エクストリーム・置き石( - おきいし)は、人間ではその生命が危ぶまれる状況化の中で行われる競技、エクストリーム・スポーツの一種で、数年前まではJRその他鉄道関係の企業などに迷惑をかけ、ニュースやワイドショーなどでも度々取り上げられていた伝説の行為「置石」を、もっと過激にスポーツ化したものが、エクストリーム・置き石である。目次 非行
1 歴史
2 ルール
2.1 基本
2.2 規則
2.3 競技の実際
2.4 得点
2.5 テクニック
3 関連項目
歴史
1980年
2月20日に石ならぬコンクリートで出来たU字溝の蓋をおけいはん本線に置いて脱線転覆事故が起きたことを切っ掛けとして、置き石の存在を忘れてはならないと日本置き石協会(NOK)が置き石をエクストリーム・スポーツとして認めるように訴える運動が静かに行われ、2005年2月20日に認定された。ここまで早いのは異例であり、「もともと結構危険」という事を訴えていたからではないかとの声もある。以下、エクストリーム・置き石の詳しいルールについて解説する。 以上が置き石の基本的ルールである。以上の条件を踏まえればどんな行為をしてもよろしい。尚、逃げても日本置き石協会(NOK)から警察に通報されるので無駄。 道床に撒かれた石(バラスト)は、JIS規格によりサイズが決められている。通常は拳大以下のサイズである。このサイズの石であれば、通常は列車に踏みつぶされるだけであり、もう少し大きい石であっても通常は排障器が跳ね飛ばす。このため脱線転覆をゲットできる例はまれであるが、急停車とそれに伴う遅延のダメージポイント(後述)なら狙える可能性が高い。 しかし、このスポーツや、同様の競技である投石 ちなみに、エクストリーム・スポーツへの登録を求める切っ掛けとなった事故では、石ではなくコンクリート製の蓋であったという反則行為が発覚、競技参加者はその後出場停止となっている。高山本線で特急列車 この節を書こうとした人は途中で寝てしまいました。
基本
日本置き石協会(NOK)に置き石の許可をもらう。ここで許可をもらわないと、競技として成立しない。
線路に入る。
線路に転がっている石を、レールから落ちないように置く。
列車が来ないうちに、線路から逃げる。線路の敷地内から出る。
規則
3dd0
競技に臨む選手。ルールを守って正しい置き石。
線路のレールから石が落ちてはいけない。
線路の敷地内にある石を使わなければならない。
石は一回の置き石で2つおいてはならない。
夜は人が少なくなる為、朝10時?昼3時までに石を置く。
作業は最低でも30秒以内。
競技の実際
得点
スピード点
作業のすばやさの得点。作業開始から線路外へ脱出するまでの時間で決まる。1秒未満:40点、5秒未満:35点、10秒未満:30点、20秒未満:20点、30秒未満:10点、30秒以上:5点
ダメージ点
車両や乗員・乗客にどれ程の被害を与えたかによる得点。これは意外と難しいので無得点のまま終わる選手も少なくない。停車:5点×本数、遅延:10点×本数、脱線:20点×脱線車両数(廃車になればさらに20点)、死者:50点×人数、重傷者:25点×人数、軽傷者:10点×人数
コメント点
逮捕後のコメントがどれほど無責任であるか。これは審査員による判断によるので、決められてはいない。50点満点である。
テクニック点
認定されているテクニックを行うことでもらえる、いわゆるボーナスポイント。
テクニック
2cm3以下の小石使用(10点)
列車にダメージを与えられる可能性が非常に低い為。列車が何事もなく去って行った場合は0点。
200mm3以下の小石使用(30点)
列車にダメージを与えられる可能性が殆ど無い為。こちらも列車が普通に去って行った場合は0点。
20mm3以下の小石使用(60点)
列車にダメージを与えられる可能性がほぼ皆無な為。同じく列車が無事去って行った場合は0点。
駅構内(5点~)
人や路線が多いほど高得点に。駅員や乗客に見つからないように設置しなくてはならない。無人駅や前年度一日あたりの乗降客が1,000人以下の駅は対象外。
