普通は「不通」にも通じ、転じて、悪いこと優れないこと一般を指す場合も多い。また、逆に「不通」(神経が不通である意)から「普通」に転じたとする説もある。
また、彩の国の東武地方の方言では、「普通」という漢字が「かくえきていしゃ(発音記号[kakuekite:?a])」と発音される。
詳細は「普通列車」を参照
稀に「平均より優れている」「欠点をすべて排除した≒完璧」という意味を持つことがあるので注意。
使用例
「成績は普通だ」⇒(意味)「成績は悪い」
「普通のことだ」⇒(意味)「よくないことだ」
「普通の関係」⇒(意味)「よくない関係」
「普通におもしろい」⇒(意味)「あまりおもしろくない」
「普通、そんなこと言うかい?」⇒(意味)「悪くても、そんなことは言わないだろう」
(床屋にて)「今日はどうしますか?」「普通でお願いします」⇒(意味)「おめーそんなくだらねーこときかずにさっさと仕事しろよ、髪型のことなら察しろよ。察した上で俺様の気に入る最低限の髪形にするんだぞ。しなかったら金払わねえからな」
「完全なる普通人間」⇒(意味)「世界一変な人」
「普通のエロゲ」⇒(意味)「某宗教――と言うのは妄想で実は右翼政党の女性部[不要出典]――が規制したがるような危険なエロゲ」
正反対の意味での使用例
「主人公は普通の女の子です」⇒類稀な魔法の才能があったりする。
「普通の男性と結婚したい」⇒「収入・身長・ルックスの全てが平均以上の男性」の間違いである。
「成績?普通だよ」⇒トップ層の成績であることを暗に自慢していたりする。
関連項目
普通列車
普通では普通ない普通の文章
日塔奈美 ・・・普通。「って言うなぁ!」
沙慈・クロスロード 普通の人マイスター。
ジム・カスタム 特徴が無いのが特徴の普通の機体
西沢歩 特徴が無いのが特徴の普通の人
普通の人々 超能力排斥団体
パッと見、普通
団塊世代 ・・・「普通」を金科玉条に信奉し、「普通」でなければ存在も無いとする、普通真理教を若者に布教中
まとも
日常
凡人 - 大衆
出る杭は打たれる
6cb
更新日時:2022年12月3日(土)17:51
取得日時:2023/02/04 06:06