坂州木頭川
水系一級水系 那賀川
種別一級河川
延長30.8 km
流域面積159.7 km2
水源剣山
水源の標高1,954 m
河口・合流先那賀川
流域徳島県那賀郡那賀町
テンプレートを表示
坂州木頭川(さかしゅうきとうがわ)は、徳島県を流れる那賀川水系の一級河川である。とくしま水紀行50選選定。源流部から最上流の槍掛け以西は槍戸川という。
目次
1 地理
2 支流
3 自然景勝地
4 利水施設
5 参考文献
6 外部リンク
旧那賀郡木沢村の西端剣山南斜面に発し、東流して同郡上那賀町出合地区で那賀川に合流する。那賀川水系最大の支流。坂州・木頭は共に町村制実施以前の下流域の村名。 坂州木頭川の源流には剣山スーパー林道となっており、槍戸峡では広大な原生林・もみじの名所として知られている。川ではハイ・アユ・アメゴ等が釣れる。川には追立ダムがあり、支流・大美谷川には大美谷ダムがある。
地理
支流
大美谷川
泉谷川
新居田谷川
樒谷川
藤ヶ内谷川
沢谷川
釜ヶ谷川
自然景勝地
中部山渓県立自然公園
剣山スーパー林道
槍戸峡
大轟の滝 - 沢谷川
大釜の滝 - 釜ヶ谷川
利水施設
追立ダム
大美谷ダム(大美谷川)
参考文献
『角川日本地名大辞典 36 徳島県』(1986年 ISBN 4-04-001360-3)
外部リンク
⇒槍戸峡(阿波ナビ)
都道府県別スタブ(徳島県)ページサイズ順河川ページ一覧(小/大)
更新日時:2017年1月5日(木)14:11
取得日時:2018/01/21 11:17