ウォルト・ディズニー・スタジオ
Walt Disney Studios種類事業部門
本社所在地 アメリカ合衆国
カリフォルニア州バーバンク市サウス・ブエナ・ビスタ・ストリート500
設立1923年
事業内容映画・音楽・演劇
代表者アラン・F・ホルン(会長)
アラン・バーグマン(社長)
所有者ウォルト・ディズニー・カンパニー
主要部門ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオ
タッチストーン・ピクチャーズ
ウォルト・ディズニー・スタジオ・モーション・ピクチャーズ
ウォルト・ディズニー・スタジオ・ホーム・エンターテイメント
主要子会社ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ
ピクサー・アニメーション・スタジオ
ルーカスフィルム
外部リンク ⇒waltdisneystudios.com
テンプレートを表示
ウォルト・ディズニー・スタジオ (The Walt Disney Studios) は、アメリカ合衆国の映画スタジオ。ウォルト・ディズニー・カンパニーのスタジオ・エンターテイメント部門。
目次
1 概要
2 歴史
3 部門
3.1 映画製作
3.2 その他
3.3 過去
4 出典
5 外部リンク
長編アニメ映画を製作するウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオ、続編やスピンオフ作品を制作するディズニートゥーン・スタジオ、CGアニメ映画を製作するピクサー・アニメーション・スタジオの3つのアニメーション・スタジオを保有している。 実写映画製作は、ウォルト・ディズニースタジオ・モーション・ピクチャーズ・グループによって行われている。同グループにメジャーレーベルとしてはウォルト・ディズニー・ピクチャーズ、タッチストーン・ピクチャーズの2つの製作部門があり、ウォルト・ディズニー・ピクチャーズが主にアニメーション映画やファミリー向け(主にMPAAレイティングG相当)映画を、タッチストーン・ピクチャーズが主にその他の実写映画を担当している。 そのほか、映画配給部門のウォルト・ディズニー・スタジオ・モーション・ピクチャーズ、ホームビデオ部門のウォルト・ディズニー・スタジオ・ホーム・エンターテイメント、音楽部門のディズニー・ミュージック・グループ、演劇部門のディズニー・シアトリカル・グループなどにより構成される。 ディズニーは創業以来、多くの傑作アニメーション映画を生み出してきた。世界初の長編アニメ、カラーアニメなど歴史に残る業績を残したが、ウォルトの死後(1966年)低迷し、1990年代に再び黄金期を迎えた。 復活の立役者は当時映画部門の責任者だったジェフリー・カッツェンバーグである。彼は伝統的なディズニー・アニメを再建する一方で、CGアニメ時代の到来を受けて、ピクサー社との提携を実現した。しかし1994年にカッツェンバーグはディズニーを辞職しドリームワークスの設立に関わることになり、ピクサーとも製作方針の食い違いなどから不仲になっていった(関係の悪化は当時のディズニーCEOであったマイケル・アイズナーが原因であるとの見方が強い)。 1996年に日本のスタジオジブリと戦略的提携を結び、『もののけ姫』以降の長編アニメーション映画作品への出資と、アジアを除く全世界での映画配給権、日本を含む全世界でのビデオソフト販売権をWDCとウォルト・ディズニー・ジャパン(WDJ)が有している。海外配給はディズニーが行っているが、作品が再構成されるような編集は行われていない。日本においてはほとんどのジブリ作品をビデオソフト化した「ジブリがいっぱいCOLLECTION」シリーズを、1998年よりWDJが発売しているが、1980年代以降のディズニースタジオ作品のビデオソフトで使われるDisney・シンデレラ城・ミッキーマウスのシンボルマークを用いたタイトル映像は挿入されず、ジブリが製作した短編タイトル映像が使われている。 ピクサーは、ディズニーとは『カーズ』を最後に契約を終了する予定だったが、2005年にアイズナーがCEOを退任したことにより、関係を再び修復。そして2006年5月5日、ディズニーはピクサーをM&Aにより買収し完全子会社とした。なお、アップルコンピュータとピクサーのCEOだったスティーブ・ジョブズは、株式交換によってディズニーの個人筆頭株主(保有率約7%)になると共に役員に就任した。 『パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト』(2006年)から新しいウォルト・ディズニー・ピクチャーズのロゴムービー(3DCG)を見ることができる。 2006年7月、ディズニーは、実写映画製作本数を年間20本ペースから12 - 13本まで落とすと発表した。2009年にドリームワークスとの提携を発表し、2011年から同社制作の実写作品をタッチストーンが配給することになった。2012年、ルーカスフィルムを40億5000万ドル(約3200億円)で買収[1]。
概要
歴史
部門
映画製作
ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ (Walt Disney Pictures)
ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオ (Walt Disney Animation Studios) - アニメ
ディズニートゥーン・スタジオ (DisneyToon Studios)
ピクサー・アニメーション・スタジオ (Pixar Animation Studios) - CGアニメ
ディズニーネイチャー
タッチストーン・ピクチャーズ (Touchstone Pictures) - 実写映画
ルーカスフィルム (Lucasfilm)