北本線 (JU宇都宮線) | 成田線 (JO成田空港線) | JN南武線 (尻手短絡線) | JK京浜東北線 | 根岸線 | 白新線 | 水戸線 | JM武蔵野線 | JY山手線 | JO横須賀線 | JH横浜線 | 両毛線
(地方交通線) 飯山線 | 越後線 | 大糸線 | 大湊線 | 鹿島線 | 烏山線 | 北上線 | 久留里線 | 津軽線 | 東金線 | 八高線 | 弥彦線 | 米坂線 | 会津線 | 岩泉線
(広域運転系統) 上野東京ライン | JA埼京線 | JS湘南新宿ライン | 仙石東北ライン | 仙台空港アクセス線 | JAJS相鉄・JR直通線 | JB中央・総武緩行線 (総武線各駅停車)
JR東海 (新幹線) 東海道新幹線 | 中央新幹線
(在来線の幹線)  CJ  関西本線 | 紀勢本線 |  CB  御殿場線 |  CF  中央本線 |  CA  東海道本線 ( CA  新垂井線 | 美濃赤坂線)
(地方交通線)  CD  飯田線 |  CG  高山本線 |  CE  武豊線 | 名松線 | 岡多線
JR西日本 (新幹線) 山陽新幹線 | 北陸新幹線
(在来線の幹線)  O  大阪環状線 |  V   Q  関西本線 |  W  紀勢本線 |  P  桜島線 |  H  JR東西線 |  E   A   D  山陰本線 ( E  嵯峨野線) |  A   S   2027  W   X   G   R  山陽本線 ( A  JR神戸線 | 和田岬線) |  C  草津線 |  A  東海道本線 ( A  琵琶湖線 |  A  JR京都線 |  A  JR神戸線) |  D  奈良線 | 博多南線 |  V  伯備線 |  R  阪和線 |  G  福知山線
(地方交通線) 大糸線 |  B  可部線 |  K  姫新線 |  E  木次線 |  U  吉備線 | 七尾線 |  Z  福塩線 |  T  和歌山線 |  F  三江線 | 若桜線 |  T  津山線


(広域運転系統)  M  瀬戸大橋線
JR四国 (在来線の幹線) D●K●土讃線 | Y●U●S●予讃線
(地方交通線) U●内子線 | G●予土線
(広域運転系統) 瀬戸大橋線
JR九州 (新幹線) 九州新幹線 (鹿児島・長崎ルート)
(在来線の幹線) 鹿児島本線 | 篠栗線 | 山陽本線 | 筑肥線
(地方交通線) 指宿枕崎線 | 久大本線 | 筑豊本線 | 松浦線

この「琵琶湖線」は、混雑がひどく、両数を増やす案が出ています。両数を増やして下さる協力者を求めています。 (Portal:スタブ)
14c7

更新日時:2023年2月2日(木)08:52
取得日時:2023/03/25 12:37


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション
Wikipediaで表示
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしUncyclopedia

Size:29 KB
出典: 八百科事典『アンサイクロペディア(Uncyclopedia)
担当:undef