あどばんすと・すこーどりーだー(Advanced Squad Leader、ASL) とは、究極のエクストリーム頭脳スポーツであり、かつ政治ツールとしても知られるゲームである。ASLのプレイヤー(ASLer)は、単なる人生の浪費から国際紛争
解決まで様々な目的のもと、勝利を目指してプレイする。ASLの歴史は古く、原始的なバージョンは紀元前から存在するが、本ページではモダンASLを中心に述べる。ユーモア欠落症患者のために、ウィキペディアの専門家気取りたちが「アドバンスト・スコードリーダー」の項目を執筆しています。目次ASLの発祥ははっきりしていないが、考古学
的調査により、その原型はフランスのラスコー洞窟の壁画に求めることができるといわれている。壁画には人や牛馬の素朴な絵に混じり、指揮官ユニットの混乱面の絵柄となっている「ヘルメットを脱ぎ捨てて横になっている男の姿」が認められている。ただし、あまりにも漠然とした絵柄であるため、この学説は主流となっておらず、現在ではナスカ文化の頃に生まれたとする説が有力である。確かに、ナスカの地上絵には巨大なアメリカ軍指揮官ユニットの絵が残されており、絵の下には「10-3」との数字が刻まれている。これは、ナスカ文化の担い手の一集団が、10-3指揮官の偉大さを褒め称えるため作ったものとされている。現在プレイされているASL(モダンASL)の確証ある始原は1930年代のことで、主としてファシズム的傾向を備えた軍人や政治家が好んでプレイした。国を動かす力をも備えた彼らは、小さなコマを動かしてプレイする方式に飽き足らず、実際の兵士や兵器を使ってプレイすればより楽しいではないかと考え、日独伊三国ASLer同盟を締結、これに諸外国の自由主義諸国がこぞって対戦の意向を表明し、世界規模の大会(1939?1945)が開催された。各国のプレイヤーが過激に熱中するあまり死傷者が続出したものの大会は6年も続き、原子爆弾(100万火力で自動的に?150の修整)まで登場、1945年に日独伊のASLer同盟軍は投了したため、自由主義諸国の勝利となった。このような実際の兵器を使用したスタイル(アクチュアル・ゲー?
169c
??)は、人的・経済的被害が甚大であることが認識され、その反省から今あるボードゲームとしてのASLが誕生したわけである。またルールやプレイの諮問機関として国際ASLer連合が設立された。 ASLの基本構成(コンポーネント)はルールブック、ユニット、マップ、シナリオである。もともと世界大会へのオマージュとして開発された経緯もあり、ユニットやシナリオの大半は、世界大会に参加した国の歩兵や車両となっている。しかし、最近の傾向として、現代に舞台設定を移したコンポーネントも開発されており、代表的なユニットとして以下のものがあげられる。 きむ・じょんちゃん士気値は妙に高いが、それ以外の能力は権謀術数と亡父の七光だけである。6カ国協議参加要請チェックで12の目が出ると核ミサイルマーカーを射程内に置ける。核ミサイルは5キロトンのもので150万火力あり、さらにマイナスのダイス修整が100?200適用されるが、高確率で不発に終わる。ユニットの人物イラストの髪型が不自然なのは印刷ミスでなく、現物の忠実なシミュレーションである。 こいずみ・じゅんちゃん各種能力値は高いが、Y神社参拝モードになることで、無意味に敵ユニットを増やすデメリットがある。 藪大統領ネオコン・チットを引くたびにいたずらに戦線を拡大する困ったユニット。基本能力は高いらしいが、こういったデメリットもあるため、あまりもてはやされない。大量破壊兵器発見チットを引くことで自身と周囲のユニットの士気を一気に向上させることができるが、C・I・A印刷所の印刷ミスによりチット自体存在しないことが分かっている。現実世界の藪大統領は、退任後に「大量破壊兵器を探す旅」に人生を捧げたいとコメントしているが、さて…。 ASLの一番の特徴にあげられるのが、数百巻(数十万ページ)もの長大なルールの存在である。初期の頃のルールは短いものであったが、2000年以上の歴史を積み重ねるうちに追加されるルールも増えていった。