ガンダム(GUNDAM)とは、ルネサンス以前の大きなお友達のお兄さんに圧倒的な人気を誇っていた代表的なゴシック様式の紳士向けスーツのことである。20世紀に入ると、主人公たちがガンダム・スーツを着て戦争を繰り広げる会社系アニメが製作され、その人気が再び高まっている。海外でも人気を博しており、韓国では、『宇宙黒騎士』というタイトルで放送されている。
製作者は「見てはいけません!」といっているが、見たくなるのが人の性。目次
1 古いガンダムの話
2 新しいガンダムの話
3 ガンプラ
4 ニュータイプ
5 著名な登場人物
6 貴方はガンダムの主役になれるでしょうかテスト
7 貴方の愛機はガンダムの主役機になれるでしょうかテスト
8 年表
8.1 宇宙世紀&リギルド・センチュリー
8.2 アナザー年表
9 シリーズ作品
9.1 宇宙世紀シリーズ
9.2 アフターガンダムシリーズ
9.3 ターンシリーズ
9.4 漫画
9.5 SDガンダム
9.6 その他
10 関連項目
古いガンダムの話 典型的なRX-78-2ガンダム
イギリスとフランスが戦った 60d 百年戦争を一年のスケールに大幅短縮したところ時間がかなり余ってしまったので、仕方がなく話を宇宙スケールにしてしまった事が原因で勃発した戦争を緻密な人物描写と独特の能面を用いて描いた狂言の演目。
「人の三倍早い」と早漏を指摘された事から対人恐怖症となり覆面を手放せなくなってしまった赤面男と、父親から叱られる事もなく温々とわがまま放題に育った茶髪のヒキオタが、ひょんな事から社会人となってスーツを着る羽目になっちゃったがために国家を巻き込んで痴話げんかを繰り広げ、人々を死の危険に晒しまくるが、演出上の都合でなぜか全員うまいこと生き残るというドキュメンタリードラマである。
その主題歌に含まれるフレーズ「 5c3 萌えあがれ、萌えあがれ、萌えあがれガンダム」は、その後の「鵺(ぬえ)」ブームの火付け役となった事でも有名である。
今の若い奴はガンダムが鎧を着て薙刀を持って戦っていたことは知らんだろ。あと、タイム誌の表紙も飾ったことも。しかしそれが人の個性であり、その個性を縛る事は到底出来ないわけでもないのだが、人の性だ。
なので必ずしも鎧を着たガンダムでなければならないという訳でもない、つまりミカン。しかし中には西洋の鎧を模したガンダムスーツもあることは否めない、つまりミカン。それはイギリスやフランスといった国家が主軸になったためと思われるのだが、ミカン。だからこそ犠牲をだしてでもこの戦争は偉大な偉大な青い狸を模したようなロボットを作成するにあたる事が出来たことはつまり、ガイル。ガイルは背が高く、珈琲なる物が好き、これはオールドタイプのガンダムスーツとの共通点があまりにも多すぎる。
5c7
新しいガンダムの話 新しいガンダム「種」
みなさん、新しいガンダムができました。さうして昭和22年5月3日から、私たち日本國民は、このガンダムを守ってゆくことになりました。このあたらしいガンダムをこしらへるために、たくさんの人々が、たいへん苦心をなさいました。ところでみなさんは、ガンダムといふもの? b68 ??どんなものかごぞんじでせうか。じぶんの身にかかはりのないことのやうにおもつてゐる人はないでせうか。もしさうならば、それは大きなまちがひです。
これまであつたガンダムは、明治22年にできたもので、これは富野天皇がおつくりになって、國民にあたへられたものです。しかし、こんどのあたらしいガンダムは、日本國民がじぶんでつくつたもので、日本國民ぜんたいの意見で、自由につくられたものであります。この國民ぜんたいの意見を知るために、昭和21年4月10日に総選挙がおこなはれ、あたらしい國民の代表がえらばれて、その人々がこのガンダムをつくつたのです。それで、あたらしいガンダムは、國民ぜんたいでつくつたといふことになるのです。
みなさんも日本國民のひとりです。さうすれば、このガンダムは、みなさんのつくつたものです。みなさんは、じぶんでつくつたものを、大事になさるでせう。みなさんは、國民のひとりとして、しつかりとこのガンダムを守つてゆかなければなりません。そのためには、まずこのガンダムに、どういふことが書いてあるかを、はつきりと知らなければなりません。
ガンプラユーモア欠落症患者のために、ウィキペディアの専門家気取りたちが「ガンプラ」の項目を執筆しています。
b68
この無表情な鎧メカをご自宅でいじりたいという欲求不満が表れたため、通称ガンプラと言われるプラスチック製組み立て玩具が発売され大きなお友達に大変な人気を示している。 有名どころでは俺竜監督などが執心している。
