エクストリーム・クソゲーとは、大小様々なゲーム会社がその名の通り、いかに『究極(エクストリーム)なクソゲー』を作るかで争われるエクストリームスポーツである。目次 各ゲーム会社は普通にゲームを作って、発売するだけである。このとき、開発する側・販売する側は決して、そのゲームがクソゲーであることを自負してならない[2]。そのソフトそのものの出来やメーカー側の対応の酷さを得点化する。高得点を得たプレーヤーのうち、ゲームマニアによる投票結果で、年間大賞が決定される。 なお2ちゃんねる等では「クソゲーオブザイヤー
1 ルール
2 基本点
3 主な名プレイヤー
4 殿堂入りしたソフト
5 脚注
6 関連タグ
ルール
基本点
ゲームそのものの出来に関する得点。
ゲームの進行を妨げるバグの存在
1か所につき10点。
ゲームデータが破損する恐れのあるバグや、最悪の場合ゲーム機自体をクラッシュさせてしまう恐れのあるバグについてはボーナスが加点される。
ユーザーの腹筋を崩壊させるバグについては「笑点」として加点される。
フリーズ、ロードについては該当ハードの平均を大きく逸脱する頻度・長さでプレイヤーがキーボードを投げつけたくなるような場合は1?10点が加算される。
また、修正版によりバグが増えた場合には無条件で×2され、さらにバグの個数1個につき20点が加算される。追加パッチの追加パッチで増えた場合には、以降は点数の単純加算のみとする。
劣悪なユーザーインターフェイス(UI)
劣悪度に応じて1?10点が加算される。
ゲームの取扱説明書に記載が無い、または記載があってもいい加減でよく分からない場合は更に、その劣悪度に応じて1?10点が加算される。
シリーズ物の場合、前作よりUIが劣化した場合は得点が2倍になる。
ゲームバランスの崩壊度
あまりにも難しすぎて攻略本をいくら読んでも、後述する課金をどれほど重ねてもクリアできない、またはあまりにも簡単すぎて30分以内にエンディングに辿り着くような場合などに、得点が加算される。
もちろん、クリア時間がそのジャンルにおける平均値を著しく下回った場合、ジャンルにおける平均クリア時間からその作品のコンプリート時間(クリア時間ではない)を引いた点数が加算される(例:平均クリア時間が30時間のジャンルでにもかかわらず「どう遊んでも10時間前後でコンプできる」ような場合20点加算)。
RPGや格闘ゲームの場合、バランスブレイカーな技やアイテム、使用キャラ、悪役がいると得点が加算される。
劣悪なゲームシステム
これに関しては各ゲームのジャンルによって異なる。
RPGの場合は、シナリオの理解不能さや矛盾点の多さなどによって加点される。ちなみに1をスーパー特撮大戦2001とすると、10は
668
りんかねーしょん新撰組っ!あたりである。また、単にユーザーの心象が悪いような展開でも加点がつくことがある。
ひどい演出
作画崩壊、低レベルなグラフィック、劣悪な操作性、汚いBGM、誤字脱字、原作レイプなど。一つのジャンルに付き、そのハードにおける平均的なゲームソフトと比較した度合いに応じて1?10点が加算される。
盗作が指摘された場合、検証を重ねて明らかに盗作であるとわかった場合1つに付き5点加算。別ソフトのデータを流用した場合は10点加算(さらに企業が別の会社であった場合倍の20点が加算される)。
フルプライス(据置機なら5800円以上、携帯機なら4800円以上が基準)であるにもかかわらず、上記のようなクソゲーの場合は「ボッタクリソフト」として50点が加えられる。そのゲームがより?
