フラグとは、アニメやゲームにおいて「○○する」→「○○なる」と決まっているパターンのことである。しかし、現実でそのとおりになる確率は非常に低く、矛盾した面も持つ。また、1回しか起きていないのにその出来事があまりにも有名であるため、よくあることのように考えられている場合も含む。
なお掲示板等でストーリーの予想をして、どれ程本編とかけ離れた予想を出来るかを競う、エクストリーム・フラグ立てなる競技も存在する。
フラゲとは一切関係がないのは当然。
目次
1 恋愛フラグ
2 死亡フラグ
2.1 戦争ものにおける死亡フラグ
2.2 アクション、バイオレンスにおける死亡フラグ
2.3 ホラーにおける死亡フラグ
2.4 サスペンス・推理もの
2.5 RPGにおける死亡フラグ
2.6 アクションゲームにおける死亡フラグ
2.7 STGでの死亡フラグ
2.8 資産運用(FX編)における死亡フラグ
2.9 その他の死亡フラグ
3 生存フラグ
3.1 戦争もの
3.2 アクション
3.3 サスペンス・推理もの
3.4 ファンタジー
3.5 脂肪フラグ
3.6 その他
ffe
4 裏切りフラグ
4.1 言った方が裏切るフラグ
4.2 言った方が裏切られるフラグ
5 豆知識
6 脚注
7 関連項目
恋愛フラグ フラグが!フラグが立ったわ!
このフラグを手に入れたあなたはラッキーです。学生時代の勝ち組決定です。
学校の登校時、曲がり角で女の子とぶつかる(その子がトーストを咥えているとさらに良い)。そしてその場でパンツを見た、見ないで口論。もしくは手ですばやくスカートの前を隠され、「ごめんねー、ウフフ」とか言われて、呆けたようにその後姿を目で追って遅刻しかける。そして、その朝にクラスへ転校生が紹介される。その上、「あー! あんた、朝の!」とか言われる。なおタイミングは入学時から卒業までの期間。
美少女が転入。大抵の場合はその娘と顔見知りであり「お、お前は!?」「あ、あんたはあの時の!」といった会話がなされる。驚いて席を立ってしまうことも忘れずしておこう。またその彼女と幼いころ「×××へ一緒に行こう」「結婚しよう」などと約束をしていたが、引っ越して会えなくなっている。そし
620f
て約束は片方しか(大抵自分ではない)覚えていない。
謎の集団に追われている美少女(大抵ロリ。)と遭遇。どさくさにまぎれて契約を結ぶ。
女の子が持ち物を落として拾うも、女の子には追いつけず。けどご安心を。しばらくすればまた会えます。
何かを拾い上げようとしたとき、もしくは図書館や本屋で本を取ろうとしたときに隣にいた女の子と手が重なる。そしてなんだかよく分からないけどぎこちない会話が始まる。
知り合いの女の子の正体が最強の兵器を積んだアンドロイドやとてつもない力を持つ怪物。
突然家に謎の美少女が転がり込む。
悪友「彼女欲しいな……」主人公「バーカ。俺らにそんなの出来るわけないじゃん。現実見ようぜ。」
胡散臭い部活に半ば無理やり入部させられる。
校則やアイドルグループの規則に「恋愛禁止」がある。
一日に少なくとも10回ぐらいは「ごめんなさい」を言ってるようなちょっとトボケた子に5日位前に告白される。その女の子が最終兵器だと知っても、心配御無用。なんとかうまく丸め込み、ついでに童貞も卒業しましょう。
空から女の子が落ちてくる。いろいろめんどくさいことに巻き込まれますが、必然的にそのコがあなたの彼女になります。
