兵器(へいき、英:Heiki)とは、敵国や敵兵をやっつけるための武器防具である。その辺に落ちている石から、コンピュータ制御のピンポイントミサイルまで様々な種類がある。最近は日本の市民団体や、無防備マンと呼ばれるスーパーヒーローが「兵器なんて無くても平気!」などというオヤジギャグを言って失笑を買っている。なお、武器や防具は装備しないと意味がない。
基本的に近未来の兵器が一番強いが超古代文明の兵器にはかなわない。 ⇒参照:超古代文明の兵器VS近未来兵器目次
1 超古代文明
2 大昔
3 かなり昔
4 結構昔
5 結構最近
6 最近
7 近未来
8 超未来
9 広範囲(古くから未来まで)
10 関連項目
超古代文明
オメガウエポン:作ったはいいが、あまりに強力過ぎた。さらに暴走したため、その国は崩壊して技術は失われてしまった。オーパーツの一つとしても有名。
アルテマウェポン:入手が大変なわりに、所持者がピンチになるほど弱体化する使えない武器。
ケフカ:地上のものならなんでも狙撃可能。
ラピュタ:それ自体が浮遊都市型兵器であり、地上に炎の矢を落とす。人がゴミの様に見える。
巨神兵:全長数十m近い人造巨人。ラピュタの炎の矢と酷似した物をはき出す超兵器。だが使用すると世界が焼き尽くされる。
ロストロギア:どこぞの魔導士さんがあつめてる。暴走するとあぶない。
機杖(ガント):とある帝國が開発した普通の人でも魔法が使えるようにしたスナイパーライフル、バカは自分の家をこれにしたりなどとむちゃくちゃの使い方が可能な代物である。
大昔
石:そのまま石を投げたり、加工して石斧や石槍にする。
骨:投げたり、殴ったり、尖らせて槍にしたり、武器の柄にしたりする。
弓矢:一部の先進国で使用されていたらしい。
かなり昔
刀剣:青銅製や鉄製の刀剣、ヒヒイロカネで作られた天叢雲剣(草薙剣)、エクスカリバーなど。
投石器:でっかい石をテコの原理を利用した機械でブン投げる。
鎚矛:メイスや
1027
モーニングスターなど見た目からして痛そうな、頭蓋骨を粉砕するための殴打武器。
結構昔
火縄銃:火薬の力を利用して小さい弾を飛ばす。遠距離から攻撃できる、弓矢の進化バージョンである。しかし、撃つのに30秒位かかるし、時には自爆するのでむしろ退化したという方があっている。
大砲:火薬の力を利用してでっかい弾を飛ばす。投石器の進化バージョンである。
装甲船:その名の通り、装甲を施した船である。だが、基本は木製である。
軍刀:さらに尖った、痛そうな、グロ目的にあるとしか思えない剣の進化版。
大弓:火縄銃の欠点を見直して造られた、射程範囲がのびた弓矢。
屁:織田信長、豊臣秀吉、徳川家康が得意としていた。三ええケツを参照。
結構最近
拳銃:手のひらサイズの銃である。リボルバー式やオートマチック式がある。これぞ弓矢の進化バージョン。
石弓:矢を銃のように装鎮して撃つもの。とあるゲームでは矢が爆発する。
散弾銃:たくさん散弾することによって、狙うということができないヘタレ人間を助けてくれる銃。
マシンガン:とにかく弾を出しまくる銃のようなものである。一発必中という男の美学のようなものはない。
狙撃銃:1ショット1キル。弾を外して捕虜になったらそりゃたまんねーぜ!
