学校の怪談(がっこうのかいだん)とは、全国の学校(主に小学校、たまに中学校など)で語られる「恐怖のエピソード集」である。 全国のあちらこちらの学校で、この手の話は存在する。しかし、場所が変わればその怪談の根拠も内容も変わるはずなのに、実際には余り変わらなかったりする。また、話の数も概ね7つに揃っている。そのためしばしば「七不思議」などと呼ばれる。 全国どこでも語られる典型的な話として、以下がある。あるデータによれば、8割以上の学校でこれに類似した話が伝わっているという。 総じて、全国どこでも学校を建てたものは生徒を脅かすべく、事前にわざわざ(意義不明の)工作活動をしているということになる。身も蓋もない言い方をしてしまえば、生徒に夜中に学校に来てほしくない先生が、適当なホラ話をでっち上げているだけである。「先輩の生徒に聞いた」と証言する生徒も中にはいるかもしれないが、それとて話の出所を辿っていけば、真偽不明の単なる噂か嘘だということがわかる。
概要
この学校は墓地を潰して建てられた
絵のベートーベンは必ず夜になると顔の表情が変わる
ベートーベンだけでなく、校長先生の肖像写真なども顔の表情が不気味に変わる
事故
体育館では、誰もいないのにポーン、ポーンとボールの音が聞こえる
時計の針が回り、0時になると、ナニカが起こる、ナニカが・・・
ピアノは夜になると、必ず音を立てる
人体模型、骸骨標本は夜に疾走するか、密かに移動する、表情を変える
トイレには、絶対長髪の少女が隠れている
階段の段数は、夜になると一つ増える
大鏡には、変なものがよく映る
他に、「二宮金次郎の銅像が歩く」というものもある。どれもこれも、直接的な危険が人に及ぶようなものではないことがわかるだろう。要するに生徒を怖がらせたいだけの子供だましである。そんなくだらない話に勇敢な我々アンサイクロペディアンが……おっと電話だ。「わたし、メリー。今、あなたの家の前にいるの」それだけで切りやがった。イタズラか?おや、まただ。「わたし、メリー。今、あなたの部屋の前にいるの」部屋の前だって? 恐る恐るドアを開いたが……なんだ、やっぱり何もない。イタズラだよ、はは……。「わたし、メリー。今、あなたの後ろにいるの」
関連項目
学校の階段
学校の会談
七不思議
学校の怪談 (テレビドラマ)
学校の怪談 (テレビアニメ)
会社の七不思議
b96
更新日時:2021年9月13日(月)12:22
取得日時:2022/07/03 04:23