これは、「戦場で起きるあらゆる可能性を盛り込む」ことがASLのルールづくりのモットーであるためで、象徴的な一例として「水鳥」チェックなるルールがある。これは、夜戦シナリオで、歩兵が川のそばにいるときに、水鳥の群れがはばたいて、兵士が驚くかどうかを判定するものである。これは12世紀の日本で起きた富士川の戦いで、平家の軍勢が飛び立つ水鳥の音を敵の襲撃と思い込んで遁走したエピソードをルール化したものである。そのため、13世紀版のルールブックには、水鳥の種類が100種類以上網羅され、水鳥ごとにどのくらいの足音を立てると驚いて飛び立つのかといった詳細を極めたパラメータが設定されており、プレイヤーは歩兵ユニットを川岸の近くで動かすたびにこの判定を要求されるようになった。 この項目「アドバンスト・スコードリーダー」は、執筆者がクラックをキメていた可能性もありますが、今はまだクソの山です。より愉快にしてくださる協力者を求めています。さぁ、これを見ているあなたも、恥ずかしがらずに書き込んでみよう! (Portal:スタブ) 英数字○○叩き | ○○抜きで | 2.5GHz帯免許争奪戦 | 24時間テレビ | ASL
コンポーネント
ルール
関連項目[編集
1c8a
]
ゲーム
戦争
表・話・編・歴 エクストリームスポーツ
あ行
abc
あああああああああ! | アイアンクロー | アイスクリーム | アイロニング | あおり運転 | 朝青龍殴られ | あっち向いてホイ | アニメ観賞 | アフガン航空相撲 | 天下り | アメ横 | アメリカンフットボール | 家出 | 生き埋め | イギリス料理 |
648
いじめの仕返し | いたずら電話 | 一気飲み | 一生のお願い | 田舎に泊まろう | イナバウアー | 居眠り | 居残り | イルカンジ狩り | 飲酒運転 | インターホン |
1c50
インベーダーゲーム | ウィキペディア | ウィキペディア執筆 | ウィキペディア・リレー | ウォーターフォール・プログラミング | ウォーリーをさがせ! | 腕相撲 | エア東大受験 | ええじゃないか | エキナカツアー | エコライフ | エスカレータで1段とばし | エロゲー | エロ本隠し | エロ本隠しinパソコン | エロ本狩り | 宴会芸 | エンドレスファックス | 大垣ダッシュ | 置き石 | 屋上ダイブ | お琴割り | 大人の修学旅行 | オナニー | おなら | 鬼ごっこ | おねだり | オペ | おめでとうコール・おめでとうメール | 親 | オヤジ狩られ | 親不孝 | オラオラ無駄無駄 | お料理片手にお洗濯
か行カーチェイス | カーナビ | カーマゲドン | ガールズスメルスメリング | 外国人犯罪 | 階段レース
1699
| 書き分け | 核開発 | 核戦争 | かくれんぼ | かけこみ降車 | 駆け込み需要 | かけこみ乗車 | 傘泥棒 | 火事場の馬鹿力 | 過剰定員 | 学校でウンコ| 仮名遣 | カミングアウト | 仮面ライダーW | 仮面ライダー響鬼 | ガラスの仮面 | 監禁 | 寒中水泳 | 浣腸 | カンニング | カンニングペーパー | 記憶喪失 | 祇園祭 | 記事荒らし | キセル乗車 | 帰宅 | 肝試し | 喫煙 | 逆走 | 虐待 | キャッチボール | キューブ | 九死に一生 | 給食 | 急ブレーキ | 強行突破 | 京都奈良3泊4日修学旅行 | 協力防空戦 | ギョムタマダ | ギロチン |
16a3
金印探し | 禁オナニーマラソン | 金魚救い | 金玉潰し | 緊縛 | クイズマジックアカデミー | 草むしり | クソゲー | 靴投げ | 苦難の行軍 | 組体操 | グモッチュイーーン | クラウドファンディング | クリスマス | 栗まんじゅう問題 | クレイジータクシー | クレーム | クロックタワー | 軍靴の足音 | 京福電気鉄道 | ゲーム探し |下水道ごっこ | 激辛 | 仮病 | 毛むしり | ケンカ | 喧嘩 | 現場中継 | ゴールデンウィーク | 公共事業 | 高速バス | 交通違反取締り | 交通事故 | 荒野行動 | 告白ゲーム |黒板消し落とし | 国立大学法人事務職員 | 誤字訂正 | 誤植