何かにつけて意見が衝突しあう、向かいの家(窓を開けると相手の部屋が見える程度)の幼馴染。たまに屋根を伝って部屋に上がり込んでくれば完璧。ただし自分の方が惚れてる場合「距離が近すぎてそういうふうには見れない」と簡単には攻略できない場合があるので注意が必要。
名前を間違える度にツッコんでくる相手を、真剣な眼差しをしながらちょっと正しい名前で呼んでみる。
下宿にやってきた新しい管理人さん。
才女ゆえに、周りと壁を作っていた少女に出会う。
毎朝自分を起こしに来てくれる幼馴染(可愛い女子高生)
普段は無口、又はあまり人と関わらない女子の後をついていって別世界へ迷い込む。
慈悲深いヒロインに事情で自分では見過ごすしかない捨て猫や轢かれて思わず検閲により削除な子犬や仔猫を助けるところを知らずに目撃される。
平手打ちをされる。(本当に嫌ってる相手のことを女は触りもしません)。
少し変わってる天使と出会う(同時に幾多の死亡フラグも)。
ごく一般的な男の子が、公園のトイレに向かって全力疾走する。
彼女が普段はツンツンしているが二人っきりだとデレデレしている気がする(脇役の場合、勘違いされている可能性が。)
とても不可解な夢を見た次の朝、学校へ行ってみたら後ろの席の子がポニーテール
イケメン(これ大事。)
本人は成績が悪くて、運動もだめで冴えないむっつりだと思ってるけど、世間から見たらまだ可愛い顔をしている身長156p?165pぐらいの男の子。
バカな主人公が頭のいい高校に入る。その場合の主人公は恋に鈍感な男が多い。(例外あり)
ヤンデレ
読書好きで大人しいけど目立たないクラスメイトの女の子。
めし どこか たのむ
そもそも二次元の世界では、偶然出会った美少女とはたいてい良い仲になれます。
二次元では人間でなくても大丈夫なようです。ロボットやパソコン、果ては妖怪までいます。
独房でかわいい女の子と出会うと近い将来結婚できます。
女キャラがピンチになったら、普段使わない力を発揮して助けた上についでに敵も爆散する。
一目惚れ
徐々に惹かれていく
実は女だった
実は血の繋がった妹じゃなかった
実は自分は淫魔(インキュバス)
帰宅部
フラグと気付かずに見逃す人も多数。モテない男の半分はそういう鈍感が多い[1]。
本来敵キャラの女が味方キャラの男を助ける。
図書室で読んだ本の図書カードに、いつも同じ名前がある。最初は「やな奴!やな奴!やな奴!」と連呼したくなるようなことがあるかもしれないが、やがて…。
好きな男をプレゼントで落とす大作戦を決行するが、渡しにいく途中で破損。万事休すと落ち込んでいる時にターゲット登場。
少しの間だけ恋人のフリをしてほしいと頼まれる。
一人で黙々と仕事をしていると、誰かが自分の作業を邪魔しているのに気づく。振り向くと、邪魔をした張本人の女の子がクスクスと可笑しそうに笑いながら立っていた。
好きな女の子が住んでいる家の窓を近くから眺めていると、窓越しにその女の子と目が合った。女の子は窓を開け始める。顔を赤らめて只どぎまぎしていると、突然女の子は「ねぇ、私と接吻して下さらない?」と言う。
「なんや。また夫婦喧嘩かいな?。」「「違う!」」
過去に無い程の大喧嘩をし、気まずい空気になる。けどご安心を。優しい悪役が、お互い素直に告白できる最高の舞台を用意してくれます。
「私、(名前)。極々普通の女の子なんだけど…」←魔法少女変身可能フラグも付いてきます
君ってけっこう鈍感?
