野々市(ののし)は、石川県にある市である。「石川のバチカン」とも呼ばれている。人口は5万人ほど。ストーカー被害の多い市として知られ、猛烈なストーカーによる合併ラブコールストーキングは全国的に有名である。ちなみに、そのストーカーは津幡町とかにもアプローチしている節操なしであり、結局のところ合併できれば何でもいいのであろう。目次 金沢市のそばにあって、各種インフラは金沢市のおこぼれに与っている。面積が狭い分人口密度はやたらと高い。 有名な観光名所や建築物や名物はなく、他県での知名度は相当低い。そのため、野々市の出身者・在住者は他県で自らの出身地・在住地を話すときは「金沢のそば」とか「金沢の近辺」と言う。野々市にあるのに金沢と名乗っている大学も存在する。ただしこれは他県の人間の理解を得やすくするためで、金沢市に屈したわけではないので注意が必要。 2005年に多くの市町村が松任市に付いて石川郡
1 概要
2 歴史
3 地理
4 住民
5 住みよさ
6 ののいちっ子
7 鉄道
8 のっティ(バス)
9 のっティ(食パン)
10 のんキー
11 さっティ
12 一応名物
13 野々市人と金沢人の見分け方
14 関連項目
概要
市になった後でもラジオの渋滞情報などで「野々市町」と言われることが意外と少なくないので早期定着を叫ぶ市民が多い。
近年のゆるキャラブームに乗じて知名度アップを図ろうと公式マスコットキャラを用意するが、全国にアピールできるような名産物も著名人も何もないためまったく土地と関係ない食パンおばけができあがった。毎年ゆるキャラグランプリに応募しているがまったく票が集まらず大敗。北陸ローカルのキャラグランプリではパチンコ屋のキャラクターに敗北するという情けない醜態を晒した。 市民
歴史[編集
b73
]
昔昔、富樫っていう偉い人が支配していたが、お百姓さんの集団に滅ぼされる。そして、今に至る。なお、お百姓さんたちのヘッドクォーターとして機能したお寺がいくつか現存してるが、史跡でもなんでもなく普通に現在でもお寺さんである。 内陸に存在し、海には面していない。石川県の海岸線は581.0kmにも及ぶらしいが、野々市は一切貢献していない。海だけではなく、山もない。ただし金沢の山から時々山の動物たちが遊びに来る。 川は高橋川、木呂川、位川といった川がある。 昔から住んでいる住人の中には最近の街の成長ぶりについて自らに先見の明があったと自慢する人間がいるが、「金沢市に住みたかったけど、金がかかるのでしょうがないから野々市に住んだ」「金沢市の粗い行政サービスより野々市の行政サービスの方がマシだと思って野々市に住んだ」という消極的な理由が殆んどであり、実際に先見の明があった人間は極々少数しかいない。 どこかの経済誌によると、野々市は「住みよさランキング」で全国2位に位置するらしい。全国788都市中第2位なのだという。バスが一日数本しかこないバス停があっても、ラブホテル以外にホテルがなくても、高層ビルがなくても全国2位である。 野々市の全ての子供には「ののいちっ子」という称号が与えられるが、その「ののいちっ子」が何かを分かっている人間は殆んどいない。現在ののいちっ子に携帯電話を持たせないという運動が展開されているが、その根拠が、「安易に持って安易に使ってしまうことで非行に走りかねない」というPTAのクソババア以外には理解不能のものである。ちなみにこのようなクソババアどもの運動が功を奏したのか、全国のクソババアの間で野々市の認知度が上がっているという。 町内にはJR北陸本線 バスにも「野々市駅」行きと「野々市」行きがあり、地域住民でなければ紛らわしいことこの上ない。前者はJR駅の方が終点だが、後者はどちらかといえば北鉄駅の近くが終点だが、それもまた離れた場所にある。