1bb7
| 個体値厳選 | ゴミ出し | ごみ詰め | コンサート | 昆虫採集| コントローラー投げ
さ行サービス残業 | サイクリング | 最高裁判所裁判官国民審査 | サイコロの旅 | サイバーテスト | 殺害予告 | サボタージュ | 三冠王 | 三国人 | 山菜採り | 散歩 | ジェネシス | 屍姫 | 自作自演 | 自殺 | 試食 | 死体遺棄 | 下着泥棒 | 失神 | 自宅以外は大便禁止 | じっとしている | 自動販売機 | 締め切り破り | 下山 | 下山ダッシュ | ジャイアンシチュー | 弱者 | 謝罪 | 写真撮影 | 車内熟睡 | シャリだけ残し | じゃんけん | ジャンケン | 修学旅行 | 十字軍 | 渋滞 | 終電 | 宿題を家に忘れました |
16d2
祝勝会 | 受験 | 取材合戦 | 首相退陣 | 出産 | ショートカット | 賞味期限 | 乗務 | 女性専用車 | 遵法闘争 | 地雷処理 | 尻たたき | 新河岸駅 | 新幹線グモ | 信号無視 | 人身事故 | 人生(共和国ルール版) | 人生が変わる1分間の深イイ話 | 新聞勧誘 | 新聞奨学生 | 西瓜割り | スカートめくり | スクールデイズ | ズクダンズンブングンゲーム | スケート | スタンディングオナベーション | ストーカー | ストーブリーグ | ストリート・サバイバル | ストロングスイング | スパイラル自殺 | 相撲(リンチ殺人) | スリーピング |
16d2
聖火リレー | 席取り | セキレイ | セクハラサイコロ | 切腹 | 全会一致 | 占拠 | 全国交通安全運動 | 戦争 | 全日本大学駅伝対校選手権大会 | 全裸マラソン | 全力を挙げて見逃す | ソーシャルメディア | 想像妊娠 | 遭難 | 雑煮 | 組閣作業 | 速度制限無視 | ゾンビから逃げる
た行大化の改新 | タイタニック | 大乱闘 | 高飛び | 竹島論争 | 多重派遣 | 脱獄 | 脱税 | 脱トンネル | 脱北 | 脱ゆとり | 七夕 | 谷川岳登山 | 食べ放題 | 玉子かけご飯 | 弾丸ツアー | タンクデサント | 単行本化待ち | 地車 | タンス |
10fb
炭水化物 | 田んぼの様子 | 痴漢 | チキンレース | 乳首探し | チケット詐欺 | 遅刻 | 地方競馬 | チャイナボカン | チャリンコ | チューリップ切断 | 中央林間駅 | チョーク投げ | 朝鮮かるた | 朝鮮玉入れ | 超展開 | チラリズム | 血を吐きながら続ける悲しいマラソン | 辻斬り | つまみ食い | テーマパーク | ディザスター | テキストプレイ | テスト | テスト返し | デスマーチ | 鉄ゲタ | 鉄道 | 鉄道事故 | 徹夜 | デリート合戦 | デリバリー |
b07
テロ | 伝言ゲーム | 電車ごっこ | 電車でD | 電車の中でアンサイクロペディア | 電車マナー | ドアチャイム | トイレ我慢 | トイレ掃除 | 答案隠し | 東京箱根間往復大学駅伝競走 | 東京バス案内 | 登校 | 盗撮 | 東大王 | 童貞狩り | 道路建設 | 読書 | 都市間ツアーバス |
1157
特許申請 | 突撃 | エクストリーム・特攻服 | トマティーナ | トライクタスロン(三百種競技) | ドライバーズポイント | ドライビング | ドラッグレース | 鳥人間コンテスト選手権大会 | ドリンク | ドリンクバー | トレインサーフィン | トントンダッシュ
な行内職 | なのはな体操 | 生首フットボール | 成田闘争 | ニート | 二階から目薬 | ニコニコ動画|二次元化 | 偽乳 | 二段ベッド |エクストリーム・入店 | 妊婦受け入れ拒否 | ヌルヌル |
21f3
ネカマ | 猫ジャグリング | 寝過ごし | 捏造 | 熱湯コマーシャル | 寝てる間にキス | 飲み会