泉北高速鉄道(せんぼくこうそくてつどう)とは、大阪府都市開発の名の元に住民の足元をみた超ボッタクリ鉄道である。目次 大阪府都市開発プロジェクトの中で作られた、泉北ニュータウンに住む乗客を狙った路線である。泉北ニュータウン自体が大阪府の中でも異質な大和川以南にある為、大阪から乗車してニュータウンに入るにはパスポート(入国適正証明)が必要である。 非常に運賃が高く、沿線住民から「とにかく運賃が高すぎる。日本一高い。」と言われ続けている。中百舌鳥駅から終点の和泉中央まで乗ると、6駅14.3キロで330円である。どう考えても距離と値段が見合ってないので、「バカもーん!通るかこんなもん!」と言われているのだが、路線を通した側の考え方が「作ったもん勝ちやねん、住民は文句言いながらも乗りよる」の為、改善される見込みはほぼ皆無である。事実、住民は文句を言いながらも利用し続けている。 2008年2月6日に大阪府知事に就任した橋下徹氏の意向により、泉北高速鉄道(大阪府都市開発)は正式に南海の子会社「泉北高速鉄道株式会社」となった。すでにバス事業で沿線の囲い込みを行っていた南海は、沿線をさらに南海一色にするべく、南海本社の副社長を兼任社長として就任させ、怒濤の開発を行う模様である。 泉北高速鉄道内は各駅停車。中百舌鳥からは南海路線なので知らんぷり。準急ではなく、準急行って言ってるの、ここぐらい。 通勤ラッシュ時間帯に数本運行。昼間時は、毎時2本運行。中百舌鳥駅をすっ飛ばして南海鉄道に入る。市営の鉄道など認めぬ、天下は南海のみ。といった考え方が具現化していると言えよう。そのせいか、通過する中百舌鳥や三国ヶ丘で乗り換える堺市民が暴動を起こしたため、夕方時間帯の区急は全て準急に格下げされた。 通勤ラッシュ時間帯と土休日に数十本運行。中百舌鳥駅に加え深井駅を吹っ飛ばす。たかだか29分27.5qの運行で準急と3分しか変わらないのに520円も特別料金を徴収するぼったくり仕様である。それなのに何故か好評(?)により増発されている。デビュー当時は南海鉄道高野線の、「りんかん」の車両を使用していたが、何を思ったのか運行開始からたった1年で新車を投入した。その姿は言葉では言い表せない。高野線の特急停車駅の堺東駅をも吹っ飛ばしての運行なので、難波方面から高野山方面に行こうとして乗り間違えると泉ヶ丘駅まで強制連行される。特に新今宮駅や天下茶屋駅では、乗車間違いが多く激怒した乗客が車掌に食って掛かっている。 中百舌鳥まで各駅停車。昼間時は、なんばまで運行。朝夕ラッシュ時は、そのまま乗車しててもなんばまで行ったりしない。乗り換え要であるが、アクセスはいまいち。 ぼろいのはステンレス製でとにかくぼろい。しかし乗り入れ先の車両も程々にぼろいので誰も気にしない。しかし、ぼろいのはブレーキが貧弱で、南海高野線では、三日市町駅までしか乗り入れ出来ない邪魔者扱いになりつつあるので、最近ではブレーキが貧弱でも使える南海本線への転属が進んでいる。 泉北高速鉄道では路線の防衛を兼ねて、凶暴な白熊をそのまま電車に改造した物を走らせている。顔はいつもニコニコとしているが、その本性は人喰いである。主に線路に落ちた人間の肉を主食としているが、なかなかエサにありつけない時は乗務員が検閲により削除でエサを与えている。そうしないと乗務員自身が身の危険に晒されるからである。 たまにニコニコした顔のまま、口の周りに赤い液体をしたたらせながら走っていることがあるが、乗務員および沿線住人はみんなこの白熊の本性を知っているので誰も気にしない。 さすがに寿命が来てしまい、検閲により削除されることとなった。享年18。死に際に「俺は犬なんだ。熊になりたいと願っている犬だ。」と言い残しこの世を去った。 オタク共から金を巻き上げようと可愛い鉄道むすめ"和泉こうみ"をラッピングした車両。ちなみに中身は普通の車両である。"和泉こうみ"のラッピングされているのは、6両編成のうち、先頭車の2両のみ。泉北高速鉄道のケチさ加減を具現化している。オタク共から金を巻き上げようとしている割には"和泉こうみ"グッツは、2016年までキーホルダー・スタンプセットとクリアファイルの6種類しか発売されておらずラインナップは貧相であったが、2017年に6種類も増えた。 