美濃赤坂線(みのあかさかせん)とは、JR東海のボローカル線である。JR東海道本線唯一の盲腸支線となっていて、ほとんど利用者がいないのに1919年
からずっと存続している。目次大垣駅からボロい南荒尾信号場を経由して超ド田舎無人駅の美濃赤坂へ向かう路線である。昔は東海道線の直通快速列車や4両編成の電車も走っていたが、近年は路線の合理化が進み、ほとんどの列車がワンマン列車の2両編成になった。また、有人駅は大垣駅のみになってしまい、JR東海から見捨てられた名松線よりも有人駅の数が少なくなってしまった。また、超ド田舎なのでICカードは使えない。また、駅番号が設定されていない。全線単線で、路線距離が5kmで駅数が3駅しかないのに全線電化されている。 2両の313系が2時間ごとにのんびりと行きかっている。ボロいので最高速度85km/hになっている。平日ダイヤで18.5往復しかない。こんなにひどいローカル線なのに、1960年代末期には、大垣夜行が、美濃赤坂支線を走行したことがある。どうせ嘘だと思うけど。 ほとんどがワンマン列車で運行されている。3駅しかないので、すぐに終点についてしまう。今は「美濃赤坂」、「大垣」にしか行かないが、昔は「名古屋」、「豊橋」、「岡崎」、「大府」、「刈谷」、「笠寺」、「浜松」、「静岡」、「東京」など、様々な方向へ行く列車があった。 かなり昔に廃止された。名古屋まで直通していて便利だったが、火災帝国の陰謀により廃止されてしまった。美濃赤坂線内では各駅停車だったので快速の意味が無かった。 そんな列車は走っていません。 そんな列車は走っていません。 美濃赤坂駅より北を走っている赤字鉄道会社とJR貨物による貨物列車は石灰石を運搬する1日2往復の専用貨物列車が、美濃赤坂駅で接続するどこかの駅から美濃赤坂線美濃赤坂駅 - 大垣間と東海道本線大垣 - 笠寺駅間を経由して、名古屋のどこかの鉄道会社の名古屋の南の貨物駅まで運行されている。 一部列車は人間界とはとても思えない区間に乗り入れている。特に美濃赤坂以北は人外魔境とされており、謎の場所に向かう線路すらあるため探検はおすすめできない。実際、魔列車が設定されていたという証言もある。2008年ごろ、美濃赤坂駅付近で発見された人間二名の証言によると、その列車は「ああああああああ駅」「浜松駅」「鹿児島駅」「大阪駅」などの駅に停車し、あれが満載されたことから二名とも窓から飛び降り、気づいたら美濃赤坂駅に留置中のワンマン列車の車内にいたという。どこかの地方では「旧型くん」と呼ばれているが、大垣付近で目撃された時には茶色のボロい車体に魔改造 ずっと貨物列車が廃止されない事を根拠に、最後の説が最も有力視されている。
運行状況
列車
普通列車
快速列車
特急列車
急行列車
貨物列車
幽霊電車
faa
存続の理由
美濃赤坂駅の木造駅舎を取り壊すのがもったいないため
西濃鉄道に怒られてしまうため
廃線のための手続きがタルいため。
沿線住民に怒られてしまうため
313系3000番台の居場所がなくなってしまうため
日本貨物鉄道に怒られてしまうため
関連項目
美濃赤坂駅
大垣駅
東海道本線
新垂井線
荒尾駅
南荒尾信号場
JR東海 東海道新幹線 - 中央新幹線 | CA 東海道本線 ( CA 新垂井線 - 美濃赤坂線) - CB 御殿場線 - CC 身延線 - CD 飯田線 - CE 武豊線 - CF 中央本線 - CG 高山本線 - CH 欠番(名鉄築港線) - CI 太多線 - CJ 関西本線 - 紀勢本線
1111
- 名松線 - 参宮線 - 岡多線
JR西日本 C 草津線 - V 関西本線
JR東日本 JT東海道線 - JT伊東線
私鉄(大手) 名古屋鉄道( NH 名古屋本線 - TK 豊川線 - GN 西尾線・蒲郡線 - MU MY 三河線 - TT 豊田線 - TA 常滑線・空港線 - KC 河和線・知多新線 - TB 津島線 - TB BS 尾西線 - TH 竹鼻線・羽島線 - IY 犬山線 - KG
fed
各務原線 - HM 広見線 - KM 小牧線 - ST 瀬戸線 - CH 築港線) - 豊橋鉄道
