両毛線(りょうもうせん)は、栃木県小山市の小山駅から群馬県前橋市の新前橋駅までを結ぶ束日本旅客鉄道(JR束日本)の路線である。目次 雑多な街小山から、落ちぶれた栃木、厄介な街佐野、出鱈目な足利、魔境こと桐生、無難な街伊勢崎、見滝原不甲斐無い前橋を経由し、きな臭い街高崎をまで結ぶ。 群馬県側は、全列車が新前橋駅より上越線に乗り入れて高崎駅
1 概要
2 歴史
3 運行
4 車両
4.1 小山まで走るやつ
4.2 前橋までしか来ないやつ
5 主要駅
6 関連項目
概要
栃木県内の各駅は高崎支社によって左遷された駅が多数発生した。これは高崎支社を擁するグンマーによるとつぃぎへの嫌がらせもしくは迫害であり、批判の声が上がっている。 群馬県側の桐生駅 - 高崎駅間は区間便が多数設定され、高架駅・橋上駅が整備されているのに対して、栃木県側は東武鉄道の勢力下にあることから運行は群馬県側の半数程度で、無人駅・棒線駅?
2118
?少なからず存在するという極端な状況である。 線路名称上は小山駅が起点であるが、高崎駅に向かう列車が上りと案内される。 ごく稀に何を血迷ったか小田原や熱海まで行く列車がある。寝過ごしたら悲惨な事になるので要注意。 基本的に高崎線のお古が使われている。一応前橋駅までは走ルンですも入ってくるが、影はかなり薄い。同じような存在の水戸線には新しい車両がバンバン走っているのに…。
歴史の輸送を目的として両毛鉄道が建設した路線である。一方の前橋駅 - 高崎駅間は、日本鉄道が現在の高崎線の延長として建設した路線である。この区間は高崎線とほぼ一体の運転系統を形成しているが、幹線から外れた前橋を哀れんだ国鉄の恩情によるものである。
運行
車両
小山まで走るやつ
211系
銀色のボロ電車。今は全部これ。ほとんどは高崎線で使い捨てられたお古。帯だけは申し訳程度でカボチャカラーを採用するが、色褪せている。実は完全な新車として投入されたものがあるが、信者でない限り見つけ出すことができない。
前橋までしか来ないやつ
E231系、E233系
どっちも高崎線の走ルンです車両。大抵は高崎で役目を終えるため、前橋までは空気輸送になりがち。
主要駅
小山駅
栃木県内で最大のターミナル駅。宇都宮が最大だと思ったら大間違い。あっちは人が多いだけである。乗り継ぎを考えていないため、駅の逆側にホームがある水戸線とわずか2分で接続する事がある。
栃木駅
県名と同じなのに影が薄い。県庁所在地でない上に実質田舎路線の駅であることが原因である。しかも左遷されている。
岩舟駅
旧岩舟町域では唯一の駅なのに容赦なく左遷され、町民は激怒している。そのため、お詫びとして新しい駅舎を建てた。
佐野駅
市内最大の駅なのに左遷された。東武はそれなりに優遇されているのに…というか、東武に丸投げしている感がある。
あしかがフラワーパーク駅
2018年に開業した栃木県民待望の新駅。でも駅員はいない。
足利駅
左遷された栃木県内の駅の面倒を見ている。ただし、ここも微妙に左遷されている。足利尊氏の出生地であることなど全く気にしていないようで、駅メロを聴く限りは足利尊氏より森高千里
桐生駅
わたらせ渓谷鐵道
下新田駅
両毛線にありながら、わたらせ渓谷鐵道しか利用できない。両毛線も停車するが、乗車できない。これでは使う気がしないだろう。
国定駅
国定忠治の支配下にある国定村の駅。弱い者いじめをしたり金品を巻き上げたりすると、忠治が現れて公開処刑される。
伊勢崎駅
東武伊勢崎線がここまでやってくる。そのため、ここから乗客がやけに多くなる。
前橋駅
群馬の中心駅…のはずがしょぼ過ぎる。新橋駅をパクったような外観でガッカリ感が半端じゃない。駅ビルだってないし、周り何もないじゃん。高崎の方が栄えるのも納得。