エクストリーム・パチンコを広める為、沿線のパチンコ屋が投入したラッピング広告車両。8両編成全ての側面に赤いバラ?の派手なラッピングが施されている。この車両にはパチンコ台を模した検閲により削除が搭載されており、乗客に対して検閲により削除が行われているという。しかし乗務員および沿線住人はみんな知っているので誰も気にしない。 されなる客引きの為、宇宙空間を走行出来るよう改造された車両。車内では犬やワニが放し飼いされているとかいないとか。 510円払う価値が無いと大不評を受けたボロいシートの11000系を置き換えるため、ぼったくりの特急料金により誕生した金ぴかの特急。その姿はまるでツタンカーメン。客窓まで金色のラッピングがなされているため、外から変な目で見られることはない。ついでに車内から外が見れない。設計費をケチるため、親会社である南海の12000系と共通設計になっている。運行開始日から空席が目立っているが誰も気にしない。 御堂筋線と繋ぐ始発終点駅。正直、泉北高速鉄道駅の中では一番寂れた駅である。大手デパートの出店計画も頓挫して立ち消えになっている。前述の区間急行で少し述べたが、この駅でOsaka Metroに一日約156万人の客を取られているため、南海鉄道側はこの駅を廃駅にしたがっている。もはや現在ではあまり見られなくなった反転フラップ式案内表示機がフラップとLEDの混成ではなくそのままの形で残っている。 高架駅だが、右を見ても左を見てもパチンコ屋という惨状が繰り広げられている。ちょっと歩くとパチンコ屋にぶつかるパチンコ屋の駅である。この為、エクストリーム・パチンコの会場として有名。風俗店も多い為、大当たりのペナルティを出しすぎて退場となった者への配慮も忘れていない。この駅は、「泉北ニュータウンとは無関係の地やから、駅なんか要らんのじゃボケ!」という理由で泉北線が計画された時は設置の予定が無く、線路がカーブしているところに強制的に建築したので、ここに止まる(通過)車両の運手士は、ホームへの接触を懸念して常時冷や汗と脂汗を流して運転している。当然、特急「泉北ライナー」は、ここには停車しない。 先に述べた、泉北一号線の電車との競争であるエキストリームスポーツに参加する為の車両をパチンコ屋に無断駐車している者も少なくなく、パチンコ屋店長は定期的に駐車場を爆破して掃除にあたっている。 巨大ショッピングロード「深阪」へのアクセスの為に誕生する筈だった駅。しかし、先に深井駅を建設されてしまい、「乱開発するな!ボケ!」と難癖を付けられ妨害を受け、開業直前に廃駅となる。現在は高架線上に遺構が残っている。 乗降客数が泉北鉄道一の数であり、ニュータウンの代表的な駅。パチンコ屋ばかりの深井駅とは違い、こちらはショッピングモールが乱立している為、エクストリーム・バーゲンセール 泉北高速鉄道の駅の中で一番何もない駅と言われるが、泉北高速鉄道最大の目玉、栂文化会館がある。この人が過去に訪れ、ライブという名の演説を行ったそうだが、教壇が156cm以上の高さで顔すらでなかった為、工作員によってお立ち台がカメラに映らないところに設置され、観客を驚かせた。これが後に言われるHydeの身長はテレビ出演時161cm(シークレットブーツ) 泉北ニュータウン内で唯一のスクランブル交差点があるのも当駅前であるが、1クールで一人も渡らない時間さえあるため、その光景から渋谷を連想する者はいない。これはニュータウン開発者が泉ヶ丘駅と当駅とを勘違いしたためである。 みんな光明池運転免許試験場しかしらない駅。かつてはこの駅が終着駅で、今も一部この駅止まりがあり、その先には車庫がある。 駅の名前にもなっている光明池は巨大なヌシが住んでいるとの事で、「池のぬし釣り?悪夢の光明池地獄編?」というゲームがWindows 8専用ソフトで鋭意開発中。みんな買ってネ♪ 関空行きのバスが出ているが、運営はもちろん南海である。 終点。最近は再開発が進められており、かつてが嘘のように発展している。ぶっちゃけ和泉府中駅の中心駅の地位が危ないくらい。巨大ショッピングセンターの最寄り駅であるが、その距離は2km以上。