?とある高貴な旅人の手記?
20○○年△月3日 今日は相模原市緑区の中心街、橋本を訪れてみた。Ario橋本、イオン、ミウィ…何か物を買うにはうってつけの場所だな。しかも活気があってにぎやかな街だ。
20○○年△月4日 続いて今日は相模原市南区の中心街、相模大野だ。正直、驚いた。伊勢丹をはじめとするショップはもしかしたら橋本より充実しているかもしれない。駅の近くには公園まである。これはいい街だ。きっと次に訪れる中央区の中心街、相模原も素晴らしい街に違いないだろう。
20○○年△月5日 相模原市中央区、私はこの区に期待をし過ぎていた。何だこの街は、橋本や相模大野と比べてちっとも面白みがない。まず、駅前の活気からして違う。それになんだこの専門店の少なさは! ちっとも買い物できないではないか!
まあいい、とりあえず飯を食いに行くぞ。なに、ここの駅ビルにはサイゼリヤとマクドナルドしかないだと? そんな庶民食しかないのか! 最低な街だ! 今すぐ出ていくぞ!
彼はきっと悪くない、うん。きっと悪くないんだ。ただ、中央区に期待を寄せ過ぎていただけなんだ…
中央区(ちゅうおうく)は、相模原市を構成する区の一つである。目次 津久井地域を強引に併合することにより、相模原市は2010年、念願の政令指定都市となり、中央区は誕生した。しかし、それは中央区民にとっては悲しいことでもあった。今まで一つの行政地域であった相模原市の中で、共に生きてきた多くの商業施設が"緑区
1 概要
2 中央区の楽しみ方
3 中央区の駅とその周辺たち
3.1 ハマセンの駅
3.1.1 相模原駅
3.1.2 矢部駅
3.1.3 淵野辺駅
3.2 ガミセンの駅
3.2.1 南橋本駅
3.2.2 上溝駅
3.2.3 作ノ口駅
3.2.4 番田駅
4 中央区の施設
4.1 相模原球場
4.2 銀河アリーナ
4.3 宇宙科学研究所
4.4 相模原市立博物館
4.5 グリーンプール
5 中央区民の日常
6 中央区伝説
7 関連項目
概要
まず相模原市中央区を観光したいすべての人に忠告しておきたい。
相模原駅
要約すれば、本来市の中心駅の近くに存在するはずの施設がなぜか遠いところに存在する、ということである(全部中央区にある施設)。市立博物館や相模原球場へはどこかの駅からバスをご利用ください。ていうか利用しないと相模原駅では相当痛い目にあうよ。うん。
続いて、ショッピングを楽しみたい人へ。
ぶっちゃけ橋本駅前か相模大野駅前を使った方が100倍いいです。
もっと言うと、町田駅前か八王子駅前の方が1万倍いいです。
それでも相模原駅付近で買い物がしたい、という方は相模原駅前にダイエーがあるのでどうぞご利用ください。
ボロイので存続が危ぶまれている。買収したイオンは今後の計画を明らかにしていない。
外観がパチンコ店でも、2階は普通のお店、なんてよくあるお話。
ちなみに相模大野駅前にもこのような店はある。
アイワールドという数年前に倒産して今細々と営業している店がありますがそこには思わぬ掘り出し物がある可能性が(特に玩具系)。
最後に、グルメな方へ。
相模原市中央区の魅力はなんと言ってもラーメン。中央通りを少し歩けばラーメン天国です。
中央通り付近じゃなくてもラーメン屋はいっぱいあります。
どれも個性豊
167e
かなので、1日では食べきれないことも。複数日推奨。
ラーメン以外? …他の区をあたってください。
中央区の駅とその周辺たち
ハマセンの駅
相模原駅
一応市の中心駅で、市役所の最寄り駅。北側が米軍領地のため、ときどき花火(綺麗な花火から汚くてやかましい爆音花火まで)が見られる。年に数度の領地公開日はパスポートなしでアメリカ気分を満載できますのでどうぞお立ち寄りを。一見駅ビルにマックとサイゼリヤ、その近くにミスドとモス、その他居酒屋、それだけという感じですが、少し駅前を散策してみれば吉野家も見つかるはずです。さらに南下すればあこがれのラーメン天国も。コンコース内のうどん屋ではハマセンの電車を見ながら食事ができます。ま、E233系がほとんどだけどね。ほとんどだが、たまに185系の特急はまかいじを見ることが出来る。南無。橋本駅を追い抜くために中央新幹線の誘致を目指したが、米軍基地の地下空間の許可が下りず、失敗。小田急多摩線の延伸は実現しそう。 閑静な住宅街の中にある駅。ちょっと前まではヤマダ電機 駅の北に桜美林大学 緑区 1998年に1面1線の単線のまま高架化されたため、雰囲気は第三セクターローカル鉄道の駅。高架下のマクドナルドが突然つぶれて、NEWDAYSになった。行ってきた人はわかると思うが、一見大通りっぽく見え、方角的に相模原駅につながってそうな道路があるけどトラップ。相模原駅には行けない。相模原駅前の大通りは上溝駅を微妙にそれた方角へ進んでいくので注意。