戦車:キャタピラーやガッチガチのタイヤを履き、ロ
694
ングバレルの砲塔を積んだ戦闘車両である。また、人を轢き殺すことによって、近接戦闘も行える。
装甲兵員輸送車:歩きたくないと駄々をこねた兵隊を載せる車両。
レシプロ航空機:プロペラで空を飛ぶ戦闘機・攻撃機・爆撃機・偵察機である。第二次世界大戦からの主要兵器になった。
戦艦:航空機が出現するまでは、海を制していた最強兵器であった。第二次世界大戦からは無用の長物になってしまった。時に宇宙へ飛び出すものもある。
103c
パリ砲:ドイツが第一次世界大戦のときに作った列車砲。
空母:軍用機を積んで海を移動できる軍艦。現在でも第一線で活躍する兵器である。未婚のシングルマザー。
巡洋艦:戦艦よりも小回りが利き、駆逐艦よりも強い軍艦。
駆逐艦:対艦・対地よりも対潜に強い軍艦。
潜水艦:海中に潜み、敵を攻撃できるすごい軍艦。
魚雷:海の中を疾走する兵器。
V2:報復兵器2号。ドイツが開発した弾道ミサイル。現在あるほぼすべてのミサイルの原型となった。
V3:報復兵器3号。改造人間。ベルトの風車から出る「逆ダブルタイフーン」は強烈。
V6:報復兵器6号。全機バック転が出来るスペックを持っていたが、存在感のないまま老朽化。ただし未だに一線で運用中。
火炎瓶:投げると爆発。炎上。
手榴弾:安全ピンを外してから5秒で爆破。
地雷:地面に埋めて使う。踏むと足が吹っ飛んだりする恐ろしい爆弾。
ドーラ:ドイツが第二次世界大戦のときに作ったパリ砲よりもおっきな大砲。直径が800mmもある。
潜水空母:大日本帝国が開発した、潜水艦なのに航空機を発艦できるエロエロ兵器。後にこの発射装置はSLBMの基礎となる。
原子爆弾:とんでもない威力であたり一面を消し去る核兵器。
特別攻撃機(メガンテ):自らの命と引き換えに、敵艦に体当たりする航空機。合言葉は「靖国で会おう」「九段の下でさやうなら」。
竹槍、対空竹槍:太平洋戦争における日本の主力兵器。
ロードローラー:敵スタンド使いもろとも地面を均すのに使用す
17d4
る建設機械の名前であるッ!WRYYYYYY!!!
わら人形:これで敵の相手を心臓マヒ+頭痛にできる。
田舎チョキ:親指と人差し指を立てるチョキ。パターンを読まれにくく、場合によっては戦艦一隻を軽く沈める。
最近
ジェット航空機:ドイツが開発したジェット推進で飛ぶ航空機。現在の軍用機の主流である。
水素爆弾:原子爆弾を起爆剤として用いる核兵器。世界最強。
大陸間弾道ミサイル:世界初の大陸間弾道兵器は風船爆弾である。ICBM、IRBM、SLBM、テポ丼など。
共産主義国の核:とてもきれいな核で、川の水も虹色に変えることができる。新聞に書いてあったんだから間違いない。
先行者:核を封じられたときの中国の最終兵器。
レールガン:弾丸を電磁誘導で発射する兵器。米国が試作機を完成させたらしい。
ポリゴン:ポリゴンはテレビ東京により開発・管理されている対児童用光学兵器。90年代にテレビ東京により実験的に使用され絶大な威力を発揮した。しかしそのあまりの威力に批判が集中し現在は廃棄処分となっている。
ひかりレールスター:二足歩行兵器。
UMD:プレイステーション・ポータブルに装備された飛び道具。
観覧車:男子軍団に特効。
うまい棒:威力は劣るものの、コスト面で有利。
バナナ(バナナの皮):非常に危ない。
バット:使う人によっては強力。某野球少年が使うと星をも砕く超兵器となる。
サーヤ砲:浅間山を噴火させたり、大地震を引き起こしたり、同時多発テロを引き起こしたりできる。
バズーカ:結構強い。くだらないマンガによく出る。
どーもくん:
b49
NHKが開発した生物兵器。NHKの主戦力となっている。グルーというコードネームで呼ばれることもある。
