登録利用者になるとIP利用者には無い以下のメリットを入手できてしまう。もちろん、それ相応の責任も伴い、批判されることもあるが管理者に比べれば遥かに気楽なものである。アカウントを作成したいと思ったならHelp:アカウント作成の仕方を参照のこと。 アカウント作成後7日経過し、かつ10回以上編集を行うと「自動承認された利用者」に成り上がれる。成り上がると登録利用者にはない以下のメリットが得られる。 IP利用者登録利用者自動承認された利用者 ある利用者がもう一つのアカウントを取得して操り人形のように自作自演
自分をアピールできる利用者ページの作成が可能に。
オプションで自由に勝手に気ままに効率を考えて設定を変更可能。
ウォッチリストを利用して自分の監視したい項目を入れておけばいつでも簡単にチェック出来る。
誤字脱字の訂正など細かい編集作業のみを扱った場合は細部の編集をチェックすることも可能。
編集の履歴やノートページなどの会話の文末につける署名などに表示される厄介な数字も見えなくなり、自分の好きなハンドルネームになる。これにより、個人情報漏洩防止にもなる。
項目の記事の名前を変更する移動機能が利用可能に。
おバカな画像をアップロードできるようになる。著作権はある程度守っとけば誰も気にしない。
その他
自動承認された利用者
{{半保護}}等が貼り付けられたページなどの編集もできるようになる。
機能比較
利用料金無料
記事の編集○○○
細部の編集×○○
編集時のIPアドレス公開非表示非表示
利用者ページの作成×○○
ウォッチリスト×○○
各種設定×○○
ページ名の変更×○
2da0
○
画像アップロード×○○
半保護ページ編集××○
ソックパペットの濫用
関連項目ユーモア欠落症患者のために、ウィキペディアの専門家気取りたちが「Wikipedia:利用者
Uncyclopedia:ボット
アンサイクロペディアン
投稿ブロック
ユーモア枯渇症
IPユーザー差別