南極(なんきょく、Antarctica)とは、地球上に残された最後のユートピアであるとされていた大陸である。目次
1 概要
2 歴史
3 地理
4 南極争奪戦
5 関連項目
概要 はるばるやって来ました。
南の「極」なんてご大層な文字がついているから文字通り世界の最果てであるような印象を受けるが、南アメリカ大陸の最南端地域(チリ、アルゼンチン、フォークランド諸島)からすれば「むしろ日本の方がよっぽど遠い」と言うのが本音であり、そのため「南極」というちょっと大げさ過ぎる呼称について、ちょっとどうなのかと思っている人は少なくないと考えられている。ただ言うのが面倒であるというだけで。 そんな訳であるからして、昔から南極は南アメリカ大陸の先端部分の住民にとってそう遠くない土地であり、訳あって故郷にいられなくなった人々が移住先に一度は考えてみる避難場所として、あたかも中世ヨーロッパにおけるグリーンランドのような役割を果たしたのだが、いかんせん寒すぎたために人が定住するのは極めて困難であり、また、元から棲んでいたペンギン人たちの度重なる襲撃やテロ活動もあって、結局南極は乱開発の魔手を逃れ、手つかずのままになっていた。しかし南極大陸自身が発見されたのはそう最近でもなく、マゼラン
歴史
地理ユーモア欠落症患者のために、ウィキペディアの専門家気取りたちが「南極の地理
地球上で最も寒冷であるとされている南極大陸は一面雪と氷に覆われているため、ペンペン草一本生えないような過酷な自然環境である。当然そこに生きている愉快な仲間たちは揃いもそろって肉食にならざるを得ず(ただし自分で光合成できる植物性プランクトンを除く)、ひどい便秘がどの生物にも共通する悩みである。あまりの寒さのため、排泄したあれは微生物に分解されることもなく、凍ったまま永久に固まり続けるため、むしろそのまま雪や氷でなかったことにしてしまいたい、なのでなるべく出さないで欲しいというのが本音である。もしも地球温暖化や何かの影響で南極の氷がすべて融け出してしまうと、何億年単位で蓄積され続けた氷漬けのそれがいっせいに…… 2996
死亡確認
ごめんなさい。ごめんなさい。
この時代ではお伝えできない事実が含まれていたため、投稿者は消去しました。
南極争奪戦ユーモア欠落症患者のために、ウィキペディアの専門家気取りたちが「南極条約」の項目を執筆しています。
それまであまりの寒さでどうしようもない大陸と思われていた南極であるが、1908年にイギリスが南緯50度以南、西経20度から80度の範囲について領有を主張すると、他国も負けじと領有権を主張し、利害の衝突から国際法廷へ連日のように訴訟が提起された。いい加減うんざりした国際法廷は「そんなのどうでm……もとい、それじゃ領有権を主張するなら国際法の領有原則である『先占』、さっさと占領・統治しなさい。実質的に治めていない土地の領有権は認めないかんね」と言われてしまい、植民をダメ元で試みたものの、やはり悲惨な結果に終わった。でもイギリスは懲りずにイギリス領南極の切手を発行している(イギリスの基地で観光客向けに売っている。また、その基地から絵葉書を送ることもできる)。誰も治められないなら、みんなのものにすればいいじゃない。
? 南極 について、マリー・アントワネット
と言う訳で、各国で締結されたのが南極条約であり、一応ながら建前としては
南極地域を平和的に利用すること。
科学的調査は自由であり、各国が協力すること。
南極地域は無法地帯であり、国家主権を及ばせないこと。
花火は禁止であり、また余所から燃えカスを持ち込まないこと。
犬は飼っちゃいけない(犬ぞり禁止)。ペット禁止のマンション規約とおなじ。
露天風呂禁止[1]、昔はよかったんだけど、バクテリア保護のためほんとに禁止。
条約を遵守させるために監視員を配置すること。
何か利害が衝突した時は、ホームルームで話し合うこと。
よりよいルールを考えついた時は、みんなに相談すること。
と取り決められたのだが、ルールを決めて置きながら自分たちは巧みにその抜け穴を用意しておく、というのが国際社会の常識であり、水面下では何とかうまいこと利益を独占しようと激しい政治的攻防が静かに繰り広げられているのであった。もう、地球上にユートピアは残されていないんだね。
? 南極 について、誰かさん
関連項目ユーモア欠落症患者のために、ウィキペディアの専門家気取りたちが「南極」の項目を執筆しています。
北極
北極さらさ
ペンギン
皇帝ペンギン
エンペラーペンギン
更新日時:2022年3月22日(火)07:52
取得日時:2023/01/25 20:43