とても徒歩で行けるような場所ではない。無料シャトルバスなんて無いので諦めて片道240円払いましょう。 一応関空行きのバスが運行されてる。もちろんプレゼンテッドバイナンカイ。 さらに東京立川行きの深夜バスもあり。言うまでも無く我等が南海様運営。 一時期りんくうタウンの方まで線を延ばそうかという話もあったが、大阪府が金をケチった為ポシャった過去がある。しかし最近は関西空港の利用者が増えてきた為、延ばそうとも思っているらしいが、南大阪市にもりんくうタウンの方にも既に南海は鉄道を引いているため、「住民にメリットはあっても俺らにメリットないやん」というジレンマが働き、協議は難航している。 環状線直通 : O 大阪環状線 - P 桜島線(JRゆめ咲線) - Q 関西本線(大和路線) - R 阪和線 - S 関西空港線 この「大阪府都市開発泉北高速鉄道線」は、延伸の案が出ています。延伸して下さる協力者を求めています。 (Portal:スタブ)
1 概要
2 南海鉄道の子分
3 現在の運行種別
3.1 名前だけで泉北高速鉄道には意味はないぜ!準急行
3.2 民営化しおった元市営のMetroなんて認めねえ。区間急行
3.3 最速!和泉中央?なんば間29分。特急泉北ライナー
3.4 各駅停車
4 車両
4.1 白熊電車
4.2 ラッピング電車
4.3 パチンコ電車
4.4 スペースシャトル
4.5 ツタンカーメン特急
5 各駅解説
5.1 中百舌鳥駅
5.2 深井駅
5.3 田園駅(廃駅)
5.4 泉ヶ丘駅
5.5 栂・美木多駅
5.6 光明池駅
100e
5.7 和泉中央駅
5.8 そしてそれ以降
6 関連項目
概要
南海鉄道の子分
現在の運行種別
名前だけで泉北高速鉄道には意味?
6166
??ないぜ!準急行
民営化しおった元市営のMetroなんて認めねえ。区間急行
最速!和泉中央?なんば間29分。特急泉北ライナー
各駅停車
車両
ぼろいの(3000系)
ふつうの(5000系)
ちょっとあたらしいの(7000系・7020系)
きんぴか(12000系)
白熊電車
ラッピング電車
パチンコ電車
スペースシャトル
ツタンカーメン特急
各駅解説
中百舌鳥駅
深井駅
田園駅(廃駅)
泉ヶ丘駅
栂・美木多駅
光明池駅
和泉中央駅
そしてそれ以降
関連項目
関西私鉄王国
南海電気鉄道
アンチJR西日本
770f
表・話・編・歴 近畿地方の鉄道西日本
新快速系統 : A 東海道本線・山陽本線・北陸本線
滋賀・三重・京都 : C 草津線 - D 奈良線 - V 関西本線
北近畿ビッグX : E 山陰本線(嵯峨野線) - G 福知山線(JR宝塚線) - L 舞鶴線
大阪近郊 : F おおさか東線
兵庫地区 : I 加古川線
欠番 : M - N
奈良・和歌山 : T 和歌山線 - U 桜井線(万葉まほろば線)
金沢支社 :■小浜線
新幹線 :山陽新幹線
JR東海
新幹線 :東海道新幹線 - 中央新幹線
私鉄
近畿日本鉄道( A 奈良線 - B 京都線・橿原線 - C けいはんな線 - D 大阪線 - E 名古屋線 - F 南大阪線・吉野線 - M 山田線・鳥羽線・志摩線) - 養老鉄道 - 伊賀鉄道 - 四日市あすなろう鉄道
京阪電気鉄道( KH 本線・鴨東線・中之島線・交野線・宇治線 - OT 石山坂本線・京津線) - 叡山電鉄 - 京福電気鉄道
NK●南海電気鉄道 - HN阪堺電気軌道
準大手 : M 新御堂筋線 - SB●南海泉北線
公営 :神戸市営地下鉄 - 京都市営地下鉄 - 大阪市営地下鉄
三セク :伊勢鉄道 - Osaka Metro(T●谷町線 - K●堺筋線) - 大阪モノレール - 神戸新交通( P ・ PL ポートライナー) - 智頭急行
中小 :近江鉄道 - 三岐鉄道北勢線 - 紀州鉄道 - 和歌山電鐵 - 野上電気鉄道
北海道 | 東北 | 関東 | 甲信越 | 北陸 | 東海 | 近畿 | 中国・四国 | 九州
更新日時:2022年6月14日(火)14:13
取得日時:2022/07/30 23:35
Size:31 KB
出典: へつぽこ實驗ヰキ『アンサイクロペディア(Uncyclopedia)』
担当:undef