夢の中で入れ替わる。[2]
死亡フラグニコニコ動画中毒患者のために、ニコニコ大百科ではニコ厨たちがお金をかけてまで「 ⇒死亡フラグ」の項目を執筆してくれています。 死亡フラグの一例。
死亡フラグというのは、「シナリオ展開的に死んじゃいけない、死ぬべきでないキャラクター」から優先的にtrueになる。例えば豪華客船の上でヒロインと愛を誓った主人公とか(タイタニック号沈没で凍死)、主人公の最愛の人とか(ドラグーンで狙撃、爆死)、主人公と和解したばかりの父親とか(フォースの稲妻でポックリ)、そもそも主人公とか(未来からの薬が効かず、病死)、多くの人々の為に生きることを決意したヒロインとか(日本人は一人残らず皆殺しにしてください・・。虐殺です!!)。死んじゃいけない者から順に、殺されていくのである。逆に言えば「こいつウザイよ、死んでくれ!」という感じの味方側のイヤミなキャラはどんなピンチでも生き残りやすいともいえる。一方、推理物では、あからさまに性格が悪そうな奴ほど死亡フラグがtrueになりやすく、一見いい人そうな人の場合は死亡フラグもtrueになるが、犯人フラグもtrueになる。
しかし、生存フラグにあるように、読者人気の高いキャラは死亡フラグを作ったとしても主に編集部の都合でfalseになることが多い。逆に突然何の前触れもなく人気のあるキャラを死なせる作者もいたり(「死んでほしくない」とユーザーが思っている人物の死亡フラグをtrueにし、感動や悲しみを呼べる。人気がないヤツの死亡フラグがtrueになってもも反応が薄い)、その辺はまちまち。主人公を除いて最後まで生き残るキャラは一見パッとしないけど憎めない者でなおかつ何等かにおいてそこそこの活躍を見せたキャラが多い。また脇役の恋愛フラグと死亡フラグは同期しており、恋愛フラグがtrueになった直後に死亡フラグもtrueになる。なお代表的な死亡フラグの多くはエースコンバットシリーズ等メカモノからくるものが多い。
また、フラグが立つときはピンポーン☆という音が鳴り、右下に立ったフラグ数が表示される。[要出典](要するに死亡フラグは配列として宣言されている)
戦争ものにおける死亡フラグ「戦場でなぁ、恋人や女房の名前を呼ぶ時というのはな、瀕死の兵隊が甘ったれて言うセリフなんだよ!!」
? 戦場における死亡フラグ について、ギム・ギンガナム
この言葉が示すように、うっかりした発言が戦場での生死を分ける。「うわあああああああああああああああ!……おおっ、アメリア……!」
? 大気圏突入戦失敗 について、カクリコン・カクーラー「お前たち爬虫人類はもう一度このゲッター線で滅びるんだ?! トカゲ野郎ども!!」
? TVアニメ、映画、漫画、OVAで通算6回を誇る恐竜帝国との相討ち について、巴武蔵
といった具合である。しかし上の台詞や御大将の説明はどちらかというと死ぬ直前の最後の言葉のことであり、本当の死亡フラグとはこんな感じである。「これで戦争も終わる。俺、実は基地に恋人がいるんすよ。戻ったらプロポーズしようと。花束も買ってあったりして・・・」
? 戦争終結後 について、パトリック・ジェームズ・ベケット
この未来ある青年は、このフラグがtrueになった8秒後に回収した(必ずここに戻るなど前から重ねていたが・・・)。「警告、アンノウン急速接近中、ブレイク、ブレイク!」
また別例として、「勝ったッ!第三部完!」
? 戦場における死亡フラグ について、ズィー・ズィー
メメタァをメタで返され再起不能(リタイヤ)。
その他、「ずっと俺の帰りを待っててくれてる! あああああああああ! 他の男がちょっかい出してたらどうしよう!!(長いので以下略)」
? 恋人・グレイシア について、マース・ヒューズ
彼は、すぐ近くにいた戦友に「戦場で家族や恋人の話を持ち出して幸せを語る奴は高確率ですぐ死ぬ!その辺でやめとけ!」と死亡フラグに関する忠告を受けたため、その場では大丈夫だったものの、一度trueになったフラグを逃れることはできず、約6年後に回収された。
その他戦場における死亡フラグ
「この戦争が終わったら」などの後に、何か希望に満ちたことを言う
「この戦争が終わったら俺、結婚するんだ」
「もうすぐ子どもが生まれるんだ」
