あれこれ(阿連是)言っても、やはり一度には出来ないものである。目次 上司の命令で「アレをしなさい」と言われれば「アレをする」のが部下の義務であり、また上司の命令で「コレをしなさい」と言われれば「コレをする」のが部下の義務である。が、上司の中には横着をして「どうせ用件が2つあるのなら、最初に2つとも言えばいいじゃない」とばかりに「アレをやれ、コレもやれ」と一度に複数の命令を出す者もいるのである。詳細にその内容を指示してやれば出来ない事もないのであろうが、往々にしてそういう上司に限ってせっかちなもので、具体的な内容を説明してくれなかったりするものである。あるいは説明ばかり長いものの「上手い具合にやっておいてくれ」「貴様と俺の仲だろう?あらためて言うまでもないじゃないか」「って言うか何とかしておいてくれ」その他もろもろエトセトラ……かくして「よくにはからえ」とばかりに放り出された命令を、部下はなんとかこなそうと奮闘努力するのはいいものの、結局のところ上司のお気に召す出来栄えに仕上がらないのはよくあることであり、たいてい上司の罵声と怒号によってその日の業務を終えるのがオチなのであった。 独自研究:この記事や節の内容は独自研究であるとする見方もあるようですが、ここアンサイクロペディアで笑いを取るためには自分のアイデアを記事に注ぎ込む事が不可欠です。自己言及的なページにならない程度に我が道を突き進んでみてください。 こうした同時他方面にわたる命令を押しつけられた場合、ミスおよびトラブルの最たる発生原因の一つ[要出典]が記憶力の弱さである。それをどうにかクリアするために必要なことは、 どれだけ罵声を浴びせられようと、怒号に晒されようと、あるいは上司の全身から発せられる「めんどくせぇ光線」「そのくらい解れよオーラ」を耐え忍んででも、以上の3点についてしつこいくらいに確認した上でキッチリとそれを記録しておけば、大抵の段取りはつけられるようになる[要出典]ものである。 あれもこれもと一度には出来ないが、根気強くがんばれという事である。
1 概要
2 どうすればいいのか
3 要は
4 関連項目
概要
どうすればいいのか
何よりその場でメモをとりながら、
課せられた業務の優先順位を確認。
しかる後に各業務の期限を確認。
要は[編集
410
]
関連項目
あれ
これ
あれやこれや
23c8
更新日時:2012年11月11日(日)18:48
取得日時:2023/01/17 20:48