1102
??ソであれば、クソであるほど更にボーナスが加えられる。
完全版商法。同じソフトを後から「完全版」と称して再版された場合は更に30点を加算。その完全版がクソゲーであればボーナスも加えられる。
露骨なダウンロードコンテンツ(DLC)。要するにユーザーに課金させようと見え見えのソフトについてはDLCの多さに応じて得点が加算される。コンプガチャがある場合は1つにつき20点プラス。
発売前の反応や開発側の対応による得点
ファミ通のクロスレビューで高得点を取った作品がクソゲーだった場合は、レビューの得点に応じた得点が加算される。シルバー(30点以上)の場合は30点、ゴールド(32点以上)の場合は50点、プラチナ(35点以上)の場合は100点、そして満点(40点)の場合は200点が追加される。
逆に20点以下だった場合は「ネタ点」として21点からマイナスした点数に×20した点数が加算される(18点なら21-18=3で60点)
発売前や発売後にTVや動画サイト上でのCMなどを連発していた場合は、その度合いに応じて得点が加点される。
プロモーションビデオ(PV)の内容があたかも良作ゲーであったような場合はボーナスが加点される。「ワイは詐欺や! プロモーション詐欺や!!」(例:プロゴルファー猿)。
発売延期は1回に付き1点が加算される。もちろん延期したにもかかわらず低品質だった場合にはさらに加算される。
クリエイターがブログやツイッターでそのゲームを絶賛するようなコメントを連発した場合はその度合いに応じて得点が加算される(例:ローグギャラクシー)。
上記の行為によって多くの購入者を騙すことに成功した場合(目安としては累計売上が10万本以上)は、売上本数×0.001倍の得点が加点される。ハーフミリオン(50万本以上)に達した場合はボーナスとして更に50点、ミリオン(100万本以上)の場合は100点が加算される。
発売後の開発側の対応による得点
公式ブログやツイッターが炎上した場合は、炎上の度合いによって得点が加算される。
更に発売後にそうしたサイトを閉鎖、アカウントを削除した場合は「逃亡点」として30点が加算される。
なおその対応があまりにも特筆されるものであり、謝罪行為が成立した場合は
101a
エクストリーム・謝罪へのエントリーが成立することもある。
クリエイターが失言をした場合にもボーナスが加算される(例:岡野哲)。
修正パッチを配布したつもりが、そのパッチによって更にクソさに磨きが増した場合は50点が加算される(例:ジャンライン)。
その後そのゲームがリコール等によって回収され、絶版となった場合は、絶版点として100点が加算される。
最終的にそのゲーム会社や、デベロッパー(開発会社)が倒産した場合は、倒産点として100点が加算される。
その他の加点要素
ネット上でネタにされそうな誤字脱字、海外作品におけるバカ翻訳があった場合はボーナス(例:「これkら」、「テキストがまだない」、「殺せ、ロシア人だ」)。
原作があるゲームの場合、原作者が不満を漏らした場合は10点、万が一ブチ切れたらボーナスとして50点加算。
主な名プレイヤー
タカラトミー
クソゲーオブザイヤーにおいて5年連続でノミネートを果たし、2回年間大賞を受賞するなどもはやクソゲー界の任天堂とも言われている。特にWiiウェア版人生ゲームは、自社の看板パーティゲームを使った癖に多くのユーザーから「俺の人生よりつまらない」と異次元の評価を受けた怪作として名高い。その多大なる功績からダカラゴミーと呼ばれた。そして2012年、タカラトミーはテレビゲーム事業から撤退し、?