「帰ったら一杯やるか。いい店があるんだ」
「オ…オレ…故郷に帰ったら、学校行くよ…頭悪いって他のヤツにバカにされるのもけっこういいかもな…」
「この戦いはもうすぐ終わるな・・・実は弟の結婚式でスピーチを頼まれてるんだ。昔の奴の悪戯を暴露して恥をかかせてやるぜ」
「本当は小説家になりたいんだ。この戦争が終わったらみんなの事を小説に書くよ」
「クリスマスまでには家に帰れるだろう」
「敵の動きがわからんな」「では、まずは俺が様子を見てきます。隊長はここで待っていてください」「危ない!!」
「TV前半で主人公が搭乗していた機体を引き継ぐ」
「必ず帰ってくるから、待ってて。」
「天皇陛下万歳!!」「○○○○○に栄光あれ!」「靖国で会おう!!!」
「これを預かっておいてくれ」「おまえの大事なものじゃないか!」「あとで取り返しにくるんだよ。それまでなくすなよ」
《生きて帰ったらお伺いしたいことがあります、よろしいですか?》《ありがとうございます。どうしても知っておきたいことなんです。》
「俺はギャンブルで負けたことなど一度も無いんだ」
機密文書を入手して「そうだったのか!早くこのことを知らせなくては!」
結婚直後に出撃。
出撃前にお別れのキス。
戦地で故郷の家族へ手紙を書いている。
ウィルスに犯された町にヘリで突撃する。
作戦参謀がフォーク准将、または辻政信。
攻撃目標が旅順要塞かつ対象が乃木希典。
駆逐艦・雪風が僚艦に配属される。
戦局が覆りかねない大敗を喫したのに、「ジオンは後10年は戦える」などと楽観的な発言をする。
ギャンで出る(TV版)。
自分の二つ名などを叫んで主人公や戦艦に突撃。
シュラク隊所属。
アメリカに喧嘩を売る。
CV:桑島法子(ボンバーマンを除く)
キリコ・キュービーを敵に回す。
目だけ開けた覆面をかぶる。
恋人や妻が妊娠する。
愛国者達に関わる。
シモ・ヘイヘに狙われる。
真上からハンス・ウルリッヒ・ルーデルinスツーカ。
相手がアメリカ合衆国第47代大統領。
相手が第4代ロシア連邦大統。
中盤以降サブタイトルにメインキャラの名前が含まれている場合。
名前だけのサブタイトルの場合、死亡率がはね上がる。
上官が部下たちに「あの新型を落としたら二階級特進にしてやろう」
お守りを忘れるもしくは人にあげる。
家族や恋人の写真を持参、航空機(特に戦闘機)であればHUDに引っ掛けておく。
「○○○(主人公の名前)・・・あいつ(大抵恋人)を頼んだぜ!」と言う。
この場合、その後すぐに特攻を敢行する。
「なんてことだ!敵は用兵をしらん!」
自動で敵を防いでくれる人工?
7fb9
?星別名なんとかの首飾りを最後の切り札とする。
前述の人工衛星になんの対策もなく挑む。
素人のくせして女たらしが連隊長を勤める連隊に戦いを挑む。(リア充は回避)
普通の司令官。
逃げ腰の司令官。
「敵はたった一機だぞ!」or「包囲して殲滅しろ!」
シュミレーションでの成績を自慢するパイロット
チームのまとめ役的存在
チームの兄貴的存在
軟派な狙撃屋。
声が三木眞一郎のスナイパー(格闘戦を行えばミサイルを狙撃しようが生き残れる、と言うか主人公補正)
CV神谷浩史のガンダムパイロット(眼鏡や仮面を付けると死亡率が上昇、予備の肉体で復活してもやはり死ぬ、酷いときは眼鏡+面白黒人+遠距離型MSのセットで中の人自体も死にかけた、ただガンダムそのものになればに回避可能)
自分が異能生存体だと勘違いする。
悪の力に支配されるものの後で自我を取り戻す。ただし主人公の身内や親友なら回避可能。
上官が死亡フラグクラッシャーである。
痛み止めのモルヒネを打たれたのにまだ元気にベラベラしゃべっている。(特に米軍用のモルヒネの場合)
敵がツチノコを捕まえたネイキッドおじさんの優勢遺伝子だけ発現させた見た目がほぼ同じ人
敵が赤い服を着て大剣背負って両手に大型拳銃持ってる人
敵が蒼い服着て万物全てを斬れる居合刀を持って厨二病発症している人
敵が元特殊部隊のコックだったりする人(場所がキッチンである場合は余計に。)
「君が例の新人君かい?」「エリック、上だ!!」
自分だけ血の力に目覚めない。
江戸川コナンと会う。
金田一一と会う。
ジ○ン公国に、栄光あれー!!!