さらに「野々市中央」行き、「野々市車庫」行きなんてのもあってもう何が何だか分からない。 100円で乗れる愛らしいデザインのコミュニティバスだが、乗り継ぎのポイントが二つあって街の南端から北端まで移動するには300円かかったりするぼったくりバスである。(???) 食パンをモチーフにして誕生した野々市のキャラクター。食パンをモチーフにしているため、胴体は小麦色でおいしそう。食べたくなるキャラクターとして人気。 のっティの二番煎じである。料金均一ののっティと違い運賃が従量制という罠が仕掛けられたバスである。のっティでは100円で行ける野々市駅→フォルテ間が何故か200円かかるという超ぼったくりバスである…と書いたら100円になった。 のっティがあるのだからと勝手に俺が命名することにした。野々市のショッピングセンターといえば野々市ジャスコやNOA21を思い浮かべる古い人間が多いが今はどちらも存在しない。今は御経塚のサティと新庄のマックスバリュが野々市の主なショッピングセンターである。最近は役場付近が賑わいだして来ているが規模としては両者にはかなわないだろう。多分ね。
地理
住民
住みよさ
ちなみに「住居水準充実度」、分かりやすく言うと持ち家率は全国752位である。多くの人は一軒家ではなくマンションやアパート、路上や公園や地下道や駅や土管に
2787
住んでいる。
ののいちっ子
野々市市内にはおどろおどろしい牙や角が生えた携帯電話のポスターがあちこちに貼られている。まるで旧共産圏のプロパガンダポスターのようで気持ち悪いという意見が一部で見られ、「野々市社会主義共和国連邦」と揶揄される。ただし小学生に「若い力」なるマスゲームを躍らせる「金沢民主主義人民共和国」よりマシだという意見が多い。
鉄道
のっティ(バス)
のっティ(食パン)
のんキー
さっティ
一応名物
松井ファンでもなくインドっぽくもないカレーショップ本家と主張する金沢カレー
野々市工業大学
赤いローソン(あれ、金沢市だっけ?)
「野々市では、飲むのも、ゴハン炊くのも、決まってこの水です。」(通称のっティの水)という名前の野々市では飲む時にもゴハンを炊く時にも決まって使う、飲むにも、ゴハン炊くにも適した普通の水
野々市人と金沢人の見分け方
若い力なる奇怪な踊りを踊れないのが野々市人、踊れるのが金沢人
加賀百万石の素晴らしさをひたすら語らないのが野々市人、語るのが金沢人
中核市についてやたらと詳しくないのが野々市人、詳しいのが金沢人
金沢のナンバープレートに固執しないのが野々市人、するのが金沢人
合併話が破談になった事を忘れているのが野々市人、いつまでもネチネチしつこいのが金沢人
誕生日のサプライズで落とし穴を掘らないのが野々市人、掘るのが金沢人
餃子の王将で全裸になって写真を撮らないのが野々市人、撮るのが金沢人
前から人が歩いてきてお互いに避けるのが富山人、片方避けるのが野々市人、両方とも避けずに喧嘩になるのが金沢人
母親が山に子供を置き去りにするのが金沢人、そもそも置き去りにする山がないのが野々市人
関連項目
石川県
金沢市
四十万
fc9
表・話
その他市部 :加賀市 | 能美市 | かほく市 | 羽咋市 | 輪島市
郡部 :川北町
cd3
表・話・編・歴 日本の都市
北海道 :札幌市 | 江別市 | 千歳市 | 北広島市 | 小樽市 | 函館市 | 室蘭市 | 苫小牧市 | 登別市 | 夕張市 | 岩見沢市 | 美唄市 | 三笠市 | 滝川市 | 歌志内市 | 富良野市 | 旭川市 | 留萌市 | 稚内市 | 紋別市 |
5d9
北見市 | 網走市 | 帯広市 | 釧路市 | 根室市 | 八雲町 | 長万部町 | 枝幸町 | 雄武町 | 斜里町 | 神恵内村
青森県 :青森市 | 弘前市 | 八戸市 | 黒石市 | 五所川原市 | 三沢市 |
fea