発売されるたびに大きなお友達が不満を持つので製作者(鍛冶屋)は「どうせプラスチック(石油)の塊だろ!」とボヤきならが熱心にありとあらゆる「穴」を特に中心に広げたりして開発している。
またガンプラは地球上のみでなく宇宙規模で知られており、ペコポン侵略にやってきた某蛙型宇宙人も熱狂的ファンとなっている。遂にはガンプラを実物大に拡大して兵器としたほどである。
なお、大きなお友達がコソコソ使うリアルな女性の人形とは使い方が違うので注意が必要である。…まぁこんなのもあるが。
ニュータイプ 萌えあがれガンダム
5b3
ガンダムの中の人(アムロ・レイ)の日常
俗に、童貞のまま30歳を超えると(一説には25歳、40歳とも)魔法使いになれると言われているが、ニュータイプになれるの誤りである。ようするに妄想力が増すのである。さらに、それが50代半ばまでに達すると、カミーユ並の能力が身につき、周りが素晴しい世界にしか見えなくなる(急に自分で屋上から宙へ飛ぶや部屋の天
535
井にロープで首を吊るして遊ぶなど、非常に愉快だ)。
著名な登場人物
アムロ・レイ(cv:地場衛) - 頭天然パーマ、オタク、甘ったれ、オヤジ(故:テム・レイ)にも殴られたことがないらしいが、オヤジはもっとヘタレ。幼なじみの
b65
フラウ・ボゥとお医者さんごっこが趣味。ひょんなことから恥丘連邦軍で汁男優になる。童貞。
シャア・アズ嬲る - シスコン・マザコン・ロリコンの3拍子揃った変態仮面男。今は仮面をかぶっているが、仮面の前はパンツをかぶっていたらしい。その類い希なる射精の早さで、人々には『赤玉の彗星シャア』と呼ばれている。どんな場面でも通常の3倍の早さで射精できるのが持ち技。クワトロ・バジーナと名乗った際のノースリーブなコスチュームからハードゲイ疑惑も。晩年ではロリコンブームに乗ったため、ロリ関係のビデオに多数出演している。元首相の父の七光。奇妙な中年にセリフを真似されるのが悩み。
若井おさむ - アムロのそっくりさん。親父にも殴られたことのないヘタレのアムロとは逆に、母兄からの執拗な虐待を受け、心身ともに屈強に育つ。その後インドで覚醒し、ニュータイプとなる。口癖は「ブライトさん、じゃなかった店長」。
落合博満 - 新シリーズのエースパイロット。じゃじゃ馬を乗りこなす。
ケロロ軍曹 - プラモデル(ガンプラ)を実物に復元させ、搭乗して敵と戦ったことがある。まあ即席だったので色々抜けていたが…
貴方はガンダムの主役になれるでしょうかテスト[
106b
編集]
ガンダムはえり好みが激しく、乗る人を選ぶMSである。乗りこなすには以下のような厳しい関門を超える必要がある。
(基本的に)男性である。
女性の場合は絶世の美人である。
年齢は20歳以下である。(ただし、今まで一度でも主役を務めた場合は免除)
ルー・ルカ(1.128Hyde)よりも背が低い。(ドモンは別)
スラっとした体格であり、肥満とは無縁である。
基本的に正規のパイロットではなく、ガンダムを強奪できるだけのバイタリティと知能を有している。(ただし、既存作の続編や派生作品の場合は不要)
異性にとてもモテる。(OVAは除く)
何らかのコミュニケーション不全を抱えており、口下手である。(これは無くても良い)
(主に異性関係で)考えなしに衝動に任せてムチャな行動を行える。
俺が俺がと威張らず、リーダーシップは年長者に譲れる。(ただし、今まで一度でも主役を務めた場合は免除)
上司や先輩にぶたれても訴えない。間違ってもガンダムで踏み潰してやろうとか、戦いに紛れて後ろから撃ってやろうとかは思わない。
自分をそれなりに理解してくれる同年代の友人がいる。
機械にとても詳しく、何なら自分一人で機体の整備とかが出来る。
敵兵と白兵戦が可能なほど身体能力が高い。
家庭環境に問題があるか、親と血の繋がりがない。
戦いの最中に大切な人を何人も失わなければいけない。つまり、それ以前にある程度親しい人が必要なので、ボッチは不可。
間違っても戦争を楽しまない。
このような難関を乗り越えて、初めてガンダムの主人公になれるのである。できなければ、待っているのは脇役落ちか死である。 また上記のような困難を乗り越えた主人公が乗り込む機体においても、以下のような厳しい関門を超える必要がある。
貴方の愛機はガンダムの主役機になれるでしょうかテスト
133
5b4
かっこいい(最大条件)。
絶対に二足歩行型である。