艦隊司令官が「馬鹿め」と返信する。
司令官の「私に良い考えがある」宣言。
「僕はこの3年間、仲間を死なせたことがないという事実を同乗の紳士諸君に説明してくれないか?ここにいる全員を、僕の結婚式に招待するつもりだってこともな」→自分が死亡
第八十一号作戦でラエ行きの船に乗る。
「たかが一門の砲で、何が出来る!!」とイージス艦を馬鹿にする→全滅した揚句帰還場所を失う。
日露戦争中でもないのにZ旗を掲げる。
四天王の最初の一人
アクション、バイオレンスにおける死亡フラグ
「た、弾が切れたっ!!」
「お前はここで終わりだがな!」
「大丈夫!安心しろって。何も起きやしないよ!!」「これだけの人数がいるのです。大丈夫です」「大丈夫・・・(エトセトラ)」「大丈夫・・・(エトセトラ)」
「ちょっと危険な仕事だけど儲かる話なんだ」
「かかったなアホが!!」
ドドドドドドドドドド
レロレロレロレロ
強力な武器を持ち「こいつがあればどんな奴でもイチコロだぜ」等とのたまう
「俺を置いてお前ら、先に逃げろ!」「なぁに、すぐに追いつくさ」「早く!」
土下座などで相手を油断させて、相手が背中を向けたとき懐から銃を取り出すも…
「俺(私)は無敵だ」「やっぱ俺って、不可能を可能に・・・」「私たち、ボニー&クライドみたい!」
「冥土の土産に教えてやろう」
「こんなものは単なる偶然に決まっている!」
主人公に「お前は死ぬなよ、俺との勝負がついてねぇ」と言われた人間。
「潜入する部隊は特殊部隊でも精鋭の連中だ。見たまえ、1時間でカタがつくだろう」
エルフェンリートの登場人物全員に重度の死亡フラグ発生。
Happy Tree Friendsの全ての登場キャラクター。
「なぁ…俺たち、もっと別の出会い方をしてたら親友になれたかなぁ?」「おまえともっと早く会いたかったよ」
敵の謀略で主人公と敵対するも、戦いの末、主人公と和解したかつての親友。たいがい、その直後の狙撃などから主人公をかばって死にます。
必殺技を発動し、その後自分の技が如何に凄い技かを相手に云々と説明する敵キャラ
敵を倒した後、残心を忘れてすぐに剣を収め背を向ける
「これで終わりだー!! (トドメだー!)」「死ぬがよい」
とくに強くもないザコキャラが命令に従ってぞろぞろと…
「時間を稼ぐのはいいが……別に、アレを倒してしまっても構わんのだろう?」
敵キャラ「○○○○様が出るほどではございませんよ。私にお任せください。」
最後の手段が巨大化
「おのれ?! ええぃ、出合え! 出合えーぃっ!!」
戦争に巻き込まれた家族の両親。父は出征、母は子供をかばって死ぬ。その後子供達がたくましく生きる為の踏み台になる。
人質をとったテロリスト。
近接武器を持った達人相手に棒立ちで銃を撃つ。
「これからが本当の勝負だ」
ブリザード×4が あらわれた!