近畿日本鉄道( D 大阪線 - E 名古屋線 - M 山田線・鳥羽線) - 養老鉄道 - 伊賀鉄道 - 四日市あすなろう鉄道
私鉄(公営) 名古屋市営地下鉄(K●上飯田線 - S●桜通線 - T●鶴舞線 - H●東山線 - M●名城線)
私鉄(三セク) 伊勢鉄道 - 愛知環状鉄道 - L●リニモ -
eb4
上飯田連絡線 - AN●あおなみ線 - 明知鉄道明知線 - 長良川鉄道 - 桃花台新交通桃花台線
私鉄(中小) IZ伊豆急行線 - IS●修善寺線 - 大井川鐵道 - S 静岡鉄道 - 東海交通事業城北線 - 三岐鉄道北勢線 - 藤枝焼津間軌道会社
北海道 | 東北 | 関東 | 甲信越 | 北陸 | 東海 | 近畿 | 中国・四国 |
b7b
九州 表・話・編・歴 JRの鉄道路線
JR北海道 (新幹線) 北海道新幹線
(在来線の幹線) K●Y●石勝線 | H●N●S●A●函館本線 | H●AP●千歳線
(地方交通線) G●
1012
札沼線 | A●石北本線 | 日高本線 | 江差線 | 池北線
JR東日本 (新幹線) 東北新幹線 | 山形新幹線 | 秋田新幹線 | 上越新幹線 | 北陸新幹線 | 長野新幹線
(在来線の幹線) JA赤羽線 | JC五日市線 | JT伊東線 | 内房線 | JC青梅線 | 川越線 | JE京葉線 (JMFUNABASHIデルタ) | 相模線 | 篠ノ井線 | 上越線 | 常磐線 (中距離 | JJ快速 | JL緩行) | 信越本線 | 仙山線 | 仙石線 | 総武本線 (JO快速
6c9
) | 外房線 | 高崎線 | CO中央本線 (JC快速) | JI鶴見線 | JT東海道本線 | 東北本線 (JU宇都宮線) | 成田線 (JO成田空港線) | JN南武線 (尻手短絡線) |
7696
JK根岸線 | 白新線 | 水戸線 | JM武蔵野線 | JY山手線 | JO横須賀線 | JH横浜線 | 両毛線
(地方交通線) 飯山線 | 越後線 | 大糸線 | 大湊線 | 鹿島線 | 烏山線 | 北上線 | 久留里線 | 津軽線 | 東金線 | 八高線 | 弥彦線 | 米坂線 | 会津線 | 岩泉線
(広域運転系統) 上野東京ライン | JA埼京線 | JS湘南新宿ライン | 仙石東北ライン | 仙台空港アクセス線 | JAJS相鉄・JR直通線 | JB中央・総武緩行線 (総武線各駅停車)
JR東海 (新幹線) 東海道新幹線 | 中央新幹線
(在来線の幹線) CJ 関西本線 | 紀勢本線 | CB 御殿場線 | CF 中央本線 | CA 東海道本線 ( CA 新垂井線 | 美濃赤坂線)
(地方交通線) CD 飯田線 | CG 高山本線 | CE 武豊線 | 名松線 | 岡多線
JR西日本 (新幹線) 山陽新幹線 | 北陸新幹線
(在来線の幹線) O 大阪環状線 | V Q 関西本線 | W 紀勢本線 | P 桜島線 | H JR東西線 | E A D 山陰本線 ( E 嵯峨野線) | A S W X G R 山陽本線 ( A JR神戸線 | 和田岬線) | C 草津線 | A 東海道本線 ( A 琵琶湖線 | A JR京都線 | A JR神戸線) | D 奈良線 | 博多南線 | V 伯備線 | R 阪和線 | G 福知山線
(地方交通線) 大糸線 | K 姫新線 | E 木次線 | U 吉備線 | 七尾線 | Z 福塩線 | T 和歌山線 | F 三江線 | 若桜線
(広域運転系統) M 瀬戸大橋線
JR四国 (在来線の幹線) D●K●土讃線 | Y●U●S●予讃線
(地方交通線) U●内子線 | G●予土線
(広域運転系統) 瀬戸大橋線
JR九州 (新幹線) 九州新幹線 (鹿児島・長崎ルート)
(在来線の幹線) 鹿児島本線 | 篠栗線 | 山陽本線 | 筑肥線
(地方交通線) 指宿枕崎線 | 久大本線 | 筑豊本線 | 松浦線
更新日時:2019年9月16日(月)04:17
取得日時:2021/01/03 00:24