新前橋駅
両毛線自体はここで終点。列車はここから上越線に入り高崎駅まで行く。2017年に新前橋 - 高崎の列車本数が削減され、上越線と吾妻線はここで乗り換えを強制されるようになったが、両毛線の列車は全部高崎まで行くので誰も気にしない。
関連項目
両毛共和国
4f6a
この「両毛線」は、延伸の案が出ています。延伸して下さる協力者を求めています。 (Portal:スタブ)
表・話・編・歴 関東地方の鉄道東日本
環状線 :JY山手線 - JM武蔵野線・京葉線支線(FUNABASHIデルタ)
五方面鈍行 :JK京浜東北線(根岸線) - JLJR千代田線 - JB中央・総武線(総武線)
五方面快速 :JT東海道線 - JU宇都宮線(東北線) - ■高崎線 - JJ常磐線 - JO横須賀・総武快速線- JC中央線 - ■上野東京ライン - JS湘南新宿ライン
神奈川 :JN南武線(尻手短絡線) - JI鶴見線 - JH横浜線 - ■相模線 - SO 相鉄線直通
埼玉・多摩 :JA埼京線(JA赤羽線) - ■■川越線 - ■八高線 - JC青梅線(東京アドベンチャーライン)・五日市線 - CO中央本線
千葉 :■総武本線 - ■成田線(JO成田空港線 - ■我孫子線) - ■鹿島線 - JE京葉線 - ■東金線 - ■外房線 - ■内房線 - ■久留里線
北関東 :信越本線 - 上越線 - 両毛線 - 烏山線 - 水戸線
新幹線 :東北新幹線 - 上越新幹線 - 北陸新幹線(長野新幹線)
JR東海
在来線 : CB 御殿場線
新幹線 :東海道新幹線 - 中央新幹線
私鉄
大手 :東京地下鉄( G 銀座線 - M 丸ノ内線( Mb 方南町支線) - H 日比谷線 - T 東西線 - C 千代田線( C 北綾瀬支線) - Y 有楽町線 - Z 半蔵門線 - N 南北線 - F 副都心線)
東急電鉄( TY 東横線 - DT 田園都市線 - MG 目黒線 - OM 大井町線 - IK 池上線 - TM 多摩川線 - SG 世田谷線 - 新横浜線)
小田急電鉄( OH 小田原線 - OE 江ノ島線 - OT 多摩線) - OH 箱根登山鉄道 - EN 江ノ電
京王電鉄( KO 京王線(京王新線)・相模原線・動物園線 - IN 井の頭線)
西武鉄道( SI 池袋線・秩父線・有楽町線・豊島線・狭山線 - SS 新宿線・拝島線 - ST 多摩湖線(
1180
路面電車) - SW 多摩川線 - SY 山口線) - ID 大雄山線
東武鉄道(TSスカイツリーライン - TI伊勢崎線・桐生線 - TN日光線・宇都宮線 - TD野田線(アーバンパークライン) - TJ東上線)
京成電鉄( KS 本線 - KS 成田スカイアクセス) - HS 北総鉄道 - 関東鉄道 - ディズニーリゾートライン - 鹿島鉄道線
KK 京浜急行電鉄(逗子線・大師線)
SO 相模鉄道(本線・いずみ野線・
1108
新横浜線)
準大手 :SL●新京成電鉄
公営 :東京都交通局(都営地下鉄)( A 浅草線 - I 三田線 - S 新宿線 - E 大江戸線) - 横浜市営地下鉄( B ブルーライン)
三セク : R りんかい線 - U ゆりかもめ - TT多摩都市モノレール - 横浜高速鉄道( MM みなとみらい線 - KD こどもの国線) - 金沢シーサイドライン - SR 埼玉高速鉄道 - 〈
10af
NS 〉 ニューシャトル - TR 東葉高速鉄道 - SR 芝山鉄道 - CM 千葉都市モノレール - TX つくばエクスプレス - 野岩鉄道