エネルギー波を連発。
「りょ、りょ、りょ、呂布だぁーっ!!」、「……呂布だ…呂布が出たーっ!」、貂蝉を先に倒す。
孔明の罠。
「お前はもう死んでいる。」「なに・・・・ひでぶッ!」
ジアースに乗る
煽り耐性0
ターミネーターに襲撃される。
モヒカン。
ブサメンがイケメンを敵に回す
耐久弾幕の禁薬「蓬莱の薬」ラスト1秒で安心する。
相手がアーカード。
女キャラからネタフリを受けた時。
Gに狙われる。
Gに嘘の内容の依頼をする。
Gが撮影した写真に写り込む。
テロを起こしたら人質にコックがいた。
相手が急に自分を見下した態度を取る。セリフに「虫ケラ」が含まれる場合死亡率UP。
「もう何も恐くない」
他セクションにもございますとおり、食に関する約束は押しなべて危険です。もしもあなたが仇を追う旅行者ならば「豪勢な飯」、ちょっと魔法が使える女の子ならば「御馳走とケーキ」、無精髭の艦載機搭乗員ならば「パインサラダ」、いずれも忌避すべきでありましょう。
決戦に臨む前に、突然仲間に秘密の教えあいっこを提案し、自らのシリアスな秘密を明かす。たとえば、偽名使いなら本名とか。
もしもあなたがこういう面倒なフラグに巻き込まれたならば、なるべく馬鹿馬鹿しい秘密を話すことが生還の秘訣でありましょう。たとえば、虫刺されフェチをカミングアウトしてみるとか。
悪役が主人公に向かって「怒らせてはいけない相手を怒らせてしまったようだな」→大概の場合、主人公の方が「怒らせてはいけない相手」
「最後の命令だ!新しいマスターを探せ!」
「俺がやる ゴキブリならば高熱に弱いはずだ」
「知らん仏より知っとる鬼の方がマシじゃけのう」
敵に操られた人を見て「俺たちもいずれああなるんだ」と弱気になる。その後本当に操られる。
「ハイクを詠め」「アイエエエエ!?ナンデ!?ニンジャナンデ!?」
ホラーにおける死亡フラグ
「俺達…友達だよな?」
「おや、誰か来たようだ」
「おい?そこにだれかいるのか?」
「ふぅ…どうにか逃げ切れたか…」
「外に何かいるだって? 怖がりな奴だなw俺が行って見て来てやるよw」
「冗談じゃねぇ…俺はもう逃げるぞ!!」
「おい、アレ見ろよ。面白そうだ…行ってみようぜ!」
「もう少し…もう少しでデータを落とせるから!」
「心配するな…すぐ戻るから。」
物音に驚いて懐中電灯を向けるとネズミか猫が走り去る。「なんだおどかすなよ……」
主人公に対し何かとケチを付け、やたら怒鳴りつける脇役。主人公の忠告を聞かずに独自の判断で動くと…
序盤で放課後、退勤後「○○忘れちゃった。取って来るから先帰ってて」 事件終了後は恋愛フラグの時もあり。
「はぁ・・・はぁ・・・」(しばらく沈黙)クルッ(振り向く)「う・・・ウワァーーー!」
「もしもし、わたしメリー。今、あなたの後ろにいるの。」
モブのカップルがセックス。
ラクーンシティに行く。
殺人鬼のフリをして友人を驚かせる
足首をくじく
鳥人間に追い回される
呪いのゲエムを受信する。
「カノジョヲカエシテホシケレバ ココヘコイ」というメールを受ける。
寒さで指がうまく動かないいいいいいいいいいい
どこかに放置されていた、タイトルが書かれていないビデオを見る。
電話ボックス、個室トイレ、エレベータなどの個室空間に一人で逃げ込む
集合写真。短期間に多数死亡の危険を孕む極めて凶悪なフラグ。
サイレントヒルで現実逃避。
理科室の人体模型につかまる。
甲田学人作品の登場人物
美女がシャワーを浴びる。
「僕は富竹。フリーのカメラマンさ。」
「俺はおかしくない、おかしいのは周りの方だ」
「村で一番の美人を選びました」
太っている
「俺はやってない!信じてくれ!この事件はあいつが(ry」
主人公が「早く逃げろ!」と言っているにもかかわらず、無視してお経を唱えたり、十字架をきったりするやつ。
行方不明になった捜索用哨戒ヘリを探しに行く。
「そんな事はどっちでもいいわ お前はもう死ぬんだから!」と銃を向ける
サスペンス・推理もの
前半に殺人発生後「この中に犯罪者がいるかもしれないってのに一緒に寝られるか! 俺は自分の部屋に戻るぞ!」と言って自室に閉じこもる(ただしたまに犯人でもないのに生き残るゲストキャラもいる)
同じく「俺は死にたくない。」「必ず最後まで生き残る。」「そうか! 犯人が判った。早くこのことを・・・」「犯行にこれが使われたとしたら・・・!」「あれ・・・? あいつ、あんな所で何をしているんだ・・・?」