近くに公園があるため、付近の道路を通過する際「公園の歩行者用の橋だったと思っていたら電車が通過していった」なんてことも。線路内に狸らしき影を見たという報告もある。 看板まで立っている幻の駅。実は戦前の1944年まで駅が存在したが、利用客数があああああ!な状態だったため、国鉄によって粛清された。 住宅街のど真ん中。ちょっと歩けばスリーエフ かつて県が保有し、日ハム2軍の本拠地にもなっていた球場。日ハムが鎌ケ谷市 すぐ近くにひばり球場という小さな球場があるのでコレを相模原球場と認識しないように注意すること。 日ハム1軍は北海道に行っちゃったけど、2軍は今だ千葉のまま。戻ってくるなら今! 冬はスケート、夏はプール。よくある使い方だが、夏のプールは近所にグリーンプールがあるため影が薄い。 冬でも夏でもない季節にロボット展示会イベントの会場になった。万能だな、銀河アリーナ。 日本の宇宙研究の中枢。はやぶさの管制もここで行われた。 ※一般人は公開日以外は入れません。ご了承ください。 宇宙科学研究所のすぐ近くにあり、運が良ければ宇宙科学研究所の資料たちと巡り合える。一般展示は入館無料。宇宙に興味がある人は、ぜひ行ってみるべし。ただし宇宙関連がなんにもないというハズレもあります。 夏だろうが真冬だろうがやっているプール。もしどっかのアニメの聖地になったら、季節が冬でも水着回が作れるよ! やったね! 要するに、中央区にはあんまり楽しいものがないからほかのところに行くよ! というわけである。 横浜や桜木町は神奈川の中心なので行かない。市民にとって相模原市は東京都同然なのである。 あ、一個忘れてた。
矢部駅
淵野辺駅
ガミセンの駅
南橋本駅
上溝駅
作ノ口駅
番田駅
16f5
中央区の施設 注意相模原駅から歩いて行ける施設はごくわずかです。行くときは最寄駅を検索!
相模原球場
銀河アリーナ
宇宙科学研究所
相模原市立博物館
グリーンプール[編集
b6f
]
中央区民の日常
町田に遊びに行く。
古淵(南区
橋本(緑区
八王子に遊びに行く。
橋本で京王線に乗り換え、新宿や渋谷に行く。
町田で小田急線に乗り換え、新宿に行く。
町田で小田急線に乗り換え、千代田線・日比谷線経由で秋葉原に行く。
町田で小田急線に乗り換え、小?
b1c
??原・箱根や藤沢・江ノ島に行く。
長津田で田園都市線に乗り換え、渋谷へ行く。
車で多摩境・南大沢・尾根幹周辺のロードサイド店へ遊びに行く。
16号
中央区伝説
何処にでもあるような市役所兼区役所が官公庁の重要な施設になる
ちっとも都会らしくない相模原郵便局がなぜか霞が関郵便局になる
相模原球場で"伝説の野球試合"が何度も行われる
アイワールドで万引きと万引きGメンとの熱き戦いが繰り広げられる
あからさまに相模原駅を意識した背景が出てくるアニメに出てくる学園が、中央区の相模原高校じゃなく、なぜか緑区の橋本高校。
もちろん相模原高校も相模原駅から遠いです。
夏の終わり頃に相模川でやってる『納涼』花火大会が、雨やらで延期し過ぎて冬になるハメになった事があった。中止という概念はなかったのだろうか…
関連項目[
5d4
編集]ユーモア欠落症患者のために、ウィキペディアの専門家気取りたちが「中央区 (相模原市)
相模原市
5e1
緑区 (相模原市)・南区 (相模原市) - 中央区民の寄生先兼ライバル。
中央区 (さいたま市) - 名ばかり中央区の仲間。
一中央区民が流れで書いちゃっている(進行形)記事のため、誤解偏見その他もろもろ含まれた記事になってそうです。とりあえず、この記事に「ここ違う、こっちが正しい」と修正を入れられる方、よろしくお願いします。特に中央区の南側のこと、お?
16a3
?いします。 (Portal:スタブ)
表・話・編・歴 神奈川県
横浜市 :鶴見区 | 神奈川区 | 西区 | 中区 | 南区 | 保土ケ谷区 | 磯子区 | 金沢区 | 港北区
戸塚区 | 港南区 | 旭区 | 緑区 | 瀬谷区 | 栄区 | 泉区 | 青葉区 | 都筑区
川崎市 :川崎区 | 幸区 | 中原区 | 高津区 | 多摩区 | 宮前区 | 麻生区
相模原市 :中央区 | 緑区 (相模湖町) | 南区
三浦 :横須賀市 | 逗子市 | 三浦市 | 葉山町
湘南 :
fc2
鎌倉市 | 平塚市 | 藤沢市 | 茅ヶ崎市 | 寒川町
県央 :厚木市 | 大和市 | 海老名市 | 座間市 | 綾瀬市 | 愛川町 | 清川村 | 秦野市 | 伊勢原市
西湘 :小田原市 | 真鶴町 | 湯河原町 | 大磯町 | 二宮町
足柄 :南足柄市 | 中井町 | 大井町 | 松田町 | 山北町 | 開成町 | 箱根町
自治区 :横浜国 | 東急市 | 矢神市 | 宮神 | 第3新東京市 | 連経済特別区域
1f6
更新日時:2020年8月12日(水)21:38
取得日時:2022/05/27 09:15