ノート(NOTE)とは日産自動車が開発している低燃費でびゅんびゅん系の車である。正式名称は「日産NOTE」で、愛称はローマ字読みしただけの「ノテ」。目次 ノートはマーチよりも低燃費でびゅんびゅん走ったりする。その秘訣はノート専用の「日産・HRエンジン」を全車に搭載し、さらにノート専用の「日産・Bプラットフォーム」を採用。驚くべき速さを低燃費でびゅんびゅんかっ飛ばす素晴らしい車となっている。 また、CMがとても素晴らしく、2008年に放送された「ローズマリー編」と「ノテだよノテ編」は後世に語り継がれるほどの人気を集めた。個人的には同時期にやっていたダイハツ・ミラジーノのCMの「俺ミラじゃねーし」も良かった気もするがそれの100倍は受けていた。 車名には、音符
1 概要
2 ノートの特長だったりする系
3 歴史言っちゃう系
3.1 初代だったりする系(E11型・2005年-2012年)
3.2 2代目だったりする系(E12型・2012年-2020年)
3.3 3代目だったりする系(E13型・2020年-)
4 車名の由来だったりする系
5 CMだったりする系
5.1 主なCMいっちゃう系
5.2 イメージキャラクターいっちゃう系
6 関連項目いっちゃう系
概要
ノートの特長だったりする系
キャッチコピーの通り、発進加速性能が素晴らしくいい。この加速性能は日産・低燃費でびゅんびゅん走ったりする系エンジンのおかげである。
ノートは、とても安いクルマとしても知られている。それは競合車種の多くがシートアレンジなどというたわごとにこだわり、座りごごちが悪かったのだが、ノートは座り心地だけを追求してそれ以外の要素をケチる事によって価格を抑えた。
運転の仕方(ドリフト・グリップ等)により、車の性格が全く変わる。スタート時からなんかすごい音が聞こえるまでアクセルを鋭く踏み込めば、スポーツカー感覚を味わえるとされていて、スカイラインやフェアレディZが買えない層からは人気がある。低燃費でびゅんびゅん走ったりするスポーツモード系を使用すれば、その性格はより強くなる。逆に、エンジン回転数を抑えてノンビリ走ると、ファミリーカーっぽい走りになるが行うものは少ない。
113e
歴史言っちゃう系
初代だったりする系(E11型・2005年-2012年)
2004年9月2日 - 村野の発表会で同じく後期型のCMが素晴らしかったラフェスタ
2005年1月20日 - ノート発売。喰いタンのCMにと放送し人気を集めた。このとき日産・キューブとともに作中の車として出ていたような気がするが詳細は不明である。確か出ていた。
2005年4月 - 特別仕様車「俺は猿さグリーン」が発売。
2005年10月 - 第39回東京モーターショーに「ノート インスパイアード by ホンダ」を出展。テメェふざけんなと叩かれる。
2006年1月 - サンダーファイアーフリーザーランド工場にて一部が逆輸入していた「NOTE」生産開始。ロシアを含む欧州各国で販売しCM作りのみにこだわりバカ売れする。
2007年6月5日 - 特別仕様車「KAGAYAKI Edition(及び同Plus navi HDD)」という日本語をローマ字にしただけの簡単バリエーションを発売。
2008年1月9日 - マイナーチェンジ。
フロント部分のデザインを少し変更し、色及びグレードによって3タイプのフロントグリルを設定し見た目を華やかにした。これは後期型になって前期型よりもグリルの黒が少なくなる事からノートはマーチ同様不細工な車だと言われなくする為である。
CMはとても素晴らしい出来のものを特別に用意。マーチのCMを超えるものをとして作ったCMは「ノテ、ノテー」と連呼した甲斐もありバカ売れした。
また、試乗するとWiiのソフトを抽選でくれるというキャンペーンもやっていた。
ba8
2代目だったりする系(E12型・2012年-2020年)
2012年9月3日 - 発売。
2016年11月 - エンジンを発電機代わりにした電気自動車e-POWER仕様がデビュー。競技ベース用に燃費のためにプリウスですらやらなかったエアコンレス仕様まである。実態は単なるシリーズハイブリッドである。
3代目だったりする系(E13型・2020年-)
2020年12月23日 - 発売。とうとうe-POWER以外が消えてしまった。
車名の由来だったりする系
同時に、N・O?
1c42
??T・Eは、低燃費でびゅんびゅん系なトランク部分の活用モードの名称の頭文字であり、載せる重荷により、
N・なぁ、こんなに積んだらトランク潰れるだろモード
O・お前マジで乗せすぎ・モード
T・たっぷり入れたいんならADバン買えよモード
E・いい加減にしないとリコールするぞ・モード
の4種に化け、使用者を困らせている。
また、日産はこんなのどうでもいいやと「ノート」を登録商標としてゲットしなかったため、正式な表記はGT-R同様日産NOTEである。 ノートのCMは日産車でも屈指の出来のものが多く、ユーチューブやニコニコ動画でたびたび取り上げられるほどである。それゆえ車としての出来よりもノートの場合は「CMの出来の方が」優先されていると言う都市伝説もある。
CMだったりする系
主なCMいっちゃう系
登場時
「カモーーーーンエディバーーーディーー」とかいう歌をバックにでかすぎるノートブックにノートを走らせピカソのようなくだらない絵を描くという代物。ただの駄洒落である。ノートが走ったところには言うまでも無く色が付いており、これは車が出しているものだと思われ「ノートは走ると走った後がまる分かりだから暴走できない」とされ当初人気は出なかったそうだ。
ローズマリー編
「ローズでーす」「マリーでーす」「「今日は日産ノートを作っちゃいまーす」」といってブレーキばかり3つも付いた超安全なノートを作るCM。しかし、このCMで「日産車はとんでもない作られ方をしている」と勘違いされて人気を失いかけるところだったが
ノテだよノテ編
このCMのおかげでバカ売れしたという伝説がある。これは「今あなたの一番ほしい車は?」と聞かれた東北生まれのアンちゃんが「そんなのノテに決まってんだろ」というCM。放送当時からニコニコ動画などで好評で日産ディーラーに「ノテのカタログください」と言う人が殺到した。しかし、カタログはCMと違って死ぬほどつまらない。
定年ぴっぴっぴー編
とにかく低燃費と連呼する友近
イメージキャラクターいっちゃう系
The World of GOLDEN EGGS - ノテだよノテとローズマリーのグループ。
低燃費少女ハイジ
関連項目いっちゃう系
日産・マーチ
日産・キューブ
日産・ティーダ
415
この「日産・ノート」は、マイナーチェンジの案が出ています。マイナーチェンジして下さる協力者を求めています。 (Portal:スタブ)
2436
更新日時:2021年1月6日(水)00:07
取得日時:2021/03/30 12:32