河和線(こうわせん)とは名古屋共和国の東海市から美浜町を結ぶ路線。せんとりぁーが出来てから常滑線の付属品のような路線になってしまった。目次 知多半島の東側を縦貫している。沿線は宅地開発が進み、知多半田駅 - 知多武豊駅間をほぼ並行している馬車鉄道の武豊線とライバル。武豊線は馬なのに何故か電化をし、高速化に努めている。名鉄では珍しく線形が良好なのだが、高速化は面倒くさいらしくほぼ意味がない。しかし、武豊線が武豊から金山まで最速で47分、670円かかる一方、河和線は知多武豊から金山まで31分、660円かかる。つまり、あまり力を入れていないのに倒壊に勝っているという河和線は名鉄の「地味にすごい」路線であるのだ。 知多鉄道が大恐慌のなかで (鉄道省管理の) 武豊線への嫌がらせのため建設した。土地買収がうまくいって線形もよく、一部区間で複線化もさせてやっと建設したのに鉄道省が逆に嫌がらせ[1]をしてきたことにより名鉄と併合してしまった。
1 概要
2 歴史
3 種別
4 主な駅
5 脚注
6 関連項目
概要
歴史
種別
特急
馬車鉄道に乗客が洗脳されるのを阻止している。一番乗客が喜んで乗る種別であるが、ほとんどが名古屋止まりなのが残念だ。
快速急行
河和線内では急行と停車駅は変わらない。よって、必要性が0である。
急行
「そんなのより特急を使う」という人が多いので、役に立っていないことが多い。ということでさっきの快速急行は、必要性がさらに下がりました。
普通
知多半田駅
主な駅
TA 09 太田川駅
南セントレア市独立を危惧した名古屋共和国が名鉄に命じて要塞化をした。
KC 01 高横須賀駅
常滑線の尾張横須賀駅
KC 03 南加木屋駅
南があるなら加木屋も…だが、何故か廃止された。名鉄は駅名を変えるすら面倒くさいらしく南加木屋のまま放置された。夕日がめちゃくちゃ綺麗。
KC 12 知多半田駅
河和線の駅で、一番まともな駅。コンビニがあったり、エスカレーターがあったりなど、他の駅と比べて近代的であるが、少し歩いたとこにある半田駅は、歴史的という理由で駅舎はおんぼろだ。
KC 14 青山駅
河和線の駅で、一番まともな駅よりも年数的に近代的な駅。洋服の青山半田店は、知多半田か成岩が最寄。
KC 15上ゲ駅
名鉄は味噌汁嫌いらしく大体の列車は通過する。利用者は300人程で河和線の中では2番目に利用者の少ない駅。名前がアレなのでAAにされたりMADに使われたりなどネタにされている。利用者が少なく知名度の高い駅なんてこの駅
fe4
くらいだろう。
KC 17 富貴駅
知多新線は乗り換え。神宮前駅と同じく、とりあえず特急が止まる。ここ以南はダイヤを組むのも面倒くさいらしく、知多新線と同じく特急とか関係なく各駅に止まる。この駅はホームが2つあり、そのどちらで待つかで乗りたい電車に乗れるかどうかが決まる。なぜなら、どちらのホームにも同じ方面の列車が来るからだ。もし待っていたホームじゃない方に列車が来たとしても、もうそのホームへは行けない。富貴駅のホームは踏切で行き来するからだ。
KC 19 河和駅
一様観光地という感じを出している駅だが駅の周りにはスーパーマーケットとバス停しかない。知多新線の内海駅と比べれば寂しさはあまり感じない。
脚注^ 陸上交通事業調整法?戦時中に鉄道会社をまとめるための嫌がらせ行為。
関連項目ユーモア欠落症患者のために、ウィキペディアの専門家気取りたちが「名鉄河和線
JR東海 東海道新幹線 - 中央新幹線 | CA 東海道本線 ( CA 新垂井線 - 美濃赤坂線) - CB 御殿場線 - CC 身延線 - CD 飯田線 - CE 武豊線 - CF 中央本線 - CG 高山本線 - CH 欠番(名鉄築港線) - CI 太多線 - CJ 関西本線 - 紀勢本線 - 名松線 - 参宮線 - 岡多線
JR西日本 C 草津線 - V 関西本線
JR東日本 JT東海道線 - JT伊東線
私鉄(大手) 名古屋鉄道( NH 名古屋本線 - TK 豊川線 - GN 西尾線・蒲郡線 - MU MY 三河線 - TT 豊田線 - TA 常滑線・空港線 - KC 河和線・知多新線 - TB 津島線 - TB BS 尾西線 - TH 竹鼻線・羽島線 - IY 犬山線 - KG 各務原線 - HM 広見線 - KM 小牧線 - ST 瀬戸線 - CH 築港線) - 豊橋鉄道
近畿日本鉄道( D 大阪線 - E 名古屋線 - M
b8a
山田線・鳥羽線・志摩線) - 養老鉄道 - 伊賀鉄道 - 四日市あすなろう鉄道
私鉄(公営) 名古屋市営地下鉄(K●上飯田線 - S●桜通線 - T●鶴舞線 - H●東山線 - M●名城線)
私鉄(三セク) 伊勢鉄道 - 愛知環状鉄道 - L●リニモ - 上飯田連絡線 - AN●あおなみ線 - 明知鉄道明知線 -
f1c
長良川鉄道 - 桃花台新交通桃花台線
私鉄(中小) IZ伊豆急行線 - IS●伊豆箱根鉄道 - 遠州鉄道 - 大井川鐵道 - S 静岡鉄道 - 東海交通事業城北線 - 三岐鉄道北勢線 - 藤枝焼津間軌道会社
北海道 | 東北 | 関東 | 甲信越 | 北陸 | 東海 | 近畿 | 中国・四国 | 九州
1682
この「名鉄河和線」は、混雑がひどく、両数を増やす案が出ています。両数を増やして下さる協力者を求めています。 (Portal:スタブ)
更新日時:2021年12月15日(水)09:38
取得日時:2022/07/04 20:29