整備新幹線(せいびしんかんせん)とは、悪徳代議士政治家の票田を耕す超大型トラクターである。
目次
1 概要
2 現在の整備新幹線
3 整備新幹線のもう一つの効果
4 整備新幹線の謎
5 脚注
概要など高崎(群馬県)の悪徳政治家と共謀して、本拠地たる長岡(魚沼県)の票田を耕すべく上越新幹線を建設したのが全ての始まりだった。[1]高崎の子分たちも、自らのお膝元がしっかりと耕されて大満足だったようで、これに目を付けた全国の政治家達も「おらが里にも新幹線を!」と誘致運動を始めるようになった。その結果、収拾がつかなくなり政府レベルで全国各地に予定されている基本計画路線のうち、政治力の強い人間が多いエリアを走る路線を厳選して計画化したのが整備新幹線である。
新幹線が開通すれば国会議員の先生方はタダで利用することができるため(航空機はタダにならない)、東京と地元を好きなだけ往復することができる。そのため、力のある政治家はロクに利用者もいないようなところに駅を作る通称:我田引鉄が横行している(例:くりこま高原駅、岐阜羽島駅、筑後船小屋駅)。 新幹線を導入した区間の並行在来線(旧幹線)に特急列車
現在の整備新幹線
東北新幹線 - 盛岡以北が該当するらしいが、盛岡までは何の問題もなく新幹線が開業したのは、田中角栄と鈴木善幸が料亭における密談で、よっしゃよっしゃお前の票田にも新幹線を通してやるという決定が行われたからである。田中の愛弟子である小沢一郎へのご褒美だという説もある。仙台が地盤の政治家で日本国有鉄道を破滅へと導いた運輸族のラスボス、三塚博による我田引鉄も見逃せない。
北海道新幹線 - 東北新幹線フル規格延伸の口実にされたと言う意味では整備新幹線に該当する。[2]
上越新幹線 - 石頭の鉄ヲタが集まる自称百科事典では整備新幹線ではないらしいが、田中角栄の票田・長岡市をこれ以上なく耕したので立派な整備新幹線である。
また、浦佐駅前には田中角栄の銅像があるが気にしてはいけない。
北陸新幹線 - 蜃気楼が自分の票田・石川県小松市を耕し、すっかり人気面で水を明けられた松井秀喜と逆転して差をつけるべく躍起になって導入を迫られている整備新幹線であるが、そのような事をしても大リーガーには勝てまい。
九州新幹線 - 鹿児島ルートも露骨だったが、長崎ルート(特に長崎新幹線と呼ばれる)に至っては時短効果も少なく、土建業に従事していない長崎および佐賀県民の大半が不要だと考えているが、余りにも露骨な票田耕せ運動でとうとう大原則だった赤字並行在来線切捨てを20年延期すると言う禁じ手を投入して着工にこぎつけようとしている。「新幹線はいいから唐津線と長崎佐賀間を直流電化して福岡空港直結にしてくれ。」近年では珍しい露骨な利益誘導を間近に見られるという点で、静岡空港と並び貴重な存在となっている。
整備新幹線のもう一つの効果
切り捨てられた区間は新会社設立であれバス転換であれ、青春18きっぷで乗る事が出来なくなる。これにより、大して沿線に金も落とさないくせに文句と屁理屈と権利主張ばかりは百万人前の18きっぱーと呼ばれるDQN(検閲により削除樹が有名)が当該区間で迷惑をかけられなくなると言う利点が生じる。
しかし、長崎新幹線では、並行在来線の切捨てに反対する佐賀県鹿島市などの反対を押し潰して票田を耕さんがため、JR九州による長崎本線切捨てを20年間猶予してもらうと言う今までにないウルトラCを導入し、その結果有明海は長崎新幹線開業後も20年はDQNに荒らされる事となるという新たな問題が生じている。 かつて力を誇った金丸信
整備新幹線の謎
脚注^ 上越新幹線は田中角栄の票田でない新潟市(新潟県)には建設するつもりはなかったが、日本海側最大の都市という事で長岡への利益誘導と言う真意を誤魔化せると判断して導入された。
^ 東北新幹線は当初一部区間をミニ新幹線にする計画だったが、これを求めていたのは実は三沢市のリゾート施設だけだったらしい。
^ 新幹線以前に山陰本線自体どうなるか分からない。
この「整備新幹線」は、混雑がひどく、両数を増やす案が出ています。両数を増やして下さる協力者を求めています。 (Portal:スタブ)
表・話・編・歴 (0○0) 新幹線 (0○0)
新幹線 :整備新幹線 | 高速鉄道 | 弾丸列車計画 | 新幹線における人身事故 | 新幹線基本計画 | 新幹線大爆破
JR東海 :東海道新幹線 | 中央新幹線
JR西日本 :山陽新幹線 | 北陸新幹線 | 山陰新幹線 | 博多南線
JR九州 :九州新幹線
JR四国 :四国横断新幹線 | 予土線
JR東日本 :東北新幹線 | 山形新幹線 | 秋田新幹線 | 上越新幹線 | 北陸新幹線(長野新幹線) | 上越線支線(ガーラ湯沢支線)
JR北海道 :北海道新幹線 | 石勝線
幻 :成田新幹線(その後)
海外その他 :韓国高速鉄道 | 台湾高速鉄道 | 満州新幹線
列車(西側) :のぞみ | ひかり・ひかりレールスター | こだま | み
1861
ずほ | さくら | つばめ
列車(北日本) :はやぶさ | はつね | はやて | やまびこ | なすの | こまち | つばさ・とれいゆつばさ
列車(北信越) :とき・Maxとき | たにがわ・Maxたにがわ | 現美新幹線 | かがやき | はくたか | あさま | つるぎ
車両(西側) :0系 | 100系 | 300系 | 500系 | 700系 | N700系 | 800系
車両(北側) :200系 | 400系 | E1系(Max) | E2系 | E3系 | E4系(Max) | E5系・H5系 | E6系 | E7系・W7系 | E10形
車両(中央) :L0系
試験用車両 :E954形
検測用車両 :ドクターイエロー | East i
更新日時:2017年7月29日(土)17:13
取得日時:2019/11/25 11:47