ツインアイでツノ、あるいはそれに類するアンテナがあり、頭部にはトサカが生えている。
機体のメインカラーは必ず白である。間違っても黒くない。黒いなら塗り直す
機体のサイドカラーは青・赤・?
5b4
??色である。間違ってもピンク色とかではない。
機体の顎は尖がっていて突き出している。
装甲は常識はずれなまでに頑健である。何なら、同一素材を用いた量産機が爆散する様な攻撃にも耐えられる。
その時代で一番強く無双の戦闘力を有している。パイロットが(少なくとも序盤は)ポンコツであってもある程度善戦できる程度には。
主人公以外が乗ったら機嫌を損ねてピンチを招くような気まぐれさを有している。
ヘルメットなしで乗り込んでも浸水・空気漏れするような事態には陥らない。
それでいて、他の量産機からパーツを奪って修理できる程度には互換性を有している。
上記条件を満たす機体が複数存在する場合、その中で一番格闘戦に秀でている。間違っても遠方狙撃機であってはならない。
中盤以降で主人公の?
1047
??長に置いてけぼりにされる程度のドジっ子である。
最終回では大破・爆破炎上することが望ましい。
このような難関を乗り越えて、初めてガンダムの主役機になれるのである。できなければ、待っているのは主人公機の引き立て役である。 いろいろとぶっ飛んでる作品が多いと評判である。貴様は電子レンジに入れられたダイナマイトだ!
年表
宇宙世紀&リギルド・センチュリー
宇宙世紀0068年:『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』
宇宙世紀0071年:『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』
宇宙世紀0077年 - 0078年:『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』
宇宙世紀0079年:『機動戦士ガンダム』、『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』、『機動戦士ガンダム MS IGLOO』、『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』、『機動戦士ガンダム サンダーボルト』、『機動戦士ガンダム外伝』
宇宙世紀0080年:『機動戦士ガンダム0080』、『
65e
機動戦士ガンダム サンダーボルト』
宇宙世紀0081年:『ガンダム戦記U.C.0081』(非公認ガンダム)
宇宙世紀0083年:『機動戦士ガンダム0083』
宇宙世紀0087年 - 0088年:『機動戦士Ζガンダム』
宇宙世紀0088年:『ガンダム・センチネル』(非公認ガンダム)
宇宙世紀0088年 - 0089年:『機動戦士ガンダムΖΖ』
宇宙世紀0091年:『
16fb
機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還』(非公認ガンダム)
宇宙世紀0092年:『機動戦士ムーンガンダム』(非公認ガンダム)
宇宙世紀0093年:『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』
宇宙世紀0096年:『機動戦士ガンダムUC』、『機動戦士ガンダム Twilight AXIS』
宇宙世紀0097年:『機動戦士ガンダムNT』
宇宙世紀0105年:『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』
宇宙世紀0120年:『機動戦士ガンダムF90』(非公認ガンダム)
宇宙世紀0123年:『機動戦士ガンダムF91』
宇宙世紀0133年:『機動戦士クロスボーン・ガンダム』(非公認ガンダム)
宇宙世紀0136年:『機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人』(非公認ガンダム)
宇宙世紀0153年:『機動戦士Vガンダム』、『機動戦士クロスボーン・ガンダム ゴースト』(非公認ガンダム)
宇宙世紀0169年:『機動戦士クロスボーン・ガンダム DUST』(非公認ガンダム)
宇宙世紀0203年:『ガイア・ギア』(作者みずからが非公認)
宇宙世紀0223年:『G-SAVIOUR』(非公認ガンダム)
リギルド・センチュリー1014年:『ガンダム Gのレコンギスタ』(深夜ガンダム)
正暦2345年:『∀ガンダム』
アナザー年表
未来世紀60年:『機動武?