むつ市 | おいらせ町 | 新郷村 | 六ヶ所村
岩手県 :盛岡市 | 釜石市 | 宮古市 | 花巻市 | 奥州市 | 北上市 | 平泉町 | 滝沢村| 気仙沼市
宮城県 :仙台市 | 石巻市 | 気仙沼市 | 白石市 | 名取市 | 角田市 | 登米市 | 大崎市 | 角田市| 美里町 | 南三陸町
秋田県 :秋田市 | 能代市 | 横手市 | 北秋田市
山形県 :山形市 | 米沢市 | 三川町
福島県 :福島市 | 会津若松市 | 郡山市 | いわき市 | 白河市 | 喜多方市 | 相馬市 | 本宮市 | 棚倉町 | 矢祭町 | 浪江町
c78
茨城県 :水戸市 | 日立市 | 土浦市 | 古河市 | 石岡市 | 龍ケ崎市 | 取手市 | 牛久市 | 鹿嶋市 | 守谷市 | かすみがうら市 | つくばみらい市 | 東海村
栃木県 :宇都宮市 | 足利市 | 岩舟町 | 栃木市 | 佐野市 | 鹿沼市 | 日光市 | 下野市 | さくら市 | 小山市 | 真岡市 | 大田原市 | 西那須野市
群馬県 :前橋市 | 高崎市 | 桐生市 | 伊勢崎市 | 太田市 | 沼田市 | 館林市 | 渋川市 |
16c5
富岡市 | 安中市 | 中之条町 | 草津町
埼玉県 :さいたま市 | 川越市 | 熊谷市 | 川口市 | 行田市 | 所沢市 | 飯能市 | 東松山市 | 春日部市 | 狭山市 | 草加市 | 越谷市 | 蕨市 | 入間市 | 和光市 | 新座市 | 朝霞市 | 深谷市 | 坂戸市 | 羽生市 | 久喜市 | 富士見市 | 鶴ヶ島市 | 日高市 | 三郷市 | 幸手市 | ふじみ野市 | 三芳町 | 毛呂山町 | 鳩山町 | 滑川町 | 川島町
千葉県 :千葉市(中央区 | 花見川区 | 稲毛区 | 美浜区) | 銚子市 | 市川市 | 船橋市 | 館山市 | 木更津市 | 松戸市 | 野田市 | 茂原市 | 成田市 | 佐倉市 | 東金市 | 津田沼市 | 柏市 | 市原市 | 八千代市 | 我孫子市 | 浦安市 | 匝瑳市 | 勝浦市 | 流山市 | 香取市 | 四街道市
東京都特別区 :(江戸) | 千代田区 | 新宿区 | 文京区 |
b61
台東区 | 墨田区 | 目黒区 | 大田区 | 世田谷区 | 渋谷区 | 中野区 | 杉並区 | 豊島区 | 荒川区 | 板橋区 | 練馬区 | 足立区 | 葛飾区
東京都 :八王子市 | 府中市 | 武蔵野市 | 三鷹市 | 小金井市 | 東村山市 | 国立市 | 国分寺市 | 調布市 | 狛江市 | 稲城市 | 多摩市 | 羽村市 | 西東京市 | 小平市 | 小笠原村
神奈川県 :横浜市(中区) |
1025
川崎市(幸区 | 多摩区 | 麻生区 ) | 横須賀市 | 平塚市 | 鎌倉市 | 藤沢市 | 小田原市 | 茅ヶ崎市 | 逗子市 | 相模原市(相模湖町) | 町田市 | 三浦市 | 厚木市 | 伊勢原市 | 海老名市 | 大船市 | 葉山町 | 箱根町 | 真鶴町 | 湯河原町 | 愛川町
新潟県 :新潟市 | 長岡市 | 上杉市 (高田市) | 三条市 | 柏崎市 | 新発田市 | 小千谷市 | 加茂市 | 十日町市 | 村上市 | 燕市 | 糸魚川市 | 妙高市 | 胎内市 | 刈羽村 | (佐渡島)
富山県 :富山市 | 高岡市 | 魚津市 | 滑川市 | 黒部市 | 砺波市 | 氷見市 |
3a00
小矢部市 | 舟橋村
石川県 :金沢市 | 七尾市 | 小松市 | 羽咋市 | かほく市 | 白山市 | 能美市 | 野々市市 | 内灘町 | 中能登町 | 津幡町
福井県 :福井市 | 敦賀市 | 小浜市 | 大野市 | 鯖江市 | 美浜町
山梨県 :甲府市 | 富士吉田市 | 大月市 | 南アルプス市 | 北杜市