11a
?には希望退職者をも募ることに。
ポニーキャニオン
16d2
言いたい事は分かるが、あのレコード会社である。同名の別企業ではない。MSX時代から初代PS時代においてゲームも出していたのだ。『ウルティマ』のローカライズや『A列車で行こう』などマトモな事もしてたが、FCを代表するクソキャラゲー『光GENJIのローラーパニック』や映画の雰囲気を台無しにした『タスマニア物語』など高レベルな作品を次々排出しレトロハード時代を代表するプレイヤーとなった。何故か世界規模でトップクラスの批判を受けたATARI版E.Tの発掘ドキュメント番組DVDを、わざわざ日本国内向けに販売していた。レトロクソゲーの雄として、血が騒いだのだろうか。
エコールソフトウェア
下に挙げる『デスクリムゾン』を生み出したメーカー。
ジャレコ
ファミコン時代から『燃えろ!!プロ野球』『ミシシッピー殺人事件』などでプレイヤーの腹筋をじゅうたん爆撃してきた古参。2006年には4億円をかけて『黄金の絆』なる歴史的大失敗作を売り出し、(これとの直接因果関係はないが)親会社の破産に伴い2014年に消滅。
ドリームファクトリー
通称は「ドリフ」。クソゲーマイスターと呼ばれている。2008年には上のタカラトミーと組んで『メジャーWii パーフェクトクローザー』を送り出してゲーム界に衝撃(笑劇)を与えた。その悪夢製造機っぷりから「ドリフは太陽系から出ていけば良いと思うよ」と異次元の評価を受けたことも。
バンダイナムコゲームス
キャラゲーの勇。粗製乱造の極み。KOTYでは2004年王者(ナムコ時代)としてトップバッターを飾り、2008年は『プロゴルファー猿』のストロングスタイルでノミネート、2011年は『ドラゴンボール アルティメットブラスト』で原作ファンを超サイヤ人に変え、2012年は据置・携帯両陣営で大暴れ。翌2013年・2014年は内容がPS1ソフト並みという驚きの薄さ『ビビッドレッドオペレーション』、別売フィギュアコンプリートでようやくスタート地点に立てる『仮面ライダー サモンライド!』で据置王者に輝いた。その他ノミネートこそされていないものの『アイドルマスター2』で暴動を起こしたり、『テイルズ オブ ゼスティリア』でテイルズシリーズ20周年を自らぶち壊したりと、自爆には事欠かない生ける伝説である。日本で五指に入る経営規模のゲーム会社なのになあ…。
日本一ソフトウェア
『魔界戦記ディスガ
111b
イア』を始めとする良作ソフトも生み出すが『Let's 全力ヒッチハイク!!!!!!!!!』や『ラストリベリオン』などの高レベルクソゲーを生み出す技術も持っている。"日本一"とは「下から見て日本一」の意味ではないかと言われている。
システム・ソフトアルファー
『大戦略』や『天下統一』で知られた硬派なPCゲームメーカー。だったはずが、気がつけば一級のクソゲーメーカーとなっていた。KOTY的には、エロゲー部門・据え置き機部門・携帯機部門グランドスラムを達成した『戦極姫』で有名。シリーズが続くとシステム自体はマシになったが、主人公が媚薬飯で姫武将をビッチ化するなどシナリオの方がとんでもないことになっていく。過去の栄光から80年代ホビーPC時代のシステムをそのまま使ったり、さすがに反省したのかシステムを刷新したら大量にバグが乗ってしまったり、やることなすこと裏目に出る呪われた会社として業界に君臨し続けたが、2020年1月に事業撤退。
殿堂入りしたソフト クソゲーらしく、エンディング自体もシンプル。
たけしの挑戦状
取扱説明書ですらも明かされるのことのないゲームの目的、何をすればいいのか分からないシナリオ、間違った選択肢を選べば即ゲームオーバーな仕掛けの数々、しかも途中にセーブすることは一切できない。コンティニューさえ裏技扱いである。あまりのムリゲーに匙を投げたプレーヤー大多数。出版社から出された攻略本を見てもクリアできず[3]、出版社に抗議の電話が殺到し「担当者は死にました」という対応が取られたことが伝説として語られている。80年代を代表するクソゲー。たけしの知名度も相まってこの手のゲームでは80万本という驚異的な売上(=犠牲者数)を出したことも特筆される。
デスクリムゾン
?