同様の状況で一人だけ脱出手段を持っていて、それを抜け駆け的に使用した場合。
主役以外の探偵、または探偵気取り(ライバル探偵除く)。主役より早く真相に辿り着くとほぼ100%。
クローズドサークルな状態のとき、脱出しようとする。
犯人呼ばわりされる(多少の例外はあるがほぼ不可避。逆に誰かを犯人呼ばわりした奴は生き残る可能性が出てくる)
連続殺人が発生した際、探偵とその仲間、犯人、刑事、その他一名(活発清純な若い女性が多い)以外の全員。
「あれ・・・? 鍵が開いてるぞ?」
「あれ・・・? 鍵が閉まっている?」
他人や読者に嫌われるような横柄な行動をとる(当人がそのことを全く気にかけないと確率は更に上がる)。
過去の仲間の死にうろたえたりパニックになる(そいつらと過去に何らかの悪事をしでかしている場合は特に)。
故意・過失を問わず、誰かを死なせた(殺したor自殺に追いやった)経験がある
「また来て下さいよ」「また○○しましょうね」など主人公及びメインキャラなどに言われ、約束する。これは同時に犯人フラグでもある。
シャンデリアの真下でご主人が「このシャンデリアは自慢の品でしてね」
RPGにおける死亡フラグ
おやじを なぐる
「ねんがんのアイスソードを てにいれたぞ!」と自慢する。
リメイク?こんなのオリジナルと同じさ…
やけに使命感に燃えるじいさん
セーブしたのが数時間前。
レアアイテム拾ったけど戻るの面倒だから奥へ進もう
未クリアのゲームカートリッジをセーブデータを残して貸す。
データをセーブ中に停電
「ご飯できたって言ってるでしょ」
ミケ、今いいところなんだからもうちょっと待ってな
つうこんの いちげき!
「デビルロードは メガンテを となえた!」
カザーブについた後、東に行ってみる(FC)
味方側の人物に化けていた敵
ぜったいあんぜんカプセルに入る
無能な王に対して忠義という聞こえの良い盲従を貫き通す
ラスボス
複数体のモー・ショボーに遭遇する
ギリメカラ、ランダに対して「AUTO」
脱出アイテムを買い忘れる
リスに脱出アイテムを盗まれる
狂戦士の誓い→チャージ→五輪の剣→2hit
! ! あ あ っ と ! !
バルバトスとの戦闘中にアイテムを使う
おおっと! テレポーター!
きゅうしょに あたった! こうかは ばつぐんだ!
実況「せんせいのツメが発動したァ!」 トドゼルガの ぜったいれいど!
トゲキッスの エアスラッシュ! ◯◯は ひるんで うごけなかった! トゲキッスの(ry
アイテムショップで万引きする
いしのなかにいる!
ポケモンリーグの扉に向かって波乗り
しゃちょうを なぐる
デスクロー[1]に出会う
チャージの完了したアサルトロン[2]に鉢合わせる
数体の肥大した光りし者[3]に出会う
低END111にスーパーミュータントスーサイダーのミニニュークタッチダウン!
Angelを[死|救出]したあと、Lilithと話すRolandサン
お金が無い
こちらの命中が99%で、敵の必殺が1%
喉の渇きが限界に達した!疲労が体に・・・・・・
新しく手に入れたこの力、試してみるとしよう!
短い間だけパーティーに入るが、レベルがかなり高い。
姉を助けにいった仲間のあとを追いかけていったあと、大声で叫ぶ
黒人が主人公たちに手を振る
序盤で絶望的に強いボスと戦う。
誰も殺さなくていいRPGにおいてすべてのモンスターを殺す
敵側のカットインが入る。
アクションゲームにおける死亡フラグ
主人公がスペランカー
ボスがエアーマン
竹槍を拾ってしまう
ブロッケンJr.に玉を取られる
溜めガイル
起き上がりにティガレックスが突進してくる
秘薬を忘れる
敵の攻撃でズボンが無くなりパンツ一丁となる
ラスボス直前でヘリに乗って主人公を支援する
「大統領の娘にしては胸が大きいな。」
上半身裸、金髪で変身する
星のカービィスーパーデラックスのカセットに衝撃を与える
STGでの死亡フラグ
「よっしゃボムゲットー」
「よっしゃ1アップー」
「よっしゃ抜けた……!」
間違ってスピードを上げてしまう
シールドあるから当たっても平気だなw
バブルコアに遭遇する
ブラスターキャノンコアに遭遇する
敵を機体のなかに取り込む
運命を操る程度の能力を使わない