長野県 :長野市 | 松本市 | 上田市 | 岡谷市 | 飯田市 | 諏訪市 | 小諸市 | 大町市 | 茅野市 | 東御市 | 伊那市 | 軽井沢町 | 松代町 | 飯綱町 | 栄村 | 白馬村
岐阜県 :岐阜市 | 大垣市 | 高山市 | 関市 | 各務原市 | 瑞穂市 | 飛騨市 | 本巣市 | 下呂市 | 郡上市 | 雛見沢村
静岡県 :静岡市(葵区 | 駿河区 | 清水区 | 清水市) | 浜松市 | 沼津市 | 熱海市 | 三島市 | 富士宮市 | 島田市 | 富士市 | 焼津市 | 掛川市 | 藤枝市 | 裾野市 | 伊豆市 | 長泉町 | 磐田市 | 袋井市 | 御殿場市|伊東市
愛知県 :名古屋市(中川区) | 豊橋市 | 岡崎市 | 138市 | 瀬戸市 | 豊川市 | 刈谷市 | 豊田市 | 犬山市 | 蒲郡市 | 岩倉市 | 清須市(春日町) | 北名古屋市 | みよし市
三重県 :津市 | 四日市市 | 伊勢市 | 松阪市 | 鈴鹿市 | 尾鷲市 | 志摩市 | 伊賀市 | 亀山市
滋賀県 :大津市 | 彦根市 | 長浜市 | 近江八幡市 | 甲賀市 | 米原市 | (琵琶湖)
京都府 :京都市 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 長岡京市 | 木津川市
奈良県 :奈良市 | 大和高田市 | 大和郡山市 | 天理市 | 橿原市 | 生駒市 | 平群町 | 王寺町
和歌山県 :和歌山市 | 新宮市 | 海南市 | 田辺市 | 御坊市 | 那智勝浦町 | 北山村
大阪府 :大阪市 | 堺市 | 岸和田市 | 豊中市 | 池田市 | 吹田市 | 高槻市 | 枚方市 | 茨木市 | 箕面市 | 摂津市 | 豊能町 | 島本町
兵庫県 :神戸市 | 姫路市 | 尼崎市 | 明石市 | 西宮市 | 芦屋市 | 伊丹市 | 豊岡市 | 赤穂市 | 西脇市 | 宝塚市 | 高砂市 | 川西市 | 三田市 | 宍粟市 | (淡路島)
鳥取県 :鳥取市 | 米子市 | 倉吉市 | 境港市 | 南部町 | 日吉津村
1c93
島根県 :松江市 | 浜田市 | 出雲市 | 山陰市
岡山県 :岡山市(大都会岡山)| 倉敷市 | 津山市 | 瀬戸内市 | 浅口市 | 高梁市|笠岡市
広島県 :広島市 | 尾道市 | 福山市 | 廿日市市 | 呉市 |(初音島)
山口県 :山口市 | 下関市 | 宇部市 | 長門市 | (中関) | 上関町
徳島県 :徳島市 | 鳴門市
香川県 :高松市 | 丸亀市 | 満弦ヶ崎市 | 宇多津町 | 小豆島町
愛媛県 :松山市 | 今治市 | 宇和島市 | 八幡浜市 | 新居浜市 | 四国中央市
高知県 :高知市 | 中村市
福岡県 :福岡市(早良区)| 北九州市(門司区 | 八幡西区 | 八幡東区)| 大牟田市 | 久留米市 | 直方市 | 飯塚市 | 芦屋町 | 宇美町 | 篠栗町 | 久山町
佐賀県 :佐賀市 | 唐津市 | 鳥栖市 | 有田町
長崎県 :長崎市 | 佐世保市 | 島原市 | 大村市 | 雲仙市
熊本県 :熊本市 | 八代市 | 玉名市 | 上天草市 | 宇城市 | 天草市
大分県 :大分市 | 別府市 | 日田市|
b60
佐伯市
宮崎県 :宮崎市 | 都城市 | 延岡市
鹿児島県 :鹿児島市 | 薩摩川内市 | 鹿屋市 | 阿久根市 | 霧島市 | 南九州市 | 十島村
沖縄県 :那覇市 | コザ市 | 宜野湾市 | 浦添市 | 名護市 | 豊見城市
朝鮮 :ソウル特別市 | 仁川市 | 平壌市
満州 :新京市 | 哈爾濱市
華北・華中 :南京市
台湾 :台北市 | 台中市 |
6f3
高雄市 | 台南市
樺太 :豊原市 | 落石市 | 新樺太市 | 真岡町 | 能登萌町