fee
?伝Gガンダム』
アフターコロニー195年:『新機動戦記ガンダムW』
アフターコロニー196年:『新機動戦記ガンダムW Endless Waltz』
アフターウォー15年:『機動新世紀ガンダムX』
アフターウォー24年:『機動新世紀ガンダムX?UNDER THE MOONLIGHT?』(非公認ガンダム)
コズミック・イラ71年:『機動戦士ガンダムSEED』(黒歴史版初代ガンダム)
コズミック・イラ73年:『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』(黒歴史版Ζガンダム)、『機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER』
西暦2307年:『機動戦士ガンダムOO』(深夜ガンダム)
西暦2312年:『機動戦士ガンダムOO 2ndシーズン』(深夜ガンダム)
西暦2314年:『機動戦士ガンダムOO -A wakening of the Trailblazer-』(深夜ガンダム)
A.G.115年 - 164年:『機動戦士ガンダムAGE』
P.D.323年 - 325年:『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』(深夜ガンダム)
シリーズ作品
富野由悠季
原作者。こんなクェスの粛清されました腐女子はガノタの中ではまだまともな方だと思ってる。
1249
宇宙世紀シリーズ 大人気を博したガンダムは、続々と続編が作られた。
機動戦士ガンダム(1stガンダム)
後続のため勝手に「1st」などというありもしない名称を付けられた作品。一年戦争直後に連邦軍の要請により作成された再現映像。大人の事情により「ザビ家は結局何がしたかったんだろう?」という点が意図的に割愛されていたり、ヒート剣でビームサーベルと鍔迫り合いをするシーンなど『けっ、所詮は文系の発想だぜ』と苦笑される点が多々見られるが、戦後のドサマギで生まれたものなので郡軍部の「連邦こそ正義」という思想があまり前面には出ていない。
機動戦士ガンダム 第08MS小隊
お兄ちゃんが妹の敵との恋に怒り狂って山を消したはた迷惑な話。
機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
絶滅危惧種である浪川大輔(当時12歳)の生息が確認された。ついでに綾波がガンダムにも乗っていたことが発覚した。
機動戦士ガンダム MS IGLOO
戦後、かなり後になってジオン軍マンセーの軍事ヲタがねつ造した作品。一時その鮮明な映像からこちらが史実に近いのでは?と主張する集団も現れたが、欠陥機であるズダよりもGMの方が先に不調になったりメカの考証が甘く、更にキャラクターまでCGにしてしまったのでねつ造がモロばれしてしまった。
機動戦士ガンダム MS IGLOO 2 重力戦線
上記作品の続編。テイストや?
16d0
?出方法に共通点が見られるため、同じスタッフによる製作と思われるが、前作とは異なり連邦軍の視点から描写されているのが特徴。きっと偉い人に怒られたんだな。でも最終話ではガンタンクが大活躍したり、パイロットに自爆をさせたりと荒唐無稽さと連邦軍の人非人ぶりは健在である。
機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY
一人の幼女を生贄にして作られた兵器とその周りの基地外共達の物語。その後、主人公は昔の女を巡る戦争で、ジェガンに乗って殉職したという、本人にとってはた迷惑な後付けがされた。
機動戦士ガンダム戦記 Lost War Chronicles
ガンダムシリーズ唯一のギャルゲー! アムロもデレデレしてくれる嬉しい作品。
機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
初代ガンダムから3年後のお話。これが、星の屑かっ! ベジータとスネークがテンぱった表情で気弾やら核ミサイルやらを撃ったり撃たれたり。熟女マニアを増やした罪作りガンダム。
ADVANCE OF Ζ ティターンズの旗のもとに
TP100%でメダフォースが使えるガンダムが主役。戦後は逆転裁判してます。
機動戦士Ζガンダム
初代から7年後のお話。DQNがいっぱい人を殺す作品。種死と同様、主人公って結局誰? と言いたくなる作品。常識的にハマーンだという説もある。ただ、カミーユ廃人化シロッコ圧死(スイカバーで)シャア行方不明、とマトモな人間が残っていないので「ハマーンでいいだろ」という流れだが。
ガンダム・センチネル
男だらけの宇宙世紀版新撰組血風録。DQNがガンダムに乗って失禁したり泣き喚いたりし、近藤勇がと言わせたり言わせなかったり。色々あって商業的には黒歴史。みんなホビージャパンが悪いんや。
機動戦士ガンダムΖΖ
アニメじゃない。長編にも関わらず単発でゲーム化すらされていない。プルとプルツーがロリコンのハートを掴んだ。主人公にオネェ疑惑がある。監督が大嫌いな作品であり、Z新訳とユニコーンで存在を否定されている。
機動戦士ガンダムZZZ
顔が3つだと!