光の巨人:腕から光線を出す対怪獣用生物兵器
ジャムパン:2006年から実際に使用され始めた。時限式。
田代砲:主に、2chネラーと呼ばれている、非政府組織の秘密兵器。関連用語 ミニたこ
和田アキ子:日本が所持している巨大人型決戦兵器。現在では最も性能のいい兵器である。
イチロー:日本の所持する野球の神様であり人造人間である。彼のレーザービームは日本が誇る大量破壊兵器である。全盛期に比べると終わった兵器という意見もある。
蛇威闇:人型兵器。殴り技のメリコミパンチや蹴り技も強いが歌が最強。
両津勘吉:GKBRに最も近い男。生命力は世界最強。
電車:グモチュイーーーーン
ドナルド・マクドナルド:洗脳活動をするヤヴァイ奴
1034
みのもんた:執拗に「ファイナルアンサー?」と発し、時にはCMまで挟む。主に陽動に用いられる。
アーチ:通称:神の爪楊枝『詳しくはまたアークエンジェル達に聞いておくべきだな。』ルシフェルより
黒板:強力な音響兵器
文春砲:週刊文春が保有するカメラ型兵器。攻撃の際は必ず隙を突くが、多くは反撃を喰らい、場合によっては賠償金を支払わされる。
プリウス:対人もしくは対コンビニ専用兵器。お年寄りでも簡単に操作できる。
近未来 人型兵器の一種、人型爆弾。
人型兵器:汎用人型決戦兵器やモビルスーツなど。
宇宙戦艦:イスカンダルという所へ行きたいらしい。
光学兵器:ビーム砲やライトセーバーなど。原理は様々。もっとも原始的な光学兵器は虫眼鏡とか鏡などで、アルキメデスが船を焼きました。
スプー
1239
:NHKが開発している開発途上の生物兵器。極めて危険なため2007年現在では実用化出来ていない。
彼女:主に核分裂させて使う。非常に強力なのか、「最終兵器」といわれる。
UMD:ディスク状の弾丸を飛ばして使う。現在実用化が進んでいる。
キングスパイダー:合衆国陸軍が開発・管理する生物兵器。とてつもない繁殖力と攻撃性を兼ね備えた蜘。その毒は噛まれた者を数時間で死に至らしめる。巨大化する固体も確認されている。ロサンゼルスとラスベガスを壊滅させた。参考資料・アルバトロス社提供・「キングスパイダー」より
メカデストラクター:こちらも合衆国陸軍により開発・管理されている。先のキングスパイダー暴走によるロサンゼルス壊滅を受け陸軍が対キングスパイダー用二足歩行型兵器として開発した世界最強兵器。操縦は2名で行う。外見は土偶に酷似している。この兵器のコンセプトは「21世紀なのにデカダンス」だと開発者は語っている。ラスベガス戦においてはキングスパイダーと互角に戦っている事からその性能の高さが伺える。この兵器の存在は合衆国最高機密だったが米国アルバトロス社によりラスベガス戦の映像記録が一般にも公開されている。この記録は日本では主にTSUTAYAで入手出来る。参考資料・アルバトロス社提供・「キングスパイダーVSメカデストラクター」より。
反物質爆弾: クリップ1つ分の質量でニューヨークを破壊できる。これ、うそじゃないよ。
超電磁兵器: 電磁力を超えた力を利用した兵器だとか…
ドラえもん:ただし上の方は意味がない。
アンパンマン:ただし下の方は意味がない。
可粒子砲:一般的にはメガ粒子砲ともいわれる兵器、あらゆる物体を可粒子エネルギーに変換しNASAの超圧縮技術「compressenergy(仮名)」により一気に解凍し、レーダーポインターの原理により一直線に放射する。威力は地球を半分に割ることができるほどの威力。射程距離は地球から太陽までほどの距離(当社調べ)。これを対人向けに作成しようとしβ版を作成したが大きさがマンションほどという大きさで、一度しか使えないという欠点があるため作成を中止した。
陽電子?