都市路線(JR西日本の新快速は除く)(5点)
列車本数が多いため、事故に遭い基本ルール4を満たせないで失格になる危険がある。作業が終わる前に人に見つかる可能性も高い。しかしダメージ点をねらいやすいため、点数は低めになっている。なお本数の少ないローカル線で行っても減点はないが、ダメージ点が稼ぎにくい上列車が来るまで待たされるので、あまり行われない。
特急列車(10点)
マスコミでのアピール度が向上することによるボーナス点。
新快速電車(JR西日本)(15点)
130km/hでぶっ飛ばしているため非常ブレーキでもXXXXX為、15点
蒸気機関車(15点)
産業遺産であり希少なこともあり加点。歴史的価値があれば更に高くなる。ただし保存運転されているものに限る。
トンネルまたは地下(5点~)
進入しにくい線路であることによる加点。入り口から遠い程ポイントも高い。下記の高架や新幹線等と組み合わせればさらに高得点に。青函トンネルの中央部に設置すればかなり高得点を狙えるが、30秒以内で設置出来るものならやってみなさい。
高架(15点)
進入しにくい線路であることによる加点。またスラブ軌道が多く線路付近で石を探すのも一苦労である(以下の地下鉄、新幹線、リニアモーターカー路線でも同様)。
地下鉄(20点)
さらに進入しにくいことによる加点。第三軌条の路線では危険性が増すためさらに5点。
新幹線(30点)
進入のしにくさとかなりの危険性による加点。マスコミの注目度も大きい。ただしミニ新幹線は在来線区間でただの特急列車扱いとする。
リニアモーターカー(JR式マグレブ)(50点)
試験路線しか無く、国の監視下にあり新幹線を上回る進入のしにくさによる加点。世界中のマスコミの注目度も非常に大きい。ただ、約10cm浮遊しながら500km/h以上で突っ込んで来る上、レールではなく溝の中を走行する様な構造のため、相当の大きさの石を設置する必要がある。しかも周辺に石なんて普通は転がってない。場合にもよるが、ローカル線よりもダメージ点が稼ぎにくくあまりお勧めできない。反面、確実に実験は一時中断されるので追加ボーナス点も期待できるだろう。
後は適当に頑張って
関連項目
置石
JR
エクストリーム・スポーツ
エクストリーム・謝罪
ニート
ひきこもり
囲碁 - エクストリームでない置き石
表・話・編・歴 エクストリームスポーツ
英数字○○叩き | ○○抜きで | 2.5GHz帯免許争奪戦 | 24時間テレビ | ASL | BUZZ |
3374
DDR | DQNの川流れ | ETC | E電 | F5連打 | THE [email protected](Xbox 360・激闘編) | IT業界離れ| JR西日本207系電車 | LINE | MIDIシーケンサー | NIIZA | ODAT | PKO | Run for money 逃走中 | SASUKE | SONYタイマー | Suica | SUMOU | USGPE | Yahoo!知恵袋
あ行あああああああああ! | アイアンクロー | アイスクリーム | アイロニング | あおり運転 | 朝青龍殴られ | あっち向いてホイ | アニメ観賞 | アフガン航空相撲 | 天下り | アメ横 | アメリカンフットボール | 家出 | 生き埋め | イギリス料理 | いじめの仕返し | いたずら電話 | 一気飲み | 一生のお願い | 田舎に泊まろう | イナバウアー | 居眠り | 居残り | イルカンジ狩り | 飲酒運転 | インターホン | インベーダーゲーム | ウィキペディア | ウィキペディア執筆 | ウィキペディア・リレー | ウォーターフォール・プログラミング | ウォーリーをさがせ! | 腕相撲 | エア東大受験 | ええじゃないか | エキナカツアー | エコライフ | エスカレータで1段とばし | エロゲー | エロ本隠し | エロ本隠しinパソコン | エロ本狩り | 宴会芸 | エンドレスファックス | 大垣ダッシュ | 置き石