中小 : SMR 湘南モノレール江の島線 - 秩父鉄道 - CD銚子電気鉄道 - 山万ユーカリが丘線
東京メトロ | 都営 | 東急 | 小田急 | 京王 | SEIBU | とぶてつ | 相鉄北海道 | 東北 |
1131
関東 | 甲信越 | 北陸 | 東海 | 近畿 | 中国・四国 | 九州 表・話・編・歴 JRの鉄道路線
JR北海道 (新幹線) 北海道新幹線
(在来線の幹線) K●Y●石勝線 | H●N●S●A●函館本線 | H●AP●千歳線
(地方交通線) G●札沼線 | A●石北本線 | 日高本線 |
10f6
江差線 | 池北線
JR東日本 (新幹線) 東北新幹線 | 山形新幹線 | 秋田新幹線 | 上越新幹線 | 北陸新幹線 | 長野新幹線
(在来線の幹線) JA赤羽線 | JC五日市線 | JT伊東線 | 内房線 | JC青梅線 | 川越線 | JE京葉線 (JMFUNABASHIデルタ) | 相模線 | 篠ノ井線 | 上越線 | 常磐線 (中距離 | JJ快速 | JL緩行) | 信越本線 | 仙山線 | 仙石線 | 総武本線 (JO快速) | 外房線 | 高崎線 | CO中央本線 (JC快速) |
10e9
JI鶴見線 | JT東海道本線 | 東北本線 (JU宇都宮線) | 成田線 (JO成田空港線) | JN南武線 (尻手短絡線) | JK京浜東北線 | 根岸線 | 白新線 | 水戸線 | JM武蔵野線 | JY山手線 | JO横須賀線 | JH横浜線 | 両毛線
(地方交通線) 飯山線 | 越後線 | 大糸線 | 大湊線 | 鹿島線 | 烏山線 | 北上線 | 久留里線 | 津軽線 | 東金線 | 八高線 | 弥彦線 | 米坂線 | 会津線 | 岩泉線
(広域運転系統) 上野東京ライン | JA埼京線 | JS湘南新宿ライン | 仙石東北ライン |
10e7
仙台空港アクセス線 | JAJS相鉄・JR直通線 | JB中央・総武緩行線 (総武線各駅停車)
JR東海 (新幹線) 東海道新幹線 | 中央新幹線
(在来線の幹線) CJ 関西本線 | 紀勢本線 | CB 御殿場線 | CF 中央本線 | CA 東海道本線 ( CA 新垂井線 | 美濃赤坂線)
(地方交通線) CD 飯田線 | CG 高山本線 | CE 武豊線 | 名松線 | 岡多線
JR西日本 (新幹線) 山陽新幹線 | 北陸新幹線
(在来線の幹線) O 大阪環状線 | V Q 関西本線 | W
1130
紀勢本線 | P 桜島線 | H JR東西線 | E A D 山陰本線 ( E 嵯峨野線) | A S W X G R 山陽本線 ( A JR神戸線 | 和田岬線) | C 草津線 | A 東海道本線 ( A 琵琶湖線 | A JR京都線 | A JR神戸線) | D 奈良線 | 博多南線 | V 伯備線 | R 阪和線 | G 福知山線
(地方交通線) 大糸線 | B 可部線 | K 姫新線 | E 木次線 | U 吉備線 | 七尾線 | Z̴
b44
1; 福塩線 | T 和歌山線 | F 三江線 | 若桜線 | T 津山線
(広域運転系統) M 瀬戸大橋線
JR四国 (在来線の幹線) D●K●土讃線 | Y●U●S●予讃線
(地方交通線) U●内子線 | G●予土線
(広域運転系統) 瀬戸大橋線
JR九州 (新幹線) 九州新幹線 (鹿児島・長崎ルート)
(在来線の幹線) 鹿児島本線 | 篠栗線 | 山陽本線 | 筑肥線
(地方交通線) 指宿枕崎線 | 久大本線 |
b07
筑豊本線 | 松浦線
更新日時:2022年8月6日(土)10:31
取得日時:2023/01/24 03:24