5b4
?撃銃:ポジトロンライフルとも言われる狙撃銃、しかし一度発砲すると20秒間の冷却が必要で、必要な電力は日本中の電力に相当する、いちど死刑囚に向けて発砲してみたが死刑囚はあとかたもなくなった。また鏡があれば跳ね返せるから実用化は無理そうだ。
オワタバスター:樹海に行こうとする人間のみが使うことができる必殺武器オワタバスター,手がオワタバスターに変形するらしい・・樹海と書いている看板にあたると跳ね返る、威力はハンドガンの威力をロケットランチャーでわった程度(12÷1500)つまり弱いが、当たった人間は脱力感がわいてくる、死にたくなるなどの症状があらわれる、このオワタバスターを作った人生オワタ氏は、制作図を自分の遺書に書いてある。
遊戯王?デュエルモン
3fed
スターズ:ホログラムを利用して、とんでもないモンスターを呼ぶ。相手を恐怖に落としいれ、気絶させたところを、好きな武器で殺す。しかし、ホログラムだということが敵にばれてしまった場合、意味がない。
バスターソード:とある近未来の物語に出てくる巨大なマチェーテのような剣。で太く、刃渡り2mぐらいなので、弾丸、矢などの物理的な投射物から身を守るためには有効。頭から斬られると0.5人が二人出てくる魔法もあるらしい。
初音ミク:大日本帝國によって開発された価格の限界を超越した量産型最終音楽超音波激萌人型破壊兵器(ボーカロイド・システム)第一号である。型式番号:暴火炉威努弐型壱号機。初音ミクは睡眠不足らしい。声が本体。よって容姿は星の数だけある。
超未来
地球破壊爆弾:某青い狸の最強兵器。デパートで買えるらしい。
3連発リボルバー:赤が当たるとその日は幸運。黒が当たると・・・
リボルケイン:光子棒。相手は 死ぬ。
波動砲:ガミラス帝国やバイド退治の際には是非とも。
フォース:バイドは波動砲かこれを使わなければ退治できません。
日本人(超未来):2x世紀、遂に日本人は何らかの肉体改造を受けた者が全体の98%、その内全身の8割以上の機械化を受けた者は60%に達する。肉体改造を受けた日本人は目から高出力レーザーを発射し、背面に格納されたブースターで短時間の飛行を可能とし、腕には超小型プラズマランチャーからメカニカルペンシルまで各種のツールが内蔵され、皮膚は生身で宇宙空間での活動を可能にする上に強力なエネルギーシールドで保護され、臓器はバイオテクノロジーにより生み出された人工臓器へ置き換わり、体内に搭載された高出力の対消滅反応炉でエネルギーを得て活動する。このため、日本人を表す俗称として「サイボーグ」が用いられるようになる。
広範囲(古くから未来まで)
スタンド:精神のエネルギーなど。
包丁:料理には欠かせない。基本的には調理器具だが使う人によっては兵器にもなる。一家に一本はある。
命:最後の武器。何に使うのかは不明。
ちん○:男の夜の武器。何にどう使うかはお察し下さい。
イノセンス:対AKUMA用武器。スタンドのように、固有能力がある。
洗剤:まぜるな危険を混ぜる。有毒ガスが発生して呼吸困難だぜ!
拳:いつの時代でも結局最後に頼れるのは己の拳である。消しゴムから惑星まで幅広く粉砕する。
関連項目
戦争
武器
核兵器
戦闘機
戦車
第二次世界大戦
DESTO
この兵器は、敵軍によって占領されています!!
このページを開放するには、アンサイクロペディア軍の意地という物を証明してみてください!
健闘を祈っております!敬礼!! (Portal:スタブ)
更新日時:2022年4月9日(土)19:33
取得日時:2022/05/13 10:36