ff7
??味不明なストーリー、劣悪すぎるUIやゲームシステム、完全に崩壊したゲームバランス、1世代前レベルのグラフィックスと音源、トラウマを与えそうな演出の数々など、あらゆる点においてクソすぎたまさに伝説のクソゲー。もはや得点は計算不可能。その功績から「クソゲー界の帝王」という称号が付き、殿堂入りが決定。ファンの間では「デス様」と親しまれている。
四八(仮)
「四八ショック」を引き起こした問題作。47都道府県の怪談話をするかと思いきや、その内容は「るるぶの斜め読み」程度の薄さで怖くもなんともない[4]。また、AVGならば標準搭載と言っても過言じゃないオートモードやバックログ閲覧、ムービースキップなどの機能が未搭載。そして、ゲームの進行を妨げるあまりにも多すぎるバグの数々、その中には1度発生してしまったら最後、修復不可能なものもある始末。そして、「涙を拭くためのハンカチ」を送るというメーカー側の奇抜な対応などから、10年に一度のクソゲーとよばれ、殿堂入りが決定した。
上記三つのゲームは『十年に一度のクソゲー』と呼ばれている。2022年現在、これに対応するクソゲーはまだない。2012年発売のPS3『太平洋の嵐5 ?戦艦大和、暁に出撃す!!?』はこれに加えていいのか、はたまた「劣化移植ゲー」に留めるべき(2005年に発売された原作版もそうとうにダメだったが)かで評価が分かれているとかいないとか。
なお『チーターマン』も殿堂入りレベルのクソゲーだが、発売が中止されお蔵入りとなったことから失格となっている。
脚注^ KOTY携帯機部門2017年年度にて、色々あって叶ったが…。叶ったが…うん。
^ このようなソフトはバカゲーとして扱われる。
^ そもそも掲載された内容が間違っており、読みながら遊ぶと100%詰む。
^ ただし、東京都だけはなかなかの怖さ。
関連タグ[
1200
編集]ニコニコ動画中毒患者のために、ニコニコ大百科ではニコ厨たちがお金をかけてまで「クソゲーオブザイヤー」の項目を執筆してくれています。同人マニアのために、ピクシブ百科事典では同人ゴロとその愉快な仲間たちが「クソゲーオブザイヤー」の記事を執筆しています。
選定会場 ⇒[1]
選定基準の一例 ⇒[2]
エクストリームスポーツ
クソゲー
このランドロール星の社会システムは、内部からの侵略・および制度自体の限界により
緩やかに収束しつつあります。このまま何も出来なければ後には闇のエナジーが巣食う星しか残りません。
この星を救うにはあと7人のパルチザンが必要です。 (Portal:スタブ)
174b
表・話・編・歴 エクストリームスポーツ
英数字○○叩き | ○○抜きで | 2.5GHz帯免許争奪戦 | 24時間テレビ | ASL | BUZZ | DDR | DQNの川流れ | ETC | E電 | F5連打 | ODAT | THE [email protected](Xbox 360・激闘編) | IT業界離れ| JR西日本207系電車 | LINE | MIDIシーケンサー | NIIZA | PKO | Run for money 逃走中 | SASUKE | SONYタイマー | Suica | SUMOU | USGPE |
16aa
Yahoo!知恵袋
あ行あああああああああ! | アイアンクロー | アイスクリーム | アイロニング | あおり運転 | 朝青龍殴られ | あっち向いてホイ | アニメ観賞 | アフガン航空相撲 | 天下り | アメ横 | アメリカンフットボール | 家出 | 生き埋め | イギリス料理 |居残り| ウォーリーをさがせ! | いじめの仕返し | いたずら電話 | 一気飲み | 一生のお願い | 田舎に泊まろう | イナバウアー | 居眠り | イルカンジ狩り | 飲酒運転 | インターホン | インベーダーゲーム | ウィキペディア | ウィキペディア執筆 | ウィキペディア・リレー |
ff0
ウォーターフォール・プログラミング | 腕相撲 | エア東大受験 | ええじゃないか | エキナカツアー | エコライフ | エスカレータで1段とばし | エロゲー | エロ本隠し | エロ本隠しinパソコン | エロ本狩り | 宴会芸 | エンドレスファックス | 大垣ダッシュ | 置き石 | 屋上ダイブ | お琴割り | 大人の修学旅行 | オナニー | おなら | 鬼ごっこ | おねだり | オペ | おめでとうコール・おめでとうメール |
10b
オヤジ狩られ | 親 |
105f
親不孝 | オラオラ無駄無駄 | お料理片手にお洗濯
か行カーチェイス | カーナビ | カーマゲドン | ガールズスメルスメリング | 外国人犯罪 | 階段レース | 書き分け | 核開発 | 核戦争 | かくれんぼ | かけこみ降車 | かけこみ乗車 | 駆け込み需要 | 過剰定員 | 学校でウンコ|傘泥棒 | 仮名遣 | カミングアウト | 仮面ライダー響鬼 | 仮面ライダーW | ガラスの仮面 | 監?
