この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(ハングル)が含まれています(詳細)。
朴槿恵
???
大韓民国
第18代大統領
任期2013年2月25日 ? 2017年3月10日
(弾劾裁判により罷免)
首相鄭?原(2013年 - 2015年)
李完九(2015年)
崔Q煥(権限代行:2015年)
黄教安(2015年 - 2017年)
大韓民国
国会議員
任期1998年4月3日 ? 2012年5月29日
出生(1952-02-02) 1952年2月2日(66歳)
韓国 慶尚北道大邱市三徳洞
(現・大邱広域市中区三徳洞)
政党(ハンナラ党→)
(韓国未来連合→)
(ハンナラ党→セヌリ党→)
(自由韓国党→)
無所属
出身校西江大学校電子工学科
署名
朴槿恵
各種表記
ハングル:???
漢字:朴槿惠
発音:パックネ / パク・クンヘ
英語表記:Park Geun-hye
テンプレートを表示
朴 槿恵(パク・クネ、???、1952年2月2日 - )は、大韓民国の政治家。第18代大統領。
保守政党のハンナラ党代表、セヌリ党非常対策委員会委員長を経て、2012年の大統領選挙で革新政党民主統合党の文在寅に勝利し、2013年2月25日に東アジア初[1]・韓国史上初の女性大統領に就任したが、セウォル号沈没事故への対応不備や崔順実ゲート事件など一連の不祥事により、2017年3月10日に大統領弾劾が成立して罷免された。1987年の民主化で弾劾制度が導入されてから初めての大統領罷免のケースとなった(後述)[2]。
第5代?第9代大統領の朴正煕は父、実業家の朴志晩は弟にあたる。
目次
1 経歴
1.1 生い立ち
1.2 政界入りとハンナラ党代表就任
1.3 2007年大統領選ハンナラ党予備選
1.4 セヌリ党非常対策委員長
1.5 2012年大統領選挙
1.6 大統領として
1.6.1 内政
1.6.2 外交、対北朝鮮政策
1.6.2.1 韓半島信頼プロセス
1.6.2.1.1 東北アジア平和協力のための「ソウルプロセス」
1.6.2.2 北東アジア列車フェリー構想
1.6.2.3 北朝鮮
1.6.2.4 アメリカ
1.6.2.5 中国
1.6.2.6 日本
1.6.2.7 ロシア
1.6.2.8 イギリス
1.6.2.9 フランス
1.6.2.10 ベトナム
1.6.3 弾劾・罷免
1.7 大統領罷免後
2 発言
3 評価
4 脚注
5 著作
5.1 単著
5.2 インタビュー
6 関連文献
7 関連項目
8 外部リンク
韓国の第5代?第9代大統領である朴正煕(パク・チョンヒ)と陸英修(ユク・ヨンス)の長女として、慶尚北道大邱市(現・大邱広域市)で産まれた。異母姉に在玉、妹に槿暎(槿令)、弟に現EGテック会長の朴志晩(パク・チマン、末弟)、甥二人(朴志晩の長男と次男)がいる。朴正煕の軍人時代の副官で元カナダ大使の韓丙起は、在玉の夫で義兄に当たる。 キリスト教系の聖心女子中学校・聖心高校を卒業。また、当時中学生であった1965年に キリスト教カトリック教会に改宗し、「ユリアナ」という洗礼名を授かる[3]。
経歴
生い立ち
1987年、中華民国(台湾)の中国文化大学の名誉博士号を取得し、2001年にも訪台して中国文化大学で産業戦略を学ぶコースを修了してる[6]。2008年には理工系出身ゆえに韓国の理科離れを問題にしてきたことが評価されてKAISTから中国文化大学に次ぐ2度目の名誉博士号が授与され[7]、「父の建てた大学で名誉を授かるのは感無量だ。国家の存亡は理工系にかかっている」と述べた[8]。 ガールスカウト団名誉総裁、 嶺南大学校理事長、財団理事長を務めた後、1998年に行われた国会議員補欠選挙(大邱広域市達城郡選挙区)に当選し政界入りし、ハンナラ党副総裁など党要職を歴任した。
政界入りとハンナラ党代表就任
是非お友達にも!
■暇つぶし何某■