東白川村(ひがししらかわむら)は、岐阜県加茂郡にある村。
つちのこ様信仰が古くから行われており、現在も真の村長(支配者)はつちのこ様であるという。 つちのこ様と神道を厚く信仰する村である。現在でも村域に寺、仏像、経文といった仏教に関わるものはほぼ皆無である。とは言え、明治初期までは寺もあり、住民も仏教を信仰していたが、つちのこ様の熱烈な信仰者であった当時の領主が廃仏毀釈
概要
一時期、岐阜県が合掌造りのテーマパーク、白川村の成功を受けて、この地域を二番煎じのテーマパークとして大々的に宣伝したが、所詮「白川村とよく似た名前だから」「東とついているが白川村の東に隣接していない」「合掌造りや寺のオープンセットを造っても翌朝には消滅する怪現象(つちのこ様も力?)」などがあり、テーマパークとしては失敗している。
言い伝えによると、有史以前に「つちのこ」がこの地に光臨し、住民にあらゆる知識を伝授。十戒を残したという。現在も伝わるのは以下のものである。 「私以外に、神道を信仰しなさい」を破った結果、上記のように廃仏毀釈が徹底的に行なわれた。また、「私を埋葬した地の土を御神体として祀りなさい」は行なわれ、つちのこ神社が創建された。
平成の時代になると、つちのこ様の姿を見かけることも極端に少なくなり、この10年以上見つかっていない。様々な研究者(川口浩、宮内洋、山口敏太郎など)が探索するが見つかっていない。村も年に1回、住民や村以外の人を集って大々的な探索を行なっているが見つかっていない。あ?あ、つちのこ様は何処・・・。つちのこ様の御姿は住民の心にはしっかりと焼き付いているので、心の中に生きているかも(村としては町おこしとしては見つかって欲しくないというジレンマがあるのだが)。
つちのこ様伝説
私(つちのこ様)をあがめなさい。
私以外に、神道を信仰しなさい。
飲み物は「白川茶」のみ飲みなさい。
私の分身の亡骸を見つけたら、速やかに埋葬しなさい。
私を埋葬した地の土を御神体として祀りなさい。
村を流れる川に「白川」「黒川」「赤川」と名づけなさい。
UMA
表・話・編・歴 岐阜県
岐阜 :岐阜市 | 羽島市 |
3403
各務原市 | 山県市 | 瑞穂市 | 本巣市 | 岐南町 | 笠松町 | 北方町
西濃 :大垣市 | 海津市 | 養老町 | 垂井町 | 関ケ原町 | 揖斐川町 | 神戸町 | 輪之内町 | 安八町 | 揖斐川町 | 大野町 | 池田町
中濃 :美濃加茂市 | 関市 | 美濃市 | 可児市 | 郡上市 | 坂祝町 | 富加町 | 川辺町 | 七宗町 | 八百津町 | 白川町 | 東白川村 | 御嵩町
東濃 :中津川市 | 多治見市 | 瑞浪市 | 恵那市 | 土岐市
飛騨 :高山市 | 飛騨市 | 下呂市 | 白川村
自治区 :雛見沢村 | 糸守町
表・話・編・歴 日本の村
北海道 :新篠津村 | 歌志内市(人口のみ) | 神恵内村
東北 :DASH村 | 滝沢村 | 檜枝岐村 | 新郷村 | 六ヶ所村 | 東通村 | 無医村
関東 :度井仲村 | 東海村 | 派遣村 | 羽生蛇村 | 東秩父村 | 小笠原村 | (選手村)| 羽村
北陸 :弥彦村 | 刈羽村 | 舟橋村
中部 :雛見沢村 | 白川村 | 東白川村 | 栄村 | 白馬村 | 豊根村
近畿 :志摩スペイン村 | 魔界村 | 北山村 | 野迫川村
中国・四国 :日吉津村 | お好み村 | 中村
九州・沖縄 :もちだんご村 | 大村 | 十島村
更新日時:2018年2月25日(日)06:37
取得日時:2022/05/18 15:12