110
? | 寒中水泳 | 浣腸 | カンニング |
1007
カンニングペーパー | 記憶喪失 | 記事荒らし | キセル乗車 | 帰宅 | 肝試し | 喫煙 | 逆走 | 虐待 | キャッチボール | 給食 | 九死に一生 | キューブ | 急ブレーキ | 強行突破 | 京都奈良3泊4日修学旅行 | 協力防空戦 | ギョムタマダ | ギロチン | 金印探し | 禁オナニーマラソン | 金魚救い | 金玉潰し | 緊縛 | 祇園祭 | クイズマジックアカデミー | 草むしり | クソゲー | 靴投げ | 苦難の行軍
11ac
| 組体操 | グモッチュイーーン | クラウドファンディング | クリスマス | 栗まんじゅう問題 | クレイジータクシー | クレーム | クロックタワー | 軍靴の足音 | 京福電気鉄道 | ゲーム探し | 下水道ごっこ | 激辛 | 仮病 | 毛むしり | ケンカ | 喧嘩 | 現場中継 | ゴールデンウィーク | 公共事業 | 高速バス | 交通違反取締り | 交通事故 | 荒野行動 | 告白ゲーム |黒板消し落とし | 国立大学法人事務職員 | 誤植 | 誤字訂正 | 個体値厳選 | ゴミ出し | ごみ詰め |
bba
コンサート | コントローラー投げ | 昆虫採集
さ行サービス残業 | サイクリング | 最高裁判所裁判官国民審査 | サイコロの旅 | サイバーテスト | 殺害予告 | サボタージュ | 三冠王 | 三国人 | 山菜採り | 散歩 | ジェネシス | 屍姫 | 自作自演 | 自殺 | 試食 |
1029
死体遺棄 | 下着泥棒 | 失神 | 自宅以外は大便禁止 | じっとしている | 自動販売機 | 締め切り破り | 下山 | 下山ダッシュ | ジャイアンシチュー | 弱者 | 謝罪 | 写真撮影 | 首相退陣 | 車内熟睡 | シャリだけ残し | じゃんけん | ジャンケン | 修学旅行 | 十字軍 | 渋滞 | 終電 | 祝勝会 | 受験 |
69c
宿題を家に忘れました | 取材合戦 | 出産 | ショートカット | 賞味期限 | 乗務 | 女性専用車 | 遵法闘争 | 地雷処理 | 尻たたき |
b2e
新河岸駅 | 新幹線グモ | 信号無視 | 人身事故 | 人生(共和国ルール版) | 人生が変わる1分間の深イイ話 | 新聞勧誘 | 新聞奨学生 | 西瓜割り | スカートめくり | スクールデイズ | スケート | スタンディングオナベーション | ストーカー | ストーブリーグ | ストリート・サバイバル |
be8
ストロングスイング | ズクダンズンブングンゲーム | スパイラル自殺 | 相撲(リンチ殺人) | スリーピング | 聖火リレー | 席取り | セキレイ | セクハラサイコロ | 切腹 | 全会一致 | 占拠 | 戦争 | 全裸マラソン | 全力を挙げて見逃す | 全国交通安全運動 | 全日本大学駅伝対校選手権大会 | 想像妊娠 | ?
10ee
??難 | 雑煮 | ソーシャルメディア | 組閣作業 | 速度制限無視 | ゾンビから逃げる