ドラゴンボールZ
ガンダムじゃない。
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
初代から16年後のお話。昔の女を巡って小惑星を持ち上げて飛び去っていく作品。
機動戦士ガンダムユニコーン
逆襲のシャアから3年後のお話。角がありサイなどと誤解する輩がいるが全力発揮状態だとしっかり2本になる。サイが僕にかなうはずないだろなどとどこかの殺人鬼みたいな名前の補正
b68
バカがぬかしそうだが実は反則度は奴以上で最終的な動力源は気合。ぜひともあの糞下品な黄金関節野郎の羽を毟りとってもらいたいものであるが、そもそも世界が検閲により削除。そんなことを考えてる暇があるなら以下略唯一キャストオフするガンダム。この作品でも絶滅危惧種である浪川大輔の生息が確認された。
機動戦士ガンダム外伝 ミッシングリンク
PSガンダムゲームの総集編である機動戦士ガンダムサイドストーリーズに入っている物語の一作。ストーリーや登場するモビルスーツやゲーム性や時系列からの総括で言うと、なんなんだよぉぉぉぉぉぉ!!!!!(このゲームは)といった感じである。主人公も番宣CMでそう叫んでたし。
機動戦士ガンダムNT
UCのヒットに味を占めた二番煎じ。福井の奴、こんな迷惑なMSを作りおって、けしからん! Gレコのダンスに対抗して本作では組体操が行われた。
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
レストランを開くことを夢見る、ひげがはえたブライトさんの冒険?
b18
??劇。あとブライトの子供のハサウェイがテロリズムに開眼。
機動戦士ガンダムF90
下記のF91を売る為にでっち上げられたMS開発記。ジオンの最後っ屁が拝める。
機動戦士ガンダムF91
逆襲のシャアから約30年後のお話。セシリーよりドロシーの方が萌える。あとMSがちっさい。
機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記122
灰色の電脳遊戯機械で動作するコンピュータシミュレータ。F91の主人公とうりふたつの青年ベルフがF90、F91に乗り、宿敵の美形エリートパイロット・シャルル=ロウチェスター(シャルル専用ゲルググに搭乗)との死闘を交えたりする。シミュレータレベルが上がれば上がるほど、敵MSがちいさくなる。あと、なぜかドムが大抵ガトリング砲一撃で撃墜できるが、直死の魔眼で見えた死の線にでも撃ちこんでるんだろかね?
機動戦士クロスボーン・ガンダム
悪の軍団の野望を打ち砕くべく宇宙海賊が立ち向かう。富野がかかわっているうちはよかったが商業的な理由で作られた続編は作画担当者が「わははははは わはははははは」と俺節かましてもうしっちゃかめっちゃか。
機動戦士Vガンダム
F91から約30年後のお話。富野が見るなって言ってるし見なくていいんじゃね? 予告編にてクローズアップされた登場人物がバシバシ死んでいく。後半から
fee
カテジナ・ルースがキチガイになるのは必見であります! ゲロゲロゲロ。いたいけな主人公が、敵・味方問わずヒステリックなお姉さんたちに嬲り者にされる話。続編はあたしんちというタイトルで制作されている。カテジナが母親でウッソが息子であることが判明した。
G-SAVIOUR
舞台はVガンダムから約80年後で、実写作品。嫁が谷亮子なのでマーク覚悟しろ。
アフターガンダムシリーズ
機動武闘伝Gガンダム
獣神ライガーの続編とされる。裏の主人公は師匠。あとテンションがド高い。ヒートエンドのシーンは観客を魅了する。
新機動戦記ガンダムW
お前を殺す。って言っても殺されることはまず無い。女性層の支持率の高さが特徴的な作品。
新機動戦記ガンダムW G-UNIT
宇宙世紀とは何の関係もないはずなのに、ビグザム、ズゴック、ジオング(全てF90ベース)が出てくる作品。オレが決めるぜ!
新機動戦記ガンダムW Endless Waltz
戦争を止めるには民衆を洗脳すればいい。戦闘員的なMSをひたすら倒す無双シリーズ。
機動戦士ガンダムSEED (原作版)
↓の作品のコミックボンボンで掲載された原作版。下記の要素は徹底的に排除されており非常にガンダムらしく描かれている。
種ガンダム
21世紀最初のアニメ作品。主演がカエル、そしてBL的な要素が多々あったため放送されなかった。さらにガンダムというロボットは登場するが、ガンダムシリーズではない珍しい作品。
6a9
機動戦士ガンダムSEED DESTINY (原作版)
↓の作品のコミックボンボンで掲載された原作版。主役は最初から最後までシン。
種死ガンダム
主人公が途中でアスランからキラに入れ替わるこちらも珍しい作品。主人公とは一体何かという哲学的な問題を残した。
機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER
種死ガンダムの外伝作品。キラやラクスがキャッキャウフフしてる間に地球で起きた出来事を描いている。何故かこちらが本編という物も数多くいる。
スーパーロボット大戦Z
619
種死ガンダムの正史はこちら。
機動戦士ガンダムAGE
該当項目参照。
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
でっけぇおっぱいに埋もれて死ぬことを目指す不良少年兵たちの物語。
ターンシリーズ
∀ガンダム(ターンエー)
絶好調なんだって。主人公は国家錬金術師兼
1024
氷雪系最強(笑)兼ナイスバディの司書様。微熱が冷めない状態で無理やりさせられた女装姿を気に入られ、ストーカーされた悲劇の主人公。最終話は有珠山噴火に関する報道特番により予定日の放送が中止。
機動新世紀ガンダムX(ターンX)
エヴァンゲリオンのせいで機動戦艦ナデシコとともに打ち切り。主人公がダミ声。主要キャラは死亡せず、全員イチャイチャして大団円の理想的な哀愁漂う小難しい話。そのあまりの目立たなさっぷりに、近年ではゲームでの活躍が主眼に置かれているものと思われる。
機動戦士ガンダムOO(ターンOO)
放送開始前、主役機としてアナウンスされたはずのガンダムエクシアがビーダマン呼ばわり事や一部キャラクターの特徴が似ている事からフルメタルパニック!4期と呼ばれていたことは忘れてあげて頂きたい。二次裏では顔部分をさだまさしにコラした画像がバズッたせいでさだまさしガンダムなんて呼ばれていた事も忘れてあげて頂きたい。内容としては「戦争する奴も戦争をあおる奴も戦争に無関心な奴も全員敵だ」と紛争地域に武力介入しまくるテロリズム礼賛作品。ダイレンジャーの大神龍みたいなもんである。劇場版では宇宙怪獣が出てきたりと大暴走。「俺がガンダムだ」と作中で必死に主張していたが…。
機動戦士ガンダムALIVE
上の番組の後番組。新規ファン開拓のための野心的な作品。MSデザインや商品の多くが過去作品の流用なのは予算の問題。
漫画
機動戦士ガンダム THE ORIGIN
ガンダムのイラストレーターが漫画を描いたら? というコンセプトでリメイクした1stガンダム。意外に好評でアニメ化も進んでいる。当然ながらガンダム他MSの形状は結構変更されている。でもアニメにしたら意味なくなるんじゃね? という突っ込みはしてはいけない。機動戦士ガンダム(オリジナル)→機動戦士ガンダム THE ORIGIN(コミカライズ)→機動戦士ガンダム THE ORIGIN(アニメ化)→機動戦士ガンダム 新世紀オリジン(コミカライズ)→機動戦士ガンダム 新世紀オリジン(アニメ化)→ 機動戦士ガンダム 真1st(コミカライズ)→機動戦士ガンダム 真1st(アニメ化)→ 機動戦士ガ?
22c2
?ダム ハァ?(コミカライズ)→ 機動戦士ガンダム ハァ?(アニメ化)…そして無限ループは続いていく…。
機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還
元々「シャアに間違われる奴とMSを描きたかった」という一発ネタで作られたMSVの名前だけのパイロットを主役にした作品。主人公はどう見ても履歴改竄&記憶喪失のジョニー・ライデンですどうも(ry。ガンダムの世界では、ジョニー・ライデンは東方の二次創作みたいな扱いのようだ。無能でZ以降忘れ去られていたゴップがエゥーゴ、ティターンズを尻目に生き残っていたり、幼女を養子にしてたりとエロ漫画に出てくるエロオヤジに成り下がっている。ただでさえ一年戦争のMSVは多いのに、さらに捏造しまくったため全体的にMSが古臭く見える。なぜかエンジニアや敵パイロットが幼女だったり男がヤザン以外ホモっぽく見える点は突っ込んではいけない。
ジオン幼年期学校
われらが新條まゆ先生のガンダム漫画。エンジニアやパイロットに幼女が多い最近のジオン軍とはうってかわって美少年ばかり出てくる作品。ファンの予想通りMSがほとんど出てこない。
機動戦士ガンダム戦記(PS2)
ゲームではときメモ化していたものを再構築した作品。ジオンの主人公はロリでもかわまず攻略する変態から妻子持ちの良識人に変更。なぜかこの作品に出てくるジオンのロリエンジニアが他の作品にも出てきている。
機動戦士ガンダム シルエットフォーミュラ91
アナハイムがF91をパクってガンダムを作る話。上記の作品の中では比較的まともな作品である。ゆえに特徴がないのが特徴。なお、この作品のネオガンダムのGバードはGジェネシリーズでは数少ないIフィールドをも突き破るビーム3に設定されている。
ガンダムEXA
ガンダムエースとかいう雑誌の創刊10周年の為だけに企画された何かよく分からないモノ。ストーリーを執筆するのは原作レイプに定評のある千葉智宏。
ガンダムジェネレーション
Gジェネじゃねぇから。検索してもGジェネばかりヒットする、可哀想な公式アンソロジーシリーズ。同人だけど公式である。ナイトホークスのGダミーやメタルアッザムがキット化される日を願ってやまない。慰安婦部隊が主人公チームという斬新な作品だったのに日の目を見ていないのが悲しい。
ガンオタの女
ガンダムオタクの三十路OLがオタクぶりを隠しながら生きるOLコメディ。ある意味ビルドファイターズ。実写化出来そうな感じだがマイナーなので…。
SDガンダム
ちっちゃいの。
SDガンダムBB戦士
「BB戦士」のNo.7以降の藁人形シリーズをこう呼ぶ。初期はBB弾や弾丸発射のギミックが搭載されていたが、後になるにつれ、弾丸ギミックがなくなり、リアリティ&豪華さを追求する路線に。それゆえに一部マニアからBB(ビューティフル・ボディ)戦士と呼ばれることに。武者シリーズ以外の昔のBB戦士をネット通販やオークションで探す大きなお友達の光景を目の当たりにする。
元祖SDガンダム
こっちがSDガンダムの元祖。…ではなく、「元祖SD」というシリーズのガンプラ。まぁガンダムしかないけど。
SDガンダム外伝
騎士ガンダムシリーズ。決して内容を原作であてはめてはいけません。
SD戦国伝
武者ガンダムシリーズ。元々はプラモ狂四郎の一発ネタだったのだが、人気を博して実際のシリーズになった。あ☆スイカ割り♪
SDコマンド戦記
騎士と武者に続けとばかりに戦争ものにしたら、いつの間にか剣一本が銀河の全エネルギーを上回っていた、ガンダム史上最大のインフレを起こしたシリーズ。
102d
フルカラー劇場とは名ばかりで、このようにモノクロで物語は進む。
SDガンダム フルカラー劇場
フルモノクロ4コマ漫画。
フュージョン